hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

優柔不断と見栄と…自分の気持ちがわからない

地域のママさんバレーを始めました。 もともとは1年前に近所の方が声をかけてくださって、見学だけでも来ない?と言われ、とても家の近い方というのもあり、断り切れず見学に一度行きました。 私は小学校でバレーをやっていたので、バレー自体は好きだし興味もありました。 見学に行き、これから練習に参加するのかしないのか、とても悩みましたが、私は義両親と同居していてとてもストレスを感じていて気が滅入ってるのと、仕事が立ち仕事で体力をそこそこ使っているというのがあって、特に同居のストレスを抱えたまままた新たにママさんバレーの新しい人間関係がプラスされるのが耐えられないと考え、せっかく誘って頂いたのですが、お断りしました。 そしてそれから約1年経ち、現在に至りますが、 それまでに、職場でママさんバレーをしている人が何人かいて話を聞いたり、すごく運動不足でみるみる太っていく自分の体に危機感を感じたり、子作りに協力してくれない旦那にストレスが溜まったり、同居のストレスもあったりで、一度断ってしまったけど、やっぱりバレーをやろう!!と決断しました。 周りにも、やろうかな…どうしようかな… とずーっとダラダラ話していたし、とにかくやってみないと今の私の状況は変わらないなと思い、思いきってやる事にしました。 そして、一度だけ練習に参加しました。 だけど、思ってた以上にやってみるとレベルが高くて初日で心が折れてしまいました… そして何より、一緒に誘っていける友達がいなくて一人で入ったので、気軽に話せる相手がいないのも辛いです。(それは入る前からわかってた事ですが…) キャプテンの方など数人、たまに優しく声をかけてくださいますが、これから練習に行くのが苦痛になってきてしまいました。 本来なら趣味で楽しくやるものであるはずなのに、仕事に行くより嫌な思いをしてまで行かなければならない事。 そして一度断ってしまってから参加させてもらって、1日で辞めたいと思ってしまっている自分。 今私は同居、子作り、二つのストレスがあってそれを少しでも紛らわすために始めたママさんバレーが、3つ目のストレスになりかけてしまっています。 どうか、こんな私に喝をいれてください。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

専業主婦に異常にイライラしてしまう

専業主婦に異常にイライラしてしまいます。原因は二つあります。 一つ目の理由は私の母です。 私の母は専業主婦でした。 パートもせずPTAもせず向上心が皆無でした。家でトドの如くゴロゴロしていました。そのわりに私の勉学に口うるさく言ってきました。母は底辺高卒からの腰掛け仕事→専業主婦なので人生イージーモードでした。そんな努力もしたことないような女に言われるのが物凄く嫌で嫌で仕方なかったです。 二つ目の原因は、職場に30年以上専業主婦だった女性がパートに入ってきたことです。私はその女性の教育係になってしまいました。社会経験がないと聞いたので一つ一つ手取り足取り仕事を教えました。それなのにそのパートはメモすらとらず仕事を覚える気が全くありませんでした。とうとう苦情を起こしてしまい、私が対応しました。対処後、 原因のパートに強めに注意したら、 後日、パワハラ扱いになり、上からこっぴどく叱られました。一生懸命仕事してたのに被害者面した専業主婦だった女のせいで台無しになりました。 そして、退職せざるをえなくなりました。 以下の原因からテレビで専業主婦が 流れると心が荒れてしまいます。 専業主婦にイライラしてしまわないようにするためにはどうすれば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2024/12/16

2人目の子供を授かるかどうかについて

私は今32歳で、昨年娘を出産しました。 不妊治療をして授かった待望の子供で、とにかく可愛くて、育児は大変な時もありますが娘の可愛さに癒されながら、毎日尊い時間を過ごさせてもらっています。 まもなく育休が終わり職場復帰をすることもあり、自分や家族の今後の人生を考えることが多いのですが、2人目を授かろうかどうかを悩んでいます。   私自身は兄がいて2人兄妹で育ったこともあり、娘を出産する前は「子供はできたら2人ほしいな」と漠然と考えていたのですが、実際に娘が生まれた今は、自分が持ち得る全てのリソースを、与えられる全てのリソースを娘に注ぎたいと思うようになりました(時間、気力、体力、お金など)。 特にお金の面では、子供が進学、留学など何かを望んだ時にきちんとそれを与えられるようにするには、一人っ子が良いのでは…と思うようになりました。   しかしながら、もう1人子供がいたほうが良いのでは?娘に弟妹をつくってあげたほうが良いのでは?という気持ちもあります。 きょうだいで育つことで得られる経験もありますし、何より、私達親は娘よりも早くこの世を去ります。その時に限らずですが、長い人生、お互いに支え合える肉親がいた方が良いのでは?とも思います。 ですがきょうだいとはいえ別の人間、ウマが合う合わないなどもあるし…などと考え出したら止まらず、自分の中で答えが出せません。   ちなみに冒頭でも触れましたが不妊治療をして授かったので、2人目を望むなら再度不妊治療が必要になります。 娘を妊娠した時に受精卵が複数できて凍結保存しているので、2人目を欲しいと決意したら、その受精卵を体内に戻し、上手くいけば妊娠、ということになるので、「コウノトリさんが運んでくるのを待つ」という考え方ができません。   きっと、どのような選択をしても間違いでは無いのだと思います。だからこそ悩んでいます。 どうか自分なりの答えに辿り着くためのヒントをいただけないでしょうか。 お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 3

アホらしいやり取りの中でみつけた自信

自社で講師をしている男性を好きだったと思います。ただ、客先が辛くて頼りたかっただけかもしれません。 お相手の男性の会社携帯のSMSでやり取りをしていました。SMSだから別途お金がかかるのよ、こっちは!と思いながらメールを。 そのうち、講師から「僕の事が好きですか?」と。たぶん好きだった私は認めました。 1ヶ月前に1度、休日にランチに行き、先週お酒でもという事になりましたが私は仕事に行くのも辛かったためアルコールの席を数日前にキャンセルを。 そしたら講師、えらい態度。 「僕の事が好きなら僕の言う事を必ず全部きいてください。その約束を守るなら会います。」ってメールがきました。 以前にもメールきていました。 「貴女の想いに甘えて酷い事をお願いしてしまいそうです。」と。 正直にそのメールを見たときの私の感想です↓ 「ええ歳こいてアホらしい…。」 その講師に返事を書かなくてはいけなかったので、「常識のある範囲内なら考えます」って返信したら何もこなくなりました、やっと。 くだらない、やり取りを話しましたが結論は、 以前の私なら「何でも言う事を聞きます」だったかもしれません。 だけど、跳ね除けたんです。ホイホイついて行かなかった。自分の意思が保てた。 少しだけ強くなった気がしました。 仕事の件などで、どん底だけど薄日がさした気がしました。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

法華経譬喩品第三の善人と悪人

浄土宗の勤行をしています。 法華経は すべての人が成仏するとあるのに なぜ 説く相手を 悪人には説いてはいけない 善人に説きなさい としているのか と思いました。 法華経は 一切成仏を説く経だから 誰でも差別なく悪人も善人も救われると 説かれているのかと思っていたのに と 愕然としたことがあります。 そのうえ 法華経を謗ったり 捨てたりすると 口や体が 臭くなったり 病気になったり 障害をもつことになったり と 書かれているし そういう人を救わなくては 仏国土にならないと 阿弥陀様の救いに 法然さんは 道を見いだしたのか と 思いました。 日蓮聖人が 法華経にそって 法然さんを 悪僧としたのは 残念です。 他のお坊さんたちも 目の前の人を救いながら 日本を仏国土にしようと 布教されていたのに 題目も 念仏も 一緒だ という人は 嘘だと 思います。 悪い人でなく 善い人の項目の人になるようにするたって 難しいし そうでない人のほうが 多いし 難しいから 念仏して救われる道を歩めるようにしなさい ということかな と 思いました。 また そうならないように そこからでれるように 題目を唱え 救われる道をいきなさい とも いえるのか とも 思いました。 また 行ったり来たり です。 とにかく がんばります

有り難し有り難し 17
回答数回答 2
2024/04/16

故人の魂はどこに?

先日大好きな妻が亡くなりました。妻は本当に僕の全てで大事な大事な宝物でした。 子供もおらず、独りぼっちになってしまい、今は絶望しています。生きる目的、意味が全く無くなりました。 僕の唯一つの願いは最愛の妻の魂にずっとずっとすぐそばにいてもらい(お骨も手元に)、自分が亡くなるときに一緒のお墓に一緒に納骨してもらい、そしてあの世でまた会えることだけです。 質問なのですが、49日に審判され遠くへ行ってしまい最終的に極楽浄土を目指すという理解をしているのですが、疑問があります。 白木の御位牌から本位牌となり、魂を入れて頂くと思うのですが、位牌に魂が宿るとするならば、極楽浄土などに魂は向かうのに、魂はいったいどこにいるのでしょうか? 魂は分割され2か所にいるのでしょうか? また、お盆には年に一回戻って来るという話しも子供の頃から聞いており、迎え火で迎え送り火で送り帰って行くということでした。帰ってしまったらいないということなのでしょうか? 極楽浄土等、御位牌、お盆、魂の居場所をわかりやすくご説明頂けますと幸いです。 僕は妻にずっとそばにいて欲しい、遠くへ行って欲しくないと考えております、魂の居場所によっては仏教と考えが合わないのでしょうか? 実はそのように悩んでいる間に49日が過ぎてしまいました、49日の法要は過ぎては良くないと聞きますが今から行って頂くことは難しいのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

最近すごく病んでます

私は今受験生なのですが、毎日泣きすぎて勉強が進みません。 自分の気持ちが分からないながらもなんで泣いてるのかよく考えたのですが、理由はたくさんあります。 親と前みたいに(受験勉強をしていなかった普通の日みたいに)いろいろ話さなくなったのですが、受験が終わったとしても、合格できてなければその日に戻れない不安と もちろん合格できないんじゃないかという不安 私が行こうと思ってる学校は自分にはハードルが高く、親もそれを知っています。でも頑張って勉強してきたので前よりマシになってきました。 でも、受かるとは思えません。マシになっただけでまだまだ行きたいところの点数に届いていないからです。 また、私には姉がいるのですが、姉は東大にギリギリ行けなかったくらい頭がいいです。今は働いていて、ちゃんと自立できていてそこは本当に凄いと思います。でも、だからこそ親に比べられてしまうのが本当に苦しくて姉のことを褒めるとたまに辛くてこっそり泣いてしまいます。 また、最近食べ物が普通に食べられなくなりました。 食べ物をちゃんと体に取り入れれなくなりました。(噛むだけ) 多分ストレスが原因です。 私は今、勉強しかやることがないので食べることが 1番の幸せで、どうしても食べ過ぎてしまいます。 これは摂食障害だと自覚しています。 親にはまだ知られていません。 受験が終わったら治るのか自分には分かりません。 悪い方に変わっていく自分が怖いです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

職場の人間関係

いつも、悩みに答えいただいてありがとうございます。 今回は、職場の人間関係のことです。 職場のある女性のことなんですが、その女性は私のこと慕ってきます。 時々、ラインがきたり電話も着ます。私とその女性はなんの関係もないのですが、その女性の旦那さんから、私との関係を怪しんでいるとその女性からいわれました。 どうして、私の名前があがるのかと問うと、その女性が旦那さんにいつも私のことを、「すごい尊敬していつも頼りになるんだよ。」とか「今日も、こういゆうことがあって、本当にこの人に同じ職場で良かった。」とか言っていると言うんです。 私は、そんなこと言ったら旦那さんはそれは面白く思わないからやめてほしいというのですが、その女性は「あなたのことを崇拝してただ正直に言ってるのになにが悪いの。せっかく、友達になれたのに。また、私の友達がいなくなる」と泣き崩れました。 しかし、旦那さんは怪しんで職場にまで言って来そうだとその女性はいいます。 私はその女性に対してはなにも思いもないですし、なんの関係もありません。 最近はラインがくることも苦痛になりスルーしています。そのことで、女性から避けていると言われます。 私は、どうしたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

このまま彼と付き合っていいのでしょうか

こんにちは。初めて投稿させていただきます。 私には付き合って1年が経つ、同期の遠距離の彼氏がいます。最近彼と気持ちが噛み合わないと思うことが増えたので、相談させてください。 数か月前に「一緒に海外に行きたい」と言ったら「海外は嫌」と断られたことがありました。 しかし最近、彼の住む地域の同期の女性を交えた数人グループで来月海外旅行に行く計画を立てていることが偶然わかりました。「私とは行けなくて、どうして同期とは行くの?」と電話で聞いても上手く答えてくれず、ついには「お腹が痛くなった」と電話を切られてしまいました。 納得がいかず何度かかけなおして再度聞くと、「今は上司、先輩、同期、そして彼女にも気を遣っている。仕事を始め様々なことを考えることが多すぎて疲れた。誰も自分の気持ちを分かってくれない。」と主旨がずれた返答がありました。そして、「一人で今の身のまわりのことを考えたい。今週は連絡を取らないでほしい。」と告げられてしまいました。 今までは月に一度は時間を割いてくれたのに、最近は何かと理由をつけて会ってくれません。彼のメンタルも不安定で、私なりに話を聞いたり励ましても元気にはなっていないようです。 こんな不誠実な彼じゃなかったはずです。私は彼を信じたいし付き合っていたいけれど、またこのように裏切られて傷付くのかと思うと恐ろしいです。彼を失うことも怖いです。 お坊さんから見てこの状況はいかがでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

母親のしがらみ

初めまして。梅子と申します。母親のしがらみについてお知恵をお借りしたいです。父親は月に10日働き、自分で使うのみで生活費を借りて生活しています。借金は50万くらいになってます。勿論、夫婦の仲も最悪です。姉が知的障害者なので、親が私たちを作り産んだことにより、彼氏を作ることも結婚、出産もしてはいけないと特に母親から言われています。私の女の部分を嫌います。父親や関わりのない近所の悪口を毎日毎日聞かされて、時に死ぬ寸前、自殺未遂やリストカットをしてしまいます。 最近、ずっといなかった女友達が出来ました。お互い読書好きで、興味のある落語の寄席に来月一緒に楽しむことになっています。その事を母親に言ったら「あんたの事は何もしない。好き勝手して!」と怒られました。まさに憎悪です。好き勝手してません。私は私のやれる範囲でしか今は辛いことを口を酸っぱくして伝えてます。部屋の掃除、洗い物、洗濯、自分のご飯を作り、母親に頼まれて買い物へ行く。これが好き勝手でしょうか?今の私にはキツイ位で、栄養剤を飲みながら憎悪を気力に変えてやっています。友達が出来たことがそんなにいけない事ですか?私は結婚も許されず、一人暮らしも許されず、この先があるものかどうか、生きていかれるのかどうか不安です。想像では孤独死するんだと思ってます。私は母親や姉に人生を掛けなければいけないのですか?母親のしがらみから逃れたいです。助けて下さい。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

いまだに、原因不明です

2月~ 傷病手当で、仕事を休んでいます 当初は、てんかんって診断だったのです 自宅の階段から転倒したり、通勤中に倒れたり 意識を失ったり 医療センターで、脳波モニタリングや投薬治療と週一回の通院で様子を見ていました 途中から、歩行がおかしいってなり 神経内科も一緒に受診になりましたが 骨髄注射 MRI等をやるもこれと言った 原因や病名が決まらないまま 今に至ります 6月7日の受診で、会社の所長同伴で行きましたが 先生が脚気の棒で両手両足を診察して、ちょっと歩いてと言われて 診察室を歩いて この前より、悪いねと言われて てんかんでは、無いとなりましたが薬は減量して 経過観察になりましたが、自律神経と下肢の失調症が考えられ 脳外科的にも、遣ることが無いらしいですが現場仕事は、許可は先生と所長2人共に出せないのが、現状です 次の7月の診察まで、無駄に時間を過ごすのもイヤな気持ちになりましたのですが 整体で、右足の突っ張りを矯正してもらおうかと思案中です 2月~あまり外出してないし 僕の好きな事を封じられてるから 変に、ストレスが掛かり始め 仕事を出来ない焦りが知らず知らず これも、ストレスになっているのかもと 思います 7月14日~休職になる焦りもあり 保険料を納めていれば、籍はありますが またまた、迷い道にさまよった漢字になりました ご教授していただいたら、嬉しいです

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

仕事の人間関係が怖いです

お疲れさまです(^-^) 持病のてんかんも、落ち着いてきましたが 仕事も、何とか自分なりに頑張っているつもりですが 一緒に、仕事をしているリーダーや他の同僚に 睨まれ 暴言を言われたり 陰口や不機嫌な態度で注意を受けたりして 前の現場で、仕事をしていた人に相談したら 僕がいじめられてると 僕のいる現場の上司の耳に入り いじめでは、無いと言われ僕が、大袈裟に言ってる一蹴されました。 僕も、仕事が遅いとかの悪い部分が目についてしまう所もあるかも 知れませんが。 次の日 所長に、面談で僕には、今の所しか 無いと言われ 僕が、ゲーム パチンコをしてるを怒られ 所長が、ゲーム パチンコ禁止って言ってます 病院の主治医の先生は、適度のゲームなどは、安全衛生上 やって下さいと言われます その事を所長に、伝えても聞く耳を持たないです 所長は、 首をちらつかせてきます。 一応 精神科を受診したら 病院は、病気とか怪我は治せるけど 仕事の事で僕の味方には、なれないと 後 会社の同僚も、僕の味方をしたら立場が悪くなると感じるから 味方は、いないと思って下さいと 一応 精神科は、自律神経失調症 不安症で漢方薬を処方してもらいました。 仕事以外も、不安になることがあり 三浦春馬さんや竹内結子さんの自殺の気持ちが 少し分かるような気がします。 死者に、引っ張られ 変な気を起こさないように 注意します。 僕も、そんな気持ちになりますが、息子と娘の顔をみたり 仕事が終わってスーパーのイートインでパンを食べてる時は、落ち着きますね✨ まだまだ、子供の成長や好きなガンプラを作ったり やりたいことがたくさんありますので、がんばりますが 気持ちが、かなりへこみ どうしたら良いか もうわからないです(T_T)

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

夫が嫌と言えない性格、優柔不断で損ばかりしています

良くいえば優しい、悪くいえばお人好しな夫の性格が、家計に影響しています。 今、勤めている会社が毎月1か月以上、給料が遅れ遅れになっていて、私は転職を勧めているのですが、夫はもう少し待つと言ってばかりで延び延びになっています。 月末には払ってもらえる→やっぱり7日になった→やっぱり15日になったの繰り返しです。 毎回こうなので、もううんざりです。 会社の資金繰りが全然ダメらしく、社長から毎回待ってって言われて、その通りに素直に待っているのです。 夫から話を聞く限り、いいように丸め込まれてるだけな気がします。 うちは子供がまだ小さいし、これから育てていくのに、今にも潰れそうな会社にズルズルといて欲しくありません。 転職するなら35歳の今ならまだ可能性もあるし、探せばきっと見つかるよ!と言っているのですが、そんなんわかってるわ!と言うだけで何も行動しません。 面倒くさいのかもしれません。後先考えずに楽な方に楽な方に流されていく性格なので、転職する労力が嫌なのかもしれません。 家族の今後を考えたら、大変かもしれないけど転職していい会社に就職するのがベストだと思います。 私はもっと危機感を持つべきだと思うのに、夫はのほほーんとしたかんじでテレビ見て笑ってたりして、イラッとしてしまいます。 私も働いていますが、夫の給料が遅れに遅れているせいで生活はとても厳しいです。 普段から穏やかで優しく子供ともよく遊んでたり、父親としてはとてもいい人だと思います。私もその優しさには尊敬します。 しかし、四方八方にいい顔していても結局自分が損するだけなのに、断れない性格というか、ノーと言えない夫の弱さが今、決定的なダメージとなっています。 私に出来ることは何でしょうか? どうすれば奮起するでしょうか? どうか、よろしくお願いいたします。 長文なのにお読みいただいてありがとうございました。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1