私には妹がいます。 結婚していて子供逹がいます。妹は結婚してから実家には帰っていません。義両親とはほど良い関係で同居しています。 子供が生まれた時も私だけが見舞いに行ったり月2~3回程度会って遊んだりしていたので、子供逹もなついてくれました。 その子供逹が保育園に入れると知らされとても嬉しかったのですが、入園するとなかなか会えなくなるかと思うと悲しくて泣いてしまいます。 また、旅行に行った後自宅まで送り届けたときなど家族全員で見送ってくれたときも、喪失感が凄くて悲しくて泣きながら帰ったりしました。 どうしたらこのような執着?をなくすことができるのか教えて下さい。
既婚者の子持ちです。 今の生活にはほぼ満足していますが、ここ最近、元彼の存在を懐かしく思い出すことがあり、SNSを通じて連絡してみようか悩んでいます。 別に復縁したいとか下心があってのことではなく、単純に久しぶりに喋りたいなぁと思っています。 こんな私、おかしいでしょうか。
人は何故、自分中心の考えをしてしまうのでしょうか? 人は何故、人を傷つけてしまうのでしょうか? わかっててする人と、気づかずにしてしまう人がいますが… どうしてしてしまうのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。
今日は母の事についてご相談させてください。 私は結構資格の勉強が好きで、色々勉強をしています。 その事について母はすごく反対をしています。 勉強をしても金にならないと言われます。 いずれは資格を活かして仕事につけたらという僅かな望みはありますが、とにかく勉強が好きで、何もかもお金に繋げたくありません。 試験代や全ての費用は自分が働いたお金で賄っています。 同居はしてませんが近くに住んでいます。、毎日金の無駄だ無駄だと電話がかかって来ます。 最近それがプレッシャーでノイローゼになりつつあります。 私ももういい年なのでそこまで干渉する母も母だと思いますが 勉強をするのがそんなに悪いことなのか、考えてしまいます。 どうかアドバイスをお願いします。
初めて質問させていただきます。 四年間付き合っている彼氏がいますが、彼のことが信頼できません。原因としては、彼がSNSでエロアカウントを作って見知らぬ女性とやりとりしたり、女友達が多く連絡をよく取っていることからです。 一年程前私は、彼のことが信頼できないが故、彼の女友達を監視するSNSのアカウントを作ってしまいました。その中で、彼の女友達が投稿した内容が彼と距離の近いような内容だったこともあり、私は自分の実際のアカウントからその女友達に文句を言い、彼の女友達と私の関係は悪化してしまいました。今度、その女性のいるコミュニティの飲み会がありその女性にも会うということですが、私は行って欲しくないということを彼に伝えたところ、「このコミュニティは自分にとって、とても大切な友人たちであるため、この人たちとの関係を制限されると私とも付き合い続けることは厳しい」と言われました。私は約一年前から彼の女友達に対してわだかまりをかかえたまま彼と付き合い続けてきたわけですが、彼と別れることよりも、その女友達に恨みや妬みをかかえながら生きていくことが辛いです。嫌がらせなどに走りそうです。自分では、彼の女友達に会わせてもらうことが最善策だと思っておりますが、会ってどういう話をしたら良いでしょうか。 自分の妄想や想像で最悪なイメージを抱いてる女友達に対してのイメージが180度会うことで変わる可能性もあるかな…と少しだけ期待しています。
会社にて、私が所属する部門内で話し合いが行われました。 参加者は、私を含め7人。 事前に話し合いの題材は伝えられていました。 いざ、話し合いが始まってみると、私以外の6人の内、4人が事前に打ち合わせを行い私1人の非を正すような内容の話し合いでした。 こういう事は度々あります。 今回の4人もしくは3人で話し合い、話し合いの前に方向性や結論が決まっている。 それをこちらに伝えない。 私が今回の話し合いで不快に感じた事は、事前に4人で話し合いを行っており、対策を練っていたことです。 こういう事は世間では当たり前なのでしょうか? とても不信感をいだきますし、仕組まれ陥れられた様に感じます。 一緒に仕事をする上でこの方達を信用出来ません。 近々また話し合いが行われる予定です。 その話し合いも4人で話しが進んでいる様なので、もう結論が決まっていると思います。 仕事なので、こういう方々と付き合わざるを得ないのですが、どう付き合えばよいのでしょうか。
中学の頃不登校になってから努力というものができた試しがありません。高卒認定を取り、大学は出なきゃなあ…と通信制の大学に入学しましたが一人で勉強することができず、毎日をバイトとゲームで無駄に過ごしてしまっています。 正直なところ未だに学校の課題や試験の仕組みすら理解度が低いです。文章を読むのも今の自分には頑張らないとできないというか、集中して読む、ということができなくてただ文字を読むだけで内容が頭に残りません。 勉強という面でもそうなのですが、趣味のイラストにも向き合えなくなってきました。最近友人とtrpgという遊びをするようになって自分で使うキャラクターの立ち絵を自分で作るのですが、遊ぶ当日にまっっっったく間に合いません。こだわった結果間に合わないとかならマシだと思うのですが、作業時間自体を取ろうという気持ちにならないのです。他のみんなはしっかり作ってくるので申し訳のない気持ちになります。 やらなきゃやらなきゃとは思うのですが、出来ない自分が嫌になります。自分の部屋がなくて集中できないから…とか、毎日働いて疲れてるから…とか、今日は絵が下手だから…とか、自分に甘い言い訳を作ってしまうことにも自己嫌悪を覚えます。 何の取り柄もなくて、何も出来ない自分が嫌です。このまま現状が変わらないなら死んだ方がマシだと思います。 「死んでいないだけ」で生きてるこの現状を打破するにはどうしたら良いでしょうか。アドバイス頂けると幸いです。
先日の夜中、用事帰りに国道を運転していたら前を走っていた2tトラックが猫を轢きました。 僕の車とそのトラックの車間は狭かったのですが、猫がゴロゴロと回って道の真ん中に倒れる光景がゆっくりに見えて、今でも頭の中に残っています。 僕は動物が大好きで、昔の仕事で外回りしている時などに首輪をつけた犬が一人で交通量の多い大通りをさまよってるのを見たら仕事を中断して飼い主が見つかるまで抱っこして2時間でも探したり、夜中コンビニで友達と溜まってる時に野良猫がお腹を空かせて歩いてるところを見たらそのコンビニでキャットフードと牛乳を買ってあげたり、とにかく動物が大好きなんです。 そんなんで普段車に轢かれた猫の死体を見るのもかわいそうで心が痛みます。もし轢かれてるところを見たら自分なら絶対助けるのに、といつも思ってました。 でも、その日、目の前で猫が轢かれたのに、僕は助けませんでした。 後ろに車がいたので急に止まるのも危ないんじゃないか、これはさすがに死んでしまったんじゃないか、など一瞬のうちにそんなことが頭をよぎり、咄嗟に車を止めて降りて生死を確認しに行く、という行動が取れませんでした。 それからずっとその時のことが頭から離れません。猫が転がったということは轢かれたというより跳ねられたんだろう、ということはあの時はまだ生きてたんだ、じゃどうしてあの時すぐにおれは車を止めて降りて助けに行ってやらなかったんだ、と、後悔と、自分に対する怒りがおさまりません。 普段から動物が大好きで、いざ動物が目の前で轢かれたらおれなら絶対助けるのに、といつも思っていたのに、いざその場に出くわして僕は車を停めて降りて行くことができませんでした。 夜中とはいえ車通りの多い国道、ここで停めて降りたら危ないんじゃないか、など余計なことばかり考えてしまったんだと思います。 正直、あの時はまだ生きていたはずです。 あの時すぐに降りて、夜中もやってる病院が30分圏内にあったのでそこに急いで連れて行けば助かったと思います。 それができなかった、それをしなかった自分が本当に許せないです。 絶対助けるなんて思ってても所詮自分は口だけでいざ行動に移せなかった大馬鹿野郎です。 次こそは、もしまだ猫が目の前で轢かれるようなことがあったら次こそは、と心に誓ってますが、自分が許せないです。 こういう時はどうすればいいんでしょうか。
初めて相談させていただきます。 私は付き合って8年になる彼がいます。徐々に結婚の話もしており、近々この人と結婚するのだろうと思っていますし、したいとも思います。 ですが最近になって、彼の思いやりが以前に比べて減ったことに寂しく思うことがあります。 具体的には、急な豪雨があった時、以前までなら「今どこ?大丈夫?迎えに行こうか?」という連絡を彼の方から必ずくれていました。それに対し私が、「大丈夫、ありがとう。」と返すのが一連の流れでした。 しかし最近はそんな連絡も言葉もくれません。 実際に迎えに来てくれる来てくれないではなく、その心配の言葉をくれる一連のやりとりがなくなってしまったことに、私はすごく寂しさを感じてしまいます。 でもこんな事はこっちから伝えて無理矢理言ってもらっても満足できることではないというのは分かっているので、やはり長年の付き合いの中では、こういう些細な諦めは必要なのかなとも思います。 でも心のどこかで、8年近くもの間ずっと思いやりをくれていたのになぁ、、、とガッカリしてしまう気持ちもあります。 私は彼に対して求めすぎているのでしょうか? 逆に付き合って8年になるまで変わらずに思いやりをくれていたことが凄いことなんだと思って我慢するべきなのでしょうか?
こんにちは。お忙しいところ申し訳ないですが、 何かアドバイス等よろしくお願いします。 今回は私の過去の過ちについてです。私は小学生の頃友人、先生の物を盗みとっていました。物だけでなくお金の時までありました。人として最低です。なぜそのようなことをしたのか、分かりません。悪い事だと思わず、罪悪感を抱かずそのような事をしていた自分が怖いです。色々あり相手の方にも謝罪の言葉すら言えていません。 本当に申し訳ないです。後悔してもしきれないです。現在中学2年の私は、まだやり直せると思い真面目に1からやり直しています。今が綺麗な自分と言う訳では全然ないですが、あの頃の汚い自分にはもうなりたくないです。もう同じ過ちを犯さぬことをここに誓わせていただきます。 罪を犯した人間にも関わらず、私は家族や周りの方達のおかげで何一つ不自由なく幸せに生活出来ています。本当にありがたく思うのと同時に、とても申し訳ないです。なぜ私のようなひどい人間が幸せなんだろうと、もっと他に幸せになるべき方がいると思います。生きている事が申し訳なく、消えてしまいたいとも思います。相手の方に謝罪も出来ていないのに消えてしまいたいなんて自分勝手がすぎる事も自覚しています 。 過去を思い出す度、罪悪感でいっぱいになり苦しいです。自業自得だと思います。こんな私をいい子だと言ってくれる両親にも申し訳なくて仕方ないです。私は周りの人が思っているほど、いい人ではありません。このような人間が幸せに生きていていいのでしょうか。自分一人だけでは、答えが出せずお力を貸していただけると助かります。 ここまで読んで頂き本当にありがとうございます。お忙しい中、ありがとうございます。 一生懸命これからも生きて償います。簡単にこのような事を言ってはいけませんが、言わせて下さい。よろしくお願いします。
夫が亡くなりもうすぐ七ヶ月になります。 すぐ近くに夫の両親や子供達がいてくれるので、色々と協力してもらいながら毎日を送っています。そんな恵まれた環境にいながらも自分の本音を話す事ができなくて、心に大きな穴がぽっかりと空いてしまい、孤独でいっぱいになっています。元々友達も少なくて、なんでも話せるのは夫だけでした。 夫がいないのは、とても寂しいのですが、 いつの日かこの孤独感や寂しさを抱えながらも穏やかな気持ちで過ごせる日は来るのでしょうか? 今の私を見て夫は、悲しくなっていないでしょうか? 今も夫が大好きです。
最近自殺願望が出てきてしまいました。 いい歳をして仕事をやめて2、3カ月引きこもっています。 何をしても上手く行かないし、勇気を持って新しい仕事にチャレンジするのも恐くて何もできずにいます。 両親と暮らしているのですが、最近少し疎まれている気がして何処にも居場所がない気がしてきて、とても苦しいです。 自殺するのは恐いのですが、それしかないのかなぁと思ってしまっています。 とても苦しいです、助けてください
私は今大学3年生で、アルバイトを2つかけ持ちしています。親も金銭的に大変で、仕送りもなく自分の稼いだお金で生計を立てています。 頑張ってアルバイトをして生きていますが、親から扶養が外れるからこれ以上働くなと言われてしまいました。今までもギリギリで生きてきたのにこれ以上は無理だと思ってしまいます。 もうどうしたらいいか分からなくてずっとお金の計算ばかりしてしまいます。学生なので勉強もしていますが、不安で頭に入ってきません。 親の扶養から外れると大変だということも分かるのですが、私も大変だということもわかって欲しいと思ってしまいます。 分かりずらくて申し訳ありません。こんな相談誰にもできなくて相談させて頂きました。宜しければ回答お願いします。
お世話になります。 自分のよかれと思ってする事が上手くいきません。苦しいです。 息子が結婚することになりました。相手に離婚歴がある事を母親の私に教えてくれましたが父親には内緒にしています。説得して父親にも言うように伝えましたが、なかなか言い出しません。 大事な事だと思い、私から主人にお相手に離婚歴がある事を伝えました。息子にはその事を言ってません。 いよいよ両家顔合わせも近づいてきましたが主人はその場で、もしお相手の離婚歴が分かったら途中でも帰ると言い出しました。顔合わせまでに息子から父親に話さないのなら出席しないと母親の私から言えとも言います。 息子は息子で言いたくないと、平行線です。何故、父親にも言わないといけないか説明しましたがわかってもらえません。恐らく、主人は口うるさくくどいタイプで息子とも剃りが合わないからだと思います。 刻々と顔合わせが近づいてきて、私は生きた心地がしません。息子には、お母さんからお父さんに伝えるからねと言いましたが現在、無視されています。 どうするのが正解だったのか、毎日気が重いです。 息子に幸せになってもらいたい気持ちは私も主人も同じなのですが。 長々とまとまりのない文章ですみません。
今の頑張りは絶対無駄ではないですよね? やりたいことが増えてどれから手をつければいいかわかりにくくなっています。 焦りは禁物なのですが早く結果を出したいがためつい、せかせかしてしまいます。 何か助言をください。
持病と長年付き合ってます。 収入は障害年金だけです。 そういう僕でも出家できるんですか? 簡単なことじゃないことは解っていますが、時々、寂聴さんみたいになれないかなって思ったりしてます。 綺麗事じゃなく、人を助けたい・・・ 僕にもできますかね?
ご閲覧頂きありがとうございます。お世話になっております。 相談の件ですが、学生時代の先輩(同性)と今でも仲良くさせて頂いており、月一程度で時間を会わせて遊びに行っています。遊びに行く先は私、次は先輩と交互に決めており、最近は都内のグルメスポット巡りをしています。今回は私が行くお店を決め、予約を取って向かいました。窓側にお願いし綺麗な夜景の中美味しいものを食べ、いい気持ちで帰宅したのですが、あとで先輩のSNS(お互いにアカウントを知っています)を何となく眺めていたところ、アップされている写真から先輩が既にそのお店に行ったことがあることをしりました。しかも行きつけだったようです……。先輩は初めて来たような反応をずっとしていたので、うわぁもう気を使わせていたな、とものすごく申し訳なく思っています。 先輩とは裏のアカウント(愚痴などの掃き溜め)や家庭の問題を教えて貰えるほど仲の良い関係だと思っていますが、何せ私も先輩もかなりの気遣い屋で、私もこんな時どうすれば良いか全くわかりません。申し訳ないという気持ちがあり、謝りたいのですが、先輩も初めて来たような演技をしていたので、私が気づいたことを伝えてはどう思うかな……と謝れずにいます。 もちろん、どうしても伝えたいというわけではないので、黙っていることもできますが……自分だけで決める前にご意見うかがいたいと思いました。よろしくお願いいたします。
組織体制の変化がありました。仕事で、怒鳴るような必要のない場面でも怒鳴るような指示をされたり、細かすぎる干渉、すぐそばで監視。身体の強い疲労感がとれません。 10年以上勤めてきましたが、限界のようです。自分と親しかった人にかぎって次々と退職。 周りの人たちは和気あいあいと楽しくしています。会社のために頑張ってきましたが、自分は必要ないようです。辞めていいですか。
取り留めのない文章になります、申し訳ありません。 数年前に少しだけ働けたことがあるのですが、失敗ばかりで追い出されるように辞めてしまいました。未だにミスしたことを夢に見ます。それと同時に陰口で色々と言われたことに怒りが収まらず、罪悪感との板挟みになって苦しんでいます。 お恥ずかしい話ですが、どうも頭が弱く、良かれと思ってやったことも後から思い直せば顰蹙を買っていたと気づく始末です。普通の人ならしないようなミスを何度もしたり、勘違いで余計なことをしたり……。 こんな私でも雇ってもらえたんだからと頑張っていたつもりでしたが、やはり迷惑だったようで「嫌い」「一緒に働きたくない」と言われていたり、恋愛経験のないことを笑われていました。 若いころ身体が悪く、いろんなことを諦めたので悔しくてたまりません。ですが私の失敗で周囲に迷惑をかけていたのも事実で、落ち込んでは怒ってを繰り返しています。 どうしたら償いになるのか、また怒りを収められるのかアドバイスをいただけたら幸いです。