hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

母親を憎んでしまいます

21歳です。 2歳と0歳の子どもの母親をしています 私はシングルマザーの家庭で育ちました父親の記憶はありません 母は暴力的な所があり高校生になるまでずっと日常的な虐待がありました毎日死にたくてたまりませんでした小学生の時に首をつってみたり高校生になってからはリストカットが日常的になりましたそんな生活に終わりがきたのは高校に入って学校側から児相に通報がいき緊急保護という形で保護され施設で生活する事になりました 母は施設に入るなら縁を切ると激怒していましたが私は施設に行くことを決めました ですが施設に行ってからも母が祖母に迎えにいったら死ねとか帰れとか言われたと言ったらしく祖母から激怒の電話がきたり祖母は母の味方なのでこっちの話は一切聞かずもちろん母は迎えになんて来てないしそんな言葉いってもないです… 施設を出た後もSNSのメッセージ等で文句を言われたりもしてましたが今の旦那と出会い結婚して自分の家庭を持ち子どもにも囲まれて幸せですでもいつかこれも母に壊されてしまうのではないかと不安でたまらないですで母と離れてからはPTSDに悩まされ悪夢にうなされたり摂食障害に悩まされたりしています。 母と離れて肉体的苦痛はなくなったものの今度は精神的苦痛に悩まさせれ母が憎くて憎くてたまりません した方はあとには何も残らないのになんでこんなに私が苦しまなきゃいけないのか悔しくてたまらないです 正直母が生きている限りずっと苦しんで憎んでしまうと思いますだけどふとしたときにこのまま会わずに祖母や母がいつか死んでしまったら後悔すると言う矛盾な気持ちも産まれますがこんなふうに思うことすらなくなってしまえばいいのにと思います 恨んでも仕方ないとか過去を振り返っても仕方ないとよく言われますがそんなの綺麗事にしか思えません何も経験してない人にそんなこと言われたくないと思ってしまいます 憎む気持ちすらなくなって母に対しての気持ちが全てなくなってしまえばいいのにとまで思います 私はこれからどんな気持ちで母に対する気持ちをもって生きていけばいいのかわからないです… どうしていけばいいのでしょうか

有り難し有り難し 80
回答数回答 2

仕事、この先、人生、、、辛い

再雇用受け入れ部署の病院裏方勤務してます。 私が採用された頃、一応、時期リーダーとして採用されたのですが、その数ヶ月前に、仮病(もしくは精神疾患など)で数ヶ月休んだり、色々人に迷惑かけ、他部署異動したにもかかわらず、戻ってきたA社員。その人は正社員。私は準職。もう一人は障がい者。あと数人は、再雇用で、この1〜3年で辞めて行きます。 現在のリーダーが来年、再雇用者になり、A社員のフォーローしつつも、数年で辞めます。 他の人たちも言いますが、たぶん私が尻拭い?フォーローして行く感じで、A社員も、そんな感じですが、数ヶ月ごとに長期休んだり、人に迷惑かけたり、無い事を言いふらしたり、、、正直、A社員がいなければ、リーダーとして頑張ろうと思ってましたが、給料もぜんぜん違う人のフォーローを何十年もかと思うと嫌気がさします。 課長は別の階で、私たちの仕事内容は、あまり知りません。リーダーで取り締まっている為。 母子家庭で、やっと掴んだ仕事。給料が安くても、勤務時間など子育ての両立がしやすいし、長続きしない私が、やっと一年勤務、、、 人間関係に悩みながらも、何度、人生から逃げ出したくなったか、鬱経験も有り、新しい事起こすエネルギー、まだ迷いが有る。 来年、小学校入学の娘。この際、遠い地方に引っ越しして、、、って思うけど、自分の甘えと地元に慣れてる、地元好きさに、、、 遠い地方に引っ越しは、やはり逃げですかね?やはり、嫌気がさしても、A社員と付き合って行かなきゃいけないのでしょうか? 都合悪くなると逃げるし、、、都合良くしか動かない。イヤでも、手を差し伸べてしまう自分。(八方美人、、、) 他の社員も、あんな子がリーダー、大丈夫?って言うぐらいの人です。 今後、どのように生きて行ったら良いのでしょうか? 退職まで勤務するか、いっそう遠くに行くか、いっそう、、、消えたいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

頭が気持ち悪いです。

私には今二つのことで頭がいっぱいです。 1つ目は父の浮気疑惑です。 これは母が兄と私に打ち明け、もう何度もしているのは私は母からずっと聞いていたので聞き流そうと思っていました。 だけど、母がもう疲れた。今度やったら別れるといい、父に打ち明け解決したのかと思ったら、まだ疑っているそうでした。聞いてあげたい気持ちもありますが、いい気持ちではありません。 2つ目は兄の事です。家の近所には本当の祖母のように接してくれるおばあちゃんがいます。 そのおばあちゃんは今までは兄にもニコニコ接してくれたのに、ある日おばあちゃんの家で心無いことを兄が言ったみたいで、兄と私に正直に打ち明けてくれました。兄は謝りましたが、 それから兄と距離を置いているように感じます。 会う度に、私にもっと兄にはしっかりしてもらわないと。と言います。 おばあちゃんの言ってることは図星です。 私と4つ違いの兄は情が薄いとこや感受性が鈍感なとこがあります。だけど、優しいです。 そこを、おばあちゃんはいい子ぶってるみたいと言いました。 私も今まで親には言えない兄の心無い言葉を聞いたことがあります。一言ボソッとなんで今言うの?ということが何度もあります。 その度兄に言っても、あんまり響いていないみたいで、私が妹だからかなと思っています。 正直、私はおばあちゃんが兄を見破ったということに対して、ショックもありましたが私の気持ちをどこかわかってくれたような気がして、嬉しいような気持ちもあります。 だけど、この二つのことが頭でいっぱいになると誰にも言えないと思うと孤独を感じます。 家族が大好きです。 父も母も兄も。 だけど、自分のどこかで兄を嫌いになってしまいそうで怖いです。 他人の意見に流されないと言っておきながら、1番流されてる自分が嫌いです。 助けてください。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

どうしたら変われますか?

初めましてお坊様。菖蒲と申します。実は昔からずっと誰にも相談できず悩んでいることがあるのですが、聞いていただきたくこちらに質問しに来ました。よろしくお願い致します。 悩みというのは、『イライラしたことで怒ったり気分が落ちたりということがあとまで続くこと』です。怒りは収まってもあんな事して・・・こんな事言って・・・と寝て起きても気にしてしまいます。いつも2日、3日続いてなんども場面が思い出されて1人あーでもない、こーでもないと考えて恥ずかしくなったり馬鹿なことしたなと思って落ち込みます。また『細かいことが気になってしまう』性分であること。またそれによって、あの言い方って私が何もしてないみたい等とマイナスに考えて嫌なイメージが溜まってしまい『変なところ(最近気がついたのは体調が悪い時や眠いような時に限って)怒りが爆発してしまう』ことです。 これによって私はかなり短気に見られる事があるのですが・・・他人に対しては割と冷静でなんであんなに怒るのかな。出先で急いでいるとしてもそんなに怒る方が時間の無駄になるのに・・・何が気になったのかな?なにを分かってもらいたいんだろ・・・と考えられるのですが。。家族に対してはそうもいかないのです。変わってもらいたいわけじゃなく分かってもらいたいのに、うまく伝えられず。また喧嘩になる時も話を聞いてもらえないのでただストレスです。何故か素直な気持ちを口に出す時には必ず場の空気を悪くしてしまうので(そんなつもりもないのに)なので、言わない方がいいかと溜めてきた事を考えすぎて煮えたぎり爆発してしまいます。何となくわかることは、誰かに会う前に「あの時こー言ったのに、あー言ったのに・・・本当に会いたくないなーやだなー」なんて考えながらその人に会うことが原因だと思うのですが・・・。それも合わなきゃならない時に限り思い出してしまうのです。 どのような考えというか心構えでいれば、こんな自分を変えられるのでしょうか・・・。 ちなみに子供は1歳なのですが、もう!と怒ってもすぐに切り替えることができます。こちらはきっと子供の方がケロッとしていて怒ってもその後はもう笑っているので怒りもあとを引かないのだろうなと思うのです。が対大人になるとどうも上手く行きません・・・ 忙しい中ではあると思いますが・・・ どうかよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

家族との不和

今年浪人して大学を目指している者です。家族、特に母のことについて相談があります。 今は両親私妹の4人で暮らしているのですが、以前はそれに祖父母を加えた6人で暮らしていました。その際、ありがちな話ですが、母と義理の母(私から見て祖母)との間でいざこざがあり、殆ど喧嘩別れの様な形で別居に至ってしまいました。 喧嘩といっても、立場の違いから基本的に母の方が弱い立場だった様で、今でも当時の祖母の悪行を事細かく説明してきます。 それだけなら、まだ同情から愚痴聞き相手ぐらいにはなってもいいのですが、ここ数年はその話題はあくまでエッセンス程度で、芸能人の悪口や、韓国の悪口、最近のトレンドは父の悪口等、正直聞いていて不快な物ばかりでほとほと困っています。 母本人は祖母に虐められたことで性格が悪くなったと開き直っている様ですが、そうでなくとも昔から、 「人はみんな陰口を叩いていて、信用できる人など存在しない。但し東大生はその限りではない」 「レストランのとなりのテーブルの客が非常に醜い顔をしていて飯がまずかった」 「SNSで楽しそうにしている他人の写真を見ると荒らしたくなる」 といった、大人としてどうなの?と突っ込まざるを得ない発言ばかりで、まともな教育を受けた覚えがありません。 特に他人の学歴についての悪口だと、浪人生である私のことを責められている様な気がして尚のことキツイです。 両親含め親戚一同、陰口を叩き合う関係で、生まれてこのかた家族団欒、温かい家庭という類の物を経験したことがないのがとても辛いです。 高校をワンランク下げた時も、周りからは暗にバカにされましたし、母に至ってはヒステリーになり包丁を持ってきて刃を向けてきたり、飲酒をした直後に車に乗ることも厭わないような有様です ただ、そんな両親でも平時は優しく、家事や仕事などをきちんとし、上述したような行為を責めたら、(半狂乱になりながら)反省のそぶりは見せます。 私が一番つらいのはここで、日によって言ってることがあまりにも乖離していて発言が信用できないこと、親戚も大なり小なり似た感性の持ち主で同様に信用できないこと、嘘を是とする家庭で育ったため、私自身、たとえ友達であっても言葉の裏を読む癖がついてしまったこと、何より、そんな家庭に対して少し愛情が残っていることが一番辛いです。長くなりましたが、私はどうすれば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2022/12/22

不安でいっぱいです。

私は就労移行支援事業所ライラ梅田センターに通っていますが終わってしまったら本当に寂しくなります。明光義塾北巽教室に通っていましたがアメリカのパーティー文化のように盛り上がりが無くて寂しくなります。 就労移行支援事業所ライラ梅田センターに通っていますが本当に就職出来るのかと不安になります。ドツボにはまるんじゃないかと思います。就労移行支援事業所ライラ梅田センターで就活しましたが全て不採用でした。就活しても書類選考や面接でまた落ちるじゃないかと思い不安でいっぱいです。 僕は参考書学習の資格試験取りたいんですけど、何すればいいのかが分からなくなってパニックになってしまいます。それでなかなか進みません。参考書見ると本を読むのが苦痛になってしまいます。だから、参考書学習の資格苦手です。 今通っている就労移行支援事業所ライラ梅田センターでは、資格試験なかなか集中して頑張ることが出来ません。前の就労移行支援事業所の方がパソコンの資格集中してが頑張ってたと思います。資格たくさん取れてるのに本当にやる気が出ません。 この不安を無くすにはどのようにすればいいのでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2023/04/23

修復したいです。

結婚相談所で出会い1年半の付き合いを経てお互い初婚で結婚した夫婦です。 私は彼のことが好きで、彼はそうでもない状態で結婚。 住み始めると生活習慣と彼の趣味の副業によるすれ違い状態。週末半日~1日だけが一緒に過ごす時間でした。 また一緒に住み始めてセックスレスで平気な夫だと分かり、スキンシップは私から、彼の意向で寝室は別など、元々メンタルが強くなかった私の気持ちが愛情不足や仕事の人間関係でより不安定になり、夫の前で泣く、寂しさからキレることが頻発していました。 私は子どもを望んでいるのですが、夫は結婚から半年経って、年齢的なこともあるしそこまで欲しくないと意見を変える、更に「健康だ」と言っていたのに不妊が発覚、私も「あなたは私のベストパートナーではない」等責める言葉、不機嫌な状態で帰りを待つなど妻として失格でした。 そんなことから私が限界にきて、昨年6月、11月に「離婚したい」と夫に言い、別居しようとした矢先に妊娠が発覚。夫婦で育てたい気持ちから改心しつつも今年1月に流産。それでも夫婦として再スタートしましたが、1か月足らずで数年ぶりに海外の友人から夫の圧力により中絶した話を聞き、「夫におかしい所があるなら別れた方が良い」と言われ、私は魔が差した勢いで「離婚したい」と夫に言ってしまい、その翌朝も離婚話をしたことから、夫も「翌日まで離婚話を持ち出したから本気でしょ、俺も昨年夏から考えていたし離婚しよう」と取り返しがつかなくなりました。 私は夫との妊活がやっと始められ幸せを掴みかけたのに自分がなぜこんなことをやらかしたのか混乱し、とにかく謝り一度自分のメンタルのため実家に帰省しました。 その間、私自身の元々の不安定な原因になった、私の誕生日は何もなかったこと、私の母が直接夫にお願いした、結婚写真撮影の保留からの怒り、彼を相当疲弊させたことへの申し訳なさが一度に出てきました。 その後、夫は「一人で生きていくことを決めた」と宣言し、離婚届を白紙のままテーブルに無言で置いていました。私は少し時間をおいて捨て、「断捨離でなくした、それに書けない」と伝えました。 夫は副業用の持ち家に入り浸り、家にいても別居状態です。 私にはまだ愛があり、修復、離婚・再婚、子どもを授かれないかも、という辛さからも踏ん切りがつきません。 何かお言葉を頂けますと幸いです。ありがとうございます。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

他人にイライラしてしまう未熟な自分

私の悩みは他人にやけにイライラしてしまうことがあることです。 昔からの悩みなのですが、 近くにいる友達や恋人に対して なんだか理由もなくイライラしてしまう、 優しくできないことがあります。 自分の中でもこういった感情が怖いです。 この人に優しくしたい、 関係を壊したくない、 と思っている自分がいるのに どうしてかイライラしてしまうのです。 体調や、他の悩みには関係なく 突然イライラの波がくるので 精神的な病気なのか?と考えたこともあるくらいです。 ホルモンバランスが崩れやすいのですが やはりそれだけではないと思います。 自分自身の性格にも問題があるはず…。 そう思い、ネットであれこれ検索したり本を読んだりして 他人に期待をしすぎないとか、 いいところを見るとか、 いろいろな方法を試しました。 ですが、気持ちはモヤモヤしたままで 友人や恋人に対しての従来の気持ち(会いたい!好き!など)は なかなか戻ってきません。 相手を許すというか、頭の中では落ち着くことができるのですが 気持ちはずっとモヤモヤしたままです。 今現在は、お付き合いしている人のことで悩んでいます。 とても優しい彼ですし、 自分にない良さもあり、尊敬している部分もあるのですが デリカシーのない発言や、 気の使えないところにイライラしてしまいます。 もちろん、同じ人間でも他人なので 価値観も違えば自分とは得意分野が違うこともわかります。 丸ごと受け入れて愛したいとは思っているのですが… 心が狭く、思い通りにならないことに どうしてもいちいちイライラしてしまう自分に嫌気が刺します。 イライラをどう鎮めるのか、 相手をどう愛したらいいのか 未熟な私にどうかご教示いただけないでしょうか。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

人生やり直したい。

初めまして。 私は5歳からスポーツをずっとやってきました。 小中高大とずっとスポーツに捧げてきたような人生です。 でも、高校3年生のときのテストでみんなで悪ふざけをし、答えを教え合っていました。 それが先生にバレて1人1人面談されました。 でも私はスポーツ推薦で高校に入ってたし、部活の顧問の先生もとても怖く、やってません。 と、嘘をついてしまいました。 その日練習で、私は怪我をしました。 肩の脱臼でした。 そこから人生がおかしくなりました。 手術をしましたが、1年経っても治らず、結局手術失敗ということで手術をやり直しました。 その間に、スポーツが嫌になったり辞めたくなったりして自分がどうでもよくなっていた時、バイト禁止だったのですがバイトを始めました。 夜職で働いてしました。 半年ほどたって、スポーツができるようになってきた時、このままではいけないと思いバイトを辞めました。 その後数ヶ月後、今度は手首を骨折しました。 大学には全国大会に出たくて入ったけど、もうこのままではどうしていいかわかりません。 自分がしてきた事も最低ですし、人生やり直したいです。 自分がやってきてしまったことも、今の現実も変わらないのは分かってますが、 自分自身に腹が立つし苦しくて仕方ないです。 正直怪我ばっかりで、なんで自分だけこんなに怪我ばっかりなの という気持ちさえ持ってしまいます。 この先どうしていったら良いのでしょうか。 もし何かアドバイスがあれば頂きたいです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1