夢は非現実なものですか。 私には夢があります。 オリンピックに出たいとか、総理大臣になりたいなどほんの僅かな人にしかできないことではありません。 大学に入り勉強すれば叶うと私は思ってます。 日本で学べる大学は3つしかありません。 どうしても行きたくて二浪目してでも行こうと思ってます。 ですが、「高校の先生にはそんな一部の人にしかできないことなんて元からの才能がないとできない。」と言われ、「諦めるか大学でてから留学でもしろ」と言われました。 大学って言うものはただの学歴だけを得るところなんですか。私は夢を叶えるための段階だと思ってます。 意味もなく大学に進んだ方がいいですか。 こんな優柔不断でクヨクヨする自分が嫌いです。親不孝だとすごく感じてます。 生きていることがものすごく申し訳なくなります。 1度ストレスで倒れて死の間際に立ったとき家族が必死に命を繋いでくれました。 ですが、そこから家族の歯車が狂い始めました。 倒れた三日後から高校に登校しました。 ですが、私の送迎中に母が怪我をし、次の週から、両親ともに怪我で入院しました。 私が居なければ母が怪我をすることがなかった、浪人なんかしなければ母が仕事をしなくても済んでる。 大学進学することだけが親孝行になるとは思いません。でも、目標もありません。 そしたら、生きるってなんだろうとなって2月からずっと悩みおかしくなりそうです 夢ってなんですか。生きるってなんですか。私はどう親孝行すればいいですか。
初めまして。 31歳の女です。結婚を前提とした交際をして一年未満の彼氏がいます。 彼から私と交際してから、痴漢をしてしまったことを告白されました。 現行犯でもなく不起訴でしたが、これからの彼との関係性に悩んでいます。 彼は関係を続けることを望んでいますが、私は答えを出せずにいます。 まだ彼が好きで、信じたい気持ちもありますが様々な気持ちに混乱しています。 今まで優しく誠実な人だと思っていましたが、彼の人間性や性格が分からなくなり、物理的距離が近くなると恐怖を感じます。 今までの優しさも偽りだったのではと考えてしまい、見てもいないのに痴漢をしているところが思い浮かびます。 彼は反省していて、私のことを気遣ってくれているのだと思います。 ですが彼の話が耳に入ってこず、なぜこの人は普通に笑えたり食事ができるんだろうと思ってしまいます。 このまま関係を続けるとして、彼の罪を全て背負っていく覚悟ができないのです。 今回のことがくすぶり続けて彼をなんでもない事で責めてしまうかもしれません。 私も彼も子供を望んでいますが、それも諦めないといけないのではないかと思います。 どうしたら答えが出るでしょうか? なにかアドバイスをいただけたら嬉しいです。
現在、派遣で働いてますが、将来的な不安(金銭面など)から正社員へ転職します。採用が決まったので昨日、派遣を辞める旨の電話をしました。 今とても不安です。子供の頃から親に考えや意見を否定され、今まで付き合った男性たちからも否定されて生きてきました。そのせいか自分の言動に自信がなく、何をしても悪い事をしているようで、不安で、怖くて…。 今回の転職も自分は間違った事をしている気がしてなりません。自分を説得させるために、「将来的に派遣では生きていけない」「結婚前にできるだけ貯金しておかないと」など、色々考えるのですが、どれもこれも稚拙な考えとしか思えません。 また治療中の躁鬱病も不安の原因です。かなり回復して約3年、フルタイムで働けるようになりました。しかしまた再発するのではないかとビクビクしています。再発して働けなくなったら、もうダメな気がします。(転職先には病気の事は話してあります) 現在、付き合っている男性は応援してくれて、私のことを肯定してくれます。(ダメな所はきちんと指摘してくれ、頭ごなしに否定はしません)それが嬉しくて涙が止まらず、一方で肯定されることに違和感があります。それだけ私の人生は否定されてきたんだなぁと感じます。 もっと自信をもって不安にならず、前向きに生きていくにはどうしたらいいでしょうか?
長文失礼致します。 小さい頃よく見えてはいけないものが良く見える子でした。元々祖母の家が戦時前からあり、部屋の写真を撮ると無数の人の顔が映った写真が撮れたりしたようでした。母が妹の出産と手術のため一時祖母の家で生活をしていたのですが、何かに怯え泣いていたり、誰もいない部屋で話をしていたりしていることが何度があり、家のお祓いをしたそうです。 小学生から中学まで母が昔使用していたベッドを使用していたのですが、毎晩金縛りに合い、強い耳鳴りや地震のような強い揺れ、女の人や子供の笑い声などがほぼ毎日ありました。1度だけ鏡越しに知らない女の人が部屋の隅に立っていてゆっくりこちらに歩いてくるのを見て怖くなりしばらく鏡を伏せた状態にしていました。 そのことを母に伝えると母も昔同じような体験をしていたと話がありました。 また、小学生の頃は夜中に泣きながら玄関の前に行き正座をして何度も謝り続け、親がわたしに声をかけると無言で部屋に戻り寝たりしていたことが数回あったようです。 高校生になってベッドを変えてから金縛り等に悩まされることはなくなりましたが、病気や怪我を何度もするようになりました。 ひどい時だと1年に2.3回肺炎を起こす、1ヶ月の間に3回重度な病気や怪我(主に右手足)をしたりなど、毎日が満身創痍で常に体調が悪いです。 また人間関係も非常に悪く、わたしだけみんなと違う記憶を持っていたりもします。 精神科にも通っていますが改善も見られません。心身共に限界を感じます。 除霊などを考えたことがあるのですが、ただ運が悪いだけなのか、何かに取り憑かれてるのかどうかわかりません。
あるコンサート会場で公演中に隣の男性からクレームをつけられました。 非は自分にあるのでしょうが、クレームをつけられた事に納得できずに、公演中に仕返しをする事ばかり考えてました。 クレームをつけられた事に納得できないという腹立たしさと、こんな嫌らしい事を考える自分に嫌気が差すという複雑な感情が入り交じってます。 自分は人生の修行が足りないのでしょうか? 自分の気持ちを抑えるにはどうしたら良いでしょうか? 良いアドバイスがあればお願い致します。
こんにちは 今朝、久しぶりに母と大喧嘩をしました。 大喧嘩で母に言われた言葉に腹が立ち、とてもイライラしていました。 私は低血糖ですぐ頭が痛くなったりフラフラしたり、そして怒りっぽくなります。 まだ朝食を食べる前だったので余計にイライラしていました。 何度も嫌なことを言われ我慢していたのですが爆発して母に暴力を奮ってしまいました。 それで母と取っ組み合いになりお互い叩いたり蹴ったり… やめなきゃと思っても収まらず、爆発する前に深呼吸などをする時間もなく暴力を振るいまくってしまいます。 その後、母から「思ってもみないことを何度も言って傷つけてしまった。」と謝られましたが、 私も母の体を傷つけてしまいました。 謝りましたが反省してもしきれません。 この事は幼い頃からあり、ここでも以前相談させて頂きました。 でもなかなか治りません、。 どうすればいいでしょうか。。。
ここで以前に相談しましたが、もう生きているのが辛くなってきました。 不倫相手の子を出産、友達もママ友もいない。 秘密だらけの生活に疲れてきました。 自業自得です。 仕事にも復帰しましたが、周りが信用出来ない。そして、私も信用されていないのだと思います。 私は、なぜこの様な人間なのか? なぜ、普通の生活が出来ないのか。 もう、消えてしまいたくてしょうがないです。
何度も打ち直しましたが、結局上手く言葉になりません 伝える力も実現力もなくて何をしても人と違う 協調性もないのでしょうか 昔から変わり者と言われてきて、自分の中でそれを受け止めてしまってから何もする気が起きなくなりました 今は何処にいても自分が違う空間にいるような感覚です ただいつでも誰かに話しを聞いてほしいと思っています 何をどう伝えたらいいか結局わからないのにいつも思っています 何を質問したいのかもわかりません 意味がわからなくてすいません
はじめまして。 こちらのサイトの存在を知って、是非一度ご相談をしたく思っておりました。 2年前に結婚し、一昨年妊娠しましたが7週目で仕事中に出血し、流産しました。しばらくは体調が安定せず、気持ちが落ち込んでいました。 周りからは「早期流産は染色体異常だから、生まれても障がい児だ」、「よくあることだよね」「私も切迫流産しそうになった(無事に出産してます)」と言われました。言葉は分かりますが、自分にとってその子に変わる子は居ない、周りに分かって貰えないと悲しんだり、イライラすることもありました。 それから、自然妊娠を望みましたが妊娠せずに半年位経過しました。 昨年末に、不妊とは違う理由で婦人科を受診したら、多嚢胞卵巣症候群と診断を受け、妊娠しづらい体質だと言われました。 現在、婦人科に通院してタイミング指導、服薬、注射、漢方を行っておりますが妊娠には至りません。 自分でも生活の中で出来ること(身体を冷やさない、玄米食、サプリメントなど)を行っておりますが、効果が出ません。 周囲の友人や知人からも「子供はまだか」と言われたり、夫の従姉妹も出産したので気持ちが焦っています。 また、Facebookで友人達が出産した後の写真や子供の記録をあげているのを見るのが辛くて、Facebookを辞めました。 こういう自分は、心が狭くて嫌な人間だと思ってしまいます。 こういう話を相談できる人が居ないので、こちらで是非お話したく思っておりました。 何か考え方、捉え方など、まとまっていない文章で分かりづらいかと思いますが、アドバイスを頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。
2年ほど、片思いを抱え自信をなくした毎日を送り続けて うつむき、受け見がちな習慣ができてしまいました。 それ以前の自分を知っている人からはどうしたの?と言われ だからといって自分の気持ちを吐露するととまらなくなり 大切な関係まで壊れてしまいそうになるため なにも言えなくなり、不安な気持ちが止まりません。 (実際 以前相談したひとたちは呆れて離れていきました) 環境を変えずに 心の明るく持ち直したいです。 諦めろ、がこたえなのでしょうが心に根をはっていて それを力ずくで引っこ抜くようなことも出来ません。
こんにちは 私には今年の春から同棲している、付き合って1年半の彼氏がいますが別れるか悩んでいます 私(21歳学生アルバイト)、彼氏(25歳フリーター)です 別れたい理由は主に金銭面です ・同棲を始めてすぐ「自分には合わない」と転職したばかりなのに相談もなく仕事をやめた ・貯金もなかったようで、折半するはずの生活費が出せず、私に黙って家賃滞納していた ・また、同棲前の借金がありそちらも滞納。一括請求を求められており、支払いが遅れたら裁判になるという手紙が届いていたり、カードを強制解約されていた(こちらも私は知らず。沢山金融機関から手紙が届いていたのでこっそり見たところこのような内容でした。勝手に見たのは謝りました…) 彼氏から卒業したら結婚したいと言われていたこともあり私も結婚を考えていたのに、家賃滞納や趣味の借金を黙っていられたことにとても腹が立っています それに滞納していた家賃は貸すということで私が払いましたが、払ったときに感謝されただけでその後返済計画や、一生懸命働くといった言動は見られず、不誠実に感じます しかし、過去に私が死にたくなるような出来事にあった時、側で常に支えてくれていたのは彼氏でした あの時一人だったら本当に命を断っていたかもしれません そのくらいお世話になりました その恩があるだけに、今見捨てて良いものか?とも思ってしまいます また多少扱いは雑になりましたが、優しいところは今でも好きです 頭で考えると別れるべきだと思います 金銭感覚は直らないと言いますし、私は結婚子育てがしたいので、もっと誠実な人を探したほうがいいと ですが離れると思うと悲しいです でもそれが私が寂しがりなことや楽しい思い出、恩による執着なのか、彼本人を大切に思っているからなのか分かりません 同棲解消するにしても私も同棲を始める際の費用でかなり出したので、すぐには出ていけない状態です (事情があり実家には戻れません) 彼と別れたほうがいいと思いますか? また、仮に別れると決めたとしても、数カ月は一緒に暮らすことになると思います その間この心のモヤモヤはどう晴らせばいいのでしょうか? 長文乱文失礼します 回答、お待ちしております
自分は大学一年の夏に統合失調症になって入院し、休学しました。退院してからは怠けて引きこもる日々が続いていました。ただ、何かやらなくちゃいけないという気持ちからアルバイトを始めたのですが続かず辞めてしまいました。この事は親には言っておらず、バイトに行くと言って外で時間を潰す日々。正直自分がどうしたいのか分かりません。大学も本当に行きたいのかと言われると答えられる自信が無いし、辞めて働くとしてもこんなにも常識が欠けてる人を雇ってくれる所は無いと思います。そもそもバイトすら続けられない人に就職なんて出来るわけ有りません。完全に思考停止になってるので背中を押してくれる様なアドバイスをしてくれると嬉しいです。
二人で支えあって生きてきた大事な母親が亡くなり三カ月です。 介護のために仕事を辞めてしまっていたので、新しく仕事を探していますが、空白期間の話を聞かれて母の話になると涙が止まらなくなり面接どころじゃなくなります。 これからは1人で生きていかなきゃいけないのに。 泣きながら帰っても誰もいない、褒めてくれる母も慰めてくれる母も励ましてくれる母もいません。母がいたから自分に自信が持てた。 これからどう生きたらいいかわかりません。 いい事があっても素敵な物を買っても母に見せる事が出来ないならもう何もしたくありません。心の中で生きてるとかいつも見てるよって人は言うけど、そんな言葉はもう聞き飽きました。 年令ももう40代なので早く仕事を探さないといけないのですが、とにかく涙が止まらないのです。 時間が経てばというけれど、三カ月毎日のように考えては嗚咽しています。 自殺はいけない事なので、事故などで死なないかなと考える毎日です。 どうしたら涙は止まるのでしょうか。
初めまして、質問失礼します。 私は中学校入学して一ヶ月のときにいじめに近いものを受け不登校になり、今年は受験生です。 ほとんど登校しておらず、勉強だってまだ中1のものをしています。 頑張ろうとしても今からこんな勉強したって追いつかないんじゃないか、高校なんて無理なんじゃないかと考え出して手につかなくなってしまいます。別室登校するのだって怖いです。 気になる高校はあるのですが、母親に言えず、母子家庭で余裕はないですし今もたくさん迷惑をかけているので大学に行かせてもらえるのか聞くことすらできません。 私が学校に行かなくなってから母は、彼氏を作って数日家に帰ってこないことが増えました。 最近は落ち着いて泊まりに行くのは土日だけのようですが、特に母からそのことについて聞かされたことはなく、正直認めたくありません。 母も女ですしあまり怒らない優しい母なのですが、私が大変な時期に何も言わず出て行くの?と責めてしまう気持ちもあります。そんな自分が嫌です。 毎日ご飯を作ってくれている祖母とも上手くいかず気を使ってしまい、ふとしたときに家を出て行きたくなります。 昼夜逆転も酷く夜寝ようとしても寝られず焦るばかりで三年が経ち、運動不足でもあるので体調も優れません。 病院に行きたくてもお金はかかるし、親が不眠に対してあまり理解を示してくれずなおさら相談することもできません。 全て私の甘えからこうなったので自分が悪いのはわかっていますが、どうしても辛くて死にたくないのに死にたいと思って毎日泣いてしまいます。 最近は今自分が生きているのかもよくわからず、なんだかぼんやりとしていて辛いです。 死ぬまでこんな自分と付き合わなきゃいけないのかと思うと苦しいです。 この状態から抜け出すことはできるのでしょうか。 我慢できずに質問させて頂きました、読みづらくてごめんなさい。 回答よろしくお願いします。
職場で、場所が変わって3日目なのですが正直前の場所の方が働きやすかったなと思っています。 まだ3日目なのにこのような事を言っていていいのかとも思うのですが・・。 仕事も週3日から5日になり気持ち的についていくのもきついなと今のところ少し感じています。どうすればいいでしょうか?
地元の公民館にて、毎週末、こども将棋教室を主宰しております。 昨年に教室を発足させて、ちょうど1年くらいが経ちます。 7名の子たちでスタートした教室ですが、 今では15名ほどの子たちが来てくれる教室となりました。 当初は初心者として入って来てくれた子も 今では大会に出場するまでになった子もおり、 こども達の成長を日々喜び、 私自身も楽しんで教室運営を行っておりました。 しかし、先日、ある出来事が起きました。 ひょんなことから、教室に通ってくれているA君が 隣町にある他の将棋教室に通っていることが分かりました。 そのことを知った私は、A君に対して 「こっちの教室に不満があるの?」、 「こっちの教室に通っていれば十分でしょ?」などと 言ってしまいました。 後でわかったことですが、 A君とは別のB君(当教室と隣町教室と掛け持ちしている子)の お母さんがA君を勧誘したようなのです。 ちなみに、B君のお母さんは、過去にも、当教室通っていたC君を やはりそちらの教室に勧誘して、今では、C君はこちらに来なくなりました。 (隣町教室は、ボランティア(無料)でやっている教室のようです。 当教室は有料です) 後日、A君のお母さんとB君のお母さんが揃って教室にやって来て、 話し合いをすることになりました。 結局、私としては、 「他の教室との掛け持ちを禁止することまでできません。 だから、他の教室に行っていただくのは自由です。 ですが、今後は、当教室の生徒を他の教室に 勧誘することはご遠慮ください。」 旨を説明いたしました。 すると、「先生は、こどものことを優先して考えていない。」、 「将棋が強くなりたいという意欲ある子を尊重していない。」 旨のご指摘をいただきました。 正直ショックでした。 自分の教室の生徒を取られるのは嫌だ 将来有望な子の将来の手柄を他の教室に取られるのは嫌だ など自分本位な考えが根底にあるのは確かだと気付かされました。 自分は何が目的で、こども将棋教室を始めたのだろう? 本当にこども達の成長を願っているのだろうか? 自問自答すると、やはり自分が指導者として認められたいとか 教室の実績を上げたいという「自分のため」に 教室をやっているのだと思います。 そんな自分が嫌な奴に思えて苦しいです。
初めてこのサイトを使わさせて頂きます。 ちっぽけな悩みかもしれませんが御回答お待ちしております。 私は高一の女子高生です。実は中学二年生の時、好きになったAくんが未だに忘れられません。 この人とは長いストーリーがあります。要約致しますので読んで頂けたら幸いです。 私は中1、中2とAくんと同じクラスでした。中2の時に絡んでいくうちに知らぬ間に好きになっていました。中2の時はクラス内で1番仲よかった男子と言えます。彼とはジャージを貸しあっていたり熱を測ってくれたり勉強を教えあったり色々な経験を重ねました。そして中学3年生になりました。3年間同じクラスになれる事をお願いしていましたが流石に叶いませんでした。 中3になり違うクラスで一切話さなくなり私は寂しくて仕方ありませんでした。本当に女子と話すのを見るのが切なかったのです。 そして私は5月のある日SNSで「最近元気?」と送りました。そこから少しずつ話していました。すると彼から急に「好きな人できた?笑」と聞かれました。ドキッとしました。私はこの時完全に期待していました。ずっとそこから私の好きな人を聞かれていたので私はついに言ってしまいました。数日待っててと言われたものの「受験でお互い大変だし高校も違うと思うし」という理由で振られてしまいました。私はその後もずっと好きでした。虚しいですかね笑笑 そして華の高校生になりました。もう忘れようと決めていたのです。 そうすると1人の友達と登校していると電車にAくんがいたのです。なんと学校の行く方向が全く同じなのです。私と友達とAくんの通学方法は電車です。ですので昨日も今日もAくんと登校しています。運がいい時には一緒に帰る事もあります。50分間くらいです。当初は話す事に戸惑いましたが今は仲良く話しています。ですがやはり心の距離はあり得ないほど遠いです。 中2の頃に戻りたいと思う事もあり付き合いたいという思いもあります。この間は来年の文化祭絶対来てと言われました。それ以外にも私と凄く目が合ったり、私が話すと顔をほんの少し赤くしたり、たまに目を逸らしたり。期待するような事ばかりです。ですが期待する事が怖くて出来ません。私はこの先どうしたら良いのでしょうか?卒業まで好きな気がするのです。どうしたらいいのか分からなく友達にも相談出来ていません。回答が来る事を心のどこかから微かに期待しています
私は大学2年生の秋から後悔することのないようにと、大金をはたいて公務員の専門学校に入れてもらいました。 しかし、仕事に意義を見いだせないまま絵を描くという趣味にばかり囚われ真剣に自分の将来と向き合うことができませんでした。 その結果、その場しのぎの適当な勉強を続けてしまい先日受けた試験で努力していないにも関わらず打ちのめされてしまいました。 卒論も全く進めていないという事実も重なり、このままコロナ禍でも公務員試験のために頑張っていけるのか、そして民間企業に就職したとしてもまた逃げてしまったことにならないか等余計なことばかり考えてしまいます。 そして大切な目先のことに手をつけることが出来ず八方塞がりな状態で毎日暗い日々を過ごしています。 成人を過ぎてとても恥ずかしい話にはなるのですが、このままでは就職して趣味である絵を続けていくことはおろか自立すらままなりません。 死ぬなら自殺ではなく良い人生だったと思ってやり残すこと無く死にたいです。 この先自分なりの希望を見つけて前に進んでいくにはどうしたらいいでしょうか。 長文失礼致しました。
負けず嫌いな自分が嫌です。 とくに、同じようなキャラの人と出会うとストレスになります。 とくに社宅になると夫のことも交えて負けたくないの一心でものすごくストレスです。 人はどうでもいいのに。 自分の趣味などに熱中しますが変なところで周りに気をつかい参加しなくても良いランチ会などに参加してストレスになります。どうしたらよいのでしょうか?
今気になっている人がいるのですが、その人とは別の人で、もしこの人と付き合ったらどうなるのか、と考えてしまいました。こういうのも浮気っていうのですか。気になっている人とはまだ付き合っていませんし、付き合ったらどうなるかシュミレーションしようとした人から好意を持ったと言われたわけではありません。ただ、考えてしまっただけです。 考えただけなのに、罪悪感でいっぱいです。