自覚がなかったのですが、どうやら私は自己中みたいです。 自分としてはそんなつもりなかったんですが、最近やっと自覚できました。 私はもともと集団行動が苦手で、周りからすればいても居なくても同じ存在です。私自身もみんなと仲良くなりたいなどと思えないし、気を抜くとふらっと集団から離れて行こうとする傾向が幼少期からあります。こんな調子なので学校生活がうまくいきませんでした。 自分がいても周りに迷惑かけるだけなので、班活動や学校行事など自分が空回ってやらかすのが自明の時はそもそも参加しないようにしていました。 そうすれば自分も楽だし、周りに迷惑かけずにすみます。それが一番いい方法だと思っていました。 しかし、高校2年生になった時、担任の教師と折り合いが悪く、行事に参加しないことを報告した際、前年度と違って(前年度は無理しないでねとの方針でした)微妙な顔をされて、クラスの子とコミュニケーション取れないならなんのために学校来ているの?というようなことを言われました。 当時は傷付きましたし、今も大嫌いですが一理あります。 学校は集団行動が前提ですからできないと迷惑ですよね。 私が高校に通っていた理由は中卒は流石にまずいと思ったからです。勉強も集団行動も嫌いでしたが学校はそういうものなのでなんとか頑張っていました。(今思うと全くできていなかったですが、当時の精一杯でした。) ですが単位に関わらない学校行事となると話は別です。もちろんできることはやってました。(当日参加以外の苦痛にならない、黙々とできる作業)苦手な集団行動だし、参加したくなかったんです。そこは配慮して欲しかったなと思います。 こんな感じで私は自己中です。学校行事って学生にとってはビッグイベントです。 嫌々参加してるやつなんているだけ空気悪くなるし邪魔ですよね。それなのに自分は迷惑かけてない邪魔しないように行動してるんだとさえ思っていました。 今は学校も集団行動もないので心穏やかですがこんな調子だとまたやらかすと思います。いてもいなくても同じだし、私如きいなくなってもどうにかなるでしょ?別にいちいち報告しなくてもいいでしょ?と思ってしまうんです。実際はいるだけで邪魔なのに、、 長文ですみません。どのように対処すれば人に迷惑かけずに済みますか? 友好的になれと言われるでしょうが死にたくなるので無理です。
自分が機能不全家族で育ったという事実からずっと目を背けて生きてきました。両親からの虐待を受け、心が不安定なまま大人になりました。それでも自分が結婚してからは親と和解したつもりで、親の力になれる場面を1つでも多く作れるように頑張ってきました。でも、それは子どもの頃に受けられなかった親からの愛情や賞賛を得たくて無意識のうちにやっていたことだと気付きました。 全てを親のせいにしてはいけないのですが、うつ病になって心のバランスを崩してから、自分の生い立ちを恨めしく思うことが増えました。子どもの頃は虐待に負けずに力強く生きていたのに、大人になってから心のバランスを崩して、情けないです。 自分がアダルトチルドレンの特徴に当てはまると気付いて、自分の存在が気持ち悪いです。 同僚も私の自己肯定感の低さや自己犠牲を払う癖を見て、何かしら勘付いているのではないかと不安です。 本当は家族と縁切ってもおかしくない状態の自分が家族に必要とされたくて、家族のために尽力しているのが急に滑稽に思えてきました。 自己犠牲を払わないと誰からも愛されないのではないか、誰からも必要とされないのではないかと不安でたまりません。 とにかく今は心のバランスを崩して、自分の存在が気持ち悪くて仕方ありません。 自分をどう立て直して生きたら良いでしょうか。 まとまりのない相談で申し訳ないございません。 御教示いただけますと幸いです。