hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

子どもが欲しい彼氏と欲しくない私

現在、10歳以上年上の方と2〜3年ほどお付き合いを続けています。 お互いに結婚も視野に入れて将来を真剣に考えているのですが、その際に子どもを持つかどうかについて、お互いの意見がずっと割れたままなのです。 私は子どもは大好きですが、自分が産んで育てるとなると話は別だと思っていて、楽しい事や幸せな事も沢山あると同時にそれ以上の大変な事や苦しい事があると思っています。 両親も私をちゃんと育ててはくれましたが、暴力を振るわれる事もありましたし、人並み以上に心を傷付けられる事も多くて、私自身も子どもに同じことをしてしまいそうな気もしています。 更に相当未熟かつ子供で、まだやりたい事もろくに出来ていない、自分の事も出来ていない、満たせていない人間が子どもをちゃんと産み育てられるのか、と自信も覚悟も全くない状態です。(我儘と言われればそれまでですが…) 相手も子どもが大好きで、職場での新人アルバイト指導(高校生など)や、職場の人のお子さんとの繋がりを通じて、自分の子どもを育てることに大きな興味を持っているようです。 また、私と年が離れているので自分が先に死んだ時に私を一人にする事が嫌だという事で子どもが欲しいという側面もあると話していました。 この人となら子どもを育てていけるかもしれない、楽しくて幸せな家庭を築けるかもしれないと思いつつも、やはり上に書いた言い訳が頭に浮かんでしまいます。 相手は年齢的にもそろそろ生殖能力に限界が近付いているので、悩む時間の猶予はあまり残されていなさそうです。 相手の子どもが欲しいという願いだけを考えるなら正直早く別れてあげた方が良いのでしょうが、私はどうしても別れたくありません。 でも私の我儘を突き通して仕舞えば相手の夢を奪い、一生の心残りを作ってしまうことになるでしょう。 私はどのようにこの問題と自分の心に向き合えば良いのか正直分からないです。 問題を直接解決する回答で無くても(最終的には私と相手が考えて解決する物なので)、何か私がそこに向き合い進むためのヒントを頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/03/09

傷を舐め合う友達

いつも、ありがとうございます。 友人関係についてです。 大学の友人Aに、愚痴というか、自虐的なことを言って、許されようとする、ような事を何度かしていました。 そしたら、Aと私の入っているグループで、Aに自分がメンタルクリニックに行ってることをばらされました。 すごく嫌だと思い、何かしたか?と聞いたら、 疲れたと言われたので、あれは面倒臭かったよね、ごめんねと言いました。 また、別の友人との関係でも、他人のせいにするつもりないのに、他人のせいにするな、と言われて、腹が立ちました。 Aは表面では愚痴を言ってもいいんだよと聞こえの良いことを言って、内心何を思ってるのか分からなくなり、怖くなりました。 まとまりがなくてすみません。 全ては自分が、大学時代を無責任に子どものように過ごしてしまったから、人間関係がややこしくなっているのだと、痛感しています。 正直何を言われるかわからず怖いし、面倒で憂鬱の種です。 どうしたら、このモヤモヤが消えるでしょうか。 また、不安を聞いてもらったり弱みをやたら他人に見せるのはもうしないと誓いましたが、 今まで見せてしまった弱みは、一生怯えて過ごすしかないでしょうか。 いつも本当にありがとうございます。 回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

義理家族について

義理家族について6年間悩んでいます。 すごく集まりたがりの義理家族で、このお盆も義母、義妹家族が泊まりに来ています。正月、お盆、GWはもちろん、三連休や土日も平気で休み中泊まりに来ます。県外には義弟家族も普段は泊まりにきて、今はコロナで来られませんが、全員集まると15人くらいになります。あちらはホテル代わりに休みに遊びにくる、こちらは掃除布団の管理食事買物。私は親戚づきあいのある実家ではなかったため、家族以外が常に休みの間中いる状況に耐えられません。でも拒絶しているのは私だけ。子どもたちも従兄弟が大好きです。主人に相談しても、最初は「長男の嫁の自覚が足りない」と言われ、義妹も長男の嫁なのに実家に帰ってるから私も帰ると言うと、「それなら帰ってくるな、出ていけ」と言われることもありました。しかし、だいぶわかってくれ、この一年は義妹の家に夫と子供だけで泊まりに行ったり、正月・お盆・GWだけ数日こちらに泊まりに来るくらいに調整してくれ、家事の手伝いもよくしてくれるようになりました。今回も一泊になるよう義家族に言ってくれていました。それなら笑顔で過ごすと私も言いました。最初からこのくらいだったら、気持ちよく過ごせていたかもしれません。しかし、要求が通り、他の家族も楽しく過ごしている中、やはり細かい事にいらついてしまいました。以前から義家族が来ているうちは一人でホテルに泊まろうかなとおもっていたのですが、実行できず、次からはそうしようかなと思ってしまいます。私は実家でも気を使うため、特に実家に泊まりたくはありません。ただ自分の家族と連休を過ごしたいだけです。なぜ泊まっていくのか。布団の準備、義妹は朝食を食べないため、うちでは朝起きず、自分の夫や子供の世話や朝食の準備をしません。夜家族以外と寝なければいけないのも嫌です。別部屋で一人で寝ようとしたところ、夫になぜお前だけ一人でゆっくり寝られるのかと言われました。姪は夜中にいつも起き、義妹は起きないため、私も目が覚めて、それも嫌です。あちらは全員煙草を吸うのでそれも嫌です。義妹が歯ブラシを置いていこうとするのも嫌です。こんな細かいことをいちいち気にしている自分も嫌だし、夫に、何しても不満を言われると思われるのも嫌です。だから、好きに集まってもらって、私はその間ホテルに行こうかと妄想しています。どのように考えればよいでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

美容整形で人生が大きく変わりました

私は元々夜の仕事を若い頃からしていました。高校を卒業してからは高級クラブに入店しひたすら自分磨きを一生懸命し20歳になる頃にはNo. 1になりました。しかし、どれだけチヤホヤされても裏の掲示板でたたかれまくり、顔のことについて書かれているのをみたら悔しくてもっと完璧にしたら誰にも何も言われなくなると思い稼いだお金をどんどん整形につぎこんでいくようになりました。ただ誰にも文句を言わせないためだけのために。そしたら目も鼻も口もおもいっきり整形してしまい、顔面がおかしくなってることに気付かず気になるところを全部取り除いていこうとしたとき、お客様の反応、周囲の反応が化け物扱いに一瞬で変わりました。ふと鏡をみると私も私ではなくなっていることに気付き、鏡を見れなくなりました…。外にでると顔を見られると驚かれるか笑われるかの顔になってしまい、今までの美貌に対しての執着がすごかったため、女性である顔がこんなにもなってしまい、今では外にでれなくなり、仕事も行けなくなりました…。今までたくさんの贅沢を味わいたくさんのお金を顔面につぎこみ、バチがあたったのでしょうか。。しかし私はまだ20代前半。この顔を受け入れるのは相当辛く、外にでるときはマスクが手放せません。顔が元に戻らないのはわかってます。ですが、元の私を愛してくれていた方がたくさんいたのに掲示板に踊らされそれを間に受けた自分がバカだったとわかったいますが、すごく辛いです。。前まで私は自分のことが大好きだったのに、今では好きになるどころか、顔を見れません。。お金も貯金を全然してなかったため、毎月収入を全額好きなものに使い続けてきたため、金銭感覚も崩壊し、反省の毎日です。。今では美容院さえ行けなく女として女でいれなくなってきたいま、生きるのがとても辛いです。輪郭を削って、目をきり、鼻をさらに高くし、私はなにをしたかったのか今ではわかりません。。なんのために整形していたのか。今は精神的にきつすぎて、逃避の毎日です。。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

ケガで退職する事が悔しいです。

ずっと憧れていた訪問介護の仕事に就いて10年が経ちました。 うつ病と付き合いながらですが 毎日が充実しており、うつ病も軽減していました。 今年に入り膝を痛めてしまい、その後は痛み止めを打ちながら何とか仕事を続けてきました。 ですが、傷めた膝をかばう為、 もう片方の膝と腰まで痛めてしまい 少しずつ心までも折れてしまい少し身体を休めたい気持ちもありました。 人手不足もあり何とか続けて来ましたが昨日、無理が祟ったのか 訪問する直前で過呼吸を起こしてしまい 早退しました。 そこで、進行性の膝の病気である事から治療に専念するために職場ので上司に相談し 1ヶ月後に辞めることになりました。 正直、仕事を辞められる事にホッとした自分もいます。 ですが 私にとって今の仕事は天職だと思っています。しかしおそらく膝に負担が来る介護職には戻る事が出来ないかと思います。 膝の治療、リハビリが落ち着いたら再就職をする予定ですが、今までした仕事の中で1番しっくりくる仕事が介護職でした。 他の仕事は人間関係などで1、2年しか持ちませんでした。 たくさんの利用者様から色んな大切な事を教わりました。 まだ続けたかったのに もうこの職種に戻れないのかと思うと寂しくて悔しいです。 私は今後、どのように心を切り替えていけば良いのか、また違う職種につく自信がありません。 乱文で申し訳ありません。 どうか、心をを落ち着かせられるよう お知恵を頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2025/01/28

好きな人の諦め方について

好きな人を諦めたいけど諦められません 友達以上恋人未満のような関係の男性がいます。 私は大学二年生で、彼は一年生です。 彼とはクリスマスを誘われたり、週に一回会ってお出かけしたりと仲はいいと思います。 お互い一人暮らしなので泊まってことはあります。体の関係はありませんがキスなどはしたことがあります。 しかし最初の方は彼がいつか告白すると言ってくれていましたが、段々友達でいい今のままでいいと言い始めてきました。 最初は彼がグイグイだったのに、私がだんだん好き好きを出しすぎてしまったかめんどくさいことをしてしまったかと後悔をしています。 私がだんだん重くなったかグイグイしたかで、彼にプレッシャーを与えてしまったかと心当たりはあります。 また私がグイグイ行ったせいで彼が安心しているのもあると思います。 以前私が付き合ってと詰めたら、じゃあ付き合う?と折れてくれたこともありました。しかし「じゃあ」と言い方に引っかかり断ってしまったことも後悔しています。 色々な後悔のせいで諦めるに諦められません。 しかし恋人のようなことをしておいて付き合えないこの関係や、相手のいい加減さにも悲しい気持ちになります。 傷つくだけなので距離を置くべきだとは思いますが、彼と一緒にいて楽しいのでこのせいで会えなくなってしまうのは勿体ない気がするのです。 友達としてでも一緒にいて楽しくて顔もタイプなので手放すのがもったいない気がします。そのせいで諦められません。 駆け引きをすれば、もう少し頑張れば、と言い訳をして諦められません。 ですが、彼は今の関係で満足しているようですし、この関係が居心地良さそうです。 私が中途半端な関係は嫌だと伝えてもピンと来てないようでした。 今は沢山考えた上で、 春休み中仲良くして進展もなかったら、今の関係のままなら会わないと話そうと考えました。 この春休み頑張るだけ頑張って無駄なら諦めようと思いました。 それか友達と割り切って会おうなども考えました。 しかしプライベートで彼のせいで悩んでしまいストレスだったり、色々支障がでてしまったりしています。 この気持ちを落ち着けるにはどうすればいいでしょうか。 諦めるべきですが諦められませんがどうすればいいでしょうか。 彼のことは諦めるべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

隣人が怖い

主人の退職を3年後に控え、中古マンションを購入しました。安く手に入り安堵していたら、隣人の方が、問題のある方だと購入後に判明。 とても「音」に敏感で神経質な方の様です。 度々外に聞こえる程の罵声で、誰かと電話で揉めておられます。「お前が出ていけ!」「録音して訴えるぞ!」等、聞いてられない程の罵声です。 また、入居前ですが、たまに顔を合わせると、「音に気を付けて」「○○さんとは訴訟中で、迷惑な人だから気を付けて」と、釘を刺されています。 まだ、我が家が何かをされた訳でもないのですが、入居前から不安で心配で… 子供達は、引っ越しを楽しみにしています。隣人のせいで引っ越しを躊躇う事になっても可哀想なので、余り深く隣人の事を話せていません。 せっかく初めて買ったマンションですが、引っ越しが怖いです。主人は考えすぎだと相談にものってくれないし、せっかく買ったのに、嬉しく無いのかとまで言われます。 心配し過ぎなのでしょうか… 何か上手く付き合えるコツや、気にせず暮らす心構え等あれば助けて下さい。 誰にも相談できず、一人で考えているとずーとモヤモヤして、新生活が楽しみに思えません。 どうかこの不安定な日々の打開策をご教授下さい。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

障害に負けたくない

はじめまして。私は発達障害者です。診断を受けたのは5年前ですが、中学時代に不登校になり両親からの虐待、兄妹からの勘当、長期の引きこもりなどを経て現在に至ります。仕事は長く続いたもので4年、かなり転職を繰り返してきました。少し貯金ができたので一人暮らしを始めて6年になります。この6年のうちに通信制短大卒業、調理師免許取得、保育士試験合格と自分なりに頑張ってきました。中学時代に苦しくて悔しい思いをしたのが忘れられず、今でも勉強したいという気持ちが強くなりがちです。仕事よりも勉強を優先するあまり、退職してしまうというのがここ数年のパターンです。発達障害の特性が影響していると思いますが、とにかく仕事を続けようという気持ちが足りません。私としては過去の苦しみを清算する必要があると感じていて、それができないと仕事への気持ちも生まれてこないような気がします。 中学時代の不登校は受験ノイローゼでした。割と成績優秀だったため(兄妹はそうではなかった)親からの期待が大きく、常にいい成績を取らなければというプレッシャーと戦い、2年生のある時期、成績が低下したことが原因で勉強が怖くなって学校へ行けなくなりました。そのまま卒業するまで通えませんでしたが、兄妹からの偏見が強く人から私のことを言われるのが苦痛だったようで、同じ家の中で口をきくことはおろか目を合わすこともなくなりました。苦情などの用があれば母を通すようになり、相手に直接用を言えないという習慣がそのまま身についてしまいました。今でもそれがあります。何よりも成績優秀だったはずなのに、出席日数の影響で地元の高校は受験できなくなり進学を断念せざるを得ませんでした。自尊心をなくしてしまいそのまま死ぬことばかりを考え、生きる方向を向くことはありませんでした。そんな風に育ったことで、発達障害に上乗せする形で様々な精神疾患を引き起こしてきました。ここで全部は話せませんが、上手く社会に適応していくために何をすればいいのか、どんな風にすれば仕事を続けていけるのか。気持ちを整理したいです。今は無職で保育士としての就職先を探しています。自分の苦しい経験があったから子供のいのちを大切にしたいと考えるようになりました。子供の育ちを支えることが、過去の自分への癒やしになると思っています。でもそれを採用面接で言えるかどうか。今週2ヶ所ほど面接に行ってきます。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

夫婦や家族がわからなくなってしまいます。

以前、主人と職場の女性とのLINEのやり取りに悩み、相談されていただいた者です。 ご回答いただいたことを実践し、日々を過ごしているのですが… 家族というものが、わからなくなってしまいました。 私の思う家族とは、 どんな時も大切な存在。 辛いこと、悲しいことがあった時は、相手を思い合い、共に悩んだり励ましあったりして、支え合い、乗り越えようと努力する存在。かなと。 最近の主人は、 私が辛いと思うこと、悲しいと思うこと 聞こうとはしません。 支えてもくれません。思いやりもありません。 他の人には優しいと言われているようですが、私は主人を優しい人だと思ったことはありません。 子どもに対しては、 うるさい!安らげない!子供のいない生活に憧れているのかもしれない!などと言います。 子どもにイライラし、怒ってばかりいます。 子供は3人。上2人は男の子で、一番下の女の子は去年生まれました。主人が女の子が欲しいといい、生まれた子です。 私にとっては、何よりも大切な存在である我が子が、そのように言われるのは、とても悲しいです。 中古ですが、家を買う予定があるのですが… 主人が家族をどう思っているのか、このままでいいのか、この先どうなってしまうのか、不安で仕方ありません。 話し合えばいいと思われるかも知れませんが… 元々主人は、そういう話は苦手だといい、しっかり話し合えたことはないです。 よくわからないとか、俺にどうしろと?とか言い、最後にはもう話すのやめよう!と すべてのことを、なんとなく誤魔化されたまま、今まできました。 色々なことを中途半端に誤魔化してきたから、こうやってもめてしまうんだよと、伝えたこともありますが、変わりません。 家族仲良く、穏やかに、幸せにいたいなぁと思うのですが、それがすごく難しいことのように思えます。 せめて子供を自立するまでは、しっかり育ててやりたいと思い今いるのですが、 一緒にいることが家族の幸せなのか、迷ってしまいます。 経済的に3人を1人で育てる自信は、正直ありません。 上2人だけでも自立するまでこの人といる!という気持ちの持ち方でいたらいいのでしょうか? どうしても幸せになりたいと、欲がでてしまいます。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

不倫の彼の浮気の行く末について

いつもありがとうございます。 また数日が過ぎ、随分と落ち着いてきました。また、今の自分の思いと向き合っていただけるとありがたく存じます。 この間、わかった事実は、 1.私が疑っていた彼女と彼が関係を持った事 2.あまりに親密になったことから、職場に怪しまれ、録音と映像よりその関係がバレたこと 3.その証拠を突きつけられても、二人とも知らぬ存ぜぬを通して、何食わぬ顔で仕事に来ていること。また、職場でも仲良く接している、ということです。 彼女はシングルマザーで、子供は小学校に上がったばかり。その子を寝かしつけて、仕事と言って逢瀬を重ねているようです。 彼女のことは、彼も以前から毛嫌いしていたため、あまりに急に態度が変わったことから怪しまれたようです。 私と別れる直前、彼女となんでもないか尋ねる度に、俺は信用ないんだな、と怒って丸め込んでいたのは、痛いところをつかれていたからなんですね。 私は今は転職していますが、同じ職場で次から次に不倫をする彼には、正直がっかりしました。しかも、証拠があっても認めないなんて、人を馬鹿にし過ぎです。 それどころか、今も彼女とお楽しみなんでしょうが。 少し聞いた話からだと、やっている事は私の時と同じような感じです。 もちろん憎いですが、復讐などという事は考えていません。 ただ、この先二人が幸せになるのは許せない、というのが本当の気持ちです。 彼には家庭に戻って欲しい。自分の欲より、家族の時間を大切にして欲しい、と思っています。 二人の行いとこの先について、見解をおきかせ頂きたく、投稿させていただきます。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

酷いことした人は自分に返ってくるのか?

いつも聞いて頂きありがとうございます。 Kousyo Kuuyo Azuma様の話が気が休まるので聞いて頂けたらと思います。話のわかる方や男性の方に聞いて頂きたいです。 先週の水曜日から調子崩してしまいこの前話してた酷い事された男性に電話してしまい、でも着信拒否されてて凹んで不安定になり、仕事の帰りにその男の乗るバイクに女乗せてるのを偶然見てしまい嫌な気持ちになりました。 でも見たあと幻滅も感じました。 今私は気持ちに波があり彼には死んで欲しいと思う事もあります。 ショックで職場の元上司のおじさんに話聞いてもらいました。 彼は彼女と職場一緒でトラブルになり仕事辞めて彼女は子持ちで離婚して彼の実家にすぐ入ってます。 元上司のおじさんは私がかなり泣いたのであいつには私にした事以上に何かしらかえってくると言ってくれました。今の時点で起きてるよと。 いつまでも幸せとは続くのでしょうか?職場の元上司のおじさんはあいつは見る目がなかったんだよ。となぐさめてくれました。友達も大事な物を失ったんだと言ってました。 おじさんから今は自分とお母さん、まわりの人を大事にした方がいいと言ってくれました。そうすれば相手も大事にしてくれるからと言ってくれました。 うちの母もその男性の事はそんなことしてれば将来はいい思いしないし人に色々やってもらってて、人を傷つけてクズ人間だと言ってました。 私はその男性や彼女にもそれなりに辛い思いしてもらいたいと思ってしまいます。 暇で寂しい時の穴埋めや利用されて自分ばかり幸せになり悔しいです。 一緒に暮らすかと言われたり、酷いこと言われ膝枕も男女の関係もありでも付き合えないと言われてました。男女の関係の時の動画も撮られた事もありました。 実際に酷い事をしたその男には何かしらバチなり悪いことが起こるのでしょうか?人に対して酷いことしてれば自分に返ってきたりしないのでしょうか? 私は傷つけられたけど幸せになれるのでしょうか?今は健康に過ごせてることが幸せと思いたいです。 その男性の連絡先や写真とかは消した方がいいのでしょうか? 少しでも気持ちが休まる話をお聞きしたいです。 仕事は色んな人がいますが、学んだり嫌なこと言われても冗談で返すという事を覚えていく場だと思い頑張って仕事してます。 人との関係を大事にして行けたらいいなと思いました。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1