今つきあって半年になる彼氏がいます。 二個下で彼が私へのひとめぼれからはじまりました。 彼とは地元は一緒ですが、いまは働きに県外に住んでいます。 私の住んでいるところから車で高速道路を使っても4時間くらいの距離です。 彼に最近こんなことを言われました。 「今、あなたのことを本気で好きだし一緒にいたいって思う。でも結婚って考えると今浮かぶのは小学校のときから仲のいい○○さんなんだ。 いまあなたと別れる気はないし、その○○さんとも関係は持ってない。でも結婚したいとか結婚の理想は○○さんなんだ。 だからもしこの先もその考えがあなたといても変わらなければ(約1年先くらい)その時は色々選択を考えなければならない。別れることも選択のひとつにしなければいけない。」 と言われました。 それを聞いた時わたしはとてもショックでした。 でもいまは、1年間の間で私にも他に好きな人ができるわけでも私自身ほかの人を好きになれるわけがないので、 この1年がんばって彼に結婚したい女と認めて貰えるように頑張ろうって思いました。 でも正直、無効に具体的な人物がいるならそれも意味無いのかな?自信ないな。ってどうしても思ってしまいます。 いまはあまり結婚のことを考えないで付き合っていけば?って言っても向こうは考えてしまうそうです。 それが向こうもとてもつらいそうです。 もやもやしたまま付き合うのはよくないと、正直に話してくれました。 わたしはこの1年間頑張ってみてもいいのでしょうか? 1年間で考えは変わるものでしょうか? わたしは何をどう行動すればいいかもまだなにも分かりません。 意見が聞きたいので回答をお願いします。 私は彼が大好きだし、彼も本当に私のことを好きという気持ちは嘘はないそうです。 よろしくお願いします。
子供が来年幼稚園に入園するので 幼稚園の見学、説明会、面接と この2、3ヶ月でやってきました。 その時にいつも関わって説明などを してくれたのが副園長先生だったのですが 私は中学生時代からイジメにあい 人が苦手で人見知りなので 少し挙動不審になってしまう所があり 初めて会う人とは特に 普段の自分ではいられなくなります。 副園長先生にも そんな態度が伝わったようで とても冷たい対応をされてしまいました。 入園が決まったので 来年からまた副園長先生にも 会うと思うと、すごく憂うつです。 幼稚園は子供がメインなので 私に対する対応は受け流せば いいかなと思うのですが そのことで子供が副園長先生に 冷たい態度や除け者にされないか とても心配で今からとても不安です。
義母との付き合い方についてご相談がございます。 逆に私は苦労しか知らずに育ってまいりました。 義母の自慢話(?)苦労しないで育ってきたこと。 子供を他人に預けて定年まで働き続けたこと。といった 私には考えられないくらい恵まれた環境で生活してきたことに関して 話をされると、私の嫉妬心からなのかもしれませんが、 精神的に不安になってしまいます。 病名は自閉症スペクトラム障害です。 私は、働いている間セクハラやパワハラといった環境下にて働いてきましたが、精神的に病んでしまい泣く泣く退職し、その後は怖くて外出も困難になってしまいました。 実母には、私の病気を理解してもらえず体調不良を訴えるたびに 怒られ、「仮病を使うな」といわれてきました。 その後縁あって今の主人と結婚し男の子を生むことができました。 そして、育児に関しては誰の力を借りることなく 精神科の薬を飲みながら、母乳をあげることもできずに育児に 専念してきました。 しかし、義母にはその苦労がわからないのか、 自分は周囲に恵まれているから定年まで働けた。 しかし、子供を他人に預けたからかわいそうだった。 といわれます。 私も子供を預けて働きたかったのですが上記の理由により 悔しさをこらえながら育児をしてきました。 このような苦労を乗り越え、現在は義母のお世話をすることになりました。しかし、どんなに義母に気を配ってお世話をしても、 「助けてほしいといった時に助けてくれるのが本当の親切だ」 と言われてしまい、これまで私がしてきたお世話は無駄だったのか。 と感じてしまいます。 私が病気(自閉症スペクトラム障害)を抱えて育児をし、 在宅で仕事をし家事や義母の介護をしていても、 義母には「在宅だから」との理由で仕事中でも話し相手になってほしいと、作業の手を止めさせます。 義母は税務署に努めていたので、「在宅」が「取るに足らない仕事」として映っているみたいです。 私のように「在宅」でしか働けない場合は失格なのでしょうか。 参考までに主人は次男ですが、長男夫婦は義母のお世話を次男夫婦である私たちに一任しておりますが、口出しだけはしてきます。 長男夫婦に子供はおりません。 長文で支離滅裂になってしまいましたが、今後の義母との付き合い方について、アドバイスいただければ。と思います。 よろしくお願いいたします。
今日、母に熱がある、と伝えたらおぞい子。と言われました。 おぞいとは、方言で役に立たない、質が悪いという意味です。 大丈夫?など心配の声はかけられませんでした。 それを機に母や父にされた嫌なことを沢山思い出し、家でも心を閉ざそうかと思いました。 しかし母や父のいい部分も知っているし、何より家でも心を閉ざしてしまったら、私の居場所が無くなってしまいます。 小さい頃から、母には何か失敗をする毎に頭を叩かれ、お前はだめだと罵られ、体調を崩せばおぞいな、体調管理がなってないからだろと言われ、毎日デブと呼ばれ(これは父もですが)、常日頃から私の言動、考え、そして見た目を否定され育ちました。 別に虐待をされた訳でも、学校に通わせてくれないわけでもありません。 ただ、デブと言われる度に笑って返事をし、罵られればごめんなさいと謝って、その度に傷ついて、泣いてしまう私を、私の心を私はどうすればいいのでしょうか。 何度嫌だからやめて、と伝えたり反論をしても言わせるお前が悪い、実際デブでしょ(私のBMIはは標準です)、と言い辞めようともしません。 全て私が悪いのだと。 しかし母と父を嫌いなわけではありません。育ててもらった恩もあります。 でも、家から出たい。高校も変わりたい。という願望を捨てきれません。 同級生も、嫌いなわけではありません。ただ、私は彼らにとって特殊な存在らしく、言動一つで面白がられ、彼らの普通とは違うことを強調されるので、笑って応対するものの、疲れ、自分を否定されるような居づらさを感じています。 ただ、みんないい子で、(彼らからして)異質な私を虐めず、むしろ声をかけてくれていることもまた事実です。 傷つかないためには親、彼らと別離(遠くに転校し寮などに入るなど)をするのが1番であると思います。 しかし、親や彼らを嫌いになれず、大切に思ってしまう気持ちもあります。 でもかと言ってこれまでのように傷つけられ、泣いた私を、私の心を見捨てることはできません。したくありません。 私はどうすればいいのでしょうか。 今まで通り笑って、傷ついて泣いても水に流して過ごしたり、傷ついたことにすら気づかないフリをすればいいのでしょうか。 それとも、別離をするべきでしょうか。 拙い文で伝わりづらいかもしれませんが、どうぞお力をお貸しください。 宜しくお願いします。
はじめまして。以前から拝見させていただいております。 私は昔から遠出や外食、緊張する場面にことごとく弱く、それでもなんとか高校も卒業し、進路は諦めましたが地元で就職しました。 ただ社会人になり、出張が怖いことや外食が苦手であることは仇となり苦しみました。 趣味であるライブにいくことも、行けばなんとかなるのですがその前の予期不安がとても酷いのです。 せめてものやりたいことと思い、アパレルをしましたが、プレッシャーからか不安が悪化してしまい、5月一杯で退職しました。 心療内科にいき、薬をもらい不安障害(パニック障害、社会不安障害)であることはわかったのですが、病院に行ったからといって治る訳ではないのだろうと思いました。 休養していますが辞めたことを責めたり、これからの人生をどうしても悲観してしまいます。 私はずっと東京に住みたいと思いつづけてきました。東京に行って本当は演技の仕事やモデルのお仕事をしてみたかったのです。 ただ不安感からタイミングが掴めず勇気がでないまま体も更に壊してしまいました。 持病にはそぐわない夢であることも承知です。 ただ、色んなことをまだ諦めたくないのです。 せめて上京だけでも一度してみたい。 年齢も22歳になるので焦っています。 面接も怖くて友達との外出も怖い状態ですが、どうせ治らないのであればいつ行ってもおなじなのではないか、行ったらなんとかなるのではないか、今行ってしまおうかとひたすら悩んでいます。 ただ自分で自分のことを養っていける自信はつきません。 東京に住みたい気持ちが強く地元での仕事探しにもなかなか踏み切れません。 行けるのではないかという気持ちと、無茶なのではという気持ちがせめぎあっています。 こればかりは自分にしかわからないのは承知ですが、お坊さんの考えをお聞かせ願いたいです。
こんばんは、質問させていただきます。 私には6年付き合った彼氏がいましたが、 先日お別れすることになりました。 彼の、主に金銭的な自信がなくなった…というのが原因のようです。 私と会っていてもお金の心配をしている自分が嫌になった…と。 私は、それは建前にすぎないと思いました。 自信がなくなった時にこそ頼って欲しいのに、そうしなかったというのは、単純に気持ちがなくなったのではないか…と。 しかし彼は「まだ好きだから連絡はとりたい」、「会えないのは辛い」、「思い出を消去してしまうのは寂しい」などと言っています。 ハッキリ言って、どういうことなのだろう…と思います。 聞いても聞いても、彼の気持ちが理解できません。客観的に聞いたら、彼は白黒ハッキリできない身勝手な男なのでしょうか。 私はどうすべきなのでしょうか。 彼を見切りつけて、突き放すべき? こんなつまらないことをお話ししてすみません。 ですが、本当に悩んでいるので、 どうかよろしくお願いします。
初投稿失礼します。似たような質問があったのですが、少し違っていたので質問させて頂きます。 タイトルの通り、私は注意されるとイライラしてしまいます。自分では、その注意は正しく、次からは気をつけようという思いがあるのですが、注意をした人にイライラしたり注意されたことでモヤモヤとしたものが心にあるのを感じます。 注意されてすぐは、いつも心の中で注意した人に対して逆ギレしたり文句を言ったりしてしまいます。正しい注意であればあるほど苛立ち、その心を「私が間違っていたんだ、気をつけよう」というふうになるのに時間がかかってしまいます。 最近あったことでは、朝に電車を待っている時に私はいつもスマホを触って音楽を聴いているのですが、電車が来ると何も考えずにドアの一番近くに行き、電車に乗りました。すると、「順番は守らないとあかんやろ」と男の人に言われました。 私はスマホを触っていて周りをちゃんと見ておらず、待っていた1人を抜かしてしまったみたいでした。 言い訳になってしまいますが、いつもそのドアにはいつもは誰も並んでおらずわざと抜かしたわけではなかったので、注意を受けた時に謝ることよりもイライラしたりムカついたりという気持ちでいっぱいになりました。 もちろん、男の人の言うことは正しく、何も間違ったことは言っていません。明らかに私が悪いのですが、そう思っていてもなぜだかモヤモヤしてしまいます。 その日から、順番をしっかり守るようにしているのですがモヤモヤがなくなりません。 どうすればこのモヤモヤを無くせるのでしょうか?また、どうすればすぐに注意を素直に受け止め、注意をした人に苛立ったりしなくなるのでしょうか? 文が分かりにくかったらすみません。ご回答、よろしくお願い致します。
「自分は、俗人ではないと思うのは間違った考え方で、俗人と同じになってはいけない、と考えるのが正しい。自分を俗人と区別する考え方の中には、おごりたかぶる姿勢があり、後者は激しく奮い立つ姿勢である。」(未焚稿より というものをネットで読んだのですが、 以前ある友人にマウントをとりたがる件を質問しましたが、読んでてハッとしました 自分も悩んでいるのですが、むだに頭で考えてなにも出来ないのを辞めたいんです。 三年前絵を描こうと思って買った道具は一度も使わないで眠っていたりします 未焚稿にあるように自分に向けて意識を向けてなおかつ行動出来るようになりたいです
こんにちは。 いつもお世話になっております。 私は色々なことを重く考えてしまいます。 また、起こってもいないことを心配して思い悩んでしまいます。 例えば、上の娘が春から小学生になります。 もし、小学校でイジメにあったら…などという心配をしてしまいます。 その他にはクレジットカードを使った翌月の自己嫌悪感…。 額は5万もいかないぐらいなので、生活には困らないです。 しかし、常に「自分はダメな人間だ。こんな親で申し訳ない」と考えてしまいます。 そう考えてしまうと、暗くなってしまい、でも子どもたちの前ではそんな顔は見せたくないので、心がどんどん辛くなります。 もっと気を楽に生きるにはどうしたら良いでしょうか? 追記 毎日死にたいばかり思ってしまいます。 でも子どもたちとは離れたくない気持ちと毎日葛藤です。
コロナ禍により風俗の出勤はストップ、昼職探しをするもことごとく落とされる。 それでも生活費と税金と借金返済に金が消えていく。 母も兄も姉も「自分は払えるから」と家賃を止めようともしてくれない。 私が月々に家に納めるお金が用意できなければ、この家はストップし、私は家族から白い目を向けられるでしょう。 なぜ友達の家は親が2人いて、経済的に安定していて、友達は家にお金も納めなくてよくて、教習所に行くお金も、大学編入するお金も、遊びに行くお金も、病院に行くお金も、全部親に払ってもらえるのかな。 子供の頃の生活費、大人になってから払わなきゃいけなくなった友達なんか見たことないよ。 前置きが長くなりました。 質問です。 今の季節凍死に向いている、日本から最も近い雪山はどこですか? 睡眠薬はどこに手に入れられるかも教えていただけると幸いです。
7歳にて、愛犬が心臓病と診断され苦しい思いをさせてしまっているにも関わらず、口のケアをしようとして、今、私の不注意により、頭をぶつけ、1時間後に吐き、その後は普通にしていますが、先が心配で仕方ありません。 自分の事も、血圧や心臓。脳の事でいっぱいで、ちょっとの不注意ですが、以前に居たペットも、最後は私の不注意が原因で虹の橋を渡りました。家にきたペットに酷い事をしてしまいました。今回の愛犬は、口のケアです。前はフェレットをご飯を食べれなくなり、ご飯をすりつぶしペーストにして注射器で看病するうちに、多く出してしまい、肺に入って、肺炎で亡くし、その前のフェレットは、目一杯甘えん坊でも、膵炎で体がパンパンに腫れてしまい直ぐに病院の先生を迷惑でも、夜中に叩き起こして見てもらうも、手がつけれず、亡くなり、その前は、ウサギを子宮癌で何度も薬の辛い思いをして、安定した時に散歩の際に少し逃げ出そうとしたので、お腹を強く抱えたら、負傷したのでしょう。その後に弱り、亡くした者です。全て私の不注意から、苦しませてしまった子達。 今の愛犬は、私が小さい頃から犬を飼いたいとの念願が青年期になって、やっっと叶って飼えた愛犬。楽しい事もたくさんありました。私の不注意から、苦しめてしまっている。懺悔しても、しきれず、見るたびに涙です。せめて、居るうち楽しくゆっくりと過ごしていってほしいのですが、、、。ごめんなさい。もう、酷く心が乱れすぎて混乱し過ぎてどうしようもありません。そちらの世界へ旅達前の飼い主の心の持ち方。旅たった後の子達への懺悔の心の持ち方など、聞かせて下さい。
こんにちは。今回は縁についてのご相談です。 SNSで交流していた相手がいましたが、周囲にばれてしまい大反対を受けました。また私が言った発言が火に油を注いでしまったらしく、相手側の人たちと、私の家族と対立してしまいました。 それ以来、私自身の仕事や人間関係も極端に悪くなってしまい、これは悪縁なのではないかと深く考えるようになりました。 神社や霊能師に「絶対付き合わないこと」と言われ、信頼している人達からは「別れなさい」と言われました。それでも諦められませんでした。 自分が発言してきたことを反省し、悪口は言わないように心掛け、相手に優しくするように言葉を選んで行動しました。しかし状況は変わるどころか、前より相手側との人間関係はさらに悪化してしまいました。 悪縁は変えることはできないという記事を見つけました。悪化してしまったことを考えると、相手をあきらめるしかないのでしょうか?
自閉症であるのと、計算障害であるのは変わらないのですが、わからなくなってしまいます。成長してくとともに、混ざってくる中でますますわからなくなります。 これから、一般社会でやっていけるかわかりません。また、前の職場のときみたいにうまくいかなくて家族にせめられるというか、手を出されたらどうしようと思いました。 今は、一人暮らししてますがフラッシュバックがあって辛いです。
付き合って7年の彼がいます。 同棲して5年目になります。(東京在住) お互い40代で、私(41歳)は結婚したいとずっと考えてきました。 しかし彼(49歳)はご実家の問題と仕事の不安で結婚に踏み切れずにいます。 彼が結婚に踏み切れない理由は、 ・4年前、2番目のお兄さんが自殺したことで、彼自身が彼の家はおかしいと思っている。 ・その3か月後に、お父さんも癌で他界。 ・彼のお母さんは息子(2番目のお兄さん)の死を受け入れられずに今もお骨をお墓に入れられず(家の敷地内にお墓があります)お父さんの書斎においてあること。 ・お母さんもご高齢(88歳)で、山口県で一人暮らしなので心配もある。 ・今の勤め先がずっと続くかわからない。 これが、私が聞いた「彼が結婚に踏み切れない理由」です。 でも、私にはこれが「結婚できない理由」とは思えません。 彼が弱い人間のようにも思えるし、 もう少し経てば、落ち着いて前向きに考えてくれるかもと期待もしています。 もしかしたら、私に話せない何かがまだあるのかも知れませんが…。 私も人並みに、せめて30代のうちに結婚して子供を産んで、女性としての幸せを感じたかった。 でも、さすがにこの歳(41歳)になり、出産は諦めました。 出産に関しては、ただズルズルと待っていた私も悪かったなと思っています。 でも、せめて結婚はしたいと、プロポーズしてもらいたいと思っています。 子供を持たないなら入籍しても意味はないのかも知れませんが、一生涯添い遂げる「約束」がほしいなと思ってしまいます。 彼が結婚しようと言ってくれる日を待ち続けるのは馬鹿なことでしょうか。 ただ結婚がしたいなら、今の彼と別れて新しい出会いを探したほうがいいのでしょうか。(これから出逢えるとも思えませんが) それとも、結婚せずとも、今の彼とこれからも一緒に生きていくべきでしょうか。 彼には結婚したい気持ちを2年ほど前からたくさん話してきました。 彼はそのたびに、うんざりした顔をします。 岩のように固まって黙ってしまいます。 機嫌が良い時は、私との事もどうしようかなと思ってるよとは言いますが、、、。 どうしようって、どういう意味なのでしょうね。
はじめまして。 大阪府に住む40代のものです。 質問させて頂きたい事があります。 今住んでる所に越してきて約5年になり、いつも通る道端にお地蔵さんがあります。そこにお地蔵さんがおられるのは以前から知っていたのですが、自分が最近病気になってしまいそのお地蔵さんに毎日お参りするようになりました。(願い事はせず、昨日一日元気でいれました、ありがとうございました。と感謝の気待ちを伝えてました。) 聞くところによると、そのお地蔵さんは以前誰かが交通事故(?)で亡くなられた場所に置かれたようで、お参りしてる事を妻に話すと「道端のお地蔵さんにはむやみやたらとお参りしてはいけない。成仏してない霊が憑いてしまうよ。」と言われ不安な気持ちになっております。 本当にお参りしてはいけないのでしょうか?
子育ても一段落してきたので、パートですが今日10年ぶりの面接に行きます。 朝からとてもとても緊張と不安とでいっぱいになっていて、落ち着かないのでお薬に頼ったりもしましたが、やっぱりまだ緊張して落ち着きません。 面接では冷静に受け答えしなくてはと思っているのですが今の状態ではどうなることやら…と心配です。 どうかこんな私にアドバイスや応援のお言葉をもらえると幸いです。よろしくお願い致します。
実家を離れ県外で夫、子供と生活をしています。私自身、三姉妹の長女で二人の妹も実家を離れ県外で生活をしています。幼少期から父は母と祖母(父方)に機嫌が悪いと怒鳴り、その度に私たち姉妹は耳を塞ぎ、嫌な思いをして育ちました。父は20年くらい無職です。生計は母と祖母でした。祖母は5年前に亡くなりましたがその際、父は遺骨を拾いませんでした。悲しさ?から目を背けたのでしょうか。 一年前に母が癌を患いました。が相変わらずの父は無職、罵声。帰省しても父親がいる実家は安らげません。癌で入院した際、父は私に母に内緒でお金を貸してくれと言ってきました。 後々分かったことですが母の兄弟にも借りていたそうです。母は事あるごとに罵声、出て行け、一生帰ってくるな。と言われ、先月物をまとめ行先を父には告げず携帯を変えでていきました。母は自身の兄弟のもとで今生活しています。母がいなくなり連絡が取れなくなったので私たち姉妹の元への連絡がひっきりなしでした。連絡がとりたいから取り次いでくれないか、また孫に会いたい、しまいには首を吊りたい、家に火をつけようとした。など言われ私は困惑 しでたくなくなりました。妹二人も電話にでなくなりました。のちに母は警察を通じ、電話をして娘たちの精神がやられるからかけないように。と父に言いました。のちに私に父から手紙が来るようになりました。自分には母が全てで謝まりきれない、戻りたい孫たちにも力を貸して欲しい、書き切れないほどの長文で私も辛くなり生活に支障がでるようになりました。今父が置かれている孤独に対し情なのか可哀想だ、電話や手紙を無視してしまい逃げていることの罪悪感で辛く苦しいです。でも働く気はないし、母も戻ることもない。幼少期から罵声が嫌で避けてきた父の話しを聞くのも精神的に辛いのです。昔から自分が幸せを感じることへの罪悪感もありました。母がよく怒鳴られていたので。いいことがあると実家で悪いことが起きるのではないか、そんなふうにも思いながら生活してきました。父の元から離れ新たな生活を送る母に対しては新たなスタートをきってほしいのですが、父親への可哀想?みたいな感情が自分の中でくるしいのです。電話したところで自分が暗くなることが明確なのに話しをきいてあげなきゃいけないかな?とか思ってしまいます。
消えてしまいたい、消えてしまったほうがいいんじゃないかと思ってしまいます。 私が生きててもなんにもならないような気がしてなりません。 どこにいても、この思いが渦巻いて苦しくなります。自傷も再発してしまい、気づくと手や手首を切っています。でも、これは自分への罰としてなんだとわかっています。こんなことを思ってしまう自分への罰なんです。 本当に消えてしまいたいと思っても、死ぬ勇気なんてありません。 充実した生活を送ったり、楽しんでいる友人たちを見てると、自分がみじめに思います。どんどん置いていかれるような、一人になっていくような思いもします。そう思うとやはり消えてしまいたいと思ってしまいます。苦しいです。
将来、恋人も結婚もできない気がする。 閲覧下さり、ありがとうございます。 現高校3年生の者です。 くだらない質問、と思われるかもしれませんが、最近本当に『この先自分には恋人なんて出来やしないのではないか』と不安に思ってしまい、様々なことに手がつきません。 正直、この年代ですので、めちゃくちゃ恋愛したい!って思っています。ですが、私は普段から男のように振舞ってしまう、男性を避けてしまうといったような部分があり、それに加えて顔も可愛くありません。 優しい、と仲のいい子には言われますが、ネットなどで調べていると、いくら性格が良くても、結局は顔。という記事ばかりで心苦しくなってしまいます。 まずは自信をつけなければ、とも思っているのですが、容姿の事が気にかかってしまい、自身など到底持てません。自分の見る限り、恋人がいる子の大半は可愛い子ばかりなので、余計にです。 どうしたら、焦らないで『自分のことを愛してくれる男性はきっといる!』とポジティブに考えられるでしょうか。 くだらない質問ですいません。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
はじめまして。自分で整理することが出来ず、ご相談させていただけますと幸いです。 自分の手の届かぬ世界にいる好きな人の悲しみ・苦しみを消したいという自分の欲で、心の憂鬱が身体に影響が出るほど思い悩んでしまいます。 具体的に対象を述べると、自分が応援している芸能人(バンドマンの方です)が、他者からの侵害と言った不条理な苦しみによって心身を病んでいることが、自分にとって苦しくて仕方ありません。 不条理な苦しみと書いたものは、夢のために悩み時に苦しむといった成長の為の苦しみではなく、その人に非がなくとも、他者からの悪意によって心身を傷つけられ、日常生活を侵害されたり、夢を阻害されたりするような事です。 身近な人であれば何とか少しでもその状況を打開できるよう具体的な課題解決を試みますが、たかがファンの私には手段がありません。そして、私が悩んだ所でどうにもならないので馬鹿馬鹿しい事だとは頭では理解しています。 また、人生誰しもに不条理な苦しみは訪れるものだと理解しているつもりではございます。それでも、何故か自分自身のこと以上に哀しく、体の不調にまで繋がってしまいます。 その苦しみを乗り越えてより強くなる、いつか闇は開ける、と心のコントロールも出来なくはない筈なのですが(実際に自分の身に降りかかった時はそう試みます)、その人の近しい同業者の方が自死を選んだ事や、具体的に夢への道をつぶされたりする現実を見てきたので、私だけが上手く自分の悲しみをそらせたとしても、その人が置かれている状況は何も変わらないと思うと、自分の時の様に上手く行かないのです。 活き活きと成功してもらってずっと見ていたい、という気持ちではありません。私の世界からその人が消える代わりにその人が今の苦しみから解放されるのであれば迷いなくそれを選びます。自己欺瞞ではないと自分では思っておりますが、本当に苦しみを私に移してほしいと願っています。 結局自分は何を目指しているのか、というと「好きな人が苦しんでいるという悲しみから解放されたい」と言うよりは「好きな人の苦しみを取り除きたい」のだと思います。それはそもそも一人間として傲り高ぶった願望なのだ、と文章にはできますが、心が付いていきません。 上手くまとめられず申し訳ございません。この自分の苦しみ・傲りを消し去るための叱咤をいただけますと幸いです。