ログインしてください。
実家で火災があり家が全焼、昼寝をしていた父が亡くなりました。 祖母と後妻さんと暮らしていた父。後妻さんの手前、会うのは年に数回でしたが、今年息子が誕生してからは毎月会っていました。 気性の荒い父でしたが初孫の誕生を心から喜び可愛がってくれました。ただ私がコロナを非常に警戒していた事もあり、抱く時はマスク二枚重ね必須。差し入れを持って家まで来てもらったにも関わらず抱かずに帰ってもらう事もありました。息子にキスしようとした父に『やめて!』と怒った事もあります。 まさか父がこんなに早く、しかも突然亡くなるなんて。息子が生後半年を迎える5日前に亡くなってしまいました。『今忙しいから』と言って数十秒で電話を切ったのが最後の会話です。 母との離婚を通して精神を病み、いつも声を荒げていた父ですが、孫の前では常に目尻が下がっていました。ここ数十年見たことのない笑顔は昔の優しかった頃の父でした。なので今思い出すのは笑顔の父ばかりです。 息子の成長をもっと父に見せたかった。私も親になりようやく父の苦労が分かり始めてた矢先にこのような事が起こり涙が止まりません。父と息子の写真は3枚のみ。しかも全てマスク着用。家が全焼してしまったので遺影がこのマスク姿のものしかありません。 なんであの時マスクを外して撮影しなかったんだろう。なんであの時息子を抱かせてあげなかったんだろう。ぷにぷにの赤ちゃんの頰にキスするくらいいいじゃないか。後悔ばかりです。 父に会いたい。不器用だけど、たくさん私を愛してくれた父。母をたくさん傷つけた父が許せず顔を合わせば常にぶつかってばかりだったけど、本音は父の事が大好きでした。 気持ちの整理をするために私は今後どうしたら良いのでしょうか?
相談を見て下さり、ありがとうございます。久しぶりに質問失礼します。 私は両親が離婚していて今は義父と実母、弟と犬2匹と暮らしています。 また実の両親は7年前に離婚・別居しており、1年前に今の義父と再婚しております。 私と弟は成り行きで母に着いてきてくれたのですが義父と再婚するまでは小さなアパートで貧しいながらも女手一つで育ててもらいました。義父と再婚してからは義父が新しく建てた家で暮らさせてもらっています。義父と母には感謝しかありません。 また実父も離婚した原因(不倫と聞いています)の張本人ではあるものの、親子の縁は切る事が出来ずたまにパソコンの操作などを教えて貰いに行っております。また、実父の父親(私の祖父)には特に可愛がってもらっていたのでそういう面でも親しくしています。それに加えて父方の実家がかなり続いているらしく(自慢になりますが私で12代目らしいです)墓を守らなければならないのですが、それを私が途絶えさせるのも罪悪感でいっぱいです。 まぁこんな感じで幸せに暮らせればよかったんですが、私も大学生になり将来のことを考えなければならなくなってきたのですが実父、実母、義父の3人の介護や仕送りのような補助などのことを考えるととても不安になります。 それに、わたしにもし子供が出来た時、実父側と実母・義父側のどちらにつくかを選ばなくてはならないかと思います。実母・義父を選べば実父側の今までを潰すことになりますし、実父を選べば実母や義父を裏切ることになってしまいます。今も生きている父方の祖母、母方の祖父母に相談してもお互い、自分の方を選んで欲しいということになってしまいます。 私は弱気ですしこんな事で悩んでしまうのですが、弟にはこんなに心苦しい重荷を課せたくありません。 長文になってしまい、申し訳ないのですが、お坊さん方からの「第三者」として、そして「仏教視点」でのアドバイスや心構えを教えて頂きたいです。
悩み…ではないかもしれないんですけど、 率直な感想をお聞きしてみたいです。 今、第3子を授かっています。 長男、次男ときてまた男の子なのですが、 名付けを毎日考えています。 長男と次男には、 響きとしっかりした由来、というところでつけたところ、 誠一→一郎 のようにしりとりになったので、三男も次男の字を使い、 頭は心から考えようというところです。 心楽(しらく) 何が起こっても心から楽しめる人に。 心堂(しどう) お堂、のように 心を広く持ち、たくさんの人が 集う人になりますように 心温(しおん) 心が温かく、また 会う人の心を温めてあげれる人に。 この3つで迷っていますが どれが素敵だと思いますでしょうか。 1番最初に思い付いたのが 心楽、でしたが 【し】【く】が入っており ちょっと響きが重いかな?と 気になりました。
来年2月入籍、5月に結婚式を控えています。 ですが、彼側の両親との問題がたくさん出てきました。 両親顔合わせを私たちは10月に予定をしていましたが、 それでは遅い・誰と結婚するのかわからない状態で、 顔合わせをするなんておかしいといわれました。 彼の父から押し付けるように、手紙・釣書を渡せれ その返事がない・遅い・誠意がないと言われました。 私の家族は、怒るというより呆れてしまいました。 このことだけではなく、幾度となく文句?を言われ続けている 私の両親は馬鹿にされているのではないか こんなところに嫁ぐ必要はない、やめたほうがいい。 と言われてしまいました。 私は結婚はしたいし、彼のことも好きです。 ですが、このようなことが続くのかと思うといやになります。 結婚は諦めて、新しい道を探すほうがいいのでしょうか。
こんばんは、いつもお世話になっております。 30代の女です。 双極性障害で、5年ほどバルプロ酸ナトリウムを服用してきたのですが、半年ほど前に処方薬が変わり、朝ベッドから起き上がれなくなりました。 今までは、普通に朝起きていたのが、昼過ぎにようやく起き上がる。 ひどい時はお風呂にも入れません。 普通でなくなった自分が許せなくて、死にたい気持ちになってしまいます。 それでも、私は治りたい。普通の生活に戻りたいです。 とりとめのない文章になってしまいましたが、どうしたら普通の生活に戻れるのか、ご教授頂けたら幸いです。
現在、お付き合いしている彼氏がいますが、彼がどうしても私を美化して見ているような気がして、"私はそんな風に思ってもらえるような女じゃない"と思ってしまいます。 過去の私と現在の私は、真逆です。対人恐怖症→数年かけて人前で笑えるようになりました。 私は私ですが、自分でも驚くほどギャップがあります。 彼は現在の私を好きになってくれました。 けど、本当はこういう部分もあるのに…という思いもあります。 過去を話すべきなのか、それとも今の私を好きになってくれたので、これからの未来だけを見ていくのか。 周りから、昔の私を話されるのも怖いです。 私は気にしすぎでしょうか?
初めて質問させて頂きます。 母を亡くして10年経ちますが未だ母への依存、私の出張中の過労死故の母への罪の意識があり遺品を整理できません。タンスの中には母の服がまだあります。 時が解決してくれるとよく言われますがなかなか立ち直れず母に泣きすがったり読経したりです。 この度遠方に引っ越しをすることになり、この機会に処分するべきなのかもしれませんが母が遠くなる気がして手がでません。 前に進もうとしない私の弱さ、子供っぽい依存と頭では解ってはいるのですが… このままでは母を心配させるばかりでしょうか。 母の成仏を妨げているのでしょうか。 お坊様方、お忙しい時期に申し訳ございません。 叱責、アドバイス等を頂けましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
マナー違反について 私は先日マナー違反と呼ばれる行為をしてしまいました。 具体的には、「スナイプ」と呼ばれる行為をしてしまいました。 スナイプとは、オンライン対戦ゲームを生配信している配信者の方と意図的に一緒にゲームをプレイすることです。 (これと似たもので、ゴースティングというものもあります。こちらはスナイプをした上でその人の配信を見てゲームをする、要は相手の情報を把握しながら視聴者が有利にゲームを進行するというものです) 生配信をしている訳なので同じタイミングでゲームを始めればその配信者と一緒にゲームが出来てしまうわけです。 そして先日、とある配信者の方が一昔前に流行っていたオンラインゲームを生配信していました。 それを見た私は「お、懐かしいな」と、同じゲームをプレイすることにしました。 ただ一昔前のゲームなのもあり、遊んでいる人も多くは無い為、マッチには少し時間を要すだろうと、暇つぶしがてらその人の配信者を見続けていました。 するとその後、どうも私とその配信者の方がマッチしているようです。一昔前のゲームだから人口が少ない→その配信者と自分が一緒になる確率も高いというわけです。 これは辞めた方がいいなと配信画面を閉じたので、先で出したゴースティングには当たらないのですが、ほぼスナイプ行為になったことや、もうちょっと考えれば防げた事。基本的にはゴースティングは禁止行為で、スナイプは禁止行為ではありませんがバッドマナーとされるので、特に誰かに危害を加えた訳では無いですが、やってしまった自分への罪悪感があります。 簡潔にまとめると、一般的にバッドマナー行為と呼ばれる行為をしてしまった。特に誰かが損をした等危害を加えた訳では無いが、自分への罪悪感がずっと残っている。という状態です。 実はいつかゲームのプロ選手として大会に出てみたいと思っています。 ですが、昨今プロゲーマーが炎上したりと、一回の過ち位・・・で済まないのではないかと思ってしまいます。 なかなか過ちを犯してしまった…という状態から立ち直れずにいます。どうすれば良いでしょうか。
仕事の日になるととても気が重くなる。 前日も眠りにくい(ので睡眠薬)。 死んだ方が楽だけど親を看取るまでは生きると決めてるし、それはしたくもない。 気持ちを前向きに朝から切り替える方法はないでしょうか?
何で生きているのか分かりません。 大学を出て5年も経つのに、何も成長していません。 恋愛経験はなく、友人もいなくなっていく。 休みの日はずっと一人でいて、平日は仕事をするだけです。 結婚願望が強く、ずっと婚活のことばかり考えていたのに、最近は全く気にもかけなくなりました。 諦めがついたのかな、と考えています。 でも、一人は辛い。 時々だけど、涙も出ます。 お金をかけて着飾って、にこにこにこにこ笑って相手に気に入られるように振る舞う自分は、普段の自分の数倍気持ちが悪いです。 出会いを求めて、動く元気がないです。 自分が情けないし、何より両親に申し訳なくて仕方ありません。 何かしないといけないのに、動けません。
いつもお世話になっております。 ありがとうございます。 私自身毎日の生活の中で、なかなか自分の生き甲斐とかやりたいこと、目標などを見出だせずに毎日をただ漠然と生きています。 スピリチュアルカウンセラーの江原啓之さんは著者の中で、人生の目的は、魂の経験と感動であるとおっしゃっていました。 仏教では、人生の目的とは一体何かとお示しになってますでしょうか? 良きアドバイスを頂ければ幸いに思います。 よろしくお願いいたします。
外敵の脅威に晒されず、田畑をのんびり耕し、子どもは伸び伸び育ち、ご近所さんや家族仲間と笑いあい、物々交換しあっていた日の差す日本が羨ましい。 もうその頃の善意良心、温かみだけで成り立っていた世には戻れない。 「安楽死」の言葉、なんて魅力的。「安楽」が布団の中でぬくぬくすやすや眠るイメージ。 しかしやる事は自殺。それも他人様に殺人の罪を被せるわけだから制度として確立されるわけがない。 死ぬのは怖い。それでも知りたいのは自分の死期。委託殺人があった、制度が出来たら死ななきゃダメなの?みたいなクソ漫画もあった、海外と日本の考えが全く違うのも分かる。 希望は内側から開けられない、逃げられないカプセルの中に入り、瞬殺するガスのボタンを自らの手で押す。処理だけはお願いしておく。これが理想、これなら誰も悪くない。 自分の死期はここまでって選択として握っていたい。安楽死制度がもし出来たら私の守りになる。今より熱がきっともてる。明確なそこで死ぬというゴールが欲しい。 某占い師ばりに寿命を断言してほしい。 死期の知り方を教えてください。
結婚を機に仕事を辞め、旦那の実家に嫁ぎ、今は専業主婦をしています。 結婚したてというのもあり転職難で、旦那の家族に対して仕事をしていない罪悪感、嫁ぎ先での孤独感から妊娠願望が強くなりました。 しかしなかなか出来ず、やっと妊娠出来た!と思った矢先、子宮外妊娠と判明…やむなく手術をし取り除く事に。術後の経過がよろしくなく、いつ子作りが再開出来るか不確かな状態です。 そんな最中、義理の姉、友人、立て続けに妊娠の報告ラッシュ。正直、今の私は喜ぶ事が出来ません…報告を受けるたびに、なんで自分だけうまくいかないの…?という思いで泣いてしまいます。 特に義理の姉の妊娠は特に心に突き刺さりました。ただでさえ夫、夫の家族が第一子の姪っ子に目が向いていて、より孤独を感じていただけに更に皆の視線が義理姉に向く嫉妬があります。 また妊娠報告を受けた夫の友人に対し、夫が先を越されたとささないな発言さえ気にさわってしまいます。何故結婚の話も出てないカップルに子供が出来て、入籍して子供が欲しいと願ってる私には出来ないのか…頭では仕方のない事、いずれ良き時にまた子供をさずかると分かっていても、段々に卑屈になる醜い自分が嫌で仕方ありません。 そんな思いをしてるのに義母が私に義理姉の妊娠の話を嬉しそうにしてくるのにも腹が立ちます。実の娘の事なのでしょうがないのですが少しは私の気持ちも考えて欲しい… 夫も私の思いを本当に分かってくれているかも不明で本当に一人でこの思いと戦ってるようです… この先、義理姉が産後この家に帰ってくるとなると 私は妊娠してる状態でなければお家にいられないと思います。でなければ自身が崩壊してしまいそうです… こんな考え方しか出来ません。 この辛さはどうしたら良いでしょうか。
こんにちは、最近気味が悪いことが続き困っているので、質問させて頂きます。個人的には生霊かなと思うのですがご住職様のお見立てはいかがでしょうか。教えて頂ければ幸いです。 思い当たる節が二件あるのですが、一件はこちらでも過去に質問した、構ってちゃんの不幸自慢の過度に共感を求めてくる女性と縁を切ったことです。酷い真似をしてきたのに、謝りもせずしゃあしゃあと話しかけてきたので遂に縁を切りました。 (但し傷付けることは一切言いませんでした。敢えて人を血しぶくような真似はしたくないので黙ってブロックです) 二件目は理由は分かりませんが私に悪意を持ち事あるごとに嫌みを含ませた物言いをしてくる女性です。大変業が深く激情家な方で、何故か気に入られてしまい迷惑しています。差し障りなく返事して逃げていますがまだその方との縁は切れていません。 どちらが原因かはわかりませんが、ここ最近酷くおかしなことが立て続けに起き困惑しています。例えば仕事で降って沸いたようなトラブルが起きる、仲良くしていた仕事上のパートナーの様子がおかしい?(よそよそしいというか微かな違和感を感じた)等です。特に何かしたわけでもなく、普段通りにやっているのですが、最終的に解決するとはいえ妙なトラブルが起きることが多く困っていました。 先日、占い師の方に見て頂くと、何かは分からないが何か憑いていると言われました。背中の右側、肩甲骨の下辺りに大人の掌くらいの大きさの痺れがここ三日続いていたのです。気味悪いのですがじわじわ触られでもしているような 丁度それが始まったくらいから、急なトラブルや普段連絡をスムーズに取れる方からの連絡が取れない、という事態や、人間関係の違和感などが起きています。他にはとても仲良い友だちと会ったのですが、その人の人となりを思い出すといつもは「相変わらず良い人だなあ」「自分ではなく誰かの為に言葉を放つ、品のある人だな」「こんな子と友達になれて光栄だな」と幸せになるのですが、何故かここ数日はその子と「私自身」を私が背中から覗いているような視線で脳裏浮かんでは、自分ではそう思ってもいないのに「寂しいな、羨ましい、悲しい」という感情が勝手に沸いてきたりと気味が悪いです。昨日は頭痛に何十回と吐き気、胃の痛み、目の痛み、お腹下しが続きました。長くなりましたがこれは一体何なのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。
こんにちは。小さい頃から、貧乏な家庭に生まれ、父親は私が7歳のとき事故のために働けず、母親が唯一の働き手なので、家のことは私がしてきました。 生活保護期間もながく、給食費も払えないので、私も親と同じ所で中学生からアルバイトして。高校もいかせられないと言われ、奨学金を借りて頑張りました。 卒業してからも働いて実家に毎月10万円を送り、足らないと言われれば送りました。アルバイトしたお金もバイト先まで取りに来るような親です。 逃げたかった、でもきょうだいが同じ道を進むのはかわいそうだから、私が我慢すればいいと思ってたんです。 今でも悩まされます、ところが、結婚したらしたで違う問題が。結婚相手の親もいい加減な人で、詳しく説明すると沢山ありすぎる。 私が穏やかに過ごしたいのですが、次から次へと問題が起こり、特に金銭面で疲れはてました。逃げてしまいたい、死んでしまいたい。 だけど、子供がいるからたえるしかない。 前向きに一歩一歩 私に幸せはいつおとずれるのでしょうか。
丁度一年ほど前に、最愛の彼女をガンで亡くしました。 その事で落ち込んでしまい、なにも手につかず、ただ死にたいと思う日々が続いています。 精神科などにも行っても、納得の行く前向きな考え方がまったくできません。キリスト教や仏教の教えを聞いてもまったく納得できません。 彼女は僕が知りうる人の中でももっとも出来た人でした。 余命を宣告されても、自分よりも僕や自分の親のことを案じ、手術で子宮卵巣を摘出されて、術後の激しい痛みの中でも、子供を産める女性を羨ましく思う自分を律するほどでした。 なぜ彼女が死ななくてはならなかったのでしょうか、なぜ僕は彼女を失わなくてはならなかったのでしょうか。 「彼女は今天国で幸せにしている」と人は言います。 果たしてそうなのでしょうか? そう信じるほかないのは他でもない僕自身ですが、その保証はどこにあるのでしょうか? 「彼女はあなたに優しくされて幸せだったの」と人は言いますが、はたしてそうでしょうか? 僕のことを愛してくれていたからこそ、僕と家庭を築き子供を育てることこそが本当の幸せだったのではないでしょうか? 僕にはわかりますが、彼女は幸せではなかった。 できることが減っていく毎日の中で、死を感じてゆく日々に絶望し、毎日を当たり前に過ごす他人が恨めしく、またそう思う自分と戦っていました。 人は等しく罪人であると、僕も心からそう思いますが、それでもやはり彼女は若くして死ぬにはあまりにも惜しい人でした。 彼女があのように苦しむ謂れはあまりにもあり得ません。 彼女と僕のこの無念は、あまりにも大きすぎます。 僕はただ、また彼女に会いたいだけです。 どうして会えなのでしょうか、なぜもう一緒にいられないのでしょうか。 相談する身でありながら、何を聞きたいのかもよくわからない状態の自分をお許しください。 ただ、なにか、お言葉を戴ければと思います。
これと言って熱中できることもなく、何をしても楽しいと思えません。 以前は好きだった旅行も、なんとなく、行く気力が湧きません。 こんなわたしでも幸せを感じられる日が来るのでしょうか。
掴めそうで掴めない蜃気楼ばかり。 蜃気楼でも見えたのは確かだから必ずあるはず。 ない ないばかりでは面白くないから、あるかもしれないものを探したいです。
浪人生というプレッシャーから、うつ病になってしまいました。 勉強に集中出来ず、涙が止まらず… 毎日、頭痛と吐き気に悩まされています。 少し、休んだほうが良いという事はわかっているのですが… あと残り半年くらいなので何とか来年には希望の大学に入学して大学生たなりたいです。 あと半年どのようにすれば良いでしょうか。
何気ない質問をいつも答えてくださってありがとうございます。 主人の仕事ですが、残業時間が減り、企業業績も部署の業績も厳しく、収入が厳しくなってきました。 現場のサービス業なのですが、本社に入る仕事もいくつかあるようで、私は土日に休んでもらえれば子供達と過ごす時間も増えるし、本社の方が収入が多くなる仕事もあるので異動してほしいのですが… 今の現場の仕事で上に上がっていくのが希望だそうです。 私も実は同じ会社、場所は違いますが同じ仕事内容なのですが… 本当に主人が頑張って上に上がれるか不安です。 今まで下げずんで見ていたところがあって、 でもそれでは夫というものは成長しない、信じてあげるのがあげまんだとどこかの記事に書いてありました。 同じ会社だからこそ、主人の立ち位置が分かりますし良さも分かります。 ただ、子供が大きくなるにつれて、もっと収入が安定してくれないと困る…と何回か話したのですが… 家族を養うためだけに仕事はしたくない、自分のやりたいことをしたい、とハッキリ言われました。 もちろん信じてあげたいのですが、私もそこまで寛容にはなれず。 信じて主人を支えたいのですが、支え方も分からず。 どうしたら良き妻、アゲマンになれますか?