hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

巻き込まれやすいです

こんばんは。 藪遅くに申し訳ございません。 長文のため大変申し訳ないのですが お返事いただけますと幸いです。 不快に思われたかたいらっしゃいましたら、お詫び申し上げます。 さて、よく自分の人生が 他者により乱されます。 自分の人生をどうすればいきられますか? 1・小学生のとき苛めで抜毛症に。 抜くと母に怒鳴られました。 親友に噂されました。 先生も助けてくれません。 2・小学生のとき父の浮気が原因で離婚になり母が鬱になりました。異常な行動と言動で苦しみました。 4・祖母から父の悪口をよく聞くようになり、子供なのに母を守れと命じられました。 6・高校の友人には一人で過ごすと怒られて、怒りと涙で私をコントロールするような人でした。誰にも助けて貰えません。 7・母が躁鬱病になり、無気力な生活をして、怒り狂う人になりました。 8・躁鬱病の母に私を捨てるのかと結婚に反対されて、二人きりで挙げました。 絶縁に近いです。 9・主人に不妊治療で子供ができなければ死にたいと言われ困惑してます。 何故に他者を思いやれないのか。 自分もそうで同じ人間が集まる、あるいは引き寄せてしまうのか? 私は親や友人と建設的な話し合いは良いですが、言い合いで傷つけあいたくなくて、受け入れてしまいます。 始めこそ怒り泣き嘆きましたが 今は恨みに変わってしまいそうで 恐ろしく思います。 お坊様、どうか私に勇気をあたえてください。悪しきものから心を守る方を力を私に教えてください。お願いします。 いつも迷える私たちのために 時間をさいてくださり 御礼申し上げます。 合掌

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

悪い恋愛の始まりと終わり

初めまして。もし良かったら目を通して頂けると幸いです。私は28歳。相手は42歳の社会人です。始めはただ仲良く仕事が終わった後飲みに行くだけの関係でした。始めから既婚者だと知っていたので何度かアプローチがありましたが断る事が出来ました。その後、私が人生の事で悩むたび相談に乗ってくれて優しい声でいつも励ましてくれました。いつしかこの人の奥様になれた人は凄く幸せものだなと思いました。彼と出会ってたった1年弱ですか本当にたくさんの事があり彼との思い出がたくさん出来ました。彼は私が機嫌を悪くするとすぐ改善を試みてくれて私の事を大切にしたいからと、身体の関係が無くても一緒に居たいと、恋愛感情が邪魔なら俺はそれを捨ててでも人生で関わっていきたいと言ってくれました。泣きながら言葉にならない思いを一生懸命伝えてくれる姿を見て私は彼の事が大好きだと気づきました。この気持ちに気づいた時はもう止められず関係を持ってしまいました。 私は不倫する人間を凄い軽蔑していました。なのに私はこんなにちっぽけな未熟な人間で弱くて惨めでなんて汚いんだろうと思いました。 今だけの関係を続けようとする彼に私は離婚して欲しいと思ってる事を伝えました。彼は離婚は何度も考えた。でももう遅い俺はもう逃げられないと。彼の親が病気で長くないそうです。結婚して8年になるそうですが、彼の奥様はもともと子供は要らないと言っていたそうですがこの事をきっかけに体外受精を行なっているそうで。彼は名のある家の生まれ周りから血を絶やすわけにはいかないから子供をと。彼は最初は子供が欲しかったのに好きじゃない人と子供が出来てこんな人生で俺は幸せになれるのかと私に話していました。私にもっと早く出会えていたらと言っていました。 私は色んな感情に耐えられず一方的に連絡を途絶えました。その後何度か彼からもう一度話をしたいと、会えなくなるのは悲しいと連絡がきていますが返信出来ずにいます。。彼の事を傷つけたくありません。ですがどうする事が正解なのか分かりません。でも誰かが傷つかないと不幸にならないといけないのなら私で構いません。今後二度と幸せになりたいなんて期待しません。死ぬ事も許されないこの世界の中で私はどうやって償っていけばいいのでしょうか?彼が本当に大切にしているのは家族だったのでしょうか?まとまりのない駄文ですみません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

不倫してしまいました。

今年の4月から新入社員として沖縄で働いています。 その職場の先輩と関係を持ってしまいました。 初めて一緒にご飯へ行った時はまだ“仲のいい先輩”としか思っていませんでした。 しかしその後静かな落ち着いた公園(?)へ行き仕事の話などしていたら彼からのボディタッチが増え、キスしようとまでしてきました。 その時は「奥さんいるんだからダメだよ」と断りました。 それでもずっと「キスしたい」と言われ続けましたが私は断り続けました。 結構時間もたって帰るってなった時にハグだけして欲しいと言われご飯奢ってくれて車も運転してくれたお礼として軽くハグしました。 そこで私が油断したのも悪いのですが離れた瞬間彼からキスされました。咄嗟に体を押し、離れました。 その日はそれで帰ったのですがそこから彼のことが気になってしまい抱いてはいけない感情を抱いてしまいました。ダメとは分かっていましたが2回目食事に行った時に体を許しました。 最近「家庭を崩したくないから離れなきゃ」と彼に伝えました。彼は「離れる気は無い」と言ってきます。 彼は奥さんと全く行為をしないらしく、結婚も子供が出来たから。と言っていました。 だからと言って自分がしている行為は最低なことだと分かっています。気持ちが複雑すぎて整理できません。 来年あたり仕事も辞めて地元に帰ることも考えているので徐々にではありますが離れようと思っています。 今自分が何をすればいいのかが分かりません。 長文失礼致しました。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

夫の実家をどうしても好きになれません。

私には離婚歴、前夫との連れ子が2人います。 今の夫のご家族からは交際当初から、離婚歴があるとお話しする以前から、年上というだけで、冗談じゃない、たぶらかしていると嫌われました。 夫の携帯から夫に無断で私の番号を探して、いきなり電話をかけてきたり、妹さんにもその番号を教えてメールさせたりしてきました。 交際して2年後、夫との子を身籠りましたが、夫のお母様から堕ろせ、認めない、祖父母も怒っているから、結婚したいなら子ども2人を連れて親戚を回って土下座してと言われ、お父様からは祝福はしない、当時大学生だった夫の妹からは、あなたが妊娠したせいで家族がバラバラになった。 と散々責められました。 胎児だった息子の育ちが悪く絶対安静をお医者様から言われていると伝えても、今後のことを話し合いするから会いに来なさいと近所のファミレスに呼び出され、たまたま席が喫煙席しかない中、そこに3時間も座らせられましたが、具体的な話などひとつもなく、お母様と妹さんはずっと泣くばかりなので、お話がなければ帰りますと言うと、どういうつもりなの!逃げないで!と怒鳴られました。 息子が生まれてから3年の間、事実婚で過ごし後にようやく入籍し、その後も子宝に恵まれました。 その辺りからお母様からは体調や子ども達を気遣うメールをいただくようになりました。 そして2年前、妹さんが授かり婚しました。 その時もやはりお母様は堕ろせと迫ったそうです。 実の娘に対しても酷いと思いましたが、結局、妊娠しているし結婚を認めるとして、結婚式をあげることになり、お母様も妹さんも夫にだけ出席してほしいと言ってきました。 私達は経済事情もありましたが私は、妊娠後すぐ入籍できなかったことがずっと心に引っかかっていて結婚式は挙げていませんし、入籍した日の写真1枚すらありません。 夫は出席は拒否しましたが、私がいつかそこで結婚式を挙げたいなと話した式場を教えてあげていました。 その夫の言動も信じられませんでした。 夫は、家族なんだから、夫には結婚式に出るのが当たり前だ、祝福しろ。 お相手の家にも顔が立たない、と言われたそうです。 自分のした事、言ったことを無かったことにして、人を踏みつけにして心平穏に生きる事ができる人がいるのでしょうか。 なんとも思わないのでしょうか。 夫の実家をどうしても好きになれません。 とても苦しいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

心身共に健康になりたい

いじめに遭い、さまざまなことを考えながらいます。現状、やるべき事にも家事にも手が回らず、親に手伝ってもらっています。 父親がモラハラしがちで、母親は過干渉です。私の生活力があまりなく、人格的にも問題があるため、親に頼ることが多かったように感じます。母親に助けてもらい生活を送っています。ですが、父親は家事のことはできず、母親は何でもやろうとして身体を壊します。私は父親のことを無意識に怖いと思っているのか本音では話せません。怒鳴られて黙るのがオチだからです。またそれは自分にも共通している特徴でもあり母親に対して喧嘩腰になります。父親と全く同じことをしています。母親の得意なことが私の不得意分野で、自覚している欠点を指摘されるので怒ってしまいます。出来ないから困っているのに、と思った瞬間にはキレてます。両親、自分も意思疎通が下手です。母親の負担があまりに大きく甘えて怒ってしまい、その都度やめなければと思います。一応、母親にお礼はしています。見捨てられず手伝いまでしてくれて恵まれているとも思い感謝の気持ちもあります。 経済的にも生活面でも支援してくれているのは親なのはわかっています。何か言われても穏便に済ませられるようになりたいです。心身を休ませてから親から自律したいのですが、いじめのこともあり自分を肯定するのは難しいです。欠点だらけなのに肯定したら一生問題だらけですがそれでいいのでしょうか。変えるべきところとそうでないところの違いは何でしょうか。何も考えず生きている人の方がすんなり生きていますが何が違うのでしょうか?何をどうすればいいのかさっぱりわかりません。 性格がひねくれている自負もあり、息しずらいので治したいです。現実的には生きていけませんでした。迷惑をかけていると親に言われごもっともだと思いましたが、資格試験の勉強もできず合格できそうにないので、就職先も辞退する予定です。袋小路のようで辛いです。自分をなにかと正当化して逃げがちと気付いても、疲れているせいか生活を送れなかったり過食したり頭痛や嘔吐など身体にも症状が出ています。苦しいです。まず病院には行こうと思っています。病院に行って治るものとも思えません。どうすれば人として成長できるのでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

夫の為に顔や性別を変えたら...

私26歳 夫34歳 夫に認められたくて整形したり性別変えたりしたら自分が分からなくなりました。 長文になりますが、経緯をお話しさせて下さい。 私が19歳の時に夫と付き合い始めました。 私は周りの人から顔立ちを褒められる事がとても多く夫も私の顔が好きだったんだと思います。 ただ、20歳過ぎると老けたと周りに言われる様になり夫にも前の方が可愛かったと言われるようになりました。 取り柄だった物が無くなり精神的にきて泣いてる私をみて夫が そんなに泣くぐらいなら整形すれば良い と言ったので整形しました。 成功しましたが多額のローンが残りました。 夫はお金が無い私に嫌味を言う様になりました。 夫はお金が大好きで 楽にお金を稼ぎたいと言う気持ちが強く 夫的に楽そうに見えるパチプロや歌手、YouTuber、株トレーダーになりたかったみたいです。 私にお金があれば夫は稼がなくて済むから お金がない私を嫌ったみたいです。 夫の勧めでキャバクラに勤めました。 ただ、キャバクラは洋服は髪色々なものにお金がかかる事が分かった夫は キャバを辞めることを許してくれました。 ただ夫は夜を拒む様になりました。 女として見れないと。 夫が離れて行かない様にと 22歳のとき結婚しました。 夫の兄弟が30超えてるのに誰も 結婚してないため義母さんの押しが 強かったので結婚出来ました。 これで簡単に夫は居なくならないと とても安心しました。 夫婦生活が始まりましたが、 夫は話し合いや注意される事が嫌いです。 無言、無視が当たり前。 真剣に話しても時間を下さいと頭を下げてもゴロゴロと携帯弄りながらです。 でも、学校や職場で夫は人気者です。 いつもにこにこしていて聞き上手だからです。 私もニコニコして欲しい、対等に話がしたい、舐められなくない 女性だから舐められるのか 女性なのがいけないと思い 男性ホルモン注射を受け 声や見た目が男性になりました。 でも夫の対応は変わりませんでした。 夫はついに彼女ができたみたいです。 大学生の可愛いロングヘアの子みたいです。 お金も面影も何もありません。 あるのは借金だけです。 どうすれば夫が私と仲良く口を聞いてくれますか?

有り難し有り難し 103
回答数回答 3

自分を好きになりたいです

私はとても臆病者で、他人からの目線や評価を常に気にしてしまいます。長文になりますがお付き合いいただけると嬉しいです。 私は他人からの否定的な意見が怖いばかりに、自分で予め自分の意見への反対意見を予想して身構えておいてしまう癖がついてしまいました。 何故か必死に自分の意見の突っ込みどころをわざわざ探し、自分で否定し続けてしまうのです。 言わば頭の中にもう一人の私がいて、常に脳内で討論している状況です。 思考することは大切だと思うのですが、不必要に自分の意見をズタボロにしてしまうため自分の意見にますます自信が無くなってしまいます。 また、私は挑戦したいことがあっても、自分の頭の中でそれらしい言い訳ばかり並べ立て諦めてしまいます。例えば入ってみたい団体があるのに、「もうその場所では人間関係が出来上がっていて、新しく入っても馴染めないだろうから」「私の様な凡人がやっていける世界ではないから」…などと考え、最終的に「こんな風にあれこれ言い訳を考えている時点で自分はダメだ」と結論付けて、何もできないまま終わってしまうのです。自覚しているなら行動しろよと自分でも思うのですが…自分に発破をかけようとしても、なかなか上手くいきません。 このような話を身近な人間にすると、「そんな疲れる生き方やめればいのに」と言われますし、自分自身「よくない、やめろ」と常に言い聞かせています。一番やめたいと思っているのは自分なのです。このような思考回路を持って生きているのは疲れたのです。 私は自分に自身が無く、自分のことが嫌いだから自分の意見を否定してしまうのでしょう。 母にはよく「生きるのに必死になっている。ありのままの自分を受け入れて」と言われます。それでも私は「自分は不出来な人間で、努力すればきっともっとよりよい人間になれて、いつか自分を好きになれるはずだ」と思ってしまうのです。 成功体験を経験することで自分に自信がつくのだとよく聞くため小さなことから挑戦していってはいます。しかし前述の言い訳癖もあり、本当に微々たる前進でしかできていません。 こんな私が自分を認め、好きになるためにはどうすればいいのでしょうか。そもそもそんな日が来るのでしょうか。 ため込んでいる思いを打ち込んでいたら長文になってしまいました。面倒な質問で申し訳ありません。 どうかアドバイスをお願いいたします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2
2023/06/09

成長や反省ができない

人生をなめています 行えるわけもないのに大きな目標を立ててしまいます。 嘘をついてもなんとかなる、謝れば許してくれるという甘い考えが変わりません。 6年前から精神疾患を患っており、現在は転換性障害という精神的なものからで体の一部がうまく動きません 父は私の話は聞いてくださるのですが否定する、寄り添ってくれないなどの理由で怒ってしまうことが最近多いです。 母に悩みなどを話すと「私の方がつらい」「貴女はわがまますぎる」など言われてしまい必ず喧嘩になってしまいます。 兄は私の話には耳を傾けてくれません…。 家族の気持ちなど考えずに、家庭の環境がストレスだとよく父にあたってしまいます。 父、母、兄も働いておらず、私自身も社会にでて1年しか働いておらず、病気を患ってから6年間働いておらず障害年金をいただいている身なので一人暮らしができるほどの貯金もありません。 体の一部がうまく動かない状態なのですが、病気の症状も少しずつ落ち着いており、お薬の副作用にも悩まされることは減ってきたので働きたいという気持ちはあるのですが、6年間も働いていなかったので、楽を覚えてしまい、それに加えてこんな私がやっていけるはずがない…と不安と諦めがあります。 それなのに、人に優しくできたと思えたときには「私はえらい」と思ってしまいます 過度に心配してしまうのも私も癖なので、連絡のお返事が来ないと相手の身になにかあったのではないか…嫌われている…と思ってしまいます。 神様や仏様に手を合わせる際も、もう嘘をつくことをやめます。皆様に心配をかけないように一生懸命生きます。成長します。と言うことができません… 反省して、このような事をして申し訳ありませんでしたとお伝えしても同じことを行ってしまい、反省できていません。神様や仏様にまで嘘をついています。 イライラしているときに姫神の大地の祈り、種山が原へ、青い花などを聴くと少し落ち着くことができ反省することもあるのですが時間が経つと同じことの繰り返しです。 どのようにしたら、人生をなめるような生き方を変えることはできますか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

ご先祖様のご加護について

ここ2年間、夢の実現の為に人生をかけて試行錯誤を重ね努力してきたことがあります。 しかし、達成実現を目前に全てが無駄になるような出来事が起こってしまいました。 努力の間、お仏壇に手を合わせご先祖様、仏様に、日々の感謝と願いを捧げていました。 その為か、努力の時も、挫折を経た今も「思し召し」と思えるメッセージを目にすることが多々起こっています。 ですが、どうしても「いくら頑張ってもなぜ報われないんだ」という気持ちがとにかく大きく、離れて住む母に毎日あたるようになってしまいました。 こんな自分ではご先祖様に見放されると思い、昨日ひとりでお墓参りに行ってきました。ですが墓前でも心を鎮められず、より自暴自棄な心が湧いて、ついにはご先祖様にまで向けそうになっています。 いくら厳しい状況でも、自分が今いかに恵まれているか、感謝すべきかを理解しているのに、どうしても絶望に支配されてしまうことが日々本当に辛いです。 自分が頑張っている姿を家族や仏様に見守ってきてもらってきていたのに、 ここにきて自分の一番醜い姿で敵意を向けてしまっている今、 今後どのように立ち直り、償っていけば、また当初の夢に向かっていくことが許されるでしょうか。 「今の状況に感謝を忘れず、日々の行いを正し、人に優しく謙虚に過ごすこと」という基本的なことができなくなっていて生きづらいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1