3年の不妊治療の結果、赤ちゃんを授かり現在8カ月の子どもがいます。出産前はパートで週4日で勤めており、現在育休中です。出産前は子どもが1歳になったら保育園に預けて復帰しようと考えていました。しかし今は復帰するか迷っています。やっと授かった子どもなので近くにいたいという気持ち、パートのため稼ぎが少なく、保育園料を払ってまで働く必要があるのか、あと1人欲しいためもし復帰したとしても治療やもし妊娠したりしたらまた迷惑がかかってしまう、保育園に入れるかわからない、など。。 しかし復帰したい気持ちもあります。結婚前からずっと働いてきた職場で、以前は正社員でしたが、不妊治療のためパートにしてもらったり、通院の時には休ませてもらったり、不妊治療に理解を示してもらい、とてもよくしてもらいました。 いろんな意味で融通がきき、そして時給もかなりいいです。 あと大きな理由がもう一つ。 私は義両親と同居しており、ここ数ヶ月ずっと一緒にいたため、少し離れたいという気持ちがあります。でももし同居してなかったら迷う事なく仕事を辞めてると思います。 先日、会社とも話しましたが、会社は戻ってきてほしいけど、もしかしたら人件費削減のために戻れない可能性もあると言われました。 旦那さんはどちらでもいいとの事でした。 こんな職場、他にはないためもったいない気がします。 もう少しで結論を出さなくてはいけないので、復帰するか、このまま辞めるかで迷っています。
ご質問させて頂きますハルソラと申します。 先日、祖母のお葬式がありまして、お坊さんが何のお経を読むのか興味深く聴いておりました。 私はお寺に参拝すると過去に四国遍路をした慣習で読経します。 (開経偈、懺悔文、三帰、般若心経、観音経、ご真言など) しかしお葬式のお坊さんの読経の半分くらいは聞いたことが無くあまり分かりませんでした。 お坊さんが唱えていたお経の名称が知りたいです。またお葬式用の経典を一般の人が手に入れる事は出来ますか? ちなみに今回のお葬式は曹洞宗でしたが、親戚には臨済宗と真言宗の方もいるので、どれか一つに関する事で構いませんのでご回答頂けると有り難いです。 よろしくお願い致します。
先日は母の事で御回答頂き有り難うございました。 あれから私なりに考え、母も私も沢山の方々に支えられ生きてきたことを再度実感しました。hasunohaさんにも。 私は東日本大震災の日に、癌の告知を受けました。色々な意味で「死」を考えざるをえない状況になり、気持ちは「死」でフリーズしました。周りには強がっていたものの、一人になれば脱け殻状態でした。 そんな中、入院生活を経験し、沢山の方が私を治すために動いて下さいました。今迄誰にも頼らずに一人で生きてきたと思っていた私(幼い頃から辛い環境でしたので)は、やっと反省することに。 見ず知らずの私にこんなに親切に。救って頂いた命は恩返しに使おうと。 そして母の介護でも沢山の方のお世話になり。 その方々に直接恩返しは出来ないものの、私が少しでも世の中の役に立つ事で、巡りめぐって恩返しができたら良いなぁと思うようになりました。 で、また思い出すのですが、母も同じように生きていたと。生前「あの人には世話になったから」と手助けに行ったり、介護を受けるようになってからは、些細なことにも感謝を言っていたようです。認知症もありましたが、そこだけは残っていました。 私も母と同じように生きていくことで、母が近くにいるようで淋しくなくなりました。これも御回答のように「共に歩み始める」に通ずる様に感じて嬉しくなりました。 勝手に良いように解釈してしまったのですが、見当違いでしょうか?「おいおい、それ違うよ」でしたら、ご回答頂戴できればと思います。 恩返し宣言なんて、偽善者で感じが悪いとは思いますが、自分の中ばかりに執着してたところ、やっと外に目を向けることができるようになりましたので。許して下さい。 こんなお花畑オバサンの書き込みは、悩みを抱える方には不快に感じるかもしれません。問題になるようでしたら、御回答は不要です。しばらくしたら削除しますので、よろしくお願い申し上げます。 嫌がらせのような長文失礼いたしました。
表題にある通り大好きだった仕事を失いました。 それはある意味生き甲斐とも言える仕事でした。 しかし私が問題を起こしたせいで全てを失いました。 多くの人を傷つけ失望させました。 私が100%悪いんです。 故に後悔してもしきれません。 どうしてあの時あんなことをしてしまったのか、どうしてあの時止まらなかったのか。 ここまでがんばってきたのに全てが台無しになってしまった。 そんな思いが頭の中をぐるぐると延々に巡っています。 今は仕事の規約上、家で無期限の謹慎状態にあります。 そのうち解雇させられるでしょう。 毎日毎日やることもなく一人で絶望の日々を送っています。 おそらく後半年ほどこのような生活が続くと予想されます。 今後の人生に絶望しか感じません。 とても辛いです。 何かお言葉をいただけるとありがたいです。
バツイチ子持ちの男性と再婚しました。 私は子供無し。 主人は前妻との子供が2人、前妻が育てています。 毎月、養育費を20万円と前妻と子供が暮らすマンションのローンも主人が支払っています。 私が主人と結婚する時から分かってはいた事ですが、給料のほとんどを向こうの家族に取られている形で、毎月生活費が足りず貯金を切り崩して生活しています。 私と結婚するまでは自分の貯金を切り崩していましたが底を尽きたので今は私の貯金を切り崩しています。 養育費の金額を再考してほしいと何度も懇願していますが、減らすつもりはないと聞き入れてもらえません。 このまま貯金が底をついたらどうするのか問うも、何とかなると考えているようです。きちんと支出を表にして説明しましたがダメです。 その上、おねだりをされてはクリスマスに4万、お年玉に4万円、誕生日に2万円×2名分の送金も養育費とは別途送金している有様です。 小学生にこの金額はおかしいと抗議しても改めるつもりはないと開き直っています。 初めは子供に罪はないので出来ることはしてあげなければと考えていた私ですが、自分の貯金がどんどん目減りして焦りもあり、感情の怒りの矛先が子供に向かうようになりました。 遠方に住んでいるので会った事も、会う事もありませんが、子供達が嫌いでたまりません。 事あるごとに主人と大喧嘩になり、子供の存在が疎ましくて仕方ありません。 居なくなれば良いのにという恐ろしい事まで考える始末です。 私を犠牲にしてまで子供にいい顔をしたい主人にも腹が立ちます。 結婚前から子供がいる事や養育費の金額は聞いていましたので、理解はしていたつもりですが実際にどんどん減る貯金額に将来的な不安は募るばかりです。 来月からパートを増やす事にしましたが、これがずっと続くと思うと精神的におかしくなりそうです。 子供が20歳になるまで続く事になっているので、まだ十数年あります。 マンションのローンも同じくです。 ストレスで体調不良も出てきており、どうにか打開策はないものか考えています。 よろしくお願いします。
小学校1年生の女の子を持つ母です。 我が子は4歳までドイツにおり、その影響もあり言語遅滞と言われました。就学期前はテストの結果、自閉症かはグレーと、いったかんじでした。 学校は特別支援学校に入れています。 その子に、昨日、いつもと違う医師から完全に自閉症あるといわれました。 正直、自閉症だろうと覚悟はしていましたが、医師の態度も口調も冷たくショックでした。 我が子は我が子、今の姿を受け入れて、少しづつやれることを増やして育てていこう、と以前も今もその気持ちに変わりはないのですが‥ やはり、心の中では割り切れず、我が子が障害児で私が苦しむ夢を見てしまい、この一週間ほどあまり眠れてませんでした。 気力もなく、家事もママなりません。 私は今後どのような心持ち、生きていけばよいかおしえてください。
母が亡くなり、家族葬をあげましたが 宗教の知識がなく兄も仕事で忙しいとバタバタと葬儀を、母は日蓮正宗だったようなので、葬儀屋さんに日蓮正宗のお坊様をお願いしましたが日蓮宗のお坊様しかお願いできないと言われ、同じ日蓮聖人 南妙法蓮華経だと思い、日蓮宗で葬儀をし、戒名をつけていただきました。私は、それがとても気になり、毎日毎日母にごめんなさいと手を合わせておりますが、兄はちゃんと心を持って供養すればいいと、いいます。49日の法要のお坊様はやはり、日蓮宗のお坊様にお願いするべきでしょうか?それとも日蓮正宗のお坊様にお願いするべきでしょうか?日蓮宗で戒名をつけていただいてしまったので日蓮正宗のお坊様はお願いできないのでしょうか?悔やまれて仕方がないです。親戚もなく、毎日、悩んでおります。お恥ずかしいですが、戒名を付け直してもらうなどのお金も潤沢にはございません。49日の法要をどの宗派のお坊様にお願いしたらいいのか、悩んでおります。
職場のことで悩みがあるのですが、どこでも程度の違いこそあれよくあることだと思い、受け入れながらやっていますが、悩みは、いつまでも気持ちの切り替えができず、うつうつとしてしまうことです。どうしたら気持ちの切り替えがうまくできるでしょうか。
まだわからないのですが、昨日避妊をせずに行為を行い、中に出てしまったのです。 妊娠は絶対に望んではいけない2人なのに、大事な事を疎かにしてしまい、激しく後悔しております。 年齢と時期からして、大丈夫だとは思うのですが安心は出来ません。48歳です。 緊急避妊ピルを処方してもらおうと思うのですが、不安だし、副作用なども心配だし、まだ完全に安心出来ません。 かと言って、万が一妊娠してしまっては、命を消さないといけないし、彼との別れに繋がります。 彼に心配を掛けてしまったことにも反省してます。 もう不安で不安で押し潰され、行き場のない気持ちをどうすれば良いか教えて下さい。
何か欲しいものがあったとして、それが他のもので代用できるか我慢できるようなものであると、そのお金は家族のために使えるのだからと自分の好きなものを買うことを結局我慢してしまうようなことが多いのです。 自己肯定感が低いという自覚はあります。 家族に尽くしたいという気持ちも強いです。 でもその反面自分の欲しいものを心に制限を感じることなく買えるようになりたいとも思っているんです。 家族の欲しいものすべてを買ってあげることはできないけれど自分の欲しいものを我慢しても買ってあげた時の喜びは大きいです。 葛藤した時には家族が勝ちます。 小さいころ貧乏だったのに両親は欲しいものを与えてくれたことや今でも欲しいものを我慢する生活をしている両親を不憫に思うことも原因しているかもしれません。 両親を不憫と思うこと自体も嫌なんです。 心も持ちようというか考え方というのか判断の仕方というのかお言葉が欲しいです。
いつも心温まる回答ありがとうございます。 まだ仕事を続けていますが、 上司に現在状況、状態を言えてないです。 診断書を保持しているままです。 診断書の交付日付は11月12日です。 研修が十分ではないと言うことで、 転居を伴う、研修先変更がありました。 今月の12月までが試用期間です。 やはり、辞めたい気持ちがある中、強い中、 仕事を続けて行くことは難しいものがありますね。 明日は、社長面談が20分ほどあり、 ここで色々言ってみるかな? 紹介をして頂いて転職をしたのにこんな惨めな姿。 紹介者にもこんな状態ですと。言えてません。 もう、どうしたらいいの?とか、 はっきりと休みますや試用期間なので色々と考えた結果、 退職をしますと言うべきか。 悩み多く不安定です。 大変申し訳ないですが、 アドバイス、ご意見をいただきたいです。 宜しくお願い致します。
私の家は絶家の運命にあります。 ですが、家族だけで永遠に穏やかに安心して眠れるお墓を建てたいと思い、公営墓地にお墓を建てることにしました。 公営墓地は承継する人がいないと墓地の取得は出来ないとの事でしたので、お寺のご住職に相談したところ、墓守になってくれることを了承してくれました。 その後、墓地の申し込みをしました。 こちらも何もお金を出さないつもりではなく、父が残したお金の中から自分達に出来るだけのお金でお願いするつもりで、ご住職にどれくらい必要か、思い切って聞いた方が良いと思い、聞いてみたところ、とても支払えない高額な冥加金や懇志を請求されました。 墓地の修繕や管理にかかる費用は別です。 合計すると600万円を超える額です。 墓地代をすでに市役所に支払ってしまい、返してもらうことが出来ません。 こちらの家計の話をし、もう少し、なんとかならないか相談しましたが、払えないならこの話は受けられないとの一点張りです。 このようなことをお願いする場合、これくらいの金額は妥当なのでしょうか? もったいないですが、お寺さんに支払えないので、墓地は泣く泣く手放し、もうこのお寺様にはお参りに来てもらうのをやめるつもりです。 若い住職で普段からお金の話と他人の悪口や葬儀社や出入りの業者の悪口などを話し、故人の話やこちらの体調などを気遣ってくれる方ではありませんでした。 大切な家族を亡くしてから、体調を崩しているから月命日のお参りを休んでいたのですが、少しの時間我慢できないのか?とかずっと月命日はお参りした方がいいと思うよ、成仏出来ないよ、と言ってきました。 同じ職業の方の悪口になり申し訳ありませんが、皆様のご意見をお聞かせ頂けませんでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。
私が存在する価値などありません。1つだけ願いが叶うなら、この命を生きたいと願うひとにお渡ししたいです。嫌々生きるより、その方がいい。死ぬエネルギーさえなかった。
悩みは妻が葬儀の時に、霊前で焼香の時安らかにお眠り下さいと願ったあと、地獄に落ちろと思ったようです。とてもお父さんが好きだったようでなんでそんなの事思ったのか、ずっと反省と後悔をして不眠症で病院に通っているのですが良くなる気配がないです。本人は生き地獄の末、死んでからも地獄に落ちると仏教の教えにあると、言っています。どうすれば抜け出せるでしょうか?一度、お坊さんと話をしようと連れて行ったのですが、怖くて行かないと言うので。回答をお願いします
何度かハスノハさんにはお世話になっております。いつも丁寧で、心のこもった回答をいただき、ありがとうございます。 今回はこの4月から新社会人になり、不安で一杯の私に心構え等のアドバイスをいただきたいです。 この春になんとか大学院を卒業し、大好きな両親がいる実家を離れて宿舎での一人暮らしが始まりました。まだ引っ越しの荷物を開けたり家電を揃えている最中ですが、土日までの2日間出勤して早くもこれからやっていけるのか、すぐ辞めて逃げ出してしまうのではという不安に取り憑かれています。 職場が主に精神疾患やその症状を持つ子どもたちを相手にするもので、私自身子どもたちの支援に興味があったため憧れの職場でした。しかし、この2日間支援の様子を見るとなかなかに緊張感があり(当たり前だとは思いますが)、このキビキビ感についていけるのだろうか…?しくじったら大変なことになりそうだ…すぐ辞めて逃げてしまいそう…と勝手に恐怖しています。また、よく子どもたちが嘔吐をするということで、人が嘔吐しているのを見るともらい嘔吐してしまいそうになる私で本当に大丈夫か?と自問自答しています。引っ越しの作業でもヘマばかりしており、それも自分はこれから大丈夫か?と不安にさせます。 それでも、自分が憧れた仕事にこのコロナ禍につけたことは大変ありがたいことで、何とかこの仕事を続けたいと思っていますが、大学院時代には研究に苦しみうつ病一歩手前までいってしまったメンタルの弱さや不安衝動の強さ、はじめての一人暮らしで26歳にして右も左もわからないことだらけという状況で、早くも不安で一杯です。 きっとどのような方でも一度は経験する壁なのだとは思いますが、これを乗り切るお坊様方の心構えや励ましをいただきたく存じます。よろしくお願いいたします!
先日、友達と旅行へ行き、飲みに行った先で ずっと昔から見てきた人と偶然出会い これからもう2度とないようなチャンスを棒に振って凄く後悔しています その時は恐れおののいて何も出来なくて直後はそこまで後悔をしていませんでした でも次の日も人は違うけど有名な方と出会い、それもまたチャンスを棒に振り、自ら去ってしまう方を選んでしまいました 後から冷静になって考えたら 何してるんや私と今までに味わった事のない後悔が押し寄せてきました 昔みたいに行動に移せない自分に嫌気がさし、 あぁしとけば良かったの連鎖でその事ばかり考えてしまい その事だけ頭にあり気分が乗らず苦しいくらいならいっそ死んでしまいたいと自分を追い詰めてしまってます 今までにない感情で自分で自分を言い聞かせる事も出来ずどうしたらいいか分からず 相談させていただきました 自分勝手な悩みではありますが、どうすればこの後悔をそんなに追い詰めず前向きになれるのでしょうか? アドバイス、お願い致します。
高校の時は、気の合う友がいて良く遊んだりしました。でも、その友達は首を吊りましてこの世にいなくなりました。 気が合い、一緒にいて明るい話も暗い話もどちらも出来る友はその子だけでした。 成人してだいぶ経ちますが、現状ではなんでも話せる友がおらず毎日が充実させられていません。 打開したいとは思いつつ、人の多いところは不安です。広報誌を見ても興味が持てず八方ふさがりです。 どうするのが良いでしょう?
初めて質問させていただきます。 私は先日、諸事情でしばらく働けなくなった恋人の生活費を捻出する為に援助交際というものをしました。それまで自分を売ることはおろか、普通の性経験さえ少しもありません。でもとにかく恋人に無理をさせたくなくて、「絶対に来月いっぱい分助けるから」「軽作業のバイト始めたんだ」と嘘をついて、4人の見知らぬ男性と関係を持ちました。 普通のバイトは履歴書や親の許可が必須で、うちはそれがどんなに正当な理由でも降りないもので…。こうするしかないと思いましたし、正直やり方がどうでも自力で恋人を助けて感謝されたいという傲慢もありました。 お陰でお金は集まり、見た目では平和な生活が戻ってきています。でも、自分の中で男性を軽蔑する心や、髪や皮膚に染み付いた他人の体液のにおい、愛していない人に身体中を捧げてしまった虚無感、罪悪感が毎日毎日膨らんでいきます。 全部自業自得です。それでも、どうにかこの嫌悪感や苦しみが癒えることはないのでしょうか。駄文失礼しました。
こんばんは。今の悩みを投稿させていただきます。 私は四年制大学を卒業して新卒で入った会社は個人への飛び込み営業で終電で帰宅する毎日で体力が持たず四ヶ月で退社。次の会社はコール業務が主な事務でしたが会社の体制(月80時間程の残業+未払い分も有)などが気になり一年半で退社。(現在20代半ば)その間にも一人暮らしの生活を保つためにアルバイトを転々としています。 学生時代、勉強も好きではないですし友達も多い方ではなかったので学校に行きたくない日はたくさんありましたがほとんど休まず通いました。 ただ、勉強よりも仕事をしている方が好きです。 しかし、学校より職場が耐えられません。我慢できていた自分を忘れてしまいました。 学生時代は終わりがあるから頑張れていたのかと思いますが、どうせ辞めようとしている会社に耐えている時間がもったいないと思ってしまい退職をすぐ考えてしまいます。 仕事が続かない自分に自信を失い、ミスを一回すれば自分はできないやつだと悲観的になってしまいました。 ・どこでも働きたくない ・続かないのは自分が仕事をできないからだ ・働くことが楽しくないのは生きていても楽しくない しまいには、関係ないのですが ・恋人ができても長く続かない のも、仕事が続かないのと関係していて見る目が無いのではなく自分の性格に原因がある… と全てにおいて悲観的になってしまいました。 私自身は納得のいく場所で働ければと思い転職を繰り返していますが、社会や家族や友人から「何も続かないだめなやつ」と思われている気がしてならないです。 前向きになりたい 助言をください。
妻がいて、数か月後には子供も産まれます。 それなのに、他の女性に恋心を抱いてしまいました。 俗に言う、両想いです。 いけないと頭では理解しているのですが、どうしても気持ちに逆らえません。 どうしたら良いでしょうか??? もちろん妻のことも好きで、産まれてくる子供のことも嬉しく思っています。