以前父のことで相談した者です。 私は父と折り合いが悪く、それもあって一人暮らしをしています。 現在仕事が原因でうつ病になったので休職中です。それもあって、たまに実家に帰るようになりました。 家の近くに祖父母が住んでいるのですが、2週間前に祖父が倒れました。肺炎だったため入院し、だいぶ元気になったので明日に退院が決まりました。 この2週間は母と私が認知症の祖母に付きっ切りで泊まりに行っていました。父は相変わらずなにも手伝いません。むしろ暑さでイライラして当たってきていました。 つい先程、些細なことで父と口論になりました。つまらない事です。お互いに心が狭いので怒鳴り合いになりました。「父さんの言う事が聞けないなら家を出て行け。もう二度と帰ってくるな」と怒鳴られ、私もカッとなって荷物をまとめて飛び出しました。多分今までで一番大きな衝突です。家を飛び出してからぼーっと駅まであるきました。なんて下らない口論をしたんだろうと自己嫌悪がひどいです。最近思わなかった自殺欲も出てきました。薬をODしていないだけ以前よりマシですが飲みたくて仕方ないです。明日祖父が退院なのでもう大丈夫だと思いますが、また母親に心労と心配をかけてしまいました。こんな子供で申し訳ないです。お母さん産まれてきてごめんなさい。お母さんごめん。疲れてるのにごめんなさい。 はやくしんでしまいたい。
こんにちは。 最近失恋をしました。 私が勝手に盛り上がってしまい、おそらくそれを相手の男性に都合よく思われ身体を目当てに近づかれていたようです。 私としてはとてもいい雰囲気だと思っていたので、何か変だな?と思うことも私自身見て見ぬふりをしていたんだと思います。 肉体関係の一線を越えることはありませんでしたが、今まで女性関係に対してたくさんひどいことをしてきたんだと言われました。長く付き合っている彼女もいるけど、その間も来るもの拒まず関係をもった女性も結構いて私もその中の一人だと。彼女はそんな彼の行動は知らないそうです。 相手に対して私が思っていた人ではなかったことに失望したのですが、私自身の今までの人生があまりいいものでもないと思っているので、どうしても悪い人ではないと憎むことは出来ないのです。自分は社会不適合者だからと言う彼のことを、むしろ恋愛関係というより同志のような感覚でいます。 どうにかしてわかってあげたいと思う気持ち、長く付き合っている彼女がいるわけだから私は関係ないと思う気持ち、彼女を大切にしてあげてほしい気持ち、そんな彼に依存しないように新しい人を早く見つけようと思う気持ちと、そもそも私の考えすぎなど、いろんな想いが混じっています。彼と一緒になれたら私の未来も楽しいだろうなと思いながら接していたので、そうなれなかった失望が未練を持たせているのかとも。 仕事関係の繋がりもあるので、今後友人として楽しく話せたらいいなぁと思うのですが、今は気持ちが落ち着かず、どういう心持ちでいたらいいのか迷っています。 何か良いお言葉をいただけたら幸いです。よろしくお願いいたしますm(_ _)m
背景はプロフィールにあるとおりです。 親不孝なことをしたのか、今のままでひとまずよいのか、私は勝手なのか。 教えてもらえますと幸いです。 母と話し合い、こちらはこちらで頑張って幸せに生活する。会いに行くときは連絡していく、などと話しました。その返事に、 家族だからもっと気楽に会いに来れば良い。かしこまる必要はない 孫に会えないのは本当に辛い 孫は多くの家族に祝福されると嬉しいだろうにそれが分かるか 会って色々かわいがりたい祖父母に孫を合わせない対応はいかがか 嫁(私の妻)は結婚したら婚家のしきたりに従うもの。古いかもしれないが 嫁が悪い。あなた(息子である私)はとんでもない嫁と結婚してくれた 私は嫁をシャットアウトしてない 嫁が嫌っているだけだ 嫁の価値観があまり好きでないが言葉に出してないから絶対に伝わってない あなた(息子である私)はいないものとおもうことにする など沢山に言われました 母にこのような思いをさせ言わせたことに罪悪感を感じますが今までより少ないです。これは親不孝者だからでしょうか。 今までは母親に合わせようとすればするほど妻が辛くなり泣き私の家庭が壊れそうになって妻を大事にできない状況になる、母から離れたいがそれも少し怖い、この間に挟まれ本当に辛かったです。が、自分の家庭を最優先にするとその気持ちが少なく感じます。私の家族との関係を断ち切る思いはないが最小限にした方が気持ちは楽に思えます。自分のペースで親との関わり合いを持っていく、と思うと少し緊張しますが辛さは少ないです。が、これは正しい対応だったのでしょうか もういないものと思う、といわれたことは正直辛くて落ち込みます。子供の頃から大学を経て今いたるまで本当に楽しい時間をくれ、助けてくれてきたことを思うと泣きそうになります、自分は親不孝者なのではないかと思ってしまいます。 今まで、今も妻は最大限頑張っている。辛いときに私の両親も精一杯支えてくれた。みな誰も悪くないのに、嫁と私・両親のお互いが互いに悪く言い合う。皆仲良くしてくれたら良いのだがそれがかなわない。このようなので自分の家族を吹っ切って優先したら気持ちが軽くなるように感じる自分は勝手な考えをしているのだろうか 勝手な考えがある、と叱咤されるかもしれませんがお願いします
4月に入社しました。 私は同期がおらず、私より上の人は一番若くても10年以上です。 先輩方から何でも質問してねと言われるのですが、 私は質問するのが苦手です。 会社には明確に研修制度がありませんので、 積極的に質問することが望まれています。 前日に疑問を持ち、明日聞こうと思っても 勇気が中々持てず、帰り際になってやっとのことで聞いたり、 聞けずに終わってしまったりします。 また全てがわからないことばかりで、 質問することがわからず、 混乱してまいます。 質問が浮かぶと聞かなきゃと思い、 憂鬱になります。 質問が重荷になってしまい、 自分が辛くなってしまいます。 どうしたら質問をする勇気がでますか。
よろしくお願い致します。 一周忌法要が近づいていますが、法要をお願いするお寺を迷っています。 我が家は檀家などでなく、特に親しくしているお寺さんもありません。 葬儀、四十九日、初盆と、葬儀社から紹介されたお寺(遠い所)にお願いしました。 しかし、四十九日と初盆には、葬儀の時と違うお坊さん(外回り担当のお坊さん?)がいらして、驚きました。 葬儀と同じ方にお経を上げてもらったほうが良いだろうと思って、お願いしていたのに…。 今度、一周忌の時は、もっと自宅に近いお寺さんにお願いしようかと思うのですが、良くないことでしょうか? 檀家でないと受けていただけないでしょうか? また、真言宗智山派で葬儀をしたのですが、豊山派のお寺さんにお願いするのは良くないでしょうか? よろしくお願い致します。
少し長くなるかも知れませんが、私の悩みを聞いて頂きたいです。 私は28歳女性です。仕事もしておらず、恋人もいません。 今まで結婚間近までお付き合いした方もいましたが他の女性を選ばれ、他の方とお付き合いをしても別に大事なものができたようで振られてしまってばかりです。 自分に自信がなくなり美容整形もしましたが、それでもまだ自分が醜く感じて仕方ないです。 自暴自棄になり風俗で働いたこともあります。 同級生はもう結婚し子供も2人目など、順風満帆に生きている方がほとんどです。SNSで子供の体調が悪かったのによくなって安心した、というような投稿を見ると心の中で舌打ちをしている自分がいますし、友達の結婚式もただただ気が重く素直に喜べません。 見た目だけでなく、中身もどんどん醜くなっているように感じます。 こんな風だから、誰にも愛されず、誰の特別な存在にもなる事が出来ないのは重々頭ではわかっているのですが、どうして私だけが、という思いがとても強く、生きている意味がわかりません。 お金持ちにならなくてもいい、ただ周りのように普通に結婚して、普通に家庭を持ちたいのです。 長くなってしまいましたが、最後までお読み頂きありがとうございます。 私はこれからどのような心持ちで生きていけばいいのでしょうか。 どうか1人でも多くの方のお考えを聞かせて頂きたいです。
私は2世帯住宅に住んでいます。私の父、母、妹に弟、そして父方の祖父祖母です 昔は自分の父がとても生真面目で厳しかったことから親子関係がギクシャクしていま したが、今は父が病気で倒れてから親子関係が穏やかになった気がします ですが…私は父方の祖母とも昔から仲が悪く話す時も気を遣ってしまいます。 父方の祖母はとても自分勝手で親戚の人を家に招く時も一言も伝えてくれません。 なのに私や母には「どこか行く時や誰かを呼ぶ時は前もって言ってよ」など自分ができてないことを平気で人に押し付けてきます 今日ももちろん知らないので、午後からいきなり親戚の人が何人か来てびっくりしてしまいました。祖母は自分が招いたので楽しそうにお喋りしています ですが、祖母は親戚の人を好きなだけ招いて家事をしたと言っても洗濯物をたたむことしかしてません。お夕飯も全く作って用意してないですし、洗ったタオルなども病気になった私の父にたたませます それに加えて祖父には文句ばかり言ってしょっちゅう喧嘩です。自分勝手すぎて呆れてしまいます。 どうすれば祖母の自分勝手さが少しでも良くなってくれるのでしょうか?
自分じゃない気持ちが湧いてきて、完全に変わる前に消えたいと思います。そう言うの嫌なのでそれか、脱出方法を教えてください。頑張って脱出しますので。
私には人の顔色を窺いすぎる悪癖がございます。 おそらく幼少期の環境で形成されたものだと思われますが、己にも相手にも良いことがない悪癖のため、直したいと考えております。 習性のように根付いてしまっているので、一筋縄ではいかないかもしれませんが、人の顔色を窺いすぎる悪癖を直すヒントをいただけたら幸いです。
ご先祖様のお位牌で、経年の変化により、お位牌の戒名が読み取れ無くなっているものがあります。 来年あたりに繰り出し位牌にお位牌をまとめたいなと考えておるのですが、その際に判別不能であるお位牌について、どのように出来ることがあるのかご質問致します。 菩提寺様に相談差し上げる前に皆様のお力をお借りしたく存じます。 菩提寺は真言宗智山派です。
最近、昔のことをよく思い出します。 家族との思い出、学生時代の思い出、昔の職場での思い出など、どれもが懐かしくて、戻りたいと恋しくなります。 自分自身も30代になり、家族を含めて周りの人達が年老いていくのが悲しくなります。 自分も含めて周りの人達や環境が変わっていくのが怖いです。 変化への心構えができないです。 この先、どう変化していくのか分からず、怯えています。 この苦しみから解放される方法はありますでしょうか。 教えていただけますと幸いです。
私の母方の実家は、下関にあります。下関の祖父(※以下、「おじいちゃん」と記します)は、海軍→海上自衛隊で働いていました。特技は剣道。自衛官を辞めてからも、(交通事故に遭うまで)、後輩の剣道の先生として活躍していました。 今はもうこの世にはいませんが、トラス母家には、またジワジワジワジワと「おじいちゃん」が現れてきているのです。 それが、「私」です。 見た目からして、私は、おじいちゃんそっくり。 顔も体格もおじいちゃん譲りで、遺影の中には、私の写真が飾られているようです。 まるで鏡を見ている気分。 おじいちゃんは、絵がとても上手で、船の上で描きつづけた絵日記は、資料館に寄贈され飾られています。(何故か私も絵を描くのが得意)。 おじいちゃんは、海外での海上生活が長かったからか、語学堪能で、寝言が日本語じゃなかったんです。(何故か私もいろいろ話せる)。 極めつけは、おじいちゃんは大酒呑み! (何故か私もお酒にメチャクチャ強い)。「甘口より辛口」なところも一緒です。 なんか私…徐々におじいちゃん化していっています。 将来、私は、「おばあちゃん」でなく「おじいちゃん」になっていそうです。 でも、この流れ、どうにも止められそうにありません。 何もかもが、おじいちゃんに似すぎています。 知らず知らずのうちに、遺伝子レベルで「おじいちゃん」なのです。 アカウント『私の煩悩:』は、この世で達成できるかも知れません。 「血の繋がり」の神秘です。 心中複雑ではありますが、でも、私はおじいちゃんが大好きだったので、おじいちゃんになれたら幸せ者なのかなと思う今日この頃です。 もし、私が「トラス」から「トラスおじいちゃん」になっても、ずっとずっと仲間でいて下さい! 皆様、宜しくお願い致します!!!
最近、質問させてもらってる件に関わる話になります。 退職する意思は伝え、次を探してもらってますが、毎日浴びせられるキツい言葉に耐えられなくなってきました。 『俺が最低限の事して出て行くのは、お前の汚い顔を見たくないからだ』 『世の中にいろんな犯罪者がいたけど、お前ほど最低だな。狡猾で知能犯で偽善の塊だ』 『お前を雇ったという事実があるだけで、この会社も信用なくした同然だ』 『今朝、掃き掃除してるお前の親見かけたけど、車止めて『子は親ほどのものだからな。もしかしてお前も犯罪者か?』 こんな言葉が毎日続いてます。ただでさえ心療内科で貰った薬を飲みながら、せめて引き継ぎだけでも…と思って出社してました。 ですが、家族の事を言われた時に、さすがにもう耐えられないと、社長の前では泣かないと決めてたのに涙がこぼれてしまいました。 労基や警察にも相談しましたが、全く期待できない答えでした。会社と言っても20名ほどの小さなもので、しかも社長に直接やられると他に相談できる人もいません。やってない事まで被らされ、犯罪者のレッテルを貼られ懲戒解雇になるそうです。 休み明けにはまた何か言われます。どんな気持ちで出社すればいいのか、引き継ぐまではどうにか…と思ってた出社意欲もなくなりつつあります。 もう心はボロボロです。頑張れそうにありません。自分自身、ここまで心がやられると修復できるのか、先も全く見えません。衝動的に何かやらかしそうで、自分でも怖いです。辛いです。 グチになってしまい申し訳ありません。ただ、何となく聞いてもらいたくて。
お坊さんの着てる作務衣が、欲しいです。 お寺関係者じゃなくても、購入できますか? 購入できるとしたら、お店なら何処で買えるか知りたいです。 仏具等の通信販売カタログが、あると聞きました。 それもどこで手に入りましか?
はじめまして。今まで問答を読むだけだったのですがご相談したく書きます。 自分がこの先一人で自立できる見通しが全く立たず困っています。精神面、経済面、思考すべてに関してです。 自分の身の回りのことからどんな些細なことでも選択するとき考えなしに行動してしまい「あれやろうと思ってたのに」と後悔ばかりです。選択肢を提示されるとすぐに決められず、不安症状ばかりが頭を占め、思考回路が全くはたらきません。 家族へのまともな挨拶もままなりません。年相応の社会人としてのマナーも身についておらず、通院のため一人で外出すると家に早く帰りたくて呼吸が乱れて落ち着きません。自分の現状に耐えきれず外出先でも涙が出るときもあります。しかし家に帰っても落ち着かず、ひたすら目に入ったものを食べ、不甲斐なさでもう死にたいという言葉で頭がいっぱいになります。生きている心地がしません。 働くこともできておらず、言われた家事や目に入ったものをただやるばかり。指示や誘いを断るということが一切できません。意思などどこにもありません。自殺や逃亡も試みましたが弱く帰宅してしまいました。 親への依存が強いため家事をしても「将来の自分のため」という意識が全くはたらかないのです。もうすぐ25なのにまともに生きてこれませんでした。とにかくまともに人と話せません。こんなに惰性で生きていて意思が弱い、自立していない人間は生きていてはダメだ、早く死にたい、死ななきゃいけない、そればかりが頭を占めています。「自分の頭で考えて行動しなさい」と散々親から言われてきましたが、目標もなにもなく、家事でさえ細かいことは聞かなければ動けません。 お金の管理もできず教習所も途中でやめて後悔しかありません。友人とはオンライン授業が始まってから連絡は一切取っておらず疎遠です。何から手をつけていけばいいのか。ただ1日がボーっとして過ぎていきます。消えたい、死にたいです。 書きなぐりましたがお読みいただきありがとうございました。
私の夫の望みは自殺でも他殺でもなく、痛みも苦しみもなく、一刻も早く死ぬことです。生きていくのが辛く苦しいため、早く死が訪れるのを願いながら、日々を過ごしています。 夫は二年前、あることで入院したのですが、その際意識不明の状態になりました。その状態になるまでは、吐き気が止まらず、とても苦しかったそうなのですが、意識不明になった時は、なにも分からずふっと意識を失っただけだそうです。 後で、状況を知り、もしかしたら、その時自分の望んでいた通りの形で死ねたかもしれない、と思うようになりました。 あれから、二年が経ちますが、その後の体調も思わしくなく、やはり辛く生きづらい日々のようです。 ただ、この二年は、あの時に死ねたかも、あの時に死んでいれば、今こんなに苦しい思いをしなくてもよかったのに、という思いが新たに生まれてより苦しいそうです。 意識喪失の際、近くに私がいたのですが、常々死にたいと言っていた夫のことを思ったら、すぐに周りに知らせるのではなく、席をはずすなり、してくれるべきなのではなかったのか。死ねたかもしれないものを、この世に引き戻して逆に殺人だ。と言います。 どうしても、あの時に死ねたかもしれないのに…という思いが離れず、私に対しても恨む気持ちが消えないそうです。 今私たちは、今後のことを考えるべく話し合いをしているのですが、私が夫にどうしたいのかを聞くと、とにかくあの時に戻してくれ、それだけが望みだ、他は何も選びたくないし、そもそも生きていたくないのだからの一本槍なのです。 ただ、実際に時間は戻せないわけで、そんな夫に対して、私はどうしたらよいのでしょう?
私には人に迷惑を掛けてばかりの父親が居まして 私を含めた家族全員が困っています。 父は元々遊び人でギャンブルに嵌り借金をしたり それが発覚すると家族に暴力を振るう人でした。 さらには家に帰る事すらしなくなり、 生活費もほとんど振り込んでくれなくなった為 自分が大事にしていたゲームすら売る事になりました。 そんな父のせいで母はいつも苦しんでいるのですが そんな母の姿を見るのが一番堪えられなかったりします。 お坊さん。私は父とどう接していけば良いのでしょうか?
27歳で結婚し5歳の一人息子と夫と3人で 暮らしています。主人からの猛烈なアプローチにより結婚しました。 愛情表現をしてくれるというところが最大の魅力で主人と結婚しましたが、今は全くしてくれません。最近は毎月激しい喧嘩をしてしまい 私は一旦感情が爆発すると死ね!殺す!臭い! と暴言を吐いてしまいます。恥ずかしながら皿を割ったりものに当たったりもします。 理由は主人の酒癖のせいにしてますが 本当は寂しさから来ています。 皿を割ったりするので当然主人はひいてしまい、私に触るのも嫌になったようで 寝室も別々になりました。 喧嘩の勢いでいつか夫を殺してしまわないか 怖いです。助けてください。 愛されていない私は、死んだほうが いいのかなと思います。
僕は今年19歳になるガン患者です。 去年の12月から、治療を続けながら大学受験勉強を続けてきました。先月やっと治療が終わったんですが、今日 先生に、ガンが再燃(活動停止していた細胞が再び動き出すこと)しているから治療を再開しましょうと言われました。 今まで通り治療しながら受験勉強を頑張るか、もう全て諦めてしまうか、どうすればいいのか分からなくて困っています。 大学に通う同級生や友達のことを聞くとすごく焦ります。 しかし自分の病気はもう治らないのかもしれないことを考えると、ペンを持つ手が止まってしまいます。 それに 薬のせいでハゲた頭で受験会場に行ったり、大学に通う勇気もありません。 1浪の年齢だから中途半端な大学に行くことはプライドが許しません。なので今は休んで、治療が終わったら勉強しようと考えることも出来ません。今本気で頑張るか、諦めてしまうかの2択しかないと思っています。 僕はどうすべきでしょうか
いきなりですが徳を積むにはどうしたらいいでしょうか?教えてほしいです。徳積みをして太く倒れない幸せがほしい。