先日、おみくじを引いた所、「愛情運ー今しばらくは辛抱の時のようです」とありました。とても今の状況を言い当てており、辛抱しようとは思うのですが、しばらくとは、いつまで辛抱すれば良いのでしょうか。
なので子供の頃からよく叱責され。 「お前に良いところなんてない」と学校の課題で自分の長所を書かないといけない時にも親から笑われました。 友達も恋人もいません。 誰も自分のことを気にかけてくれません。 サイコパスっぽいところがあるからなのでしょうか? だとしたらきちんと矯正しないといけないと思います。 このままでは犯罪者になってしまうかもしれませんからね。 厳しいお言葉お待ちしております。
ある女性にネット上で一方的に恨まれています。 彼女はとても性格がキツく、自分の言うことが一番正しいと思っているようで、ネット上で反対意見の人に自論で絡んでは反論され落ち込み、酷く汚い言葉で罵ったりする人です。また友達にも同じことをしては周囲から人が離れていき、今は彼女の周りにはイエスマンしかいません。 私が恨まれた理由は色々あるのですが、私に友達を取られた(正しくは彼女から逃げた人達と私が繋がっている)、彼女の好きな人と私が親しげに話した(世間話した程度)、彼女抜きで内輪の催しをして仲間はずれにした(金銭が絡むことなので信頼のおける人のみで企画した)など逆恨みもいい所です。 つい最近その催しに対し、私だけでなく参加者まで含めた罵詈雑言を自分のSNSで喚き立てていたため見かねて警告し、その場は収まりましたが、私はそれからずっと彼女に対してイライラしていました。 先日彼女は大きな仕事を掴み順風満帆なようだったのですが、同業者から不正をリークされ、今はその対応に追われているようです。 私ははっきり言ってざまあみろ、という気持ちでいて、彼女に酷い目に合わされた人達と愚痴を言い合い、溜飲を下げたつもりでした。 しかし、彼女に対する怒りが抑えられず、見なければいいのに彼女のSNSを見に行って、反省していない様子を見てはさらに怒りを増し、彼女に不利になるような情報を私とバレないようにバラまいたりと、生産性のないことばかりしてしまいます。 彼女に攻撃された参加者を守るため仕方なく、という大義名分ができてしまい、怒りで良くない事を繰り返しています。 彼女に対して無関心になりたい、普通の生活に戻りたいです。
私は相続放棄手続き済みです。 今までお墓の管理費を納めていましたが、これからも私が納めても法律的に問題はないのでしょうか?(相続放棄が取り消される等) お寺さんにはご迷惑をおかけしたくなく、問題がないのならこのまま私が納め続けれればと思うのですが…。 場違いな質問になりますが、よろしくお願いします。
3回目の相談になります。 8月20日に65歳という若さで父が睡眠中に突然死しました。 父は母と兄で3人で暮らしていました。 母は数年前にヘルニアにかかり、しばらく介護が必要な状態で、去年あたりから、家事などが自分で出来る様になり、やっと老後を満喫できると喜んでいました。 その矢先に父が突然死しました。 今日の夕方まで母と兄と共に過ごしてましたが、明日から仕事があり、私には家庭があるので、家に帰ってきました。 帰ってきた途端、凄まじい不安にかられました。 母は大丈夫だろうか? 今悲しみの渦の中で号泣していないだろうか? 下手したら自死しないだろうか? 不安です。 家は近いので、少なくとも四十九日が終わるまで、仕事帰りに母の元にいき、週末は子供たちと泊まりに行こうかと思っています。 正直、仕事にも行きたくありません。 出来ることなら母の側にいてあげたい。 でも仕事をしないといけない。 不安に押し潰されそうです。 今後、時間がたてば気は晴れてくるのでしょうか? 拙い文章で申し訳ありませんが、どなたか答えを下さい。 お願いします。
度々お世話になります 仕事中に急死した主人は会社に強いストレスを抱えながら仕事をしてきました。過労死ではないか?、仕事のストレスだったのでは?と言ってくださる同僚の方もいます。急性心臓死という事だったのですが、労災の話は私は全くしていないのに、新しくきた所長さんが、無理な仕事はさせていなかったしね、(だから過労死ではないよ、というような言い方)と言いました。きたばかりの人に無理はさせていない、と何故言われるのかわかりません。私はいつも主人から聞かされてましたので、誰が仕事をしないとか、言うことを聞かないなど、会社の皆さんは、聞いているとは知らず、葬儀には、残念です…と泣いてくださりましたが、もはや、うそにしか見えず、私は、主人は会社に殺されたと思っています。ですが、主人はもういません。恨まず生きて行くにはどうしたら良いですか…
次の客先が欲しければ金を出せ。でなければ追放してやる。前の客先からドキンちゃんを二度と働けなくしろ、そう言われたのでね。 ですって。 機械設計補助技術者は奴隷です。 金に体に要求三昧。 なので医療も探しました。 こちらも派遣が多い。 担当者から、和菓子1万円分、持ってくるとか気を使いなさいよ。 こちらも奴隷。 ならば直接雇用。 いらない いらないアラフォーは。だってさ。 生きていけないんだから自殺するしかない。 このみちしかない。
訳あって自分の両親と連絡を取っていません。何かあっても頼って行くことはできません。 夫がいますが、夫の親族には会ったことがありません。実家の詳しい場所も知りません。夫の実家には義母と元妻が住んでいます。元妻は幼少期に両親をあいついで亡くし、天涯孤独のために義母を親のように慕っています。義父や義祖母の世話をしてくれたこともあり、元妻にはとても感謝しています。それだけに、私が夫の実家へ顔を出すことはこれからもないと思います。 娘が二人、私の別れた夫の元にいます。年に数回遊びに来ます。実の兄が一人いますが交流はありません。兄が就職で実家を出てから、何となく他人のような感覚でした。 普段からも多少孤独は感じますが、盆正月は非常に強く感じます。夫は一人で実家へ帰り、義母と元妻・幼馴染や兄弟夫婦・甥姪と過ごしています。たった一泊ですが私には会える幼馴染や兄弟・甥姪もないんだという事実が強烈に迫ってきます。アルコールと安定剤の増量で何とか耐えていますが、毎回悩まされています。 夫は私を実家へ連れて行くと、私が辛い思いをすると言います。 田舎の本家の長男なので、付き合いや挨拶がうるさいんだそうです。一度行くと毎回必ず顔を出さなければなるそうです。だからコミュニケーション障害の私には耐えられないだろうと言います。 こういう機会のたびに衝動的に希死念慮が出てしまいます。今回もどうにかやり過ごせましたが、これから年を取るにつれどうなってしまうのかが不安です。最悪、もしも夫が先立ったりしたら、実家へはどうしたらいいのか。思考が停止してしまうぐらい不安です。
ある男友達に私の友人(Aちゃん)を紹介してと言われました。そして今度3人で会うことになりました。 男友達とAちゃんは顔見知り程度で一度も話したことがないとお互いに言っていました。 Aちゃんは男友達のことは特に気にもとめていませんでした。むしろ会話もしたことないのに好意を持たれて困惑していました。しかし、男友達はAちゃんに強い好意を持っています。 最近、男友達と私で日程やお店を決めるためによく彼と連絡を取っています。しかし、彼は決めるべきことを全て私に押し付けてきます。それどころか、Aちゃんはかわいい、Aちゃんと連絡先交換できるかな、脈アリかな、付き合えるかな、とどうしようもないことばかり言っています。 そこまでならまだ良いのですが、紹介したり、会う日の調整をしたりしているのにありがとうの一言もありません。加えて、私のことは女として見れないとかかわいくない、背が小さすぎなどと言ってきます。 うまく言えませんが私のこと馬鹿にしてきます。 そして、Aちゃんと付き合いたいから3人で会ったあと、後日誘うとか言っているので、「どうぞご自由に。でもあまり突っ走らない方がいいよ」って言ったら「じゃあ連絡先交換出来なかったら諦める」と言ってきました。私が「半年くらいで付き合えたらOKでしょ」て言ったら半年も待てない長いと言われ、「今すぐ付き合いたいならAちゃんは諦めて」と言ったらものすごく怒られました。Aちゃんは男友達のことなんとも思ってないから突っ走るなと言いたかっただけなのに上手く伝わりませんでした。 その時わたしも冷静でいられず、今まで馬鹿にされてきたことも相まって、じゃあ勝手にしろと突き放しました。日程は決まったので、店だけ決めたら連絡しろって言ってそのままです。 これは私が悪いのでしょうか。 今度3人で会うのに雰囲気悪いとAちゃんにも迷惑かと思います。やはり、私から謝るべきでしょうか。
つらく苦しいです。 特に昨年の8月から不運の連続です。もがけばもがくほど泥沼です。 罰当たりかもしれませんが、神も仏もないように感じます。 どうしたらよいのでしょうか? こちらでも質問させていただいたり。お坊さんが書かれた仏教の本も何冊か読みましたが、なかなか…。 事実に自分の感情を交えないとか、今に集中するとか、ありがたいお教えもありましたが、自分の支えにはなっていないです。 どうしたらこのつらい状況から脱せるのでしょうか?
いつも相談させていただき、お世話になっております。 いよいよ年の瀬で今年も、もう終わるのだなと思うと今年一年何をしてきたのだろうと気持ちが落ち着かなくなってきてしまいました。 いつも頭にあるのは婚活のことで相手を探すことに焦りや、もう無理なのではないかと考えては落ち込み苦しいです。 入籍した友人が羨ましくて心から祝えないことや職場で産休に入る同僚を目の当たりにすると辛く思います。 そればかりにならないようにしよう、自分の生活を充実させて交流の機会を得ようと新たな交流の場に出掛けたりもしていますが、ふと立ち止まるとやるせない気持ちになってしまいます。 両親にも恩返しがしたい、いつまでも独身でこのままでは親不孝ではないかとどうしようもない気持ちになり世間に顔向け出来ないようなことをしているのではないかと苦しくなります。 少し前に仲間の集りを連絡してくる友人と過去のいざこざがあったこともあり関係を絶ちました。 もう今の状態で皆に会いたいとも思わず、そっとしておいて欲しくもあり、また連絡を取りたいとは思いませんが、どこか引っ掛かってしまいます。 両親も年齢が上がってきて兄弟もいないので、このまま天涯孤独になってしまったらどうしようと考え出すと止まらなくなってしまうことがあります。 何とか気持ちを切り替えて前向きに進みたいのですが、どう気持ちを保っていけば良いのでしょうか。
昔働いていた所で恋に落ちた男性とベットを伴にしました。 その時の行動が怪しかったんですが最後までいきました。 後日盗撮されていたことを知り、その人は職場の皆に回したみたいなんです。 みんなが私に人として最低なことをされているって・教えてくれました。 どうすることもできず本人に言っても証拠はないとしらを切られました。 20年以上たちましたが、未だに忘れられず苦しいです。 そんな人を選んだのは私です。 でも、好きになって信じていたのに・騙されてばかりです。私はどうしたらよいのでしょうか・ その動画がどうなったかは分かりません。 でも、皆にさらされてどうすることもできず結局やめて今もずっと苦しんでます。 なんでこんな人がいるのでしょうか・ なんで騙されてばかりなんでしょうか! どうしたらいいのかわかりません。
社会人です。 私は小学生の頃から母子家庭で育ち、今も実家暮らしです。 20歳頃までは毎月10万ほど生活費として親に渡していました。 完璧主義で鬱病さえ自力で治したという親を見て育ったため、人と話す時はなるべく笑顔を心がけ、仕事も全力で生真面目にやってきました。 ですが、とうとうストレスにやられ、今年に外出先で倒れて大怪我を負いました。 入院していた一時は親もとても優しくなり届け物などもしてくれていましたが、退院したその日には家で怒鳴り散らし、翌日以降も気に入らないことがあればすぐに怒鳴り声をあげます。 それが私はどうしても苦手で、親の怒鳴り声を聞くたびに酷いストレスになります。 親(母)は父親代わりの親戚と現在まで半同棲という形ですが、この親戚も暴力や暴言、セクハラが耐えない人でした。 色々トラウマが重なってしまい不安障害となったのですが、3年ほど治療を頑張り続けてもすぐに再発してしまいます。 一番ひどいのは自責と希死念慮です。 自分の価値がどうしても見い出せず、周囲の人たちも心から信用できないため自分から避けています。 何度も何度も改善したくて努力してきました。 ですが、死にたいという気持ちがすぐ再発します。 もういっそ死にたいです。 でも、どうしてもやりたいこと(叶えたい目標)があります。 矛盾しすぎな自分さえ腹が立ってしまい、結局最初に戻ってばかりです。 こんな自分が悔しいです。 前を向いて自分のために頑張りたいのに、人に批判されるととても気になる。 毎日死にたいのに泣いてばかりで疲れました。 どうか、改善策やお言葉をいただけませんでしょうか。
お付き合いして3ヶ月の彼氏について相談させてください。 最近、彼の悪いところばかりが目についてしまい、電話や会うことが辛くなってきています。 私が思う彼への不満は下記の通りです。 ・歯をちゃんと磨かないので口臭がある。磨いて欲しいと何度伝えても、生返事で返され、ちゃんと受け止めてもらえない。 キスや会話が辛い。 ・衛生観念の違いを感じる。 部屋は髪の毛やフケだらけ、汚い足で私の部屋を歩き回って、指摘すると「大丈夫大丈夫!」と笑って流される。私は大丈夫ではないのです。 ・愚痴が多い。 テレビを見れば文句を言い、車を運転すれば他の車に対して悪態をつく。仕事から帰ると上司や職場への愚痴を延々と聞かされる。 彼の良いところは本当に沢山あるのですが、上記の不満がインパクトが有りすぎて、別れが頭をよぎってしまうほど辛い気持ちになります。 彼に変わって欲しいけど、他人を変えることは出来ません。 私が我慢し続ければいいのでしょうか? 結婚したら掃除などは自分でやれば良いと思っていますが、今が余りにも辛く、そこまで乗り切れるか分かりません。 口臭も指摘してしまいたいのですが、彼のプライドを傷つけてしまわないか、心配です。 彼のダメな部分も受け入れて穏やかな心で付き合うにはどうしたら良いでしょうか。 ご助言いただけますと助かります。 よろしくお願い申し上げます。
私には、時々会って遊ぶ2人の友達がいます。 2人は中学からの友達です。1人は、とてもしっかりしていて、お姉さんタイプです。もう1人は明るくて面白くてよく喋り、真面目で頑張り屋さんです。2人とも優しいです。 3人で会うと、2人は面白おかしく喋って盛り上がっててとても仲が良くて、私はそれを眺めたり聞いたりする感じです。 最初は、私っていてもいなくてもいいんじゃないかとか、色々思って拗ねてたけど、私は話す事が苦手やから、2人が喋ってくれてた方が楽だし、2人が仲良いのはいい事だし、色んな所に遊びに行けるから、まあいいやと思ってます。 明るくてよく喋る友達とは、中学からクラスも同じでずっと一緒にいました。ずっと一緒にいたけど、仲が良かったとは言えません。私が性悪で意地悪い性格で、その友達をいじめていた時期もあったり、一緒にお昼食べてでも全然話さなかったり、1人になりたくないからただその友達にくっついているだけ。私はそんな感じでした。 高校を卒業して、同じ所に就職したけど、友達は家庭の事情ですぐ辞めてしまい、私もしばらくして辞めてしまいました。私が1人で行きたくなかったから、友達を道連れにしてしまいました。たぶん、行きたくなかったんじゃないかと思います。悪い事しました。 それから友達は、新しい仕事場で何年もバリバリ頑張ってます。今では周りからすごく頼りににされていて、新しい友達もできたり、好きな人もできたり、仕事は忙しくて大変そうだけど、きっと 充実してるんじゃないかと思います。 その友達は私と似ている所が少しあって、人混みが苦手とか、引っ込み思案で恥ずかしがり屋なところです。全部悪い面だけど、それでか、一緒にいると、イライラします。まるで自分を見てるような気がするから。 もう1人の友達といる時は、グイグイ引っ張っていってくれるので、安心感があって楽だけど、この友達は引っ張っていってくれるタイプじゃなくて、私と同じような感じやから、不安感があってしんどくなってきます。友達もそうなのか、あまり笑ってくれなくなって、暗い雰囲気になってしまいます。3人で会う時は、全然そんな事なくて、めちゃくちゃ笑いころげてます。 その友達とは私から離れた方がいいかなと何回も考えたけど、やっぱり大切な友達だし、大事にしたいです。どういう風に付き合っていけばいいですか
我が強く、人の話を聞かない、空気が読めない、身だしなみが甘く、清潔感に欠けるなど、人に嫌われる要素があり、社会人になってからは少しずつ気をつけるようにしてはいますが、今まで気にしていなかったためなかなか上手くできません。 子供ができ、保護者付き合いでも初めの数回は挨拶や世間話をしてくれるのですが、上記のことを気をつけて話そうとするとガチガチになってしまい上手く返せず、結果的に無視してしまったり、話せたと思ったら今度はテンションを上げすぎて相手に引かれてしまったりします。 また、その事が続くと嫌われているのでは、迷惑がられているのではと思い、思わず逃げてしまい余計におかしな事になってしまいます。それが元でほとんど保護者の方に嫌われてしまいました。 もともと挨拶もまともに出来ないので、できる日と出来ない日にムラがあり、人に対しても恐怖心がある人には挨拶できず、ない人には挨拶できると言った形になってしまい、結果として好きな人にしか挨拶しない嫌な人になっています。 特に懇談会など保護者しかいない場では緊張が強く視線を動かすことすらままならなくなってしまいます。しまいには色々言われてる気がして、その場から逃げ出したくなってしまい、説明会や入学式などのイベントなどでも本来の目的を忘れてしまう始末です。 また、何か挨拶しなきゃと思い、大して用もなければ親しいわけでもない顔見知りの保護者に訳のわからないことを言って困惑させてしまう事もありました。 このままでは、いろんな人に嫌われて子供達にいらぬ苦労をかけてしまうのではと思い、普通の方がしている挨拶だけの関係だけでもいいので、できるようになりたいです。 また、こう言いながら実際に嫌われてると確信した時に落ち込むのもいい加減辞めてしまいたいです。嫌われて当然の事をしたのだからと割り切れるようになりたいです。
この間、学校の内科検診で背骨のところで引っかかってしまい病院で精密検査をしてもらってと言われさっき病院に行ってきました。 そしたら「脊柱側弯症」が進行していると言われてしまいました…去年もその前も内科検診は受けましたがその時は何も異常はありませんでした。 この病気は左右の肩甲骨、肋骨が左右の高さが合ってない病気と説明されました。 僕の今の状態は25度くらいみたいで40〜50度までこのまま進行すると手術を考えないといけないと言われました… とりあえず紹介状を書いてもらったので来週、専門の大学病院に行って相談してねと言われました。 確かに思い返してみれば僕は走り方が変で左右、非対称な走り方になってました。 ただ原因は判明してないので何が悪いかはわからないと言われました… そして治療法は手術までいかなければ装具をつけて矯正して治療することになると言われました。 僕は手術を受けたことがなく、とても不安で怖いんです…自分の体にメスを入れられて開かれるなんてすごく恐ろしくて嫌です… 傷口も大きいのかなど色々と考えてしまいます… 診断された時はがんを宣告されたみたいにすごくショックでなんで僕が…と思いました…泣いてしまいました 幸いにも今はそこまで進行してないので良かったですがもしこのままいけば避けられないと思ってます… それに僕の家はとても貧乏なので手術なんて保険とかが効くのかも分からず家族の負担になってしまうことも心配です… まだ中学生なのでわからないことだらけです…どうかこんな僕にアドバイスを下さい…よろしくお願いします
今年より、私が精神的な疾患を発症し仲の良い友人と殆ど縁を切ってしまいました。 数ヶ月前まで病気のため友人と連絡をとるのが億劫で、時には他者との接触も怖い状態でした。 薬のお陰で少し楽になってきた時、今までの事と病気である事を打ち明け、謝罪をしたのですがそれまで私が長い間無視をしていた分、友人にはあまり快く思われず、それからまた病状が悪くなり他者との接触が怖くなってしまいました。 その友人とは旅行を予定していたのですが、私と連絡がとれなかったり病気から回復するのが何時になるか分からず、「○日の○時○分までに連絡がないなら、今後の付き合いを辞めます」とメールが届きました。 その時は交流のある友人は勿論、仲の良い家族とも会話をしたり接触がとても負担で、結局その友人のメールには返事をせず関係を絶ってしまいました。 最近になって体調も回復し趣味だった事も再開しようと思っているのですが、関係を絶った友人と趣味が共通しており、友人と交流のある方に私の事を悪く言われていたりしたらどうしようと不安でたまりません。 また、「自分の事を蔑ろにしておいて呑気に好きなことをしている」と、友人に思われ攻撃されたら…と心配事が尽きません。 皆が楽しんでいるのに私だけ閉じこもっているのも馬鹿らしいと思う反面、友人やその周りの人に迷惑をかけたり不快な思いをさせてしまうなら私は何もしない方がいいのでは…と考えてしまいます。 どう気持ちを切り替えれば良いのでしょうか。
いつもアドバイスいただきありがとうございます。 今回は友だちについてアドバイスいただければ幸いです。 先日の事。 ケータイに「アドレスを変えたので登録お願いします!」とメールが入りました。 しかし、名前がなかったので名前を聞くために返信すると男性の方で、どうやら間違いだったようでした。 しかし、偶然にも同じ地域に住んでいたため話しが弾み、お互い知り合いでもなかったので、身内や知り合いには相談できない事など気兼ねなく話せる事ができました。 でも私は既婚者です。 それはメールをしている相手にも伝えているので知っています。 ただメールのやりとりは友だち(相談仲間)としてメールをする仲で、会ったりはしていません。 少し前には友だちだし会おう!と遠回しに言われましたが気が進まず、メンタルも他の事で弱っているので会う気もせず、断っています。 地元には数年来の友人(こちらも男性)はいますが、中立的な人で男性の気持ちも、女性の気持ちも理解してくれる友人がいて、旦那もその私の友人の事は知っているので、地元で会うとあの友だちか!ぐらいでお互い何も変な感情はありません。 ただ他の人の目線からしたら、異性の友だちって…さらに片方が結婚してるという立場だったら、やっぱり偏見を持たれるでしょうか? 旦那は私がなにか相談をすると 私だけの独り言のようになって、なんだか毎回空まわり状態です。 女性の友人もいますが、最近はなかなかゆっくり話す機会がなく… いろいろ考えると友だちって私が一方的に思ってるだけなのかな?などよくわからなくなってきます… 私は異性の友だちを作っても大丈夫なのか、それと友だちとはなにか、答えが見出せないままなので良ければアドバイスいただければ幸いです。
私は、ダッシュしていることが多いです。 休むのが苦手です。 私は、生き急いでいるのでしょうか? 時には、立ち止まることも必要だと分かっています。 なので、立ち止まっているつもりではあります。 でも、何かを忘れているような気がして… 私の忘れ物はいったい何なのでしょうか? 曖昧な質問で、すみません。 具体的な言葉が見つかりません… これでも、お返事いただけるのでしょうか?