hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

嫌みへの耐性

現在、派遣で就業中です。細かく綺麗さを求められる仕事で、自分に合う仕事ではないと判断し、退職を申し出、受理されました。 仕事場に向かうまでの道は足が重く、朝の出勤前は吐き気がするようになりました。 職場では仕事を教えて頂いている人に、「今、暇だからどんなやりかたしてるのか見てるね。」 と言われ30分くらいベタ付きて見られことあるごとに「遅い、」「こんなこともできない。」「この仕事向いてないね。」「この先練習してできるようになると思う?無理そうね。」と言われ続けました。だんだん、自分が情けなくなり、萎縮していきました。次の日こそは注意を受けないように頑張ろうと思い、自分なりに頑張りましたが、先に入っている(かなり長く働いていると思われる)~さんに比べてとまた上記のような言葉を言われます。仕事を終えて、家に帰ると物凄く、自己嫌悪に陥ります。最近ては自分に生きる価値さえないのではと考えるようになりもした。自分でも心の弱い人間だという自覚はあります。退職まであと1週間、どんな心持ちで過ごせばいいでしょうか。それとも、正直な理由を言って即日退職したいと申し出ようか悩んでます。それも社会人として許されることでははいですよね。私の我慢が足りないだけなのでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 3

何回言っても分からない息子

今までも度々相談させて頂いてます。 また、息子の事ですが、、、 今年の初めから、つい先日までの半年の間に 3回 「付き合ってばかりの女の子と一緒に家出をしたり、家出して来た女の子を家にかくまったり ついには、他県の女の子を家に泊まらせたり」 そのどれもが、その女の子の親が知らない時に起こした事で 全て警察に「捜索願い」が出されてありました 何回も何回も警察の方からは、 「こんな事やってたら、逮捕されるから止めておけ!!」ときつく注意をされていますが 今回も言う事は 「何でたかだか2~3日連絡せんだけで警察に行くんな!!」と 「女の子やし、今のご時世危ないから警察に行くは、当たり前やろ!! こんな事ばっかり繰り返すな!! 何で普通に付き合う事が出来やんのか!!」 と毎回の様に怒ってはいますが、、、 全く理解が出来ていない様です。 何か言うと 「回りの友達は皆彼女泊まりにきてるやん!」 と言うので 「皆最初は普通に付き合いして、お互いの親に認められて泊まったりしてるんやろ!!」 と説明もしているんですが 全く分かっていません 多分このまま理解が出来なかったら いずれ警察に逮捕されるんやろうなと思います。 今までは同じ市内での捜索願いだったのですが 今回は他県と言うのもあり、「捜査一課」まで 出てくる話になりかけてました。 本心は、いい加減この状況に気付いて欲しい。 目の前で息子が逮捕される姿は見たくない。 そう思っているんですが、、、 当人が全く理解出来ていないので その時が来たら、 もう仕方ないと覚悟も決めています。 もう、このままほっとくしか方法はないのでしょうか? もしも、何か少しでも理解させる方法があるのならば、 アドバイスお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

主人の前妻との子どもについて

9ヶ月前に国際結婚をし、8か月前に第一子を出産、現在は第三国にて生活をしています。 今回の相談は主人の子どものことです。 主人には前妻(事実婚)との間に子どもが二人おり、前妻側と暮らしています。 主人とは結婚以前から彼の子どものことで度重なる言い合いをして来ており、それが原因で何度も別れ話をして来ています。 しかし、彼の子どものことを除けば、彼とは価値観や好みがとても合い、彼のことを愛しており、ずっと一緒にいたいと思っています。 言い合いになってしまう原因は、私が彼の子どものことをよく思えないことです。 彼は2~3ヶ月毎に1回、毎回の期間が1~2週間、子どもに会いに行きます。子どもが私たちの生活している第三国へ来ることもあります。 なぜ私がこのようなネガティブな感情を抱いてしまうのかは、私のあまりにも幼稚なエゴとプライド、そして恐怖心です。 ・バツイチ子持ちの彼→私の中にあるバツイチに対するネガティブなイメージ。 ・彼の愛情が私と娘だけに向いていないこと。彼には他にも愛する人がいること。いつか彼らの元へ戻るのではないかという恐怖心。 ・彼には頻繁に連絡を取る女性がいること。しかもその女性は以前、主人が愛し、子どもを設け、一緒に生活していた女性であること。いつか彼女の元へ戻るのではないかという恐怖心。 ・彼の子どもが、私たちの家を自分の家のような態度で使い、毎回とんでもなく散らかすこと。 彼が自分の子どものことを愛しているのは当然のことですし、電話をしたい、会いに行きたいというのは父親として至って当たり前のことだと頭では理解しています。 すべての本件の原因は前述しました通り私のエゴとプライドです。 しかし、彼の子どもに対して、どうすればポジティブな感情を抱けるのか、ずっと考え悩み続けていますが糸口が見つかりません。彼と続く言い合いに心身ともに疲れ切っています。 本当にお恥ずかしい限りですが、ご助言をいただけませんでしょうか。厳しいお叱りも受ける覚悟はできています。 どうぞよろしくお願いたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2022/11/20

苦しい

離婚から2ヶ月たちました。今自分のことに取り組もうと必死で活動していますが、元旦那が好きで苦しいです。でも冷静に考えたり、昔の投稿を見ると、元旦那に悩んでたんだよなぁと思い出します。 元旦那と離婚後に会ったときに、すごく痩せていて「奥さんが食事を作ってくれない」と言っていて「金遣いが荒い」こともきき、私に土下座して「すべて俺が悪かった!もう許してくれ!」と泣かれました。子育てに関してはしっかりやっているようで、またよく懐いてくれているようで良かったけれど、奥さんのことを愛せないと初めから言っていたのに、私が無理やり再婚させたのかなぁと思い、私が悪いように感じています。 元旦那は「子供が成人するまでは面倒見る。でもその後は離婚して、もう一度私といられるようにする」と言っています。そして「老後の面倒は奥さんと私、ふたりとも見る」と。 昨日「復縁はないこと。もうラインも電話もしないこと。二度と会わないこと」を二人であって決めました。辛くて死にたくなります。 彼は子育てが終わったら私を迎えに来るから、それまでは定期的に会って、不倫関係でいようと言いました。でも私はそれはできません。だからもう二度と会わないと告げました。 元旦那も私も号泣で、「もう生きている意味がない。殺してくれ。」と泣きます。こんなに彼を傷つけてまで私は我を通すべきなのか。不倫はいけないと思う私の我が。 最近血痰が出ると言っています。もう私のせいで元旦那は死んじゃうのかと思うと、モラハラされてもなんでも、私がそばにいてあげたほうがいいのか。 私のことが大好きで、いつでも助けてくれて、それは今でも変わらない。一生愛してるからと。 不倫を続けていったら、私自身の信用もなくなりますよね。 でも、彼のためだけに生きることもまた幸せなのか。離婚したのにこんなに苦しいとは思わなかった。 彼に抱きしめられて、やっぱり嬉しくて、ほっとして。離婚するときも「また会おう」と言って別れたのに、もう二度と会わないなんて話が違う」と言われます。 約束通りラインも電話もない。 元旦那のつらい気持ちを考えると、私が犠牲になってもいいのかと思ってしまいますが、奥さんと子供がいる以上、子供を傷つけてはいけない。 もう私が元旦那を断ち切ることが必要だから、もう会わないこと連絡取らないことを決めた。でも悲しくて、何もする気にならなくて。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

知恵をかしてください

小さい頃両親に捨てられ。一族から逃げるように結婚し‥今は中学生の娘が一人おりますが。結婚式に両親は来ませんでした、それぞれに新しい家庭と子どもがおります。 そんな結婚をしてしまったせいか、この12年、夫は自分のやりたい放題。姑からはなんでお前はそうなんだ!と全て私の責任とされ、姑から怒鳴られている姿を見て夫は笑っていたりと、夫婦と呼べるような関係ではありませんでした。 姑とは別居していますが、夫は気に入らない事があるとすぐに呼び出し、姑の力でねじ伏せようとします。時間関係なくやってきて、ドアを叩きながら私の名前を呼び続けたり、電話を鳴らし続けたりします。チャイムの音電話の音が怖いです。 ここ数年は夫と同じ空間にいると気が狂いそうな感じになり、同じ部屋にいることが出来ません。なので仕事を入れたり、子供を連れて外へ出たりして何とかしていますが 子供にも限界がきたようで、先日は私を守ろうとハサミを取り出してきました。普段は真面目で責任感の強い、優しい子です。 私たち夫婦の事で、子供の人生を狂わせてしまいそうで、私もこれまで何を言われても帰る場所もないので耐えてきましたが、次にまた何かあったら耐えられそうにありません。 私はどうしたら良いでしょうか。 子供の笑顔を奪いたくありません、私と同じような孤独な人生にもさせたくありません、どうか知恵をおかしください。 (夫にはチックという発達生涯が子供の頃にあったことを結婚後に知らされました。最近テレビで大人になっても治らないような事を耳にしてからその事も気になっています。)

有り難し有り難し 33
回答数回答 2
2023/02/05

死にまつわる物事に異常な恐怖を感じます。

初めてご相談させていただきます。 私は死にまつわる物事に異常な恐怖を感じます。 例えばお葬式、葬儀場、霊柩車、火葬場、お墓などです。 始まりは小学生の頃、親戚が亡くなり初めて遺体を見ました。今でも忘れられないのですが、母親から幽霊の話をその時に聞かされて恐怖で逃げ出したい気持ちになりました。その後、成人してから父型の祖父が亡くなった時に初めて火葬場に行きましたが、とてつもなく怖くて出棺後を見届ける事ができませんでした。その後祖母も亡くなった時も怖くて立ち会わず恐怖に苦しみました。 私はどちらかと言うと母方の祖父母の方で育てられました。その2人もこの10年で亡くなりました。その際は最期まで見届けて、骨上げにも立ち会う事ができました。 しかし、その後異常な行動が始まりました。死にまつわる物事に異常なまでの反応をします。 例えば葬儀場の近くはなるべく通らない。 喪服を着てる人を見かけたら、その人が歩いていた所はジャンプしてまたぐ。 電車で見かけたら車両を変える。 霊柩車が通った道は遠回りしてでも避ける。 葬儀に参列した際はその時着用していた下着やシャツなど全て処分する。 カーナビなどで、〇〇苑【葬儀場や火葬場】と言う言葉を見つけると異常なまでに恐怖を感じる。その日、何時間も気にな楽しめない。 霊柩車を1日に何台も見つけてしまう。 小さい頃、霊や悪霊が悪さすると母親から刷り込まれ今だに目に見えない不思議な物を信じて恐怖にかられています。 霊が私に何かするんじゃ無いか?不幸を連れてくるのでは無いか、呪われるのでは無いかと、毎日恐怖にビクビクしてとても生きづらいです。お墓の近くを通ったりした際はすぐに洗車に行きます。 コロナが始まってから余計にこの強迫概念にかられとても苦しいです。 僧侶の皆様にこの様な質問は失礼に当たるのでは無いかと何年も悩みましたが、勇気を出してお伺いします。 どうかこの強迫概念が少しでも楽になる助言をいただけましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2
2025/04/28

親の偏った価値観に苦しめられる

28歳、フリーターです。国立大学→教員になった親に能力主義的な価値観を植え付けられ、子供の頃から自発的感情、自分が思う生き方を否定され続けました。進学校→有名大に進むことを己のプライド、アイデンティティとしている親は、自分の正しさを証明する為にそれ以外の価値観を認めることができなかったのです。それは今も続いています。 私は親の価値観が絶対だと思っていましたが、様々な人付き合いを経て、いかに我が家の教育が偏っていて、相手を尊重する心を置き去りにしていたのか気がつきました。ただ、どうしても植え付けられた呪いから逃れる事ができず、日々自分自身を責める毎日です。これまで自分がどうしたいかではなく、いかに親の言う通りに生きることができるかどうかが全てだった私にとって、能動的に生きていく能力はとうに失われ、就職活動を迎える頃にはこれからどうやって生きていけばいいのかさっぱりわかりませんでした。同級生が自立して働き、結婚をして、お給料で親にこれまでの感謝を込めてプレゼントをしている姿を見て、吐き気がします。 衣食住困ることなくここまで来れた、これは恵まれていることで家族に感謝しなければならない、それは分かっているんです。ただ、自分にとっては人格形成期に心を壊され続けた毎日は忘れることはできません。 ここまで書いた大よそを親に伝えたこともありました。しかし、口では悪かったと謝るものの、全く反省の素振りもなく、他者を慈しむ心を忘れて1人の人生を苦しめている事実に気づく様子は見られませんでした。ある種サイコパス的なものを持ち合わせている人ですから、話し終えた時に泣きじゃくる私を見て笑うこともありました。親からしたら、きっと私の十数年の苦しみは理解できないのでしょう。話の最後に「じゃあこれから好きに生きたらいいじゃないか」と言われましたが、もう遅いのです。苦しみの中で自暴自棄になってしまい、大切な友達も恋人もたくさん失いました。積み上げたものが壊れるのは一瞬でした。この苦しみを解決しない限り、人付き合いもままならないのです。今も苦しみは続いているのに、それをわかってもらうこともできない。ただひとこと、これまでの過ちを認め、心からの謝罪がありさえすれば、全て救われるのに。希望はありません。暴力で罪を理解させようとしましたが、人の道を外れたくはないのです。 どうか、救いの道を。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2
2023/02/03

輪廻転生の考え方について

質問が2つあります ①仏教では輪廻転生と言う考え方で生まれ変わると言われていますが 人口の増減についてはどう考えているのでしょうか? 今の日本の人口は1億人を超えていますが 奈良時代 大宝律令ができたころは310万人~320万人ほどだったようです。 日本史の教科書では 昭和初期の満州事変が始まった頃のことを 日本は中国人4億5千万人を敵に回すことになった と書かれていますが 今は中国の人口は軽く10億人を超えています 同じ国籍だけに輪廻転生するとは限らない 世界規模で考えるべきとしても 現在世界の人口は70億人程度いるようですが 1世紀に前に比べても数倍になっています もっと言うなら 数万年前の ~~原人 とかいたころはどうなのか? とか いろいろ説明がつかないことばかりです。 昔の 江原啓之さんが出てくるような心霊番組はテレビでやらなくなりましたが (便乗した霊感商法 悪徳商法がはびこるようになるとか、輪廻転生を信じた人が人生をやり直すために自殺するケースが出たなどの理由で弁護士などがテレビ局に抗議したそうですが) 当時の番組では江原さんは輪廻転生を言っていて 「あなたの前世は~」と言う話になると 全て人間であり、他の動物だったケースは見たことがありません。 しかし 全ての人間が また人間に輪廻転生をするとすると 個体数の関係で辻褄が合わないことになります。 これは仏教ではどう考えているのでしょうか? ②私は亡くなったら全て「無」に帰す 霊魂も輪廻転生もないインチキだ と言う考え方は好きではありません。 それは 大切な肉親を亡くし時点で「永遠の絶縁」を意味するからです。 死ぬことは怖いとは思いませんが、肉親と未来永劫絶縁になると想像するほうが怖いです。 霊魂や輪廻転生を完全否定する宗教家の方もいるようですが、肉親を亡くしたら情なんて捨てろ と考えているのでしょうか?

有り難し有り難し 38
回答数回答 4