会社とかで、人事異動があった時に、普通の人なら、その職場の最後の日に 一言挨拶をしてもらうのに、それが無かったり、また、逆に新しい職場に行った時に 普通なら、皆様の前で挨拶するのに、省略されたりがほとんどです。 何で自分だけ粗末に扱われるのでしょうか?悔しいです。
今とても苦しんでいます。 過去の行いのことです。 私は中学、高校の人間関係でたくさんの人に迷惑をかけてしまいました。 それどころか優しさを踏みにじるようなことばかりをしてしまいました。 自分のことばかりで、他人のことなど利用してばかりでした。 もう取り返しがつかないことです。 もう死にたい思いばかりです。 私はこちらで、人と仲良くなりたいだとか、優しくして欲しいだとか書きましたが、もうすでにたくさんの優しさに生かされていたのだと気づきました。 でも、それを最悪な形で台無しにしてしまいました。 気づくのが遅すぎました。 死にたいです。 わたしはこれからどう生きていけばいいのでしょうか。 たすけて下さい
一応背景から話させて下さい。 私は職場恋愛で、うつ病持ちの女性と結婚しました。なかなか彼女ができない男で職場恋愛しかありませんでした。焦りや周りに勧められた事もありますが、まっすぐな性格やしっかり者、悩みを的確に聞いてくれる、家事はしっかりしてる面に惚れて付き合いました。ただ、同棲した頃から仕事の価値観が合わないところがあったのですが、特に彼女は結婚願望が強く、結婚する選択肢を選びました。支えてくれたりした日々を思い返すと、私も本当に別れる事ができなくなってしまいたからです。 実は、その妻を私は職場で追い込んだ事がありました。時間を守らない事が多く、足蹴りしたり、先輩の言った事はハイって言うんだよと怒鳴ったりしてました。 あるきっかけで、私が人にすぐイライラする性格になった理由を話すと、妻は的確に悩みを聞いてくれて、救われて好きになりました。 ただ、妻は職場で、上司に嫌われてました。昔からの伝統がすべて、真面目な人以外は嫌いという価値観の人で、妻は徹底的に絞り込まれ休職してしまいました。妻は、ルールを守るとかにも理由がはっきりしてないと意味がない!人の気分のルールは守らなくていいとかの価値観を持ってます。 さて、長くなりましたが、本題です。 妻は最近、自殺することをほのめかしています。元々、進学校で育ちがよいのですが、 親の偏差値教育で鬱を患いました。 それ以来、私も親に追い込まれず、そこそこの大学でもいいから行けてたら人生違った、 職場でいじめられる筋合いはない、そんな人生を歩む気はなかった。昇進だってしたかったけど、潰されたと漏らして、次の昇進試験に落ちたら自殺するかもと漏らしてます。 私は気楽に生きていこうよといいますが、そもそも偏差値教育を受けてきたので、役職や年収が大切もいう価値観がどうしても振り払えていないようです。 最近、私は自殺をしないよう説得するより、 自殺はして欲しくないけど、止めるけど、うつ病だし、なんかの時は尊重するよ!とは話してます。説得しても彼女がさらに辛くなるからです。 生まれたばかりの子供もいるし、自殺はしてほしくないけど、万が一妻が自殺してしまったら 私はどうしたらいいんでしょう。 説得して止める事は無理なんだなと思ってます。 よろしくお願いします。
支離滅裂で拙い文章を読んで頂きありがとうございます。 私には鬱病の妹がいます。 定期的な受診はしていますが、最近は特に精神的な波が激しいです。 家族に気持ちをぶつけたり食事もあまり食べなかったりしていて、ほぼ引きこもりです。 私を含め家族みんなとても心配しています。 しかし先日、妹が書いたメモを見てしまいました。 そこには、妹が考えた複数の鬱病の改善方法が書いてあり、その中に「姉(私)から離れる」と書いてありました。 見てしまった罪悪感はありますが、それよりも私が鬱病の一つの原因だと分かってしまった事がとてもショックです。 言い訳になってしまい申し訳ありませんが、確かに私は、妹に対してストレスを感じたり性格的に難があり口うるさい為に妹などから煩わしく思われてると思います。 ただ、妹は大事な家族です心配で少しでも妹の鬱病が良くなって欲しいと思っています。 しかし、その妹から鬱病の原因として見なされ、嫌われていたと分かり、裏切られた様な悲しさで今後どう接したらいいかわかりません。 妹や家族とは仲良くしたいと思っていますが、どう付き合っていくべきでしょうか? あまり口出ししない方がいいでしょうか? また、私自身も家族(特に母)には多大な迷惑をかけてばかりで謝っても謝りきれません。 私に両親に出来る事はありますでしょうか? 度々ご相談してすみません。 こんな私ですが、お返事頂きたいと思います。何卒お願い致します。
毎日、夢や、目標、生きがい、やりたいこと、楽しみもなく生活しています。 生きている実感がまったくありません。 人は何かの使命を持って、この世の中に誕生すると聞いたことがあります。 自分にはその使命があるのでしょうか? 使命がなくても生きなければいけませんか? 虚無感と疲労感だけがあります。 助けてください。
相談させてください。 今の職場へは去年9月にリーダーとして就職しました。リーダー職は初めてです。 メンバーのうちの1人から、最近とても辛く当たられています。 朝の挨拶はない所から始まり、物理的に壁を作って私を見ないようにする、伝票を私の手からひったくるようにして取っていく。態度がとにかく冷たいです。 今日、少しだけ時間があったので、その人になにが原因なのか聞いてみました。曰く 1 前のリーダーに比べてあまりにも仕事ができない 2 そういう人に指示されるのは非常にストレス 3 あまりにも仕事ができないので、営業担当(我々全員派遣です)に言おうとしていた 4 データ出力の仕事も割り振られないので、PCまわりのことも忘れ始めてる。前のリーダーはそういったことにも気を配り、PCまわりの仕事もさせてくれた 5 他にもたくさんたくさんあるけど、とりあえず仕事覚えてくんないかな 6 「まだこの仕事続けるの?」「はい。まだ頑張りたいです」「このままなら私の方が辞めるから」 そういったことを言われました。 前のリーダーとの引き継ぎは二週間程度で正直よくわからないままの仕事の開始となった過去があります。そして2代前のリーダーがとても仕事ができる人だったらしく、2代前のリーダーが導入して、良い、と思ったものが、私になったら全てなくなってしまった。と言われました。 その、良かったリーダーのことは全く分からず、どんな仕事をすればいいのか、どんな仕事がリーダーとしての仕事なのか、手探りの状態で今まで来ました。 努力していたことを全て否定された気がして辛いです。でも、その優秀なリーダーからしたら私が不安に見えることも充分わかります。 私は今の仕事が面白く、みんなが働きやすいようにと思いながら働いていたつもりです。けれど、そうは他人からは見られていなかったようで、とても辛いです。 私は今後、どんなスタンスで仕事に向き合えばいいでしょう。やはり辞めるべきなのでしょうか。
先日、主人から離婚を切り出されました。納得は出来ませんが、意思が固いようなので同意をしたら、その日のうちに子供たちにも伝えてしまいました。 普段から喧嘩が絶えないのであれば納得出来ると思うのですが、側から見れば仲の良い家族だったので、驚き泣いていました。どちらについて行くか考えなさいと突然言われ、子供たちは自分が出て行くか、自殺するかの二択で考えているようです。 そこまで追い詰めているのに、離婚を回避する余地はないそうです。正直、不憫でなりません。私自身、やり直せるなら…とも思いましたが、そこまで自分の事が大事な主人に、愛想がつきました。 子供たちに離婚の事を話すと逃げられてしまい、話は進んでいません。なので、この先どうしたら良いか考えられません。 パート経験しかない私が引き取った方が良いのか(養育費、住宅ローンは払うと言っていますが、この家に愛着はありません)、金銭的に余裕のある主人が引き取った方が良いのか(家事は一切出来ません)。私の言う事を聞かない子供たちを引き取って、育てていけるのか不安です。 そもそも、本当に自殺をしてしまったら…考えただけで怖いです。
また改めて質問させていただきます。私は小さい時から難病で、19の時に車椅子になりました。でも3年前に主人と結婚できました。 周りは普通の人生なのに、私は辛いことが多いんです。車椅子になることってそんなにないことですよね。その上難病で子供は産めません。20年以上疎遠だったいとこが子供が生まれたからといって見せに来てはお祝いわせびることにも悔しくて。 こんな私には、一体いる意味なんてあるんでしょうか。 こんなに苦労しても、まだダメなんて、よっぽど前世で悪いことしたんですかね(T_T) 本当に人生は不公平だと思います。
下記の悩みについて、心持ちや考え方などご教授頂けたら幸いです。よろしくお願いします。 私は、自分を好きにならない人ばかりを好きになり、いつも振られてしまいます。そして、今まで自分を好きと言ってくれた人に限って好きにはなれませんでした。 このままではダメだと思い、好意を寄せてくれた方とお付き合いをしてみたりもしました。 でも、友達として遊んでいた時はいい人だなと思っていたのに、いざ相手から告白されて彼氏になった途端、気持ち悪く感じてすぐ別れてしまい、まともにお付き合いできませんでした。 愛し愛されたいのに、できませんでした。 歪んでいると思うし、相手を傷つけた自業自得なのに、自分も傷ついています。 周りは彼氏や旦那さんから溺愛されて沢山惚気てくるのに、何で私は好きな人から愛されないんだろう…何で私は好意に応えられないんだろう…と、周りを妬む自分も醜くて病んでいます。 この歳になってもこんなことで悩んでいてお恥ずかしいですが、どうしたら幸せな恋愛ができるようになるのでしょうか。
妹の彼が自殺。発見者は妹。 自殺は自分のせいだと攻め続けている。 亡くなった彼は、きっとそばにいてほしいはずといい、会いたいと泣くばかり。 前妻と前妻の子から、来ないでと言われているもよう。完全に無気力。 妹は一人暮らし。 行ってあげたいが、自宅で母を介護中で行けない。もどかしい。
22歳の時から27歳の現在まで、自分が好きになれた方とはうまく行きかけた所で必ず失恋しています。 どの方も初めはとても好意的で相手からのアプローチも多いのですが、いざ付き合う事になったり、恋人未満くらいでいちゃいちゃするようになった頃に突然音信不通になったり、振られたりしています。 付き合うことになってからも自分の行動や相手への接し方は変えていないつもりで、また、身体の清潔感等も出来る限りのことをしているつもりなので毎回何が原因で相手の方が離れていってしまうのか本当に分かりません。 相手の年齢や性格、出会い方も様々で、私の前に付き合っていた女性とは長く続いていた方も多いので、私が不誠実な人や体目的で近づいている人ばかり選んでいるという可能性はないと感じています。 そんな、悪い人ではない方達が、私と関わると決まって音信不通になったり体の関係を持ったあと振ったりしてくるため、もう自分には人を好きになる資格はなく、自分には誠実な人を不誠実に変えてしまうような何かがあるのかと涙が止まりません。 試しに自分はあまり好意を持っていないけれど私のことを好きだと言って下さる方ともお付き合いをしてみましたが、振られはしないもののその場合はやはりなかなか自分の気持ちを恋愛にまで持っていく事ができず、お別れする事になりました。 私に合う運命の人は別にいるって事かな?と思いたいですが、あまりにもこのパターンが続いておりなかなか前を向くことができないです。 こんな私にアドバイスをいただけましたら嬉しいです。
私は既婚27歳(結婚1年1ヶ月・子無し) 相手の男性は26歳未婚です。 私が結婚を機に転職したことがきっかけで、彼と出会いました。 彼は私の職場に商品を納品する業者なので、毎日顔を合わす訳ではありません。 初めは同年代の友達という感じで話がよく合い楽しくLINEするだけの仲だったのですが、(夫は9歳年上)私が夫の愚痴を言ってしまい(もし私が妊娠しても今のフルタイムパート12:00〜21:00で働いて欲しい等)それから彼が、「自分の方が幸せにできる。何年でも待つから一緒になりたい」と言われています。 でも、夫も悪い人な訳ではないのでとても悩んでいます。結婚祝いを頂いた人達にもこんなに早く離婚したら悪いと思ってしまいます。でも夫に父親になってほしいと思わなくなってしまいました。拒否してる訳ではないですが、何ヶ月もレスです。 彼とは一度手を繋いで抱きしめられましたが、体の関係はありません。 最近は、私がこのことで悩んで痩せたり一時的に声が出なくなることがあり、このままじゃ私の体が心配だから一旦LINEをするのもやめようと言ってやめています。
こんにちは シングルマザーの母がうつ病の大学1年生です。母は1年ほど前から休職しています。復帰はまだ先だと思うし、焦る必要も無いとわかっています。 最近母と一緒にいるのに疲れてしまいました。母が仕事復帰して落ち着いたら一人暮らししたいのですが、そんなお金はありません。一人暮らしするにあたってのお金、初期費用を調べたのですが、無理そうです。頼れる親戚もいません。 わがままなのはわかっているのですが、母から離れたいです。母の話に付き合うのも愚痴を聞くのも疲れました。約1年間頑張りました。あとどれ位僕は母と一緒にいるのかと考えると嫌になります。母のことは好きなのに最近はイライラしてそれを隠して疲れました。 大学生になり新しい環境で新しい友人関係、勉強、手一杯です。逃げてしまいたいけど金銭的に逃げられません。 イライラ、不安、罪悪感、様々な感情が渦巻いてます。もう既に不安障害で薬の処方、たまにカウンセリングにも行ってます。でも楽にはなれません。周りの子が楽しそうにしてるのが羨ましいです。 どのようか考え方、行動をすれば楽になれますか?良い方向に進みますか? ただの愚痴になってしまい申し訳ありません。 どうかご教授よろしくお願いします。
こんにちは。 初めて質問いたします。 先月の末に市外へと引っ越したのですが、 その物件と言うのが1LDKで、リビングが東南側に12帖とアイランドキッチンの横っちょに4帖ほどのダイニングスペースとなっているのですが、 今回、ご質問したいのは、 仏壇を置く位置についてなのです。 東南の方向には、掃き出し窓が2つ並んでいて、窓と窓の間に50cmほどの間隔が空いており、そこに、部屋を仕切るようなコンクリートの突起が50cmほど飛び出しております。 引越し業者の人から提案されて、その飛び出した壁の所へ安置したのですが、1週間が経とうとする今、何だか釈然としないような、何とも不吉な予感が込み上げてくるのです。 因みに仏壇は、 安置場所がリビングの端っこなので、東東北の方向を向いていることになりますが…。 そこで、ご質問なのですが。 もし仮に、仏壇を移動する場合、リビングならば西南側の壁の、ほぼ中央に安置するしか場所がなく、 そうなると仏壇は、まともに東北(表鬼門のほぼ中心線)を向いてしまうので避けたい所だし、 そうなると後は、寝室しかないのですが、しかし。 北北東に向けて安置するしか、場所的に余裕がなく、 しかも、足を向けて寝ることになってしまうので、これも絶対にダメだと思うんです。 やはり、先にお書きしているように、 リビングの西南側の、なるべく東南寄りに安置するのが得策なのでしょうか? すみません。 ややこしい説明になってしまいまして…。 供養と言う点からのご意見を賜りたく、ご質問に上がりました。 よろしくご教授くだされば幸いに存じます。 何卒よろしくお願いします。
初めまして。うみと言います 家庭環境についてご相談があります。 最近親と揉めたのですが、その際に 家にいても居心地が悪い、中学3年の頃あたりからそう思っていた、という話をしました。 その話をすると両親は居心地が悪いなんておかしいと私に言ったのですが 私はおかしいのでしょうか? たくさん両親には迷惑をかけ、感謝していることももちろんあるのですが、それ以上に居心地が悪いのです。 休日は家族で出かけるとか、家族はこうでなきゃいけないとか、小さい頃当たり前のようにしてきた事が、きっかけはわからないのですが大きくなってから何か違和感を感じるようになったんです。 そこから家を出たいという気持ちしかないです。 私はそれでも実家にいなきゃいけないのでしょうか。違和感を感じるのはおかしい事なのでしょうか。正しい家族の在り方がわかりません。
私はここ1週間ほど、過去の物を何度もみてしまいます。 例えば、高校の部活の公演DVD。 高校では演劇をしていました。 舞台で演技をしている自分は輝いていて今の無職の私とは別人にみえます。 それが誇らしく、「私はできる人だ」と自信を持つと同時になぜか切なさを感じます。 先輩や後輩からもらった手紙や、過去のメールをすべて読み返したりしています。 読んでいると高校の時の感情を思い出します。 先日、高校時代の部活の友人に久々に会いました。 高校時代は似ていると思っていた仲間がそれぞれの道をいき、私の知らないような経験をし、大人になっていました。 私はなんだか自分の居場所だった部活の仲間たち、あの時には戻れないと感じ、悲しくなりました。 この前、ハローワークに行きましたが、上手く相談できず、なにも進みませんでした。 自分の良いところを思い出すために過去ばかりみて、現実の私はなにも踏み出せないでいます。 私は自分の決断に自信がもてないので、何も決めたくないと思ってしまいます。 過去との向き合い方、そして今への向き合い方を相談させていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
6年前に曾祖母のお葬式でお坊さんに一目惚れしました。しかし、なかなかお坊さんと会える機会も無いためだんだん気持ちも薄れていきました。 今年に入って祖母が亡くなり一目惚れしたお坊さんにもう一度お会いすることが出来ましたがやっぱりカッコよくてまた気持ちが戻ってきました。私は18歳でお坊さんは30前後。歳の差もありますし、お坊さんという職業のため会える機会も少ないです。この間の法事でも話しかける勇気が出ませんでした。 お坊さんは住職様で独身だと分かっていますがいつ結婚してもおかしくない為焦ってます😣 まずはお坊さんと顔見知りになりたいです。 どんな風に私の存在を伝えるのが良いですか?
私は数年前から摂食障害に悩んでいます。 最初は、拒食症で主食を食べずに30kg前半まで体重が減っていましたが、現在は過食症になり自分でも歯止めが効かない位に食べ続けています。 空腹ではなくても食べ出したら止まらず、止めたいのですが我慢できず過食してしまいます。 医者には受診していましたが治らず、悪化するばかりです。 受診しても治らないので、今は受診していません。 ま吐けたらいいのですが、吐かない過食症の為に体重も増え続け今が一番太っています。 家族からは、「毎日過食に悩むならご飯を少しでも食べたら」と言われますが、太る事が怖くて簡単には主食を食べられません。 過食生活の為、弟や妹からは飽きられて蔑まれています。 そんな中、今日も過食したにも関わらず、ダイエットの敵で今までダイエットの為に避けていた主食の食パンを食べてしまいました。 その後、食べてしまった罪悪感から自己嫌なり全てに絶望しています。 何をどの位食べたらいいかもわかりません。 普通の食事量がわからず、今は何も考えられませんし考えたくありません。 摂食障害で生活だけでなく、仕事にもかなり支障を来たしています。 このままなら、仕事を辞めて引きこもりになるか、いっそのこと消えたいです。 穏やかに普通の生活をしたいだけなのに、ダイエットに振り回される生活に疲れました。 実家暮らしで両親には迷惑をかけて更に甘えてばかりで申し訳ないです。 誰にも相談できず、母に辛さを話してもなかなか理解されず辛くて仕方ありません。 支離滅裂な文章ではありますが、何か御言葉を頂けたら幸いです。 何卒宜しくお願い致します。
数ヶ月前に失恋した時にこちらでアドバイスいただき、あれから色々な人と出会い、今は、とても私を好きでいてくれる方に出会うことができました。今まで、追いかけられるより追かけていた恋が多かったので、こんな風な人もいるのだと実感しています。る その彼のことで、、彼は、1つ上ですが、素直で甘えるのが上手、けど男らしい彼です。しかし、私に対して心配!私のために何かしてあげたい!ということよりも自分が甘えたいから甘える。自分がしたかったからする。そのように思ってしまう姿も見られるようになりました。 私自身も自分勝手でわがままなので、人のことは言えないのですが、彼のために彼が喜ぶことをしてあげたい!と思っています。見返りを求めてしまっている自分が恥ずかしいですが、最近彼から親にあってほしいと話したり、指輪の話をしたり、同棲の話をしたりということが出てきて、将来のことも考えている様子があるので、余計に私はこのままこの人といて幸せでいられるのか。という考えに陥ってしまっています。 彼といる時間は頑張らずに甘えられることができるのでとても安心できて、幸せだなぁと思います。私がした話を聞いていないようでとても覚えていたり、行きたいところを話したら考えてくれたり、とても優しいと感じることもたくさんあります。 しかし、夜、私が彼の家から自分の家に帰っている間に寝てしまうところが気になったり、真剣な話をきちんとしたことがないのでしっかり話し合える人であるかということもわからず、自分が辛い目にあった時に助けてくれたり、寄り添ってくれる人だと思うことができません。 彼のことは好きで、幸せです。しかし、将来を共にする人は辛いことも乗り越えられる人でありたいと思っています。 向こうに悪気はないですし、はっきり答えが出る問題でもないので余計にモヤモヤします。これは価値観の違いなのでしょうか?私に変えられるところや心の持ち方、彼に伝える方法があればアドバイス頂けると嬉しいです。 最後まで読んでいただきありがとうございます。 よろしくお願い致します。