小学校の中学年までは周りとも仲良くいってた記憶があるのですが、思春期に入りはじめると、自意識過剰、自己中心的、我儘になり、中学校最後まで周りの人たちに物凄く迷惑をかけてました。 今、SNSなどでドキドキしながら同級生を検索し、自分の存在/今を認めてもらいたく、自分から友達申請を送ると一応承認はされるのですが、一言会話も始まりません・・・。 その度に中学校などで私が彼らにやってきたことを思い出し、一言謝るべきだと思うのですが、やっぱり過去のことをぐちぐち言うのも、相手もそのことについてなんとも思っていないだろうと思い、挨拶もできません。 懺悔がしたいです。ですがやはり過去は過去、そのことをいつまでも思い留めているのは気持ち悪いでしょうか?
不倫の末、妊娠しました。 相手のご家族はこのことを知りません。 相手には離婚するつもりはないですが、産んでほしいと言われました。 わたしも身勝手ですが、子供を堕ろしたくはないと思いました。 しかし、時間が経ち今は堕ろすのも嫌。産むのも嫌。と心が不安定になってきました。 相手とは全然話し合えておらず、最近では連絡もなくなりました。 本音を相談できる相手もおらず、最近では悪い事ばかり考えてしまいます。 心のどこかで相手に期待していた自分が悪いのですが、正直全てがつらいです。 自分が悪いということも分かっていますし、相手のご家族にも悪いことをしてしまったと反省もしています。 しかし、毎日悪い事ばかり考え生きていくのもつらいです。 何かアドバイスを頂ければ幸いです。
私は、2歳下の弟と、弟のために私を犠牲にした母をひどく恨んでいます。 小さい頃からふわふわしてしっかりしていなかった弟と、どちらかというと真面目で委員長タイプだった私はよく周りから比較されました。母からは「姉なんだから弟の面倒をみなさい」「姉なんだから弟に優しくなさい」と言われ、理不尽に思うことが多かったです。 弟と母を恨むようになった引き金は、母が言った「弟があるに対して劣等感をもつとかわいそうだから、あるのことはわざと褒めなかった。」という一言でした。 褒められないのは努力不足のせいだと思い、何をどれだけ頑張っても自信が持てないまま大人になった私にとって、この一言はとてもショックでした。私のためではなく、弟のために、自分の努力を蔑ろにされたような気分です。そのことを何度母に訴えても「あるは外で褒められるし、学歴も仕事も手に入れたんだから、当然でしょ?弟がかわいそうじゃないの!?」と叱られるだけなので、もう母にこの気持ちを分かってもらうのは諦めました。 それ以来、弟が幸せそうだと「お前ばかりのびのびと幸せでずるい」と思い、不幸せそうだと「お前の不幸のせいで、また私の幸せが蔑ろにされる」と腹が立ちます。 おかげで喧嘩も増えましたが、私たち姉弟の不仲を心配する母の言葉を聞き入れるような余裕も当然ありません。かえって「母さんのせいでこんなに捻くれてしまった…」と母を恨むばかりです。 おかげで、どんな楽しみや嬉しさも心から味わうことができず、毎日虚しいです。 私はどうすれば、弟と母を許し、心から幸せになれますか?
4月に引っ越してきて、新しい土地の中学に入学した息子は友達ゼロのスタートでした。 結果はいじめられてしまいました。 息子をいじめても、息子の味方は1人もいないし、やめろと止める子供がいないのです。 7月は学校に行けない日が続き、終業式に行けただけでした。 (学校は協力的ですが、いじめはなくなりません。) 二学期になり、なんとか学校には行けてます。 でも最近は「吐き気がする」と言います。 病院で診てもらうとどこも悪くないそうです。 私は仮病だとは思っていません。 学校に行きたくないから体に症状が出てしまったのではないかと思います。 今日も吐き気がすると言って学校を休みました。 このまままた7月のように登校拒否になってしまったらと思うと不安で仕方ありません。 こんな時だから優しくそっとしてあげたいのですが、色々な事を考えると厳しくもしなければいけないのか、など、私もどうしていいのかわかりません。 私の育て方が悪いから息子は弱くなってしまったのか 私が主人とうまくいかず、別居状態が3年近く続いてるため、片親にしてしまったのが悪かったのか 私自身も、自分の母親と同居を始めた事で、かなりストレスを感じています。 (母親には、愛された思い出より冷たくされた思い出が強いので、思い出すと優しくできません) そのストレスが息子に悪影響を与えてしまってる気がしてます。 息子がつらい思いをしてるのは、全て私の責任だと思います。 この状況から抜け出すには死ぬしかないと考えてしまいます。 間違ってますよね。 わかってますが、どうしたらいいのかわかりません。 私より息子の方がつらいのもわかりすぎるほどわかってます。 真っ暗闇です。
あの時高校生の頃、いい加減なことを言ったものです。 自分がどうしようもないからと言って、お坊さんに喝を入れてほしいとか、どうすればいいとか言ったこと反省します。 何も変わってないですが、安定した収入もなく、障害者枠でしか働けなくて、会社は辞め、作業所も辞め、結局なんにも役に立たないのかなとか私がいても目障りなのだろうと思いました。私が今年の7月からひどくなったのでかなり妹や義父に嫌味を言われ続け、どうしようもないだけで、首を絞められたり、殴られたり、髪を引っ張られたり、私が悪いのはわかるけど、何だか嫌だなの気持ちだけ残る。ダイエットも続かない、体重は、減らない。痩せたときはスッキリで綺麗だった。私さえいなくなればよかったのか、私って妖怪でも化け物でもなく、何なんでしょうか? 今でも、母に言われるの嫌だとか、義父に言われるのもいやとか手を出されたくないとか。まだ、カウンセリングで話してません。義父の身内で忙しい中なんにもできないと。 何だったら、人としてちゃんと生きれるのか(;_;)裁縫が好きでも、フリマの作家にはなれない。 何もされてないのに、手を出されたことが頭によぎります。辛いですなんとするコツはありますか。
僕はとても罪深いことをしました。幼稚園の頃から昆虫が好きで小学4年くらいから標本作成 にハマって中学一年から道具を揃えて本格的に始めました。高校3年生になって、授業の一環で昆虫を採集することになり、友達と採集へ行きました。。すると後ろで「あいつはあの後あの昆虫殺して標本にするんだぜ、可哀想ww」と言われて僕はブチギレそうになりましたが、冷静に考えると、僕はなんて残虐非道なことをしていたんだとおもいました。そして、持っている昆虫道具や標本たちを処分しました。 どうすれば償えますか。 また、蚊が止まっているくらいなら殺さず放置したりゴキブリが出たら、死なない程度の打撃を与えて気絶している間に外へ逃がしたり、マスクをしないことで新型コロナウイルスも殺さないようにしています(彼らは人の体の中にいないと死んでしまうから)。しかし、体に止まった蚊を殺さずにはいられません。また、頭の蚤も殺さずに共存していますが痒くて死にそうです笑。どうすればいいですか。
好きな人がいます。 一度しか会ったことありませんが、毎日連絡をとり、相手からも好意を抱かれています。 ただ、まだ出会って間もない、会ったことも一度しかないので、ゆっくりお互いを知っていこうということで、まだ付き合ってはいません。 軽々しく「好き」という言葉を使いたくないし、まだ気持ちを伝える時期ではないので、告白はしていません。 今日いきなり、「急でごめん。今はまだ付き合えない。一人暮らしや車のローンとかでいっぱいいっぱいで、デート代も正直厳しい。こんなままでは付き合えない。幸せになんてできない。」と言われました。 私は彼が好きなので、これで諦めたくありません。今はまだ付き合えなくても、これからも一緒にいたいです。 「私はあなただから好きになった」 「もしお金がないという理由で付き合えないなら、工夫して一緒にいられるように一緒に考えたい」 「付き合えなくても一緒にいたい」 と全て私の気持ちは伝えました。 付き合えないと言われてるのに、一緒にいたいというのは迷惑でしょうか…
父のパワハラにより母と家を出ました。精神障害がありますが、どちらの親からも自立して生きたいです。 母を守らねばという思いはありますが、優しい母からも実際はコントロールされている気がしてなりません。 ひとりで生きていく覚悟が未熟なものでできません。 それを病気のせいにしたくないです。 どうすれば覚悟できますか。 ボヤッとした質問で申し訳ないですが、宜しくお願い致します。
私は子供の頃から二十代前半まで、人に対してかなり不誠実な対応をしてきました。 (詳細は伏せますが人には言えないような悪い事もしてしまいました) 十何年か経過して、結婚をして家庭を持った今、過去を思い出し自己嫌悪と罪悪感で頭がいっぱいになり、ついには「いつか過去に復讐される」「お前は幸せになってはいけない」という強迫観念のようなものに捉われるようになりました。 今はできる限り他人に誠実に対応すればするほど「これで許されると思うなよ」と考えてしまいます。(実際そうだとも思います)。 皆、私みたいに矮小で卑怯な人間ではなく、今までの人生を誠実で真面目に生きてきたのだろうな…と友人や同僚と話す度感じますし、実際そうなのだと思います。 ただ、これから先もずっといつか来る(もしかしたらもう来ている)罪悪感や「過去からの復讐」に怯えて生きていくのは苦しいです。 過去の言動や行動は今更取り消せないことは十分承知しております。居直ることだってできますが、それでは行けないような気もするのです。 今後、そう言った感情や出来事と向き合っていく勇気が欲しいです。 支離滅裂で読みにくい文になり申し訳ございません。 ご助言頂けますと幸いです。
おばんです いつもありがとうございます 今回も相談させていただきます 私は3人兄弟の中間で長女です 兄と弟がいて共働きの両親、猫3匹と共に暮らしてます 。 父は1時間ぐらい前に、母は私達と大体同じ時間に家を出るので、家事を分担しなければならないのですが、兄と弟は起きるのが遅く、結局私と母で終わらせてしまいます。 また家に帰ってくるのは私たち(兄と私と弟)の方が早いのですが、外に干した洗濯物をしまったり、猫にご飯をあげる、猫のトイレを片付けるなど全て私がやっています。 その間兄は自室で、弟はリビングでスマホをいじっています。それがたまらなく不満で、なんで「私だけやらないといけないのかわからないし、私だって本当はめんどくさい。本当は母親がやるべきでしょ」と言ってしまいました。母は「ごめんね。これからは全部私がやるから。仕事も辞めることにする」といってくれました。そして本当に今の職場を辞めることになりました(今はまだ辞めていません。日程が決まっただけです)。母は「仕事が楽しい。やりがいもあるしメンバーも素敵な人達ばっかり」といっていたので、すごく申し訳ないです。また、本当に家事を全てやってくれています(手伝おうとしても拒否されます)。 母は、今後パートをするようです。なんであんなことを言ってしまったのだろうと深く後悔しています。 母にこれ以上負担をかけたくないので私が母の為に出来そうなことを教えていただきたいです。 長文になってしまいすみません
母がタバコをやめないのは、私に原因がありましたが、私には母の気持ちなんてわかるはずがないのですよ。 そりゃそうですよね。 スマホでアプリ使い過ぎてGB数越えてお金がかかるってのに、またおんなじことしやがってとか本当に結構私にたいしては細かくいっているのですが、言うことを聞かないのでストレス、食べる量が半端ないこともストレス、なかなか痩せないのもストレス、普通の会話をしないのがあるからストレス。いろいろストレスは、あるのですよ。 私がいなくなれば楽でしたかね、それか死んじゃえば、自分も楽なので迷惑かけないやり方で死のうかと考えました。 家族がストレスなら私を産むのを辞めればいいと思ったのですが…… どうしたら、お母さんがうつは、治るのですか?私がいるから?私が知的障害だから? なんで私って生まれてしまったのだろう… そんなことも疑問というか、なんでだろうと思いました。 早く死にたいです…
以前からとても悩んでいる事があります。 私は小説を書いています。 小説の内容は様々ですが、メインは二次創作の夢小説というジャンルです。 夢小説というのは、アニメや漫画の版権キャラクターと、自分が考えたオリジナルのキャラクターの交流を書く二次創作で、好き嫌いがとても別れる分野になります。 好き嫌いが別れるのだから、否定されたり拒まれてしまうのは仕方がない。 いつもそう思って書いていますが、否定されてしまう事が本当に多いので、苦しくなる時があります。 否定する方々からすれば忌むべき作品であったとしても、書いている私は愛情を込めて書いております。 自分が考えたオリジナルキャラクター、自分が考えた物語、それを形にする為に、時には寝る間を惜しんで書いてきました。 そうして書き上げた作品が、その方々の好き嫌いで判断され、ひどいときは叩かれてしまう。 この世界は女性が多く、気難しい方もたくさんいます。 作品への解釈等が少しでも違うと叩かれてしまったり、無視されてしまいます。 表向きは好きに書いて良いと皆さん言っておりますが、本当はそうじゃありません。そういう空気なのです。本当に苦しいです。 苦しいという事すら告白できないのが苦しいです。「好きで書いてるのだろ」と叩かれてしまうからです。 この世界では、支持を得られなければ発言する事も許されません。そういう空気なのです。 そういった中で書いていくのは本当に苦痛で、本当に苦しくて「これを投稿しても大丈夫かな?」と怯えるようになりました。 せっかく書いた作品をそのように扱わなくてはいけない、それが本当に嫌で、この世界から離れた場所から夢小説を書くようになりました。 それでも否定されてしまう事があります。離れた場所に移動しましたので、交流は減りました。孤独感に苛まれる事があります。 もちろん、私の作品を読んで下さる方や応援して下さる方、そして友人も数える程度ですがいます。それを励みに今も書いています。 ただ、好き嫌いが別れてしまう夢小説だから、そういう理由で様々な事を我慢しなくてはいけないのが本当に苦しいです。 読みづらい文章になっていたら申し訳ありません。 こうした内容をこちらで相談するべきではなのかもしれませんが、この気持ちをどうしていけば良いか困っております。
10年前、訳があって宿した子を中絶しました。 自業自得ですが後悔と罪悪感でいっぱいです。 最近知人が「誰が殺したの?生きたかった」と子どもが泣いている夢を見たそうです。 亡くなった子は今も苦しんでいるのでしょうか?その決断をした私を恨んでいますか?私が幸せに暮らしても良いのか、また不安です。
みんなと共有ができないです。 分かち合うということが苦手です。 例えばですが、 とあるパン屋がおいしかったので、 これをいいよ。と情報をシェアすると 人気が出たりして、混雑して、 自分が買うのが難しくなったりしてしまったので、イライラしたり、 教えなきゃよかったと思ったり、 これはこうではないか、もっとこうしたほうがいいよと教えたら、 自分が見つけたかのように意気揚々と自分の手取りにしたり、 イライラしてしまい、 自分の心の狭さに落ち込んでしまいます。 わたしは人とあんまり分かち合うということがいつも得意ではありません。 小説とか読んでいると何かを分かち合うことは素晴らしいなと思うのですが、 なんかリアルでは 人はずる賢く、本当のことを言ってはいけない、信じてはいけない。 という思い込みがあります。 どうやったら 心広く生きられるでしょうか
初めまして、 テレビで皆様の回答を拝見しわたしの悩みを聞いていただきたいと思い投稿しました わたしは26才就活中です 去年1月、7歳年下の高校生の弟を交通事故で亡くしました 学校帰りの横断歩道上での事故です わたしと弟は年が離れていることもありとても仲が良く お互いの事を自慢の姉弟だと思っていました わたしは幼い頃からモデルになる事が夢で養成所にも入りましたが挫折 弟は人の為になりたいと警察官になる事を夢見ていました 去年までは弟の死を受け入れられず泣くことも出来ませんでした 今年になりやっと受け入れ泣くことが出来たのですが、 毎月弟のお友達が数人月命日に家に集まり何時間も家へ居座り食事を当たり前の様にとります その事がずっと嫌で嫌でたまりません 弟のために集まってくれたのなら喜べたのですが彼らの態度はいつも長々居座り食事を取ることが当たり前、弟の部屋を溜まり場のように思っているようにしか思えないのです そしてそれが嫌でわたしが家を出ていくのも気にせず夜中になるまでいるのです 弟の為にと我慢し続けていたのですが最近、 あまりに辛く何故弟はいないのに彼らがいるのだろうと思う様になりました そしてそんな自分が嫌になり 唐突に生きていることが嫌になります 父や母の為に生きねばと思うのですが、死んではいけないそれが重りとなり余計生きるのが辛くなります 何故事故にあったのは弟なのだろう 人の為にと警察官になりたがった弟が死に、何故生きているのかわからないわたしが生きているのだろうと わたしは何故生きねばならないのでしょうか 生きることが辛くて仕方ありません
6年前、10年程お付き合いしていた彼が自殺しました。遠距離でのお付き合いでした。遺書のようなものは無かったようですが、彼の残された携帯電話を確認させていただくと、飲食関係の女性あてにメールをしたものが残されており、一番大切に思っている旨が書いてありました。 心を持っていかれてしまっていたのは、彼の行動からなんとなく気づいてはいましたが、やっぱりショックでした。 亡くなる数ヶ月前に、酔って呂律の回らない彼から電話があり、自分はうつ病だと泣きながら話されました。 彼はお酒を飲むと、記憶を無くすまで飲むことが多々あり、またその時の様子を訊ねたりすると怒ってしまうことがあったので、それ以上、私から触れることはしませんでした。 彼を救うことが出来なかった自責の念、後悔、他の人を思い亡くなったのかというモヤモヤとが入り混じる気持ちが消えません。 彼の実家は遠方のため、命日には、お花を送らせていただいておりました。 コロナ禍のこともあり、お墓参りにも行けずにいます。 ここ数年、特に考えてしまうことがあります。お花や手紙を送らせていただくことは、私のエゴではないのか? 彼のご両親に、逆に辛い思いをさせてしまっているのではないか?と。 私はどうすべきなのでしょうか? 死んでしまえば楽ではないかと考えたこともありますが、残された人に私のような辛い思いをさせたくはない一心で、なんとか踏みとどまる日々です。 未だに気持ちは前を向くことが出来ず、心無いことを言う友人からも距離をおきました。 まとまりのない文章で、大変申し訳ありません。 今後の彼の供養や、彼のご家族に対しての距離感、私の進むべき道をご教示いただきたく相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。
心の中に怒りが溜まりまくっている。常に頭の中ぐじゃぐじゃ。たまに我慢が爆発してしまいます。 ほとんど主人のことなんですけど。 自分でも心の中では気持ちを切り換えないとと思い、戦っています。 主人が今までしたことが許せません。借金や浮気、出会い系サイトで遊ぶこと、子どもの貯金を使い果たした事や自分への暴言。 今はちゃんとしてくれています。私も主人への態度を改めたので。 私がこれからも主人をおだてながら暮らしたら沢山稼いできてくれて中の上くらいの生活はできます。正直、貧乏生活に耐えることはできないのでこの生活手放したくないです。 答えは分かってるんですけど苦しいです。 主人には私に苦労かけたなと思いながら暮らしてほしい。でも、見栄っ張りなので会社の人達には事実と全然違う話をして凄く良い旦那さんを見せていることに腹立ちます。というか自分でも自分のことをとても良い旦那さんだと思ってそう。都合の悪い事は全て忘れる人なので。 普段は、ぐじゃぐじゃ考えながらも表は文句言わずにちゃんと妻の仕事をしています。 たまに爆発してしまいます。 そしたら主人は途端に殻に閉じ籠ってしまい話し合いもできない。何も聞いてくれないずっとふて腐れてるとても面倒臭い状態になり、結局振り出しに戻ってしまいます。 私も何もかも忘れたいです。 好きなことだけして生きていきたいです。 幸せそうにいつもニコニコしている人が羨ましいです。 自分の中の怒りを全部消して、過去に捕らわれずに軽くなりたいです。
10年前にお見合い結婚しました。 お付き合いした人は何人かいたのですが、セックスは 避けて結婚してからじゃないとと真面目に生きてきました。 結婚してみると主人はEDであまりそれを悪いとも思わないような 人でした。人柄は優しい人ですが、EDやセックスレスな ことは悪いと思っていないようです。大事なことは逃げる性格と思います。 最初の何年間は何回も話しうったえかけましたが、暖簾に腕押しでした。 しょうがなく私の体はどこも悪くないのに不妊治療に取り掛かりました。セックスの経験もないのに毎回産婦人科で行う治療は辛くて涙がでました。 主人の親族からも心無い言葉はたくさん受けました。 主人のEDの話は主人の両親にははなしているにも関わらずです。 とうとう、10年子供は授からず過ぎ去りました。 もう子供はあきらめる年はとうに来ているのですが、これからの 人生に行き方をどうしようかと思っています。 この10年の辛さを相談する先もなく自分の親や兄弟には、辛さは 言えませんでした。言ってしまうと主人への憎しみを産むかもと思い言えませんでした。 早い段階で離婚し子供を授かる年齢で再婚の道を選ぶ方法もあったでしょうが、それは、できませんでした。 辛いと言える先がなく書かせていただきました。 聞いてもらうだけでも救われます。 何か人生の指針のようなお言葉をいただけると本当にうれしいのですが、よろしくお願いいたします。
こんばんわ。つい最近母親が亡くなりました。 若くにしていなくなったので、母の友達から「なんでも相談に乗るからね」と言ってくれることが多いです。 そこで、お母さんについて聞きたいことがあって相談(質問)をして解決しましたが…不安が消えません。信用してるのになんか不安になるんです。 昔からなんですが、いくら信用してても、もし、誰かに言われたらどうしようって考えたら不安になって心がしんどくなります。多分気にしすぎる性格だからと思うんです。 長くなりましたが、どうしたら少しでも気持ちが楽になったり不安が消えたりしますか。教えていただけると嬉しいです。
お世話になっております。 相談させて頂いた事案、全て快方に向かっております。ありがとうございます。 今回は引っ越しに伴い、服を棄てようと思うのですが、くたびれた物はもちろん、中にはまだまだ着れるのですが2、3年着てない物もあり結構な量になりそうです。 まだ使える物を棄てる罪悪感もありますが、リサイクルなどは考えておりません。 物を捨てる…この行為にどんな心持ちが必要かご助言頂きたいです。よろしくお願いいたします。