結婚して2年目、現在妊娠9ヶ月です。妊娠が分かってからずっと、喜びよりも自分が母親になれるのかという不安の方が大きい状態です。 SNSで数日前に大好きだった元彼が結婚する事を知りました。別れてから1年も経たずに先に他の人と結婚したのは私です。(浮気などではありません。) 夫はとても優しくて一緒にいて幸せなのに、元彼の結婚を知ってから、ずっと気持ちがモヤモヤしてしまって自分が夫を愛していないのではないか、とまで考えてしまいます。 私は希望して近親者と近しい友人のみの小さな挙式で、夫側は家庭の事情で参列者はいませんでした。元彼は友人も家族もわざわざ遠方から沢山参列し、盛大に挙式するようです。家族(参列できなかった夫の家族も含め)も友人も祝福してくれたのに、地元を離れた今、こういう事を相談できるような友人もおらず、自分は独りぼっちの様な気がしています。 今更元彼とどうこうなりたい訳でもなく、まして今更どうなる訳でもないのに、気持ちが晴れず、夫にも優しくできず、一体自分は何をしているのかと情けなくなります。 どうしたら気持ちの整理をつけ、前向きに進んでいけるのか、助言いただければ幸いです。
介護福祉士として、派遣で就業しています。 介護士の友人が、60歳を迎えて・か・ら・国家資格である“介護福祉士”の受験に受かりました。 (当時)55歳であった私は「俺も…まだまだイケるじゃん!!」と思い、半年間毎日時間を決めコツコツと勉強し、無事(一発)合格する事が出来ました。 もともと気が優しく、穏やかで柔らかい口調なので、入居者様(お年寄り)からは好かれるようで、どこの施設へ行っても「○○(私)さんにお願い!!」「○○さん来て!!」「○○さんを呼んで下さい!!」…と、わざわざ名指し指名される程です。 ところが…介護業界・看護業界と言うのは、虐めや嫌がらせが多い世界でして、他職員に嫉妬されてしまいます。 私は、一度“鬱病”になりかけました…。 日々、イライラが募ってばかりいます。 (※お年寄りに意地悪したり、暴言を吐いたり、暴力を振るったりはしません) 仕事のハードさや、虐めに疲れ、イライラ(短気)が出てしまいます。 気持ちを落ち着かせたりの、努力はしている・つ・も・り・なんですが…あまり上手くこなせていません…。
ご無沙汰しています。以前霊感を持っている方との相談をさせて頂いたのですが縁を切った方がいいという回答だった為縁切りやっと出来たのですが…。 逆恨みされてしまい勝手にSNSの配信でスクショされた写真をあちこちのSNSのDMに載せて悪口や嘘を載せてばらまかれてしまいました。 今年明けてすぐに縁切りしたのですが約2ヶ月経った今もあちこちで言っていて仲良しの友達がスクショしては教えてくれてるので証拠として残してるのですが、私が言わない事をいい事に周りに言いまくっている為SNSで仲良かった人が向こうの話を信じてしまい、私には数少ない友達になってしまいました。中には私に知らない人から、あんた最低だねとか、何被害者ぶってるの?こっちが被害者なんだけどとか言ってくるようになり、さすがに辛くなってきて殻に閉じこもってしまい人間不信になってきています。 誰を信じていいのかわからなくなりました。 残ってる人まで疑いそうで今の自分が大嫌いです。 SNSの運営にも相談しましたが目撃した訳ではないのでメッセージやアカウント消す事が出来ませんとの回答でした。 ネットに詳しい相談するとこにも電話相談してみたら警察に相談する事を勧められたので電話したところ対応してくれた方が丁寧な方で警察署で話を聞いていただき記録を残してくれました。 警察では私の本名や住所などを記載された訳ではないので今の現状被害届までは難しいようです。ただ、記録は残すのでまたいつでも相談してきてくださいと言ってくれました。その後もずっと私はSNSでさらされ続けています。 私はSNSを辞めたくないです。 でもかなり精神的に辛いです。 なんで人の悪口言って酷い事してる人が堂々と生活出来て私が影で小さくならないといけないのでしょうか。 普段一人暮らししてるので毎日怖くて仕方ありません。 お金もないので弁護士さんにお願いも出来ません。 だからといってこの人みたいにSNSでさらしたり悪口言いたくないのでひたすら我慢してます。 辛いです…
八方塞がりで身体共に心がストレスでどうにかなりそうです。 これまで、それでも自分に御褒美を与えて乗り越えたり 楽しいと思うことを自分で探したり他のコラムや教訓めいたもの 偉人達の名言、お坊様達の悟りなど読み漁り気を紛らわし なんとか生きて来た部分もあります。 でももう数年もこんな状態だと自分でもおかしいと思います。 私はもっと幸せになってもいいのではないか 自分で自分を不幸にしてないかと思っても現実は上手くいかず ストレスを酷く感じるようになりました。 これ以上ないどん底を何度か体験し、どん底ならあとは這い上がるだけだと希望を持ち、自分はもっと幸せになってもいいのではないかと 周りを見て疑問を持つようになりました。 ネット:いい人もいるけど数えるくらいで悪意を向ける人も同数かそれ以上いると思っている。心当たりなく、勘違いを勝手にされ、発言も気をつけていたのに向けられる敵意に疲弊し希望も努力もズタズタにされ悔しい。自分に落ち度はなくても変な人に目をつけられやすい 仕事:年配者のモラハラパワハラに耐えながら最初は苦痛で私生活にも支障が起きてたがネットの件があり「あっちよりはましだ」ときつかった期間も乗り越えた。でも毎日がしんどくて辛い。時々叫びたくなったり泣きたくなったりする。周りは笑ってるのに自分だけが笑えず楽しいと思うことがない 家族:姉がどうしようもなく自殺を盾にして金銭を要求しているのを見るたびに死んでくれた方がましかもしれないと最初は引き留めてたのが呆れてしまって救いようがなく、姉のせいで睡眠障害に陥ってしまった。ギャンブル狂になった彼女を助けてあげてという人がいたら、その人が助けてあげて欲しい。むしり取られる一方の家族を見ると 真面目に生きてる人間が不真面目に生きてる人間によって不幸にされてるのが許せない 男性:怒鳴れば言うことを聞くと思ってる人が許せない。 偏見持ちの父を許してない部分がある それらと毎日付き合っていくうちに頑張ろうという気持ちも砕けて 全部やめてしまいたいどこか遠くに行きたい自分が先に死んだ方が もう苦しくないのではないかと思うけれど、それを許さない自分もいます。 美味しいもの食べて母をいっぱい喜ばせて猫と暮らして 幸せに平穏に暮らしたいだけなのですが 生きるって難しい。良いストレス発散ってありませんか 煙草は吸いません
本日職場で爆発してしまいました。 私と同期A(年下男性)は教育関係の仕事をしています。 彼は、基本仕事をしません。仕事を頼んでも、分からないことを聞いてこないのでほぼ悪化させてこちらに返してきます。自分で引き受けた仕事も、少し経てば引き受けたことすら忘れて他人の仕事だと主張します。 自分がミスしたときは、人のせいにします。 優しく注意すればヘラヘラと流され、厳しく言えばウザがられます。 上司が仕事の納期を彼に伝えたというので聞いたところ、全く違うスケジュールを教えられました。(通常より短かかったようです) それでも私はなんとか仕事を終えましたが、彼は納期に間に合わず、そのせいで全体のスケジュールが伸びてしまいました。 彼が納品したのは本来の予定より一か月ほど後でした。 その際に、彼は私に自分の仕事が終わったことを報告しに来たのですが、 「俺終わったんだけど」 遅れたことへの謝罪などなにもなく、この一言のみ言われました。 結局、彼は上司がこれだけは入れてほしいという要素も入れずに納品していたことが発覚し、彼が関わったものはお蔵入りとなりました。 納期も守らない、するべき報告をしない、シフトも勝手に決める、 嘘をつく、学生の業績を貶す、新人に人の悪口を言いふらす、仕事せずに職場に居続ける、、沢山ありすぎて書ききれませんが、こういったものが積み重なり私は彼が心の底から嫌いです。 本日、私は彼にとある指摘をしました。 それは学生の人生を左右するレベルのミスです。 彼が私のことを他の同僚に悪く言っていたのを知っていたので、 反論があるなら直接言ってくださいと伝えました。 彼は反論なんてないし、最近は話題にすらしないと言いました。 どうしようもなく偉ぶった態度に、もう限界でした。 話題にすら…って、私だって好きで彼に構っているわけではないのです。 彼が仕事をしなければ、ミスをすれば、連帯責任になってしまうから。 静かにあなたがめちゃくちゃ嫌いですと伝えました。 相手も同じ返答だったので、よかったですと答えました。 発言に対し後悔はしていません。 でも、どうしてか自己嫌悪が止まりません。 子供だと自分でも思います。 でも私には世間でいう大人の対応が出来ませんでした。 心底嫌いな人に対して、どうすれば心を無にできたのでしょうか。 毎日が辛いです。ご助言をお願いいたします。
現在38歳の男性です。 「我が子を医者にしたい」という父の夢に付き合う形で、物心付いた時から勉強しろ勉強しろとそればかり言われ続け、国公立の医学部を目指してきました。 私立の中高一貫校に通い、やれ中間テストだ期末テストだ河合塾の模試だ代ゼミの模試だとなんだかんだで毎月大きなテストがあり、青春のすべてが勉強でした。 それでも国公立の医学部の壁は厚く、一つ妥協して国立歯学部に入って今歯科医師ですが、自分が幸せだとは思えないのです。 勉強ばかりしてきてまともな恋愛経験がないため、29歳から始めた婚活も女性への接し方がわからず大苦戦。34歳でやっと結婚できましたが、妻もまともな恋愛経験がない処女のインテリだったのでセックスを怖がり、「どうしてそんな事しなきゃいけないのか必要性がわからない。女性の権利ガー人権ガー」と理屈ばかり達者。それで揉めていたら義父が「そもそもコンビニより歯医者が多い時代に娘を歯医者の嫁になんかしたくなかった」と言い出して、童貞・処女のまま離婚になりました。 再婚活で出会った女性を相手にやっと童貞を卒業できたのは36歳の時ですが、その女性とも別れました。ただでさえ苦戦していた婚活は、バツイチというレッテルがついてさらに苦しくなりました。 自分で歯科医院を開業できるほど実家が裕福ではないので終身雇用をしてくれる医院を見つけてそこで働いていますが、故郷は遠くて近くに友人もおらず、給料も普通のサラリーマンよりそんなに高いわけではありません。 SNSを見ると、勉強はほどほどにしてセックスを楽しみ青春を満喫していた級友たちは結婚して子供を授かり家を建てて幸せそうに暮らしています。 それに比べると、あんなにガミガミ怒鳴られながら勉強漬けになってきた僕は何を得たというのでしょう。あの血の滲むような努力はしない方が良かったのではないのか。歯医者だからという理由で結婚相手として敬遠されるなら普通のサラリーマンの方が良かったのではないか。そんな気がしてならないのです。 妹には子供がいますが、妹は息子たちにそんなにやかましく勉強しろとは言っていないみたいで成績はひどいものです。勉強漬けだった兄の幸せそうでない現状を見ると我が子に勉強を強制する気になれないのかもしれません。 どうかこんな僕にお言葉をください。
職場のパートさんについて相談させてくださいm(_ _)m 私は今の職場にパート勤務で4年目になります。 職種は物流業になります。 今年の1月に入って来た新人パートさんなのですが…人の話は聞かず、我が道を行くスタイルで困っています。 もちろんパートさんたちは丁寧に指導してますし、わからない事があったら何でも聞くように言っているのですが、誰にも聞かず間違った仕事をして手直しをしなきゃならなくて二度手間、何度注意しても直らず、注意した事に対しても「あー、はいはい」とか「はぁ…」という返事です。 私は出荷作業も担当していて、昨日は新人パートさんが値段のシール貼りをした商品の出荷準備をしました。 新人パートさんがやった商品を見ると、とても商品としては扱えないような場所にシールが貼られていたので、私はパートリーダーに相談し新人さんを呼んで注意をしました。 「入って来た時にリーダーから基本の貼る位置は教わったと思うのですけど、この状態だとクレームが来てしまうレベルです。こういうのは他のパートさんが手直しをしたりしなきゃならなくて大変なので今後は気を付けてください」と言いました。 それに対しての返事は「はぁ…スミマセン…でもこれ全部同じ店舗に行くわけじゃないんですよね?今から直した方が良いんですか?」でした。 手直しの商品が1つや2つなら良いですが、彼女がこなしたのは100以上。 それを手直しするには時間がかかるので「もう結構です。今回はこのまま出荷します」と言ってしまいました。 リーダーも何度も注意したそうなのですが、聞く耳を持たないようです。 もう疲れて何も言う気になれないとリーダーは言ってました。 大体の人は自分がミスをしたら焦り、次は間違わないように気を付けようと心掛けたり、仕事を覚えるためにメモを取ったりしますよね。私も覚えるのは苦手なのであまり偉そうには言えませんが、それでも仕事は必死で覚えて今では色んな事を任せてもらえる立場になりました。 でも彼女はメモも取らず、人の話は聞かず…他にもミスが目立つので注意するのですが直らず…こういう人はどうしたら良いのでしょうか…。 それぞれ覚えるのも個人差があるのであまりガミガミ言いたくないし、長い目で見るようにしたいけれど、それにしてもカバーするために他のパートさんたちも巻き込まれ負担が大きすぎます。 長文、乱文失礼しました。
母が亡くなってちょうど1ヶ月経ち、まだ辛いですが少し落ち着いたような気がします。そんな中、最近ずっと考えてしまう事があります。 母が亡くなる2日前、母に感謝の気持ちを伝えようとラインでメッセージを送りました。その時は、既読になっていたので伝えられて良かったと思いました。しかし、後になって考えてみると、内容が母が亡くなる事を前提としたようなメッセージで(母の事は絶対忘れないや、毎日母の事を想って頑張るというような)、余計辛い思いをさせてしまったのではないかといろいろ考えてしまいます。メッセージを送った時は、まだ会話は出来たのですが何故かとにかく早く伝えなくてはと思い急いで考え送りました。メッセージを送った次の日はもう意識はほとんどなく会話はできませんでした。 メッセージを送った事に後悔はなく、むしろ感謝の気持ちを読んでもらえて本当に良かったと思っています。ただ、その内容で余計辛くさせてしまったのではないか、ちゃんと伝えられたのか、もっと他に良い言い方があったのではないか、不安になる事があります。 どう思ったかは、母しか知り得ないし今となっては知る術もありませんが、誰かに聞いてもらいたくてここに投稿しました。
友人はいま第二志望の大学の自己推薦試験の小論文を練習していて第一志望の大学は残念ながら受かることはできませんでした。 本人は「受からなかったことよりまた同じような自己推薦の紙を書かなければならない」と言うことに落胆していました… 自分の長所短所や将来の夢や大学に来てやりたいことなどを書かなければならないという行為は小論文もしかり友人にとって堪えるものがあるようで… しかしそんな友人を見て担任の教師はやる気がないように見えるようで私もそう感じざるおえないような友人の発言や愚痴ばかり聞いています… やる気がないということはないだろうけどやる気があるようには見えない…という感じです… 「毎日学校に通っているだけ偉い」とか「一般入試の方がマシかも」とか「先生の教え方が悪い」など言うのですが、きっと書くことがうまくいかない腹いせに言っているだけなので私は頷いているだけでいいのかもしれないのですが…つい「もっと頑張らないと」や「テストや自己推薦用紙を書く意味がわかってない」や「甘えてちゃダメだ」などと言ってしまいます…私に言われた言葉と先生に悪口を言われていると自意識過剰になってしまったことが原因で泣いてしまったことも… 友人は元の高校の生徒が嫌で私と同じ通信高校に転校してきました。 この学校での生活は正直ラクでまさにお金で単位を買ってるようなもの…だからこそ自分の力で勉強して自立の力を自らつけなけれなならないのだと思います。しかし友人はこの生活がさも当たり前のように感じてきているのか上記の有様です… 自分で転校先の高校を探しもせず、ある生徒に怯えているだけの他力本願で結局転校、大金を払って単位をもらっているのに一般入試の大変さを軽く見て堕落にかまける友人の姿は見ていて複雑です。ただ言いたいだけの愚痴だとしても学校までの悪口を言われると便乗して転校してきた身で良く言えるなと正直思わざる得ないです… けど友人自身内気なだけに我は強くて愚痴が酷いだけで悪い人じゃなくやらなければならないことをわかっていると思うし事実成果は出なくても頑張っていると思うしそれを応援したい、つらかったら話だけでも聞いてあげたいのですがどうしても余計な口が出てしまいます…どう友人と接したらいいでしょうか…?かなりの長文になってしまって申し訳ありません…ぜひ回答をよろしくお願いいたします。
先日祖母が亡くなってから「仏様」という言葉をよく聞きます。 よく聞きすぎて仏様の意味が分からなくなってしまいました。 お寺では「阿弥陀如来様が仏様にしてくれる」と言われましたが、 それでは阿弥陀如来様は仏様ではないのでしょうか? 家の仏壇の真ん中には阿弥陀如来様の絵がかかっていて、祖母はこの絵を「仏様」と言っていました。 でも、前述のお寺で言われた通りなら、祖母が毎日手を合わせていたのは、阿弥陀如来様ではなく、先に亡くなった祖父ではないでしょうか? また、祖母が亡くなってから二・七日、六・七日に、夢で祖母に会いました。 そのことを叔父に話したら「あなたに仏様がついてしまっている」と言われました。 仏様がつくと夢に出てくるのでしょうか?(そもそも「つく」ってなんでしょう?) 毎日正信偈を読むように言われたのでやっているのですが、何も理解していないのに続けることに意味があるのでしょうか。。。 あまりに初歩的なことで申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。
私はコロナの影響で家族以外の友人等とはほぼ会わない生活を約1年続けています。(以前は頻繁に人と会っていました) そのせいか人と関わるのに臆病になりました。仲の良かった友人とのLINEでもかなりのストレスを感じたり、電話がかかってくると一瞬パニックになります。また、相手が何気なく送ったメッセージでも悪い方に捉えて不信感を抱いてしまったりします。最近ではzoomに誘われたのに嘘で断りました。 コロナが収束して、前のような生活に戻って人とコミュニケーションをとっていけるかが心配です。また、この状況が続いたら人と関わりたくない気持ちが増え、友人を失ってしまうのではないかという恐怖もあります。 ご意見いただけたら幸いです。
こんにちは。お坊さんの妻帯について質問です。 よく日本のお坊さんの妻帯が「堕落」として批判されることが ありますが、妻帯は堕落と言えるほどの問題なのでしょうか? 日本仏教に限らず韓国やチベット、ネパールにもお坊さんの 妻帯を認める宗派はありますし、 タイでは「男性は一生に一度は出家する」という慣習に従って、 既婚者でも出家することが少なくないそうなので、 「妻帯」=「堕落」としてしまうのは早計ではないかと思います。
最近、誰に言われた、とかはないのですが、職場で同僚に対して、上から目線で言っているのでは?と思う事があります。 気を付けて話しをしていますが、言った後に、もしかして?と言う事があります。 なので、もしかしたら同僚に嫌な人だ、とか嫌われているかもしれません。 信頼出来る同僚に相談したら、人によって捉え方は違うよ、と言われました。 何かアドバイスがあったらお願いします。
毎日眠れず、食欲、意欲がなくなり仕事に行こうとすると憂鬱になり涙が止まらない日々が続き心療内科に受診した結果、適応障害と鬱症状を併存していると診断されました。 3ヶ月休職するも、職場復帰が怖く1月を持って退職しました。 焦り過ぎかとも思いましたが、貯金も底が着き、家族の元を離れていて、頼る事も出来ないので2月から徒歩でも通える近い職場を面接して採用して頂けたので働かせて頂いてます。 面接してくださった社長には適応障害の話もした状態で受け入れてくれました。 私ももう大丈夫だと思い働いていましたが、ここ数日再発したかの様に不安で眠れなくなり涙が出てきます。 新しい職場は、介護2名、調理1名、看護士1名で利用者を見てます。 介護2名は仲良くレクの時も私は存在してないかの様に2人で盛り上げ入る隙がありません。 話しかけると、とても素気なく不安になります。 わからない事を聞きたくても聞きにくいです。 利用者を連れてドライブに行った際も、利用者が支度をし始めていたので『どこかに出かけるんですか⁉️』と聞いただけだったのに『こっちは良いからそっちにいて』と強めに言われてしまいました。 利用者から目を離さないで‼️って事を言いたいって理解してますが… 私はどうしたらコミニケーションをうまく取れるのかわからなくなり、もう仕事を辞めたくないのに… 今日初めて仕事を休んでしまいました。 朝、支度をしょうと思っても体が動かず腹痛と言って休みをもらいました。 明日からまた頑張りたいけど…不安がいっぱいです。
私は今国際恋愛をしています。 相手は自国で公務員試験のために現在勉強中です。 とても優しく、私のことを思ってくれる人なのですが、会う予定が立つとプレゼント(少し高価なもの)を用意してくれます。 プレゼントは勿論、私のことを考えながら選んでくれたことを思うと、とても嬉しい気持ちになります。 しかし、現在試験に向けて一生懸命勉強している彼が自分の生活を切り詰めてプレゼントを用意してくれているのでは、無理をしているのではと不安な気持ちがどんどん大きくなります。 彼には感謝の言葉とともに「無理しないでね、自分のためにお金を使ってね」とは伝えているのですが、無理をしている様子が伺えることがある時でも「無理してないよ」と言ってくれることでさらに不安になってしまいます。 加えて、私も会う時にはプレゼントを用意しているのですが、私へのプレゼントと同じくらいの値段のものをお返ししなければと少し負担に感じてしまっているのも事実です。 彼に私の不安を理解してもらうにはどうしたら良いでしょうか?
お世話になっております。 42歳女性。39歳で出産し3歳の子供がいます。。 20代でずっとーーー結婚したかったのですがなかなかうまくいかず、やっと今の主人と出会い結婚できました。 子供も少し不妊治療をしたあとすぐにできたのですが今度は2人目ができなくて1年半ほど経ちました。病院にもいっていますが毎回ダメな結果が続いとても辛く落ち込んでいます。 本当に申し訳ないのですが32歳のころに一度妊娠しましたがその時の彼氏がダメといって中絶しています。その時もとても辛くあーいつかまた思い出す時が来るのかなと思っていました。 周りのみんなは普通にもう子供がいたり結婚しているのになぜ自分はこの歳で中絶しなければならないのか。。 そして今、もう妊娠ができなくてなやんでいます 人生は全く思う通りになりませんでした 早く結婚したかった 若いママになりたかった そうすれば父にもっと孫と遊んでもらえたのに (子供が産まれて少ししたら父が亡くなりました) もう子供は諦めないといけないのか 保育園は複数の兄弟のいる子ばかり、 同じ年の子供がいる友人や近所の方はもう2人目の子供がいます。 そういった方たちを見るととてもうらやましくて辛くなります 自分もあと1人なんとかならないかと願っています。。 義実家と完全同居なので、気をつかうしそれもまた辛いです 本当にごめんなさい もう現実を受け入れるしかないですよね 気分が落ち込みます 変な事で大変申し訳ありません
初めまして。 私は高校時代の修学旅行でクラスメートの一人を仲間はずれにしたり、揶揄ったりしていじめてしまいました。 その女の子は大人しく、クラスの中心核のバレー部や他の子たちに揶揄われたりしてクラスから浮いていました。 私は同じような眼鏡をかけていたことでその子と似ていると何度も友人に揶揄われることが嫌で、殆ど話したことが無い彼女のことを避け、他の人が陰で揶揄っている所に便乗してしまいました。 修学旅行の班決めで、余ってしまった彼女を友人が可哀想だからと私たちのグループに入れました。 私は彼女に苦手意識を持っていたので、正直何で?と考えてしまいました。 その後、彼女を入れた友人から「私もついて来られると困るし、嫌だから適当に置いていけばいい」と言われました。 他の子も賛同してしまってました。自分が彼女を入れたのに…と思った私はもう何も関わりたくないと思ってしまいました。 どうでもいいと投げ出してしまいました。出発前、彼女は泣いていました その当時は何で泣いているんだと他の友人と陰で揶揄ってしまいました。今思うと、仲間はずれにされるのが分かっていて行きたくなくて泣いていたのではないか?と思います。 結果、友人に賛同した形で班行動も自由行動も彼女を放って置いて仲間はずれにしてしまいました。 班行動では彼女が何をしていたか思い出せないのです。彼女が後ろからついてきてても他の友人がなんでついてくるの?と彼女を見ながら聞こえない声で言っていたところを何も感じず、聞いていました。 テーマパークでも彼女から離れたい友人に賛同して連れられるまま彼女を置いて行きました。彼女は別の子達と一緒に回ったと後から聞きました。 彼女の一生に一度の修学旅行を台無しにしてしまった。その後の日常でも彼女を陰で揶揄った。 彼女の心を傷をつけてしまった、とても許されないことをした、という事実にやっと気づきました。 今までのうのうと笑っていた自分が愚かで情け無く、彼女に申し訳ない気持ちで一杯です。許されない、今更だと思います。それでも彼女に謝罪をしたいです。 親兄弟に相談すると、過去の事だからこれからそうしなければいい、彼女にも今更謝罪しても迷惑だと言われました。 謝罪するか、してはいけないか。 自問自答しております。 何卒ご助言を頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
僕は中学生あたりから強迫性障害を患っています。高校を卒業してからだいぶ収まったのですが、このコロナ渦でまた再発してしまい病院に行き軽い統合失調症の疑いがあるとも診断されてしまいました。再発してから以前より症状が強くなっている気がします、何とか薬を飲んで周りにはばれないように振る舞っているのですが、自分の頭から不安なこと不謹慎なことが頭から離れられずこのまま自分が自分でなくなるのではないかと最近特に思うようになってしまいました。 正直ここで相談させていただいてるのもこの状況下で弱音を吐ける場所がなく、ふと思い相談させていただきました。自分は幸せなことに家族や友人など周りにとても恵まれています。だからこそ自分には何もないことやいつかこの幸せが崩れていくのではないかという不安が拭えず日常生活においても些細なことでとても不安に感じてます。お医者さんにはカウンセラーで治る病気ではないといわれたのですが、自分のなかで誰かに聞いてほしいという思いから書き込ませていただきました。文章がまとまっておらず申し訳ありません。
39歳、二児の母です。 今思い返すと中学生くらいの時から強迫性障害と思われるような症状がありました。 大人になってからは同じ順番でメイクしないと気が済まない、アイシャドウ等は決まった回数塗る、このメーカーのメイク用品を使うと何か悪い事が起きる気がする等の強迫観念がありました。今はこれらにプラスして縁起強迫??と思われるものに非常に悩んでます。 10年ほど前に短期雇用で務めた会社があり、そこで働いてる時に彼氏と一時的に別れ(結局ヨリを戻して主人になりました)その数年後にまたそこで務めた時に今度は実家の愛犬が突然死しました。偶然といえばそれまでなのですが、この会社で働いてる時に大きな悲しい出来事が必ずありました。 そして、今年仕事を探してる時に求人誌(Aという名前とします)でこの会社が掲載されているのを見つけました。検索画面にたまたま表示されました。 それを見てからAに載っている求人に応募したらまた何か悪い事が起こるのでは、受かって働いたりしたら今度はどんな嫌な事が起こるのだろうと思って働く勇気が出ません。 結局応募だけはして、Aに掲載されていた会社に受かりました。このコロナ禍で採用していただけるだけ本当にありがたいと思っています。 ただ、あの会社が掲載されていた求人サイトに載っていた会社に受かったんだからまた何かある、という強迫観念がどうしてもなくなりません。 書いてる自分も書きながらバカバカしい、とは思うんです。 何言ってるんだろうと思います。 会社はとても親切で初回出勤日を引き延ばしてくれています(強迫観念で行けないとは話していませんが…) このままずるずる先延ばしにしても何も解決しないのもよくわかっています。 でも、恐怖心がどうしても消えません。 どうしたらいいでしょうか。 実際、こういうジンクス??(ここで働いたら悪い事が起こる、など)のようなものは仏教の世界ではあり得る事なのでしょうか。 霊といいますか、悪い事が起こる組み合わせと言いますか…。 見えない力のようなものであり得るものなのでしょうか。 本当に苦しくて悩んでます。 どうか回答をよろしくお願い致します。
少し話しを聞いて欲しいです。 昨日会社で失態を犯しました。 私は支社の方に4月に入社しました。(転職) 先月6月から本社で働いています。 本社では女性の方の下について、社長とメールや依頼を出して 業務を回しています。支社では男性2名の下についていました。 その内1名の方が時々本社に来て指導してくださいます。 失態というのは毎日これこれをやりましたという記録票を付けなければいけないのですが、 これは必要ないのでは?ということを社長にメールで意見を述べたことです。 (CCで他の先輩の方にもメールでお伝えしました) メールで述べたのは基本的に社長とお会いすることがあまりないからです。 また、記録票が要らないからといって日々の業務を自分で纏めていないということは ありません。 その後社長から(怒っているわけではないというメールが来ましたが) 「この件に関して3人で考えを纏めてプレゼンするように」とメールが来ました。男性の先輩の方からは 「直属の人を通さずにやるのは失礼」 「どういう思いで社長の目的があるか」 等とお叱りの言葉を頂きました。 私もこの段階で他の方々にご迷惑をおかけしていることは重々承知しているので、 社長宛に直筆で「この度は申し訳ございませんでした。プレゼンの件は私だけを対象にしてください」 と書いて社長の机に置きました。 その後「この件に関しては怒ってはいません」とメールが来ましたので、直筆で書いた件と社長からの メールの件を支社の方にお伝えしたところ、 「その直筆の件も誰にも相談せずに勝手にやるのはおかしい、非常識だ」 「社会人失格だ」 「自分本位だ」 等とお叱りの言葉を頂きました。 もっと自分たちを信じて頼って欲しいと言われました。 多分私が直接社長にメールしたのは多少なりとも社長との距離が近かったからだと思います。ただ、上司の方を信じていないとかではなく、提案をメールにてお伺いしたのです。 大変まとまりのない文章になってしまいました。 今も反省していますが、仕事も仕事以外のどれもこれも自分本位なのではと思い、動けません。月曜からの仕事もあまり行く気が湧きません。 今も吐き気がします(吐いてはいません)。 何かアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。