病院で事務員(中間管理職)をしています。年齢は57歳です。 とにかく仕事が嫌で嫌でしょうがありません。ひとつの困難な仕事が終わると、次の仕事、次と心が休まる暇がありません。精神的にまいってしまい、定期的に精神科に受診しています。 今仕事を辞めても再就職は難しいでしょうし、あったとしても収入は三分の一になってしまいます。年金は65歳からです。なんか八方ふさがりな感じです。 毎日が苦しいです。お助けください。
私は少し嫉妬深いところがあります。 私は仲の良い友人が私以外の友人と遊んでいたり仲良くしている場をみて嫉妬してしまいます。 面倒臭いやつだと思われてしまうんじゃないかと怖くなってしまい誰にも相談できません。 なるべく前向きに考えようとは思うのですが、どうしても嫉妬したり深く考えすぎてしまう自分が嫌になります。
中学3年生の時、母親が突然自殺しました。動機は今も分からないままです。 生前の母親とは仲が良いつもりでしたが、死んだ人間の事を考えても仕方ないと思い、なぜ亡くなったのか考えるのをやめました。 そして、亡くなって1年立たずに母親の顔や声や思い出を忘れてしまいました。 4年経った今では母親の事は滅多に思い出しません。仏壇に手を合わせることも、ずっとしてせん。 でも、たまにこれでいいのかなと思います。母親の事を思い出して辛くなることは無くなりましたが、人として冷たすぎると自分でも思います。 長くなってしまい申し訳ありません。 質問は、このまま母親の事を気にせず生きていけばいいのか、 それとも辛くても向き合った方がいいのか、向き合うって具体的にどうすればいいのでしょうか? 抽象的な質問ですみません。何かお言葉があればお待ちしています。
私の夢は、尼僧になることです。よく、「将来の夢は?」と聞かれるのですが、 尼僧と言うのにとても勇気がいります。 何故かと言うと「変わってる」だとか「おかしい」と言われるし、笑われるからです。私は尼僧という夢を 持つことに一度も恥ずかしいと思ったことはありません。しかし、夢を聞かれた時にはっきり言って正直には答えられません。どうしたら自信を持って自分の夢を話すことができるのでしょうか。
負の感情を制御出来ません 他人の持って生まれた家柄、容姿、またそれによって得られる名声や人望に対する嫉妬心を抑えることが出来ず、持って生まれた人に対して強い嫌悪感と敵意を抱き攻撃的な言動や行動をとってしまいます。 羨望や嫉妬心、理不尽な敵意などが自分の心に芽生えてもそれを制御出来る強い心を養うためには、日頃からどのようなことを心がければいいですか?
本当なら、今年16歳、12歳、5歳、2歳の4人の子供がいたはずでしたが、今も独身でいます。 3人目は流産、それ以外は中絶を選択してしまいました。4人目の子を中絶して以降、楽しいこと、嬉しいこと、美味しいと思うこと、、、プラスの感情がなくなり、ただ虚しく毎日を生きています。 死にたいと思うことも何度もありましたが、勇気がなく今も生きています。 その時々で事情があったにせよ、子供たちの命を絶ってしまったことに変わりはなく、後悔の念しかありません。 私が幸せにならないと子供たちは無駄死にになると人から言われ、理解は出来ますが、罰を受けていないのに、罪を償ってもいないのに自分だけが幸せになることを考えるなんて出来ず、前に全く進めません。 お寺で供養もしていただき、水子地蔵にも手をあわせに何度も行っています。毎回、心の中で「ごめんなさい」しか言えません。 どうしたら罰を受けられますか? どうしたら、子供たちに償いが出来ますか?
最近よく言い争いをしてしまいます。 原因は大体が ・主人に頼んだことを忘れてしまってしていない ・子供の前でしてもらいたくない癖や言葉遣いをしてしまい、しないように注意する ということです。 主人に注意すると機嫌が悪くなり、そこから別のことも言われてしまうので言い争いがヒートアップしてしまうのです。 わたしが優しく話すことができればいいのだと思いますが、仕事と子育てとの両立で心に余裕がないせいかキツイ言い方になってしまいます。 何かいい言い方や、心の持ち方などあれば教えていただけませんか? 些細な悩みで申し訳ありませんが、答えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
以前の私は物事によく関心を持って、好奇心旺盛で、物事を肯定的に捉えることができて、人に対して明るい笑顔を見せることができました。 しかし、失恋をきっかけに以前の自分を見失ってしまいました。(お互いに大人になりきれずすれ違い、恋人関係を解消してしまいました) 今はすぐに疲れて、毎日泣いて、朝目覚めた時から憂鬱で、友人にも心を開くことができず、何もかも面倒で、だらしなくて、怠けて、趣味にしていたことすらやる気が起きません。 やるべきことがあるのに、それも怠けて、「怠けてしまった」という焦燥感と罪悪感が何よりもつらいです。 好きだったものも遠ざけて、やるべきこと(やらないと後からもっと大変になると分かっていること)から逃げて、日がな一日泣いたり寝込んだりすることが楽だと、私は勘違いしているのでしょうか。 以前の自分が好きです。今の自分も、自分自身である以上嫌うことはありませんが、この状態で生きていくのはあまりにもしんどいです。最近はもう、以前の自分がこの相談の最初の行に書いたような心持ちだったこともなんだか信じられないくらいです。もしかして、(自分ではそうは思わないのですが)自分が愛した人に愛されない自分自身が嫌になってしまったのでしょうか?私の自己肯定感はそんなものだったのでしょうか。。 私の好きだった私にもどるためのアドバイスをいただきたいです。どうぞよろしくお願い申し上げます。
元妻と2年半の別居を経て今年3月に離婚しましたが、養育費と子供たちとの面会交流で揉めています。 まず養育費ですが、元妻の希望額通り月8万と取り決めましたが、支払いが思いの外キツくて6万に減額を申し込みましたが返信がありません。 そして子供の面会交流ですが、約束事を書面で交わす時に子供が会いたい時に会うとしましたが、その前提として子供の誕生日や入学式、クリスマスなどで写真を送ると約束しましたが、一度も守られておらず、それを促しても返信がありません。 決定的だったのが、子供に贈ったふるさと納税の返礼品のメロンを自分宛てに返品してきました。 それに対して「離婚前は受け取っていたのになぜ?」と質問しても返信がありません。 恐らくラインをブロックされてると思われ、元妻の母親にラインで聞いたら既読にはなりますが、返信はやはりありませんでした。 そこで堪忍袋の尾が切れて、「こんな仕打ちをするなら養育費は来月から払わない」と元妻の母親に送ると、私の担当弁護士を通じて相手も弁護士を立ててきたと連絡があり、以後は直接連絡はせずに弁護士を通してやると決められ、養育費も支払い停止はしないように説得され、家庭裁判所の調停に入ることになりました。 それが原因で元妻へ確実に養育費を払わない為に死のうとベルトで首を吊りましたが、ベルトが外れて未遂に終わりました。 仕事も手につかずとてもキツイです。 前に進むことも戻ることもできずにいます。 また別居中に癌もみつかり手術しました。 生き地獄です。 どうか良いアドバイスや考え方がありましたらよろしくお願いします。 ちなみに離婚原因は妻のモラルハラスメントで、それが原因でうつ病になり、仕事も休職し、元妻と両親のすすめで一時的に実家に療養に行ったら「一緒にやっていく自信がないから家に帰らないで、子供とももう会わないで」と元妻に言われて、それから自分の家に帰れず実家に居候し、それから2年後に離婚し、子供達とは約3年間会えずに現在にいたります。 それと離婚までのその間の元妻と子どもの生活費は、2年半の間、食費以外の家賃、電気ガス水道、子供の保育費、子供の習い事の費用、火災保険、家を建てるための土地のローン、全て自分が支払っていました。 離婚後は毎月8万の養育費を本日まで一度も途切れることなく支払っています。 元妻は公務員で、保育士をしています。
こんにちは。 私がお付き合いしている方が、修行のため3月から上山致しました。彼のお父さんと、一緒に上山を見送り、今でも彼のお父さんお母さんから、彼の様子がわかると連絡を頂いています。その連絡が今の私にとって励みでもあり本当に、感謝しています。今、私はただ彼を想い、毎日が無事に終わることを願うばかりです。 彼の宗派は曹洞宗です。上山前、彼から100日間は外部との連絡がとれず、100日後に手紙がやっと書けると言われました。また、春上山した者は、8月末から面会との事でした。当時の私は、手紙を書こう面会に行こうと思っていましたが、実際それが正しいことなのか、彼の為になるのか、彼が上山してから自分で調べ、考えているうちにわからなくなりました。 家族でもない私が手紙を送ること、面会することで、上の方から何か言われたり目をつけられたりしないか、悪い方向ばかり考えてしまいます。自分で調べている時に、このような場を知り、実際に修行をした皆さんに聞くのが良いのではないかと考え、今回このような形で相談させていただきました。 そして補足ですが、今世の中が大変な時期で、夏になって仮に落ち着いたとしても、面会に行こうとは考えていません。 このような時期に、私事の相談で大変恐縮ですが、もしご自身の経験から、少しでも何か回答を頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。
はじめまして。 私は半年前に離婚を経験した30代の女です。 離婚や、時を同じくして仕事での夢に破れたこと… 同時期に起こったので人生について迷ってしまいました。 そもそも、自分が生きていてもよいのか、またなぜもっと、出来のいい人間ではなく私だったのかと疑問を感じます。 私は、幼い頃から今になっても母親にどんくさいと言われ続け、また知的障害があるのではないかと言われて育ちました。 そんな子供でしたので、周りにも笑われながら育った次第です。 見ているだけで腹が立つ…そんな子供が世の中に生まれる意味はあったのでしょうか? また、最善の努力はしたつもりでしたが 結婚生活も解消するに至りました。 こんな私でも、 子供が大好きで母親になりたいのです。 再婚に向けて、努力していて私を大切にしてくれる方が見つかりそうなのですが、 そうするとその方の人生を煩わせてしまうような、気もしています。 出来の悪い私のような人間が、新たに命を授かりたいと考えてもいいのでしょうか? どうか、少しでも自信を持ち、 命の有り難さに気づいてから死んでいきたいです。
仕事で人前に出る時、気分が不安定で焦ったり、気分的に悪い時、精神を安定させる方法はありますか? 私はせっかちで焦ったり、気分が不安定で悪くなりやすいです。 気持ちが安定にする方法を教えていただけると助かります。
初めまして。宜しくお願い致します。 近所トラブルで悩んでいます。 家はお互い一戸建てで、相手は目の前に住んでいます。 相手は70代の男性です。 去年の10月にお互いの意見が合わず口論になってから、仲の悪い関係です。 こちらが年下なので悔しい気持ちを抑え、一度は謝りにに行ったのですが門前払いで「お前の顔も見たくない!二度と関わるな!」と怒鳴り散らされました。 そこからは我が家も関わらない様にしているのですが、相手は違いました。 毎日うちの子の幼稚園バスの時間に合わせて外に出て来ては、遠回しに喧嘩を売る様な嫌味を言ってきたり、 地味な嫌がらせをしてきたり、窓からジーっと見てきたりします。 近所にも我が家の悪口を言って回っています。 境界線に脚立で謎の柵も立てられました。 変な嫌がらせばかりしてくるのに、まわりには全て理由をつけて言い訳しています。 例えば脚立の柵は、 「置き場が無いからそこに置いて、仕事に行くときには取り外して持っていく。」 とても頑丈に留めてあるのに、、 ズルいことにはとても頭のキレる方で、自分を優位にする罠?みたいなものをすぐに仕掛けてきます。 この間、風の強い日に相手の家の物干し竿がうちの車に倒れ傷が付きました。 いつまで待っても言いに来ず、こちらから倒れていることを伝えに行きました。 (レースカーテンまで開けているので、絶対見えている筈) やっと外に出て来てかと思えば、物干しを直しながら、こちらも見ず、ふざけた口調で 「あ~あすみませんでした。請求書でも何でもよこしてください。」だけ。 夫も頭にきてしまい「そんな謝り方は無いんじゃないですか?」と怒ってしまいました。 しかし、きっとそれは罠でした。 その後相手は逆ギレして「俺はすみませんって言っただろ!この地域ではすみませんでいいんじゃないのか?お前の会社に行ってやるからな!」 案の定自分の非を揉み消して、回り近所に言いふらし、会社にも来ました。 ですが家は何も間違ってはいないと思います! 毎日納得いかない事ばかりでモヤモヤばかり。 地味な嫌がらせもずっと無視しているのですが、精神的にも辛いです。 外に出るのも怖くなっています。 でも子どもの前では笑っていたいです。 どうしたら、気にせず家族楽しく過ごせるでしょうか。 我慢していれば、相手には因果応報の何かがあるのでしょうか。
祖父が亡くなって辛いです。 私のプロフィールに書いた状況をお読みいただけましたら幸いです。 プロフィールにある現在の状況下で 私は自分を見失いかけています。 しっかりしなきゃいけないと分かっていても このままではダメだと思います。 大往生だよと周りの方に言われてもプロフィールのような経緯からか 心から受け入れる事ができずにいます。 いずれお別れが来るのも理解はしていましたが 祖父が生きた証を強く残したいその思いばかりで何もできておりません。 大往生の言葉が受け入れられないのも 祖父が苦労ばかりの人生だったのではないかと申し訳なく思うからです。 父の代わり、母の代わりとなり 愛を注いでくれた祖父でした。 あの頃の小さな私に人間として接して愛してくれたのは祖父だけでした。 祖父は親族皆に分け隔てなく いつも自分を犠牲にして守ってきてくれました。 祖母が亡くなってからの46年間弱音も吐かず 皆を引っ張ってきてくれました。 それなのにそんな祖父の最期を看取ったのは私なんかでそれも申し訳なく思います。 葬儀も私と私の夫、子供たち、納骨もそうです。 親族があまりにも冷たいとか酷いとも思うけどそれは私に変えられる事でもないですが恨んでいます。 激しい憎悪に近い感情から抜け出せません。 長男嫁は長男亡き後、祖父に祖母のお仏壇を返さずに祖父に祖母のお位牌だけ渡しゴミのような扱いをしていたり、祖父が生前、長男嫁に 私はあんな墓には入りませんと言われたと 悲しそうに言っていました。 その後長男嫁は夫(長男)をそのお墓に納骨しましたが私はそんな事を言っておきながらそのお墓に手を合わせに来る長男嫁の行動が許せません。 私は祖父に 何もしてあげられなかったという自責の念を 一生背負っていこうと誓っていますが それでも実際何をしたらいいのか見出せずにいます。 苦労ばかりで旅立った祖父へ私にできる最大の恩返しをしたいです。 お墓の名義は私に変更しました。 これから墓守りを精一杯していきます。 納骨を終えたら祖母とやっとゆっくり休んでいるよねとそうあってほしいと心から思います。 祖父は私に何を望むか私にできる供養は何かを アドバイスいただきたいです。 お仏壇は魂抜きもしていただいていませんが 長男嫁が保管しております。 宜しくお願い致します。
ジャンルがよくわからなかったので実際にはあっていないかもしれませんがご容赦ください。 私は所謂レズビアンというもので女のくせに女性を好きになってしまいます。(ただ言い訳のようにひとつ言わせて頂くと他また好きになった相手が女性なのであって女性だったら誰でもいいわけではありません。) 両親にはカミングアウトはしておりませんが母は薄々気がついているようでテレビなどで同性愛者の話が流れると微妙な雰囲気になったりします。 そのこともあってか母はよく私に「生きている価値なんてない」「そこからとび降りろ」など暴言を吐いてきます。もっと機嫌の悪い時は手を上げてくることもあります。自分がレズビアンと自覚する前の小学生の時からのことでしたので私がレズビアン、ということは原因の一つでしかないのでしょうが。(それでもレズビアンということを自覚してから頻度が上がったように思います) 母から否定されるたび機嫌が悪いだけだ、心から思っていない、と自分に言い聞かせるのですが時々ふと思うのです。親からも必要とされず、私を必要としてくれる友人もいない。本当に生きている価値なんてないのでなないかと。 話が少々長くなりましたがそろそろ本題に入らせていただきます故ご勘弁を。 私が聞きたいことは「自分で自分がわからなくなった時の対処法」です。どうしたら自分の生きている意味がわかるようになるのか、なにか方法がございましたら教えて頂けますと幸いです。 また、メンタルの弱くなった時に思い出す説話などがございましたらお聞かせ願えると光栄です。
こんばんは、以前はお世話になりました。 全くの別件なのですが、仕事の人間関係が辛いです。というか、私が空回ってしまい相手に不愉快な思いをさせてしまったかなと常に考えてしまいます。 私は今年度で今の職場を退職しようと考えていて、恐らく仕事仲間(特に同世代の人)に後ろめたさがあります。それをなんとかする為に、話しかけてしまうタチなのですが、変なタイミングで話しかけてしまったり、このタイミングで声をかけたらあえてスルーしているみたいになってしまうだろう…のようなことを(特に今日)、沢山してしまいました。 変に気負ってしまうのがよくないとわかっているのですが、それを思うほどまた失敗して暗い気分になるという負のループのような状態です。 気にしないようにするには、また普通に振る舞うにはどうすればよいでしょうか?
お世話になります。 夫が自死した時の事が、毎日毎日考えてしまい、辛いです… それが、、自死した2.3日前に、口喧嘩をしました。と言っても私が一方的に怒る感じで。 言いたい事を、言わないと気がすまない私で、酷いことを言ってしまったと今になり考えています… 何で私、結婚してこんな思いしないといけんの⁉︎ …と。しかも、誕生日にネックレスをもらったんですが、その事も、 こんなんされるんなら、ネックレスとかプレゼントとかいらない など。 実は、夫には借金癖、ギャンブル癖が少しありでして…。 ただ、子育てに関しては、何にもいう事がない夫でした。 私に対しても、全く何も言わない、自由にさせてくれた夫。家事育児、すべて協力性でした。 そんな夫がいるのが当たり前になってた私。喧嘩になると言いたい放題言う私でした… 後で子供に聞いたら、パパはママにあげるネックレスを色々調べてたとか。 その2.3日後、夫は自死。会社のお金を少し手をつけてたのが分かりました。 複雑な気持ちです。中々整理できません。 夫に手を合わせる事も未だできてない、ただただ、話の会話や心の中で、夫にありがとうというばかり。 そんな事を夫は分かってくれてるでしょうか。 私の一言で決めてしまったのでしょうか⁇
地獄に落ちるのが大変怖いです。 その恐怖によって重度の強迫性障害になって精神科に3年通院しています。 なぜそんなに地獄が怖いのかと言いますと、自転車な運転等で、違法な運転を繰り返ししていて、人を意図的に死なせてしまったかもしれないと、思ってしまうからです。 現状、警察にもお世話になっておらず、人を意図的に死なせようとした記憶はありません。なのでこの恐怖も障害のせいだとわかっているのですが、万が一人を意図的に死なせていたら「自分は地獄に落ちて拷問されるんだ」と思うと不安でしょうがありません。 自分は今の所無宗教なのですが、どの宗派に入れば救われるのか、そもそもどの宗派が地獄が存在すると説いているのか、それもわからず不安でしょうがありません。 また、自分が仏教に入るべきなのかどうかもわかりません。イスラム教やキリスト教に入るべきなのかもしれない、入らないと地獄に落ちるのかもしれないと毎日強迫的な観念に囚われています。 なので、仏教の宗派全体にお詳しいお坊さんがいらっしゃれば、良ければ私がこれから進むべき道や、考え方を教えていただけないでしょうか?
毎日、退屈で無駄な時間を過ごしてしまっている気がします 早めに妊娠希望であり、平日頼る人がいないためまだ仕事はしてませんが、仕事をして、2人目をまつべきか 仕事をして、自分も子どもも保育園で病気をもらったり結局大変になると思うと、なかなか決心がつきません 仕事をしていない自分が恥ずかしいという気持ちもあります 周りの目が気になり、マイナス思考 ずっと同じことで悩んでいます 前に進みたい
初めて相談します。 私の父親が、勝手に私の通帳から、お金を引き出しています。 通帳を書き込みしてみたら、ほとんど引き出していたりしています。 お金が少なくなって来ているのはわかりますが、何も言わずにお金を引き出していることに、怒っています。 どうしたらいいかわりません。アドバイスよろしくお願いします。