本日、祖母が亡くなりました。90歳でした。 一人暮らしをしていて、自宅の台所兼脱衣所で倒れていたところを週に1回訪問するヘルパーさんが発見したそうです。 これといった病気はなかったのですが、数日前から少し体調が悪く、母が木曜日に電話したときは大丈夫だと言っていたそうです。 本当に急です。死因と死亡推定時刻ははまだ警察署で安置されているのでわかりません。が、1人で倒れて亡くなって寂しかったろう苦しかったろうと思うと、やるせなくて悔しくて涙が止まりません。 台所のテーブルクロスもぐちゃぐちゃになっていて、苦しかった時間があったのだと思います。それを思うと本当に本当に悔しくて涙が止まりません。やるせないです。しかし顔は苦しんでる様子はなく穏やかで眠っているようでした。 ここ最近、コロナで会うこともできていなく、最後にあったのはお正月で、電話で会話をしたのは4月のおわりです。 もっと私にできることはなかったでしょうか。祖母に幸せな最期を迎えてほしいのですが、私にこれからできることはなんでしょうか。祖母に私の思いは届くのでしょうか。 2年前の9月に離婚した父が亡くなったばかりです。こんなにも身近な大切な人が亡くなっていくのは、精神が持ちません。ふとしたときにやるせない気持ちになります。 とにかく気持ちを落ち着かせたいです。動転しています。お言葉をください。よろしくお願いいたします。
初めての相談です。 私は職場の同僚に2年近く片想いをしていますが、今後どのように行動していけば良いのか悩んでいます。 彼とはつい先日まで同じ課で働いており、話す機会がありました。しかし、内部異動となり、部屋が別々になってしまいました。 話すどころか、滅多に会えなくなってしまい、とても寂しいです。毎日彼のことばかり考えてしまい、胸が苦しいです。 LINEの連絡先は知らないうえ、一緒にご飯を食べたことも、休日に一緒に出掛けたこともありません。 私に誘う勇気があれば良いのですが、男性とお付き合いした経験もなく、どうすれば良いのか分かりません。 また、普段の彼の態度からするに、断られそうな予感がします。私に興味が無さそうなので… というのも、彼は私に対する態度が雑なのです。「めんどくさい」とか「知らね」など、そっけない言い方をされる時があります。また、仕事で一緒に出掛けた際、彼の機嫌が悪く、話しかけても頷く・首を振る・顎で示すしかしてくれない時がありました。 一緒に行こうって言ってきたのは、彼の方なのですが… こういった態度を私以外にしているのは見たことがありません。 ですが、仕事帰りに車で家まで送ってくれる事もあるため、嫌われてはいないと思います。 彼の方から乗ってく?と聞いてくるので。 悪いことばかり書いてしまいましたが、普段は明るく冗談や意地悪を言って笑ってくれることが多いです。私に対する態度に幅があり、機嫌の良し悪しが分かりやすいといったところです。 脈なしの雰囲気しかしませんが、異動して会う機会が減ってしまったため、さらに彼との距離が広がりそうです。 告白するなら来年の異動時と考えていますが、何とか彼に声を掛け、アピールしておいた方がいいのかな?と思っています。 挨拶と世間話でいっぱいいっぱいなのですが、 良い声の掛け方や誘い方はないでしょうか。
私はこれまでの人生、家族、周囲の人に支えられ、大学卒業までは周囲のおかげで何不自由ない人生でした。 しかし、社会人になってから、自分自身の仕事の出来なさ、周囲に迷惑をかけて生きている自分に失望する日々です。 私のあまりの仕事の出来なさで苦しくなってしまい転職を重ね、社会人3年目にして現在の会社が3社目になります。 (学生時代のアルバイトでもそのような節はありましたが、正社員ほど責任が重くなかったのでトラブルに発展することはありませんでした。) 最近現在の職場で、私の不注意で先輩方が怒鳴られ、頭を下げさせてしまうことがありました。 先輩方は、ミスは誰にでもあるから切り替えて頑張ろう、などと励ましてくださりましたが、申し訳なさや自分への失望が深まるばかりでした。 普通ありえないようなミスをしてしまうので、どう切り替えて、どう防いだら良いかも分からない状態です。 ここまで育ててくれた両親のため、生きていくために今後一生働かなければなりません。 しかし、頑張りたいという気持ちとは裏腹に、自分が働く事で多くの人に迷惑を掛けてしまうので、自分が存在している事すら申し訳なく感じています。 自分の甘さや未熟さが招いてしまっていることですが、今後どう生きていくべきか分からず、周囲に迷惑をかけている日々がただただ苦しいです。
小さい時から父は、母や子供達を見下し王様の様に従わせていました。暴力こそありませんでしたが、立派な言葉の暴力の元に育ちました。けなげな母、私達は父の機嫌を損なわない様、ワザと近所、友人、親戚の悪口を言ったり、TVに出ている人の容姿から発言内容まで、どの様に言ったら父が「そうだ、そうだこんな奴」と機嫌が良くなるか敏感に感じながら育ってしまいました。医者、弁護士、警察官、公務員、、、が大嫌い。自分は有名大卒で歪むこともないのに、何故か毛嫌いし近所でも有名な気難しいオヤジでした。 今度は私が結婚すると夫は暴言、さらに暴力で私を同じ様に従わせようとしてきました。子供が出来ると、私の気持ちが子供に行ってしまうことに嫉妬して暴言、暴力で何とか振り向かせようと感情の高ぶりは増していきました。私はなんと、自分が育った環境と同じ事を知らずに繰り返していたのです。夫婦とはこんなもの、と母は知らぬ顔。自分も耐えてきたのだから上手くやりなさいと、上から目線で話も聞いてくれません。夫を通報して、警察沙汰となり離婚できた今も、両親は私がいけない。と、自分達の積み上げた罪から目を背けるために執拗に私に説教してきました。その時は心身ともに疲労困憊となり、二度と相談するまいと思いました。しかも、昨今、私の実兄夫婦もDV関係である事を20歳の姪っ子が暴露してきました。兄は父と同じようにお嫁さんを見下し、やる事なす事バカにしているというのです。自営の兄は人からの信用も失い倒産同然、しかも家庭崩壊寸前だと言うのです。私は素直に両親に感謝できない事に罪悪感を感じつつも、どうしても複雑な心境になってしまいます。命を授かった事、食べさせてくれた事に感謝出来るのですが、人への思いやり優しさはほとんど他人から学びました。今回も友人、知人が私の離婚に際しどれだけも救いの手を差し伸べてくれました。感謝の気持ちで一杯で恩返ししたい気持ちになります。一方で私の両親は知らぬ顔です。父も88歳、母も75歳を超え残る余生安泰に過ごして欲しいのですが、私の気持ちの中でDV関係を一日も早くやめて欲しい!と叫んでしまいそうなのです。そんな理由で実家に帰る気持ちにもなれずにいます。このDVの連鎖を断ち切るにはどうしたら良いのでしょうか?我が子が同じ目に会わぬ様、私の心の持ち方を教えて下さい。宜しくお願い致します。
社内の同世代の女性に長く片想いをしています。 彼女は私と付き合う意思はなく、食事には行くことはあってもデートに誘っても断られる事が何回かありました。 特に最近は、諦められない私の好意が周囲にも知られることを警戒してか避けようとしていると感じられます。 彼女にこれ以上迷惑をかけてはならないし、自分自身も感情が揺さぶられる事で疲労してしまうため、もう諦めなくてはならないと思っています。 私は恋愛経験が少なく、彼女への片想いは自分を成長させてくれたとともに至らない点を多く気づかせてくれたので、感謝しています。今度は彼女に近づくためではなく、より良い自分に近づけるために努力しなくてはと考えています。 それでも会社で彼女を見たり、声が聞こえたり、名前が耳に入るだけで気持ちが揺れてしまいます。特に彼女が他の男性と話していたり、たまたま他の人の会話と彼女の話している内容が近いだけで付き合っているのではないかと想像して、もう自分がどう出来るものでもないのに嫉妬心が湧き、気がつくと彼女のことばかり考えて、苦しくなるという事が数ヶ月続いています。 仕事上、接点をなくすことはできないので、まずは何かあるたびに事象に対して勝手に自分を苦しめる想像を結びつけることはやめたいです。どうしたらいいでしょうか? また、不安や嫉妬、怒りなどの感情が起こった時に一度は抑えられても繰り返し同じことを考えてしまい、自分を苦しめる癖を治したいです。どうしたらいいでしょうか?
家族と縁を切り、自由に暮らしたいと考えています。 今年の2月頃突然電車に乗れなくなり、パニック障害と診断されました。電車に乗れなかったことも、病院へ行ったことも家族には内緒にし、一部の部員には話していました。4月半ばに親にバレてしまい、初めは気を使ってくれていたのですが、今では演技だ、病気になろうとしていると言われています。病院へ通うことも認めて貰えていません。 また、部員に病院に連れて行ってもらっていたので、私が病気になったのはその部員のせいだと言って訴えるなどと話しています。その病院で貰った薬が薬剤師の姉によると非常に強い薬のようで、飲むなと言われています。私はその部員と恋愛関係にあり、部員が家族に悪く言われているのが許せません。この病気になってから、自ら命を絶とうとした事があったのですが、その部員に会うため、生きていました。 しかし、私をこのような病気にした部員と縁を切れと家族は言いました。縁を切るために部活もやめ、GPSもつけると言われました。遊びにも行けない生活が大学卒業まで残り2年間が始まります。 大学卒業するためには学費が必要で、両親の傍にいるしかないのか、それとも他の方法で通うことが出来ないのか今探しています。 現実的には、家を出るなら大学は諦めるべきということは理解しています。 大学卒業のために、地獄の2年間を送るべきか、自由のために家を出るかすごく迷っています。 私の両親は厳しい人ですが、愛情深い方だと思います。しかし、私は両親に対して、一切の感情が湧きません。体調を崩していても、困ってそうでもなんとも思いません。親を財布としか思っていない状態です。小学生の頃母が不倫しており、家族全員それを黙認していました。その頃から私は家族に対して心を閉ざしてしまったと自分では思っています。 学費のために我慢して家族と生活すべきでしょうか。このままだと本当に心が折れてしまいそうです。
何をやっても努力を誰かに水をかけられ続けて、疲れてしまいました。 家庭環境や人間関係に恵まれず、子供の頃から死にたい気持ちを強く持っており、心身共に他人から異常だと指摘されるほどでした。 親はその状態を恋人と共に嗤うか、人に迷惑をかける障害者死ね等と酷く罵倒されるかでした。至極正論を言っていると主張しており、自分でもよくわからなくなっていました。虐めや恋人からのDVもありました。家族を持ちたい気持ちもありましたが、DVを受けた人間は人としてケチがついているから一生DVされると、友人から言われ、誰かと家族を築くことはもう諦めました。 引きこもりや数回の自殺未遂を経て、死ぬのが怖かったという消極的な理由で、徐々に社会復帰をし、自分のやりたい事で仕事に就けるようになりやっと心も安定が測れはじめました。 そんな中、ご先祖様のお陰で安定し始めたのだから、ご先祖様に感謝しろと言われました。 ブラック企業から転職に成功したりと、確かに強運にも恵まれてきたとは思います。 自分の努力は、辛いことを乗り越えてきたことは、全て私の努力の賜物ではなくて、ご先祖様のお陰か…と。 悪いことが起こるのは私が生きる価値がない人間だからで、良いことが起こるのはご先祖のお陰なのだという結論に、何か努力することが無駄に感じてきました。
お世話になります。 毎日ぼーっとしていても 息をして食べていたら生きられます。 仕事もそこそこ普通にできます。 でも やりがいや、ハリみたいなものがあれば もっと気持ちよく生きられると思うのです。 そんなすごいものではなく ささやかな希望というか 楽しみのようなもの お坊様にはありますか? ささやかな楽しみ 密かな楽しみ それを思い浮かべて 明日も生きられるような何か。 あればぜひ教えてくださいね。 よろしくお願いします。
お邪魔いたします。 若き頃には性欲がみなぎり、生活の1部と感じておりました、が、還暦を過ぎると体力が衰え始め、頭の中では”出来る”と思い、現実になると 、その後に”後悔”をします、こんなことを何度となく繰り返していてはいけないと思い、全ての性欲に関するものを、心と体から削除・捨て去ります、が、また手が出て、同じことの繰り返しで困っています、もう、4~5回は繰り返しています、いまでは、頭だけが働き、体がついてはいけませんが、それでも諦めることが難しいようなのです。 完全に”性欲”を消し去りたいのですが、どうすればいいのか? 勿論、趣味はあり、花を育ててはいます、花の生命力に憧れていますから・・。 それでも、なんだか?物足りず、充実感も感じられません、 これから先の人生は、”人に幸せを!”与え、我が魂を輝けるようにしたいのですが・・・、なにか?良い方法・策は無いものかと、お尋ねいたします。
1年前からw不倫をしております。 相手は子供なし。私には幼児がひとりおります。 彼の方は奥さんと仲があまり良くなく、家では汚い、臭い等の扱いを受けてきたようで、私の方は仲は悪くないです。 むしろ、とても理解のある優しい夫です。ただ、7年前頃から口臭が酷く、何度か指摘して歯医者に行くようすすめてきましたが行動にはうつしてくれず… 意を決して夫の父に相談し、父が彼に伝え、結果、やっと最近、歯医者に行き出しました。 ただ、気づいた時には夫の事を生理的に受け付けないようになっており、今の彼との関係にどんどんはまっていき、息子と3人で出かける事もありました。 その中でお互いに一緒になろうという気持ちが芽生え、先月、彼が奥さんに離婚を切り出したところ、私との事が彼の知人経由でバレており、彼女達をめちゃくちゃにしてやる!あんたの好きなようにはさせない!と言われたらしく、彼はこれ以上、離婚だの、別居だの強気に出ると私達に危害がいくかもと思い、もう私とは会わない代わりに私達の所には行かないという約束を奥さんと交わしたそうです。 それを聞いてホッとしたものの、どこかで悲しかった気持ちもありました。もう、関係は終わりかなと思っていましたが彼から今すぐは動けないけど奥さんと別れる日まで繋がっていたいと言われ、今もLINEを続けています。ただ、家では奥さんが怪しんでいるので今まで通りの連絡とはいかず、その事にモヤモヤし、いつになるのか分からない離婚という日を待つ自信もありません…。その反面、私の不倫が夫にバレて離婚して息子も取られてと想像すると怖い気持ちもあります。それでも彼が家に帰って奥さんと過ごしている事に嫉妬?している自分もいて…。 このまま離婚はせずに隠れて付き合っていけば…と身勝手な考えも生まれましたがそこにはバレた時のリスクももちろんあり、もうきっぱり彼とお別れするべきかずっと悩んでいます。不倫は麻薬のようなものだとどなたかが言っていましたが本当にそうだなと痛感しております。 奥さんに怪しまれると私の方にいくかもしれないので彼が怪しまれない行動を取ることに苛立ち?に近い感情も抱いています。またバレてはほしくないのに矛盾していますよね。きっとそれはりえ!りえ!って思ってほしいからであってそんな感情を持つ私は彼の事を本当に好きといえるのか…。もうどうしたらいいのか分かりません。
大学2年生の女です。 先日、とある先生の3回目の講義がありました。その先生は私が所属している大学に今年から来られた先生で、30代前半と他の先生方と比べると若い先生です。 第一印象は、爽やかで私服姿だと大学生っぽく見える、あまり笑顔になるイメージの無い真面目な先生といった感じでした。 授業中に先生が冗談を言って笑うようなことは無いですが、興味のある分野の授業かつ、先生の教え方が私に合っていて、すごく面白い授業だな、と思っています。 つい先日の授業で、私がプリントを教卓に提出して席に戻ろうとしたら、先生とすれ違いました。その時、「お疲れ様です(^^)」と言われ、普段あまり笑わない先生の笑顔を見て思わずドキッ!としてしまいました。 他の人には「お疲れ様です」と言ったり、そもそも先生から声をかける姿を見たことがなくて、その驚き?の感情でドキドキしたのかもしれませんが…それに加えて、恋愛的な気持ちでドキッとしてしまいました… (私が、前の席に座って講義を受けているから声をかけてくださったのかもしれません) 先生は若くてかっこいいので恋人がいてもおかしくないと思っています。 そう考えてドキッとした気持ちを抑えようとしたのですが、それでも気持ちが消えませんでした…。 こんな風に、先生に対して恋愛的な意味でドキッとしてしまうのは始めてで、戸惑っています。 こんな些細なことで先生のことが頭から離れなくなって、恥ずかしいです。この気持ちにどう対処したら良いか分かりません…。
何度も相談させてもらっています。毎回の回答ありがとうございます。 仕事のこと、家庭のこと、両親のこと、住まいのことと重く考えることが多く気持ちを抱えきれなくなりました。 仕事は休職からの復帰をしましたが、新年度に向けて新たな担当を持たされることになり今から不安で辛くなり復帰しない方が良かったのかなと後悔する気持ちが出てきました。 一日一日過ぎていけば、それで良いと思うようにしていましたが、毎日が苦しいです。 重く考えないように頭に渦巻く考えが消えるようにと思っていますが、どうしたら良いのか分かりません。繰り返し出てくる思考を断ち切るのは、どうしたら良いのでしょうか。
3年ほど前から難病指定のある、SLEという病気になってしまいました。診断された時はお医者さんの前で泣いてしまう程悲しく、受け入れられなくて、しばらく泣き続けていたのを覚えています。ここ最近は月日も経ち、家族の助けもあり、少しずつ受け入れようと努力しています。しかしまだまだふと泣いてしまったりと受け入れられません。 なぜ私がなってしまったのか。なぜ病気のせいで趣味を我慢しなくてはいけないのか。なぜ…という気持ちが強いです。 どうしたら病気を受け入れ、前向きに生きていけるのでしょうか。
末期癌の母がいます。 あちこち転移していますが去年までは普通の生活ができておりました。ですが年始に足が腫れ歩けなくなり、骨転移が神経に障っているのと下肢の血栓で入院中です。 月末の退院後は元通りの生活とはいかず、幾分か歩行に問題が出るとのことです。抗がん剤も打ち切ることになるので、終末期の準備と覚悟も必要になります。 コロナ禍では入院すると面会もできませんので、できる限り在宅でと思っています。 なのでヘルパーさんを入れることも視野に入れ病院と相談をしておりますが、実家は物が溢れており、まず掃除から先にと思っているのですが、父が拒否します。 父は私と仲はよい方ですが、気持ちの弱い方で頑固。母が元通りになって帰ってくると信じて…信じようとしていて、掃除して手すりをつけることを退院してからと言い張って、話も聞いてくれません。 父が冷静に話を聞けないので病院との調整役は私が全て引き受けていますが、限界を感じ病院の相談機関には相談をしています。 退院前に父と私と看護師さんで面談をし、説明と説得をお願いしています。 多分今の時点でできることは全てできていますが、今後、父の気持ちを尊重しつつ母の生活の質を維持していけるのか?その調整が上手くできるのか不安です。 弟がおりますが、義妹は第二子妊娠中ですし、弟と父の仲が悪い為そこにも注意を払わないといけません。 今日もやんわり掃除の話をしましたが、退院したら!と話を聞いてもらえず、その度に無力感に襲われます。 向き合わない父に腹が立つわけではありません。ただ、困り果てています。 私だって、母がいなくなる準備なんて少しだってしたくない。全部投げ出してしまいたい。泣いて泣いて眠れない日もあります。 でも最後まで母が母らしくいられるように努力したい。 父に時間が必要なのはわかっていますし、ゆっくり進めるしかないのでしょう。 ただでさえ、父は一昨年長年介護してきた母(私の祖母)を亡くし、最近やっと立ち直ったところです。また失うことなど考えたくないのでしょう。その気持ちは痛いほどわかるのです。私も大好きな祖母でしたので。 でも、母について気持ちを共有できるはずの父がこの状態で、私一人先を考えなくてはいけない、この状況が叫び出したいほど辛いのです。 私はどのように両親と向き合うべきでしょうか。
わたしは自分のやっている事が思い通りにならないと異常行動を起こします。 グズグズ言う事から始まり、大声で叫んだり罵声を飛ばしたり、物に当たったり。 出来ない自分、出来ない事に対して"死ねーっ"と叫びます。 日常でも"死ね"は当たり前で、自然に口にする程です。 自暴自棄になり、自分や物に当たり散らします。 家の壁に穴を開け、ガラスも割りましたし椅子も壊しました。 手当たり次第に物に当たり、何かが壊れるまでやり続けないと気が済まないのです。その瞬間に我に返ります。 自分には頭を思いっ切り殴ったり叩いたりを繰り返し、後で気分悪くなるまでやってしまいます。 全ては何も出来ない自分が悪いのに。 このような事をするのは家庭内だけです。 わたしの家族はみんなその傾向です。 父親も壁や床に穴を開け、母親や祖母も思い通りにならないと罵声を飛ばしています。 遺伝だから仕方ないのかもしれません。 自己嫌悪に陥りますし後悔もします。 でも止められない。いい年して恥ずかしいです。 年だけ重ねて精神は幼稚。二十数年間こんなわたしが今からでも変われるのでしょうか? 何をどうしたら良いのか分かりません。
こんにちは。いつもお世話になっております。 私は6月から、地元を出て県外で一人暮らしをしています。 地元で働いていた直営会社の系列店で働いているのですが、同じ業務内容でもその店舗と直営ではやり方が違うことも多く、トラブルになってしまったりもありました。 私はこれから先も働いていくには、どうしたらいいのか考えて、そして反省しました。これまで私は、結果が同じならば過程(やり方)は人それぞれでもいいじゃないかとらやり方の注意を軽んじてしまった部分もあったからです。また、頼ってねと言われると逆に頼りたく無くなる(勿論仕事に必要なところは頼ります)というか、意地っ張りで素直でないところがあったり、それなのに頑張りを認めて欲しいと思っていたりだとか…かまってちゃんな自分の存在に、なんて嫌な奴なんだろうと自己嫌悪を重ねています。 重ねて、1番最近私とトラブル(この件は状況を聞いた結果、私はとばっちりだったらしいです)になった日の翌日にベテランの方が辞めてしまって。時々相談に乗ってくださっていた方に「もう少し2人でちゃんと話せていたらこんな事にならなかったのにね」「あなたは直営にいたから大概のことは出来るかもしれないけど、逆にそれがやらかさないかって周りをハラハラさせてるの、安心して仕事を任せられない」と言われてしまい、やっぱり私のせいで辞めてしまったんだとショックでした。 ただ、今までに質問する時にも他のスタッフさんたちの教え方や態度が強かったり、聞きたいことが上手く聞けない状況があったりもしたのです。また、ミスをすると「昨日○○さんがね〜」と共有されてしまうのも怖くて辛かったです。 でも、そっちは自分たちの態度や言い方を棚上げして、私ばかりが悪いの?という気持ちもあって、でもそんな気持ちになる度に「反省してる人間は、でも他の人だってなんて思わない。本当に反省してるの?」とも思ってしまって苦しいです。悲しいです。自分の気持ちが上手く伝わらないことも多くて、正直、辞めたい気持ちが大きいです。でもここで辞めてしまったら、なんにも頑張れないまま地元に帰ることになります。もうひと踏ん張りするにはどうしたらいいんでしょうか。 支離滅裂な内容で申し訳ありません。不明なところがありましたら補足しますので仰ってください。
死んだらどうなるのでしょうか。 地獄や天国に行くのでしょうか。 それとも、輪廻転生して、人間や、動物に生まれ変わるのでしょうか。 仏教的にはどうなんでしょうか。
お忙しい中読んでいただき、 ありがとうございます。 落ち込むばかりで 気持ちの整理ができず、 久しぶりに質問させていただきました。 タイトルのお話しの前に、 私は、今後も妊娠できるのか、からだの状態を病院で診ていただきました。 その時に、 医師より、卵の数が少ないので不妊治療をするなら、今した方がいい。と 体外受精を進められ、 赤ちゃんが待っているかもしれない。 と思い 体外受精にチャレンジしました。 胚盤胞まで育ち、移植できたこと、 本当に奇跡で嬉しかったのですが、 赤ちゃんは来ませんでした。 すっごく悲しくて 涙がとまりませんでした。 不妊治療中、親戚や友達から出産報告を聞いて、嬉しいけど、 心がギューッとしました。 私、心狭いな~と責めてしまったり。。 ですが、最近は ひとりっこは ひとりっこの良さがたくさんある。 今の時間を大切にして、 こどもが幸せに生きていけるように まわりの人とも協力し合い 助け合いながら育てよう。 と前向きな気持ちになってきました。 ひとひとり命を授かれたことに 本当に感謝です。 ですが、、 タイトルのお話しです。 親戚のおばあちゃんと たまに電話したときに、 ひとりは可哀想、あとひとり居ないとね。と良く言われます 私は、 可哀想じゃないよ。 授かれたことは本当に奇跡。 感謝しなきゃ。 など言いますが、 ひとりは可哀想を繰り返し話します。 おばあちゃんには、認知症があり、 同じ話を繰り返すことは 理解しているのですが、、 心配して言っているんだろうな、、 とも思いますが、 毎回言われるとやはり、 聞き流すことができず、 深く傷つきます。 おばあちゃんは、90代です。 話せるときに話しておかないと、 と思いながら話すのですが、、 元気に話しているのは嬉しいけど、 毎回ひとりは可哀想の話がでるのは 正直しんどくなってしまいます。 近々会うかもしれないですが、 会った時も話がでると思います。 しんどくなって、心が崩壊してしまいそうでこわいです。 何言われても 穏やかでいるにはどのような心でいたらいいのでしょうか。 ひとりっこは可哀想じゃないですよね。 文章まとまっていなくてごめんなさい。 最後まで読んでいただき、 ありがとうございました。
はじめてご質問させていただきます。 自分でも本当に最低なだとわかっているのですが、私は今実の姉の彼氏がすきです。 ただ片思いをしているだけならまだよかったのですが、私は姉の彼氏と1年半以上浮気と言う形でお付き合いをしていました。 姉の彼氏とわかっていながら、秘密で泊まりに行ったりキスをしたり、それ以上のことも何度もしてしまいました。 私が悪いのに、彼氏が姉とも付き合ってることが許せず、何度も別れてほしいと言いました。 でも、彼氏は口では私が一番大切だと言いながら、一向に別れてくれません。 私とは結婚するつもりでいるから、今別れて家族に嫌われて結婚しにくくなるのはだめだから。もし彼女が私の姉ではなかったらすぐに別れていた。私のことを本当に愛していて、彼女のことは好きではないが、もう少し待ってくれ。絶対に別れるから。 と言ってもう1年半です。 やはりこれは嘘なんでしょうか。 私は何度もこんなことはいけないと別れようとしましたが、家で姉から彼の話を聞くほど、会いたくなり苦しくなり涙が止まりません。 彼はわたしと離れている期間、本当の彼女である姉にとても優しくなります。 今、彼とは1ヶ月程連絡をとっていません。もうやめようと思い、自分から連絡をたちました。 姉と彼の邪魔をこれ以上してはいけないとわかっています。なのにどうしても会いたくて仕方がないのです。 私はどうすればいいのでしょうか。 誰にも話せない分、自分の身体を傷付けてしまう癖があり、自傷行為を繰り返してしまいます。 こんなことも、こう言う思いも、もうしたくないんです。 助けてください。
約1年半前に訳あって、東北地方から私の実家のすぐ近くに従兄家族が引っ越してきました。 母は3年前に亡くなり、去年末に亡くなった私の父は、当時数ヶ月に1度通院しており、それまでは私が病院の付き添いをしていましたが、子供が産まれたばかりで、実家まで片道1時間かかるのもあり、従兄の奥さん(以下Xさん)が病院の付き添いをしてくれ、週末に夫と実家に顔出したりしました。 父が亡くなる数週間前に、Xさんに頼りすぎたのが原因で、Xさんから八つ当たりされてしまいました。 次の日実家に帰ったらXさんがいたので、今までの事を謝罪し、事は収まりました。それ以降は父が亡くなるまで私中心でXさんと交代で父の世話をしました。 しかし、一連の出来事が起きて以来、Xさんはつけ上がったような態度を取るようになりました。 亡くなる前に父が、「自分が亡くなったら家を◯◯(従兄)に譲る」と言っていました。 父が亡くなった後、実家の片付けを従兄夫婦が手伝ってくれたのですが、Xさんが、「4月にリフォームしたいから3月中に自分のものとか片付けてちょうだい」と言われ、父の世話や片付けを手伝ってくれたのは感謝していますが、元は私の実家なのに、なんだか好き放題という感じで、Xさんの言い方に違和感を感じました。 しまいには「実家のテレビと冷蔵庫はうちが貰うからね」と、私の許可もなく勝手に貰う事にしていました。 実家に飼い猫もいましたが、別の親戚が引き取ることになり、コロナでこちらには来れないとの事だったので、ペット輸送してもらえる業者に頼み、それまでは私とXさんで餌やりをしました。 飼い猫に関しても、「猫、なるべく早くなんとかしてちょうだい」など催促の連絡が何度かあり、しまいには他の親戚に嫌味を言っていた事も発覚しました。 それ以降も時々つけ上がったような言動が目立ち、おそらく私が親切すぎ、弱気なのが裏目に出てしまったのが原因だと考えています。 実家に関しては、現在司法書士さんに抵当権抹消の手続きを依頼中で、従兄家族も引っ越しを進んでるようですが、遊びにおいで等の一言もありません。 従兄とは元々あまり話さないので、話しても聞き入ってもらえないと思うので言えません。 今後Xさんとは上手くやっていく自信がありません。もうナメた態度を取られたくないので、無理なお願いは断ろうと思います。 アドバイスの方よろしくお願いします。