いつも本当にありがとうございます。 金銭面でとても大変で子供の事で主人は働かずに節約してと言われてます。ですが節約しようにも主人の 給料だけではできません。 先日お坊さんが色々アドバイスしてくれてたのですかわ自治体、社協など知り合いがいてバレたくありません。 にっちもさっちも八方塞がりだしこれから借金地獄になりそうなので死を選ぼうと思います。 子供や主人には大変申し訳ないのですがもう、こんな私は死んだ方がいいと思います。 いつもありがたいお言葉とても嬉しかったです。 まだまだコロナ禍やウクライナ戦争で大変だとは思いますがお坊さんやここに来ている方の幸せや悩みが一人でも多く解決することを心から願います。 私一人の命と引き換えにたくさんの人が救われますように。
大人数での新しい環境に馴染めないことに長年悩んでいます。 以前似たような質問をさせて頂いたときに「自分を褒めて好きなことをやりましょう」とアドバイス頂きました。 それから日記で日々の小さな頑張りや自分の長所を書き留める内、だんだん自己肯定感が上がっていきました。 そして以前から興味のあったカメラサークルに入ったり、アマチュアオケの楽団に入団しました。 ここまではよかったのですが、新しい大勢の環境に溶け込めず辛い思いをしています。 楽団は50以上の人がいて、準備時間・休憩時間・練習後の飲み会などでコミュニケーションが発生するのですが、そのような場面で皆自然に会話をしていますが、私は会話に入ることが苦手で早速孤立しかけています。 また、職場でも4月から新入社員が増え、周りは日々コミュニケーションを取っていますが、私はあまり取れていません。 受身ではダメだと声をかけたりランチに誘ったりするのですが、緊張しながら無理やり話しているので自分でも意味の分からない発言をすることが多く、相手に気を遣わせていたり、つまらないと判断したのか態度を変えられたりして疲れてしまいます。 人と交流して色んな話を聞いてみたいと思っているのですが、一方で人が怖いという矛盾の気持ちを抱えていて苦しんでいます。 「大人数での環境に馴染めない」という悩みに対して、私はどう対処するのがいいのでしょうか? 今視野が狭くなっているので、アドバイス頂けたら幸いです。
初めまして。よろしくお願いします。 私は25歳で40歳の夫がいます。 夫は2年前に脳梗塞を患いました。 2度手術をしましたが今は数ヶ月置きの通院と毎日の投薬だけでピンピンしています。 (以前ほど口達者ではなくなりましたが) 交際中に病気になったので、ある程度覚悟したつもりで結婚しました。 元々喫煙者で退院を機に禁煙したと聞いていましたが、実はやめていませんでした。 結婚したらあなた1人の身体ではないと話し、その時はごめん、もうやめるとのことでした。 しかししばらくして2度目の発覚。 この後は禁煙外来に通い禁煙出来ていました。 しかし先日 また喫煙が発覚しました。 この4月から、営業部から本社へ部署異動がありそのストレスもあったと思います。 でも… それでもまた隠れて喫煙していたことが許せませんでした。 私はタバコは吸わないですが、両親共にヘビースモーカーの家庭で育った為、禁煙がどれだけ難しいかなんとなくわかっているつもりです。 それに 健康ならば禁煙しろとも言いません。実際病気になるまで言ったことありませんでした。 今回喫煙が発覚し 今までの時のような怒りは正直ありません。でも、どうしても許せないのです。 只でさえ 15歳も年上です。少しでも健康で長生きしてほしい、その為に身体のことをもっと考えてほしい、それだけです。 タバコがストレス解消になるのなら仕方ないとも考えようともしました。でも、やっぱり、百害あって一利なしの嗜好品です。 夫はタバコが発覚した翌日に謝罪してきましたが、どうしてもやめられないと言いました。 私は それなら好きにすればいいけど、今後あなたの身体に何が起きようと入院しようと一切の面倒は見ないと言ってしまいました。とはいえ夫は、いざとなれば私が面倒みると思ってるんだと思います。 ケンカ(?)から数日経過しています。夫は謝罪をした日から普通に過ごそうとしていましたが、私がいつまでも許せずに不穏な空気が流れており、数日間ほぼ会話もありません。余計にストレス溜まりますよね。努めて普通に接しようとする度に悲しくなってしまい素っ気ない態度をとってしまいます。 私は押し付けがましいでしょうか。夫を許すにはどうしたらいいのでしょうか。
結婚2年目の今年の6月に不妊治療の末、第一子の男の子を出産しました、義実家の内孫です。また今年の8月に義妹も同じく第一子の男の子を出産しました。義妹は結婚3年目で私と同じく不妊治療をしての妊娠だそうです。私も義妹も人工授精での妊娠です。私達夫婦は義両親に不妊治療をカミングアウトしていませんが、義妹はカミングアウトしています。 ほぼ、同じタイミングで義両親に内孫、外孫がそれぞれ1人できたのですが孫差別が激しいです(とくに義母)。義母は義妹の子どもに夢中で、私達の子どもにはほぼ目もかけてくれません。 『嫁の子よりも娘の子』とよく言うし、一般的にも娘の子の方がかわいいんだろうなあ...とは思いますが、あまりにも態度の差が顕著で気に障ります。私達夫婦と息子の3人が仲良く幸せに暮らすことが1番大切で義実家は遠方だし、関係ないと腹をくくっているのですがやはりモヤモヤします。 将来、息子が物心ついた頃に義実家の親族が集まり孫差別されていると息子自身感じてしまうかもしれないと思うと不憫でなりません。その分、私達親と私の両親でかわいがらなければ...と思っています。 義両親に対してどのように考えれば、この心のモヤモヤが晴れるでしょうか。また、義両親が息子をかわいがってくれない分、どうやってその穴を埋めればよいでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。
初めまして、まみ と申します。 20歳で学生をしています。 私には嫌いな人がいます。同じ学校に通っていて、初めはずっと友人で、かなり深いことを話したりする仲でした。 しかし、仲が深まるにつれ、向こうが機嫌が悪いと八つ当たりしてきたり無視してきたりすることが増えました。 例えそれが仲がいい故の甘えだとしても、私が耐える必要も無いので、その旨と”適度な距離が欲しい”と伝えました。 ところが向こうに「あんなに深い話などもしたのに今更距離を置くなんて無理だ。今までの会話も無駄になって成長できない。」と言われました。 私は他に沢山尊敬できる友人がいるので、彼女といることで得られる成長はありません。 ただお互いの意見の相違で中途半端に縁が切れない状態です。 問題は、私が彼女のことを考えてしまっているという事です。 正直言って、冒頭でも申し上げた通り私は彼女が嫌いです。理不尽な扱いを受けたし対等な関係とは思えませんでした。 ですが、その「嫌い」という気持ちが膨らんで、今では彼女の不幸を願ってしまうのです。 私の中に嫉妬や妬みなどの悪い気持ちが生まれたのです。 マイナスな感情を抱き続けるのは凄く疲れるし、人の不幸を願うような性格の悪い自分を好きになれません。 どうすれば、どのように考えれば嫌いな人のことを忘れることができるでしょうか。 長々と失礼致しました。 何卒宜しくお願い致します。
はじめまして、リベラといいます。 掲題についてご相談させてください。 私は今、両親にとても感謝しています。 事情があって就職が6月からになってしまった私を、全面的にサポートしてくれて、ずっとエールや心配をしてくれています。 なんとか仕事も順調で、生活も落ち着いてきたので、これまでの恩返しで両親に親孝行をしたいと考えています。 けれど、何を贈ればいいのかわかりません。 物を贈るのか、言葉や気持ちを贈るのか。 母は、「親孝行したい時に親はなし」といっていました。 なんだか焦った気持ちでいるのも本心です。 それでも、感謝の気持ちを伝えたいのも本当です。 アドバイスをお願いいたします。 よろしくお願いいたします。
適応障害です。 また自傷行為をしてしまいました。 家族には理解してもらえず もう迷惑かけんなと言われてます。 ソーシャルワーカーさんにも あなたよりご家族の方がもっと辛いんだよ あなたは心が弱いの 自立したいならもっと家事しなさい お話がありました。 私の事を思ってお話してくださったと 思うんですが 申し訳ないんですが傷つきました。 私が悪いってわかってます。 なかなか治らなくて ずっと悩んでて苦しいです。 また働きたい 笑えるようになりたいと思って 日々過ごしていましたが もう居なくなりたい どうやって死ぬかを ずっと考えている自分がいます。 母が亡くなってから まだ自分はこんな状態で 家族もさらにバラバラになって 大好きだった母に申し訳ない気持ちで いっぱいです。 幸せになってねって母の願い 叶えたかった
相談失礼致します。 最近仕事に行くと、緊張して周りの目が気になり怖くなる事が増えました。 常に見張られている様な、そんな風に妄想をしてしまいます。 誰も私に対して興味関心を持っていないともわかっているのに、一度注意されたり叱られるとそれから常に責められている、又は自分のやることの判断を信じる事ができなくなってしまうのです。 過去を振り返っても同じ様な事が沢山ありました。 まだ二桁にもならない歳の時から重度の鬱病を持つ母と二人で暮らしていましたが、引きこもりの母はゲームをすることで現実逃避をずっとしていて、私はその母に話しかけるとうるさいと叱られ話しかけることもできない状態でネグレクトでした。 丁度その頃小学3年生の頃には学校でも馴染めなくなり、先生にも理不尽な怒りをぶつけられる日々。 家に帰っても何も会話のない家。 小学3年生の頃から中学1年生まで引きこもりになり完全に社会から母と二人で孤立した日々を送っていました。 不登校をやめられたきっかけは、親戚が家に来たことでした。 夜一人で家にいる私の様子を見に来た祖母はずっとさみしかったんだね、孤独だったんだねと私の気持ちを読み取り泣いていましたが、私は感情が麻痺していたのでその時は全く祖母の言っている意味を理解する事ができませんでした。 それから母は親戚の判断で精神病院に入院し、私は祖母と叔父と叔母の所でお世話になることになりました。 誰も私の話を聞いてくれないと自分の殻に閉じこもり完全に周りの事も信用できなかった当時の私は中々、祖母や叔父や叔母に心を開く事も出来ませんでした。 未だに許せないのですが、祖母も叔父も叔母も理由を言わずにいきなり不機嫌になるタイプで、理由を聞いても自分で考えなと言う人達。 腹の虫が治らないと大きな物音を立てたり、食事中もずっと一切笑わず私だけを無視で誰も助けてくれませんでした。 ただただ弱い者いじめを家庭内で受けてる気分で家にいても気が休まりませんでした。中学の友達は優しいので通えて、日を追う事に家でも怒らせない様に振る舞う方法も気がついたら身につけていましたが、緊張しっぱなしの日々でした。 今では母も亡くなり一人暮らしですが、中々緊張は取れず社会に馴染めません。 もう大人なのに情けないです。
私は 今まで、人は亡くなったら骨になり お墓に入るのが普通だと思っていました。 でも、 私の知り合いは 息子を亡くし(20代) それを未だに受け入れられないのか、毎日 遺骨に ご飯をあげ、タバコを吸わせ、ビールを飲ませ… 家族で食事などに出掛けるときは位牌を持って行きます。 亡くなったのは10年前です。もちろん、毎日手をあわせ、息子を思い ご飯を供える…それは 当たり前のことで 悪いこととは思いません。 ただ、 遺骨を ずっと手元に置いたままで良いのだろうか?と思ってしまいます。 お墓に入れなくてはいけないという決まりなどないので、いつまででも 一緒に置いておけば良いのでしょうか? どうすることが 良いのでしょうか? 教えていただけませんでしょうか?
私は6年前、インターネットの有名人について匿名掲示板で誹謗中傷をしてしまいました。 誹謗中傷の内容は、顔写真を無断でアップして容姿をけなしたり、嘘の情報を書いたりです。 しかもそれを2.3年は続けていたと思います。数えきれない量です。 いつの間にか書くことをやめ、そして書いていたことさえ忘れていました。 しかし先日ふとそのことを思い出し、当時の自分の書き込みを見返してみると、あまりにも酷く、悲惨なものでした。 掲示板の運営に削除依頼を出しましたが、まだ消えることはありません。もしかしたら、一生残るかもしれません。 話は変わりますが私は今結婚し、妊娠中です。あれだけ悲惨なことをしてしまったのに、今現在平凡で幸せな暮らしをしていることに強い罪悪感を覚えるようになりました。 それなのに、もし相手に訴えられて夫や家族にバレたらどうしよう、金銭を要求されたらどうしよう、と、今の幸せをなくしてしまうことに怯えてもいます。自分のしたことが全て悪いのに、です。 最近はどうしたらいいのかわからず、毎日ハラハラして夜は眠れなくなってしまいました。 友人や家族には恥ずかしくて相談することはできません。他の質問サイトも利用し、質問しましたが、「バカ」「訴えられろ」「お腹の子供が不幸になるだろう」と言われてしまい、自業自得ではありますが毎日怯えています。 生きた心地がせず、消えてしまいたいとまで思うようになりました。でもこれも訴えられたくないという自己保身で、本当に自分がどこまでも哀れです。 私がこれからできることはなんでしょうか。 そしてどのように生きていけばいいのか、わかりません。一生このハラハラした気持ちを抱えて生きていくことが償いになるでしょうか。 最後まで読んでくださってありがとうございました。
普段からかなりの心配性で、些細なことでクヨクヨ、ちょっとしたことをズルズル引きづります。 健康診断の血液検査などでちょっとでも異常が見つかるとネットで検索し、不安になり、落ち込みます。(腎機能の値が基準値をちょっと超え、不安が止まらないなど) 元々15年前くらいにパワハラでうつ病発症し、治まったり、また発症したりという状態です。 産後うつにもなりました。 とにかく全て悪い方向に行くかもしれないという思考に陥ります。 会社の健康診断が控えていますが、それも恐ろしくて仕方ありません。クヨクヨすると病気やガンになりやすいと聞くと余計にクヨクヨしてしまい、「これでは病気やガンになってしまう。どうしよう」と悶々としてしまいます。 心療内科で薬は出されていますが、飲んでると薬だから飲み続けると肝臓や腎臓が悪くなるかもしれない!等全てマイナスに持っていきます。 薬だけでなく、悲観的になりすぎず少しでも気持ちが前向きになる方法を探してます どなたか助けて頂けないでしょうか。
自分は以前から死後の世界&生まれ変わりについて興味がありました。 宗派によって死後の世界&生まれ変わりは違うと思います。 死後の世界はどんな所ですか?やはり天国、地獄と分けられているのでしょうか? また、生まれ変わりはあると思いますか?あるとしたら人は人として生まれ変わるのですか?それとも人以外として生まれ変わるのでしょうか? ほかの動物や虫たちも生まれ変わる時は同じものに生まれ変わるか、それ以外(例えば人など)に生まれ変わりますか?
いつもお世話になっております。私は、発達障害です。 少し前まで、人格障害も持っていました。自分勝手で、 横暴で、威張り散らしていました。 しかし、今の主治医の先生との出会い、人権ヤクザの施設に 当たってしまったこと、私の尊敬する科学の先生(以下「K先生」) とのご縁(直接お会いしたことはない)のおかげで、このままでは まずい、と思い立ちました。 結果、20代になってしまうと治らないといわれる人格障害が、 治りました。 そして気づいたこと、「耳に痛いご意見」のほうが、自分のために なるということです。なので、支援者さんには、「イエスマンに ならないでください」とお願いしています。 私は、自分と違う意見、自分の属するグループ、自分の好きなもの に対し相反する意見を、ネットやリアルで積極的に聞くようにして います。 しかし、中には、「こんな奴らはいなくなればいい」、「害悪だ」、 「狂人だと思え」「人じゃない」などという強い言葉を使う方も多く、 寝込んでしまうこともあります。 K先生はご自身の執筆されているコラムで、 「悪口は真に受けてはいけないし、自分が言ってもいけない」 「悪口は麻薬。言っているときは心地よいが、それは、対象を 悪く言って小さく見せることで仮初めの大きな自分を作っている だけ。本当は自分は成長していない」 「なので、何年か経つ頃には、成長する努力から逃げた、自己の 向上から目を背けていたツケが回ってきて、自分が生きづらくなる」 とおっしゃっています。このお話には、賛同する方が多くいらっしゃい ました。 しかし、目の前の話が感情的な「悪口」なのか、客観的な 「ご意見」なのか、私には見抜く力がありません。とある実業家さんは、 「嘘を嘘と見抜けなければ、ネットサーフィンはできない」 とおっしゃいます。これは、実生活でもいえると思います。 どうしたら、人を傷つけ自分を優位に見せるための「悪口」 と、客観的に、「ここがよくない」「私はこう思う」「こうなればなあ」 という「耳に痛いご意見」を見分けられるようになりますか?
私は過去に悪い事をしてしまいました。 当時はそれが悪いとは思わず、その後悪い事であると気づき「あの時に知っていたら」「過去に戻りたい」と今でも後悔を繰り返しています。 また、その事が原因で家族や友達に迷惑をかけたらどうしよう、自分は生きていてもいいのか、などと考えてしまいます。 私はこの先、皆と同じように夢に向かって生きていても良いのでしょうか。 また、こんな私でも死後は良いところへいけるのでしょうか。
先一昨日、母が自宅で倒れていて救急搬送してもらったのですが、発見が遅かったらしく手遅れで急死しました。 今までお家のことは、家計のやりくりから家事なども全て母に頼りきりで、分からない事だらけで、今になって無理ばかりさせてしまっていたと申し訳なかったと後悔しています。 また、半年前に同居していた祖母も亡くしたばかりで、その時を期に犬を飼い始めたばかりだったのですが、父は単身赴任で自宅にいなく、私も一緒に住んでいる弟も仕事で家を空けている時間が長いので、お世話をしきれないと判断して、躾でお世話になっているトレーナーの先生に相談して引き取っていただきました。 自分で飼い始めたのに、最後まで責任を持てなかった事、犬に対しても申し訳ないし、こんな事になってしまった自分が情けなくて仕方がありません。 恥ずかしい話ですが、今まで何もしてこなくて何も分からないまま、父は単身赴任で自宅にいないので、母がしてくれていた家計のやりくりや家での仕事を私がしなくてはいけないのですが、自分には出来るのか不安で生活していく自信がありません。 母が亡くなった日はなんともなかったのに、翌日からはふとしたら涙が流れて止まらないし、眠たい気がするのになかなか寝れなかったり、食事も気分が悪くなってしまうような気がして余りとれません。 一昨日に手放した犬のことも、ふとした時に顔が頭に浮かんで、聞こえないはずの鳴き声も聞こえたような気がして、涙が溢れて寂しい気持ちで一杯になります。 父も弟たちも悲しい気持ちの中で頑張っているのに、涙ばかり流れてしまう自分が甘ったれているように感じて情けないです。 しっかりしないといけないのに、これから生きていく自信がないです。
自分は、高校2年生なんですが、親に志望校を言えません。 自分は、偏差値40ちょっと底辺高校に通っていて、中学までは義務教育で学校名でどうこういわれることはありませんでした。 しかし、今の高校に入ってからは、世間からバカ扱いされて、マジで見返してやりたいという気持ちになりました。結果的に、早稲田大学に行って世間のバカにしてるやつら見返してやりたいと強く思うようになりました。今人生で経験したことのないくらいの勉強の努力をしているんですが、親に最近 どこに行くの? 就職するの? とか、言われて曖昧な答えを返してるんですが、そろそろ早稲田大学に行きたいと言いたいのですが、きっと反対されるだけで親に早稲田大学に行きたいと言うメリットは、ないなと感じていてただディスられて終わるのは目に見えてるのでわざわざ早稲田大学に行きたいと言いたくないのですが、やっぱり金を払うのは親なので言わないと行けないという葛藤が今ものすごくあり勉強しずらいです。早くこの葛藤から逃れて思い切り勉強したいですが、自分の中ではまだ親に言わない方が勉強しやすいと思ってる自分の方が強いです。 この葛藤から逃れるいいアドバイスありましたらご回答お願いいたします。
3歳になる娘がいるシングルマザーです。 去年の5月に離婚しその後12月に娘も含めて受け入れてくれる彼とお付き合いが始まりました。 しかし今年7月、彼とのお付き合いに不安が募りひとりになる時間がほしいと距離を置いたうえでお別れを決断しました。その期間と被る状態で職場の上司と一度浮気をしました。正式に彼と別れてからも数回。上司は妻子のある人です。上司のことは人として尊敬しており別に離婚して一緒になりたいとか付き合いたいとかはなく割り切った関係ではありました。 しかし避妊をしなかったのです。中には出していません。また彼も同様です。先日妊娠がわかり、どちらの子かわからないが計算すると限りなく上司の子である可能性が高いです。 彼はその話をしてもなおわたしとの復縁を望んでおり上司の子を産んでもおろしてもそれを受け入れるといいます。わたしにはそんなことできないと思うし、させる必要もないと思います 上司はもちろんおろしてほしいとはっきりはいいませんが、申し訳ないことをしたといいます。金銭的なフォローや自分にできることはなんでもさせてほしいと無関心な態度をとるわけではありません。 この子を産みたいと望んでいるのはこの世界でわたしひとりです。産まれたら、上司や奥様、お子さん、彼も彼のご両親やお友達、この子の存在を良く思わないでしょう。 それなら、お空へ帰ってもらって、この子の存在をわたしが死ぬまで一生背負うほうが、この子も他の誰かも不幸にならずに済むのでは。 産みたいのはわたしのエゴで、産んでも幸せにしてあげられないかもしれない。 そんな結論は理解しています。だけどまだどこかでこの子を産める可能性を探しているのです。 そしてその後わたしのいまいる娘の幸せを思うと、彼との復縁が望ましいのではと思っています。しかしわたしは彼を裏切った立場であることもわかっています。それでも一緒にいたいという彼の言葉に甘えていいのか。娘のために、必死に彼にしがみつくのか。 お腹にいるこの子は、今後受診し、手術をしたあと、在住している区にあるお寺で水子供養をしてもらおうと思っています。 そこに上司は同行させるべきでしょうか。わたしが望めばきてくれます。 その後手元供養も考えていて、毎日手を合わせられるよう、きちんとしたものを用意するつもりです。 すべてはわたしが悪いことわかっています。でも涙もでないのです
こんにちは。 私は昨年から就職活動を始め、現在も続行中の大学四年生です。 就職活動を始めたあたりから就職活動の「型にはまらなければ内定がもらえない」という感じに嫌気が差し、それでもなんとか向き合って何十社かの選考に進みましたが内定をいただけず。加えてオンライン授業で家にいることが多くなってきて、だんだん無気力感や何も興味が湧かなくなってきてしまいました。就職したい業界ややりたいことも全く思いつきませんし、好きだった趣味もやろうとする前に疲れてしまうぐらい、なにもやりたくないです。 でも就職活動はしなければなりません。授業や説明会、アルバイト以外の時間はYou Tubeなど意味もないことをして時間を無駄に使ってしまっています。 現実と向き合えず、逃げてばかりでしょうもない生活を送っています。これじゃ生きてる意味もないと感じます。 どうしたら関心を取り戻し、無気力感を取り払えるのでしょうか。
初めまして。プロフィールと重なります。50代独身女性、夫子供なし。高齢の母親と2人暮らしで父親は認知症にて施設です。 先月に仕事を退職しました。 コロナで転職が困難なのは重々承知の上でしたが、精神衛生上、また体力にも限界を感じて退職しました。在職中から求職活動をしていますが未だ仕事がなく、将来の不安に苛まれています。自己責任なのは100%理解していますが拒絶され続けている状態が辛いです。要らない存在だと、言われている気持ちになります。 母が居なくなれば兄弟姉妹もいないので実質家族と呼べる存在もいなくなり、完全に孤独です。自分とこの世を繋いでいるものがなく、生きることに対してポジティブに気持ちを切り替える事が困難です。孤独と仕事に関連する経済的な不安に押し潰されそうです。瞑想をしようとしても集中出来ません。早く消えたくなります。 底なしの闇の中に落ち込んで行くような不安と恐怖に怯えることなく、前向きに生きていく術を知りたいと思います。 周りに助けを求める事が出来ない性格なので友人知人の誰も、私がこのように追い詰められた心境に居ることは知りません。将来に希望を抱きたいのです。宜しくお願い致します。
何度も申し訳ございません。御回答頂ければで結構です。 甘えた発言ですが、もう人生に疲れてしまいました。 自分の成した悪があまりに多すぎて、また期間も長すぎて今後、善をどれだけ成しても、もう追いつかない程、今まで悪を成してしまいました。 「仏の顔も三度まで」と言うので、当たり前の事なのですが、一体何故このような人生になってしまったのか、どこから歯車が狂ってしまったのか、なぜ抜け出すことができずにこの様な、情けない人生を送ることになってしっているのだろうか。 仏様にもさすがにもうしらん!と見放されている感覚で、もう手遅れ…という言葉が頭から離れず気がつけば、何をしているのだろうか…と泣くことしかでかません。 働くこともせず、30歳を前にし派遣で2年程しか働いたこともなく、転職を繰り返し、一体今まで何をしていたのだろうか、人生が一体どうなっているのだろうかと…と悔やみ、責めるばかりで出口が見えません。 甘えてばかりいてはいけない!甘ったれていてはいけない!!と思うのですが、もう手遅れ…という言葉が頭から離れず、その気力ももたず、だんだんと死を連想してしまうようになりました。 もういつの頃からか、自分の人生をしっかりと歩んでいるという感覚もなく、頭と心とからだが常にバラバラで、自分の人生なのに、自分でもどうすればよいのかわからなく、受け入れることも出来ません。 ただただ今までの人生を振り替えって、吐き気がするだけで、これから頑張らないと!と思ってももう遅い、手遅れだ…と気力が持ちません。どうすれば頑張り続けることが出来るのでしょうか。 仏様からも見放されているし、本当に生きていけないのではないか…死にたくはなかったけど、死ぬしかないのではないか…行き止まりではないか…と頭から離れず自分でもうどうしていいかわからないので、情けないのですが投稿させて頂きました。 お忙しい中申し訳ございませんが、御回答出来ましたらどうぞよろしくお願い致します。