hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
2023/10/10

過去の過ちを責め続ける彼

私は20代の頃、好きな方が既婚者だということがありました。   結果論ですが、不倫です。   好きな思いがすぐに無くなることはなく、体の関係をしばらく持ち続けてしまったことが未だに悔やまれます。   しかし、彼との繋がりをしっかりと断ち切ることができ、やっと前を向いていけるようになりました。   最近、新しく彼氏ができました。 彼氏には隠し事をしたくなかったので過去の不倫のことも打ち明けましたが、それから彼が悩むようになってしまいました。   過去のことだと精算したつもりになっていたので、まさかこんなに悩ませてしまうとは思わず、申し訳なく思っております。   しかし、彼の行動も日に日に拒絶が強くなり、いくら私が悪かったことだとしても、耐えられなくなってきました。   気持ち悪いと言われたり、急に冷たい態度を取られたり。   彼も30年以上生きてきた中で、女遊びや浮気や不倫、風俗の経験があるにも関わらず、私ばかり責めてきます。   しまいには、私の心にも「過去のことであなたに迷惑かけてないのに、なんでこんなに酷い扱いを受けないといけないのか」と、彼を責める気持ちが生まれてきてしまいました。   もう30代後半ですが、結婚を30代のうちにしたいと思っているので、彼とどう向き合うべきか悩んでおります。   今、私が浮気するとは思ってないようですが、私の過去が引っかかっているようです。   それさえなければ…とよく言われますし、だったらどうしたらいいかと話し合っても「わからない」と言われます。   彼と付き合っていくためにはどうすべきでしょうか? それとも、別れたほうがいいでしょうか?   教えてください・・・。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

転職に失敗、四十半ばで腰の定まらない自分に後悔

四十歳代半ばで転職しました。 私のこれまでの経験や実績を評価され、高い給料を提示され、決断しました。 新しい職場に転職して8ヶ月が過ぎ、なかなかうまく歯車が回らず、何ら実績が出せていません。 会社に全く貢献できておらず、ただ高い給与をもらっている状態です。 期待外れをさせてしまった経営陣は、私の扱いに困っているようです。 確たる業務を持たず空回りしている私を見る周囲の目が痛いです。 毎朝の通勤がとてもツラいです。 今の職場は実力主義でした。 先日も入社1年ほどの若手が退職勧奨を受け離職しました。 近く自分もそうなるかと考えると、胃が破れてしまいそうです。 自分には家族があります。 家内には軽度の障害があり、子どもはまだ小学生です。 私は、家族の生活を何としても守らないといけません。 すくすくと憂いなく育つわが子の姿を見つつ、今の生活が壊れてしまう事を考えると、気がどうかしてしまいそうです。 思えば、前職では社長直下の経営幹部として大きな信頼を得ていました。 目の前の欲に目がくらみ、前職の社長を裏切る形になってしまいました。 自分の浅はかな判断が原因です。 悪いのは自分です。 誰にも相談できません。 「四十にして惑わず」といいますが、四十半ばの自分はフラフラです。 ほんとうに恥ずかしい限りです。 焦燥感・劣等感・危機感・罪悪感・後悔...、あらゆる負の感情に晒され続けて苦しいです。 いっそのこと寝てる間に心臓が止まってしまえば楽になるのに、と考えてしまいます。 自分と家族の将来の不安に押しつぶされつつあります。 何かすがる事の出来る言葉を頂きたく、ご質問させて頂きました。 自分勝手で本当にほんとうに恐縮です。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

同棲と通勤距離の問題。

こんばんは。25歳の独身(女)です。 彼と付き合って4年半になります。 彼と私はお互い実家暮らしです。 距離が片道車で1時間半ほどかかるので、 同棲を始めようと言う話が出ています。 そこで問題があります。 彼も私も、それぞれの職場から 車で10分ほどのとても便利な実家に住んでいるのです。 同棲するなら中間地点の場所と 私は思っていたのですが、 彼は朝起きれないから、 中間地点ではなく、彼の実家よりに住みたいとのこと。 (彼の実家の近くに住むのであれば私の通勤距離は片道1時間30分、約35キロになります。) しまいには、私に仕事を辞めて、 彼の職場の近くで仕事を探せばいいじゃん。 と言い出すしまつ。 私はいまの職場を気に入ってるし、 辞めたくないことを彼に伝えると、 じゃあ、一緒に住めないね。と言われます。 どちらかが折れればいい話なのですが、 ここから一向に話が進みません。 私は、100歩譲って、 同棲ではなく結婚ならば、 いまの職場を辞めてもいいと思っています。 しかしこの事を彼に上手く伝えることが 出来ません。 どちらにしても、 一緒に住みたいと言う気持ちと 通勤距離の心配で頭の中がいっぱいです。 この問題、解決策はあるのでしようか??? アドバイスよろしくお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

罪悪感、後悔、寂しさとの付き合い方

2度目の相談になります。 様々な書き込みに真摯な皆様の言葉に学び、励まされ、救いを頂いております。 ハスノハに携わってる皆様、ご苦労様でございます。ありがとうございます。 10日ほど前に、主人に先立たれました。 教えて頂いた念仏や題目を唱えながら、彼が救われますようと祈っています。 日々の暮らしの中に、彼がいないことをまざまざと思い知らされ、苦しいです。 自殺する程の状況下にしてしまったこと、頑張ってる彼にねぎらい優しい言葉をまだ早いとかけられなかったこと この後悔は 生きている限り忘れられないし、償いたいです。 アルコール依存性の落ち着いていた症状が理解ない彼の実家で悪化したのか、お調子者のふざけた事故だったのか、彼が人生を悲観したのか、分かりません。きっと一生理由は分かりません。 離婚話も自分でしていたのに、許して欲しいとかおこがましくて祈れませんが、彼の成仏を願いながら謝っています。 おそらくこの罪悪感、後悔、寂しさと付き合っていかなきゃ生きていかなきゃいけないんです。 今更思う、こんなに自分の中でいるのが当たり前で、その存在が大きいものであったかと。 でも向き合うと苦しくて淋しくて張り裂けそうです。正直張り裂けちゃえばいいのにとも思います。 彼の後を追いたいとも思ったけど、このツラい思いを私の家族にさせるのも忍びなく、 こんな罪悪感、後悔、寂しさとどのように付き合っていったらいいか、ご相談させていただきたくどうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1
2025/07/21回答受付中

会社が炎上している

よろしくお願いします 私は経営者、従業員合わせて10人位の家族経営の様な運送会社に ドライバーとして20年ほど勤めているのですが 数年前から私が愛想が悪いという理由で 他の人(経営者、従業員)全員から私一人に身体的、精神的暴力を 受けるようになりました。 その中には、ヤンキー、チンピラというような者もいます。 胸ぐらをつかまれて「ぶっ殺すぞ」と言われたり 仕事を終えて深夜に会社に帰ると待ち伏せをされて 殴られたりしたこともあります。 その時は、反射的に私も殴り返してしまい 警察には行きませんでした。 私はあまり人付き合いが好きではなく なるべく人と関わり合いにならない様にはしているのですが 常識的な挨拶などは必ずしていますし 仕事も問題なくしています。 あまりに酷いので、「ほかの所に相談する」と言ったところ 攻撃は一応無くなりましたが、 攻撃に対する説明も謝罪もなく ただ、警察が怖くて 大人しく我慢しているという感じです。 気持ち悪いのは、経営者も一緒になって 私の事を悪く言うという事で 実際に具体的な攻撃をするのは一部の社員なのですが (ほかの社員は見て見ぬふりという感じです) 経営者に相談しても止めるような事もせず黙認している事です。 「攻撃を受けるのはお前のせいだ」とも 経営者の一人に言われました。 SNSの炎上のような状態で 何をしても怒り出すような感じです 私は61才であと4年で定年なのですが 年齢的に転職も難しいと思われ、 体が弱い妻もいて 私が仕事をしないと生活もできないので それまで我慢しなければと思っているのですが 物騒な事件も多く心配です。 一応、今の所は普通に仕事ができているのですが このまま続けるべきでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

目指し続けることについて

以前にも何度か書かせていただきましたが、僕は役者、声優になりたくて勉強を数年前からしています。20代も半分が過ぎ、そろそろ安定した生活を送れと言われるかもしれない。でも、初めてやりたいと思えた夢、まだ諦めるつもりは更々ありません。 しかし、元々僕自信が物臭な性格なのか、目指す為の努力をすることがどうしても出来ません。やらなければならない事が沢山あるのに、手をつけようする気が湧いてきません。 何度か少し離れこともありましたが、アニメなんかを見ると自分もこの世界に入りたいといつも思います。 でも、そんな憧れの夢が気持ち的に凄く苦痛になることもあります。投げ捨ててしまえばどんなに楽かと考えたこともありました。そして考えると、目指して過ごしてきた時間が無駄になってしまうことや、諦めた時の喪失感や後悔が頭に浮かんで怖くなります。 本当に自分はこの夢を好きなのか、目指したいのか分からなくなります 書いている内にだんだん気持ちがごちゃごちゃしてきました、すみません。 夢を目指して努力をしつづけるためには何が必要で、何をすれば良いのか。というより、物臭な性格を改善するにはどうしたら良いのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

信長とヒトラー

 こんにちは。私には中学生1年生の甥っ子がいます。先日、甥から戦国時代や戦争について質問されました。その質問内容について私は考えたことが全くなかったので、上手く回答できませんでした。 今回は、その甥の疑問を質問をさせていただきます。稚拙な内容かもしれませんが宜しくお願いします。 ある番組で戦国武将ランキングをやってました。予想通り織田信長が1位でした。 私も信長が好きです。理由を語り出したら長くなるので割愛します。その反面、信長の残虐性は有名で、自身の野望のためなら邪魔者を殺害し、村を焼き払ったり身内を殺めたりする人物です。そんな冷酷な人物なのに魅力的に見えるのです。 信長に限らず秀吉も家康も、信長ほどではないにしても酷いことをやっていました。 正直、私も歴史は好きで武将達の生き様から学ぶところが沢山あり尊敬するところもあります。しかし冷静に考えてみると、そんな武将達がヒーローとして祭り上げられていることに少し違和感を持ちました。 あのアドルフ・ヒトラーと規模は違えど大量に人を殺害してる点では同じです。 戦争の悲惨さは、子供の頃に学校や祖父からよく聞かされました。NHKで戦争のドキュメンタリー番組を観るたび人命の軽視、人間の愚かさに胸が苦しくなります。 なぜ戦国武将は美化されるものなのでしょうか?戦争と戦国時代の違いはなんでしょうか?比べることが間違いかもしれません(ーー;)坊様の見解が知りたくてお尋ねしました。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

自己評価と他者評価のズレ

初めて投稿致します。 宜しくお願い致します。 職場での自己評価と他者評価のズレが大きくて悩んでいます。 定期的に行われる社員評価で上司からは割と良い言葉や点数をいただけるのですが、過大評価に感じます。 私自身自己肯定感が低いのは自覚していますし、上司からも自己評価が低過ぎると指摘されましたが、自信が持てないというか上司の評価の方が誤りに感じます。 自己評価の低さの心当たりが同じ現場に立つ人の中にいわゆる「お局様」の存在で、その人に嫌われている故に「出来ない人」扱いされ、重箱の隅を突くようにミスややり方にやいやい言われており、それで気が滅入っている部分もあります。 お局様は所詮アルバイトですし、明らかに(上司や他の人から見ても)過剰な言い分も多いので気にしないようにはしているのですが、私自身ミスなど言われる要因もあるため、自分が悪いと思う気持ちと自分は悪くないと思う気持ちがごちゃごちゃになり、正しく自己評価出来ていないのも自分で感じています。 ただ上司の評価を受けとるにも、私が思っていないところを評価され、頑張っていると思っていたことが評価されないことも多く、何が正しいのかわからなくなっています。 もう自分の行動が何が正しいのか、何をするべきなのか、何がしたいのかも全くわかりません。 これらのことからやる気も上がらず、お局様とのストレスもあり、転職も視野に入れつつ悩んでいます。 どうしたらこの混乱は改善するでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

許せない…でも一刻も早く関わりを断ちたい

自分は親族で経営している建築系の会社に20年勤めています。従業員は6人で自分の親父も叔父も叔父の息子もいます。 8年程前に親父が多忙の為 精神疾患を患い2年程休業しました。その時、私は親父の穴を埋めようと現場職を私なりに頑張っていました。幸いに会社の受注は沢山あり、こんな時ならば会社の為にと思い日々仕事をこなす事に明け暮れていました。  親父が休業するとなった時、社長が交代して叔父が社長になりました。長年 親父は現場職、叔父は経理、接客など、分業してやっていました。それは多分お互い信頼しての事です。 親父が休業する少し前に叔父の息子が入社しました。(私より9歳下、その時 私は10年以上勤めていました。) 私の従兄弟になりますが、指導すべきところはしてきました。自分にも至らない部分は多々あるとは思いますが、多分私が指導、指摘などするたびに父親に告げ口をしていたのだと思います。以前から叔父に対して私は性格や人間的価値観が違うと思う事が多々あり、納得のいかない事が良くありました。息子への異常な優遇もその一つです。息子に対する愛は理解できます。私も息子が3人います。ただそのやり方が間違っていると思うのです。 まず、親父が休業してる時に、なんの相談も無く会社の株を裏で操作して自分を筆頭株主にし、全ての決定権を得て会社の乗っ取りを図りました。私の事が気に食わないので、将来的には息子に継がせたいみたいです。今までも私には一切、経理や接客など中の仕事をやらさずに息子にはやらせています。それはなぜかと言うと叔父は裏で数えきれない不正、搾取を働いていて、私が経理をやっていくとその事がバレるのが嫌なのです。給料も知らないうちにビックリする額を自分だけ取っていました。その時 休業中の親父には経営難だからと嘘をついて給料下げさせてくれと大幅に減額したりしていました。 親父は叔父の事を信頼して任せていましたし、私も最低限のルールは守ってくれてるものと思っていました。しかし、叔父は私利私欲の為に裏でコソコソと裏切り行為をしていて、その恩恵を(金銭的、住まいなど)息子は受けていました。私は表面は良い顔して裏でコソコソと自分達だけ良ければ良いというこの親子のやり方が許せません。親族で経営してきて持ちつ持たれつでやってきたのに悲しみと悔しさ憤りを感じています。まだ続きます。宜しくお願いします。②へ→

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

真面目な人は損をするように出来ているのですか?

初めて投稿させて頂きます。 常日頃、疑問に思っていることがあります。 毎日遅刻をしたり、仕事をしていなかったり、1年の半分以上会社に 居ないような人がお給料も高いし、誰からも何も言われません。 会社の体制が良くないのはわかっています。 社長が女の人には何も言えないからです。 それをふまえても、真面目に働いている人に特別何か良い事が あるわけでもなく、結局はきちんとしている人が損をしているのだなと、 毎日思っていて少し気持ちがきつくなります。 私はどちらかというと人に頼られてしまう傾向にあります。 学生の時から今までずっとです。人から頼まれた事は断れません。 会社の社長から絶対の信頼を得ているのも感じていて「出来ません」と 言ったことはありません。どんな仕事でも確実にこなします。 人の考えている事がわかってしまい過ぎて、何か言われる前にやってしまいます。今になって何だかモヤモヤするのです。これからもずっと このように生きていかなければならないのでしょうか?このように生かされて いるのでしょうか? とても苦しくなります。 どのように考えていけばいいのか教えて下さい。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 1072
回答数回答 2

家族で笑って過ごすには

いつもお話聞いてくださりありがとうございます。 今日は家族のことで相談です。 我が家は私達夫婦、大学院修士2年の息子と社会人1年生の娘の家族です。 大学院に行ってる息子は東京から久々の帰省をしています。 四人揃うと各々の思いがぶつかっていつも喧嘩になってしまいます。 今回も旦那がBlu-rayrecordを買いたいと言い出して言い争いになってしまいました。 実は家のフェンスが木を切っていたらぶつかって凹んでしまい思いがけず火災保険で保険金が支払われました。フェンス修理代にプラスされることになりました。ありがたいことです。 また、同時期に旦那が検査入院をして生命保険からも保険金が支払われました。検査の結果特に異常はなくホッとしたところでした。 思いがけずお金が入ったので、長年使っていたIHヒーターと換気扇も買い替えが出来ました。本当に助かりました。 旦那が今までずっと欲しかったBlu-rayrecordを残りで買いたいと言ったので、私は日頃一生懸命頑張ってくれているので良いかと思いましたが、娘が「パパばかりズルい。パパが欲しいものは何でも買って私には何も買ってくれない。お金が余ったのなら貯めておけばいいじやないか」と言って反対していました。 娘には大学生の時に中古ですが車を買ってあげてあります。 また、旦那は家計の都合で車がなく、歩いて仕事に行っているのをみかねて義母さんが車を買ってくれる事になり、その車を娘が使う事にもなりました。 お金には恵まれていますが、上手く使いきれておらず家族でギスギスしてしまっています。 娘のお金を貯めておけば良い、という気持ちもわかります。以前にBlu-rayを1台パパのお小遣いで買ったのですが思った機能ではなく今回もう1台欲しいと言ったからです。 旦那ももう定年でこれ以上収入が増える見込もないので使うなら今しかないし、娘にしたてころで家に1円も入れていないので文句を言われる筋合ではないのですが、私自身が娘に強く言えません。 長々と書いていたら結局私の子育てが間違っていただけだと思えてきました。 私はただ家族が笑ってお互いを思いやって過ごしたいだけなのに。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2023/01/16

離婚するべきでしょうか

 初めまして。 結婚2年目の夫婦です。 夫とは付き合って1年で結婚しました。 現在妊娠中で1月末が予定日です。  去年12月頭より主人が会社の部下と連絡を取り合い数回食事に行き2回目の際親密な雰囲気になったそうです。 その際はあまり好きではなく好意を寄せられていることが嬉しかったそうです。  罪悪感からかこのことは全て旦那から私に伝えてきました。話し合い涙を流し謝罪する姿を見て許しました。しかしその後も旦那と女性は2回連絡を取り、現在は旦那の方が女性のことを好きになっています。  好きな相手がいるのに私といることが耐えられず許されるなら離婚し相手と一緒になりたいと言われました。  しかし女性も私と子供への罪悪感からそれは出来ないと断ったそうですが旦那は今も諦め切れず今後も未練が残りいつ消えるかは分からないと私に話してきました。  私との生活を続けてみるが苦しくなり心から生活を楽しめるかも分からないとも言われています。  今も私は旦那に対して好きな気持ちがあるのと子供の将来、実の両親を悲しませることになると思うと判断がつきません。  最近では今どれくらい私を好きなのか、私との生活は楽しいのか、子供のことをどう考え接していくのかなど不安ばかり浮かんできます。  拙い文章で申し訳ありませんが何かアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1