最近結婚しました。 彼と付き合っている頃から、私の両親(特に母親)は彼の両親のことをあまり良く思っていません。 私の両親は私達をすごく可愛がってくれ、できることは全てサポートしたいという考えです。反対に彼の両親はうまく言えないですが放任主義というか、あまり子どもに干渉しない生活を送っています。 私自身、彼と付き合い出してから私の両親と彼の両親とで私達への関わり方が違うので戸惑うこともありましたが、「考え方が違うんだなー。色んな家族がいるし、うるさく干渉してくるよりいいかな。」くらいにしか考えていませんでした。 しかし私の母親は、「なんで親なのにそんなに放っておくんだ。」や少しうちの考えと違うことを彼の両親がすると「常識知らず」と文句や愚痴を言ってきます。 私が思いもしていなかった言葉や言動の受け取り方をしてくるので、私自身も「え?あの言動にはそういう意味があったの?」と不安になることもあります。 私はあまり彼の両親のことを悪く思いたくないし、できれば仲良くしていきたいと思っていますが、やはり母親にそう言ったことを言われると不安や苛立ちも出てしまうことがあります。なので正直なところ、母親から彼の両親の文句や愚痴を聞きたくありません。 私がはっきりそういうことを言わないでと言えればいいのですが、「そういう話を聞くと嫌な気持ちなるから聞きたくない」などのことを言ったら、母親はすごく機嫌が悪くなると思います。母親は自分と違う意見や考えを家族から言われるといつも機嫌が悪くなるんです。 母親の機嫌なんて気にせず、自分の考えを伝えられればいいのですが、私にはなかなかハードルが高くできません。 私はどういう考えでいればいいのか悩み相談させていただきました。 よろしくお願いします。
三年くらい前に仏教に出会ってから、その考え方に感動し自分なりにかなり努力してきたと思います。 (とは言え日常生活に取り入れるくらいですから、お坊さんに対しこの程度を「仏教修行」と言うにはおこがましいかもしれません。) 他者は己をうつす鏡と言うのは本当で、誰かに対し怒りや悪感情を覚えたならそれはその人ではなく、自分の内面の未熟な箇所が露になっているのだということを、仏教はわたしに教えてくれました。 そんな考え方を持ってから、自然と友達が多くなったと思います。 同時にちょっと辛いことも多くなりました。 頼られすぎていると言えばいいんでしょうか。 相談を長く受けているうちに、相手が多分甘えているのだと思いますが、攻撃的になる人も中にはいます。 相談をしながら何だかこちらに向けて嫌みをおりまぜてくるというか。 社会的に見ると身勝手、というような行為を受けることもあります。 「辛いことがあったから家に来て聞いてほしい」と言われ一時間半かけて向かったら、「彼氏が家に来ることになったからやっぱり帰って」と帰されたりとか、そういうことがままあります。 内心ぎょっとしますが、それすら優しく迎えられるような人間になりたいと思っていたので「そっか、じゃあ彼氏とゆっくりね!後日のろけを聞かせてもらうんだからな☆」と笑って終えます。表面だけではなくて、優しい感情を持ってそう言います。 私には二つ障害がありまして、また診断を下すほどではないけどかなりその傾向があるよ、とお医者さんに言われている障害がもう一つあります。 友人には特に隠しているわけではありませんが話していないので、友人が嫌味をわたしに言うときに障害の症状にあたる面をなじられたりすると、結構こたえます。これは私自身が私の欠点に感じているからでもありますが、やはりきついものはきつくて、一時期ある友人とは距離をおいたことがありました。 するとその友人の母らしき人が電話をかけてきて、「あの子の支えはあなただけなので支えてあげてほしい」みたいなことを言われました。 もうなんか全部きっついな。自分でもサイズの合わないタイトなジーンズにねじ込んでるな、と思います。 こころざしのレベルを少し落とした方がいいのでしょうか。 障害のこともあり頑張ってきましたが、今までの努力が間違っていたとしたらなかなか悲しいです。
40年余りの人生を歩み、コロナ禍で仕事だけでなく住まいも失い、住居がなく仕事探しをする為、手頃な宿泊施設が拠点となり工場勤務の日雇いにも行きました。 現在は住居地域を離れた場所で生活、仕事や生活なども不安定であり福祉のお力をお借りしながら心療内科へ通い投薬を重ねています。 この先の人生、不安より人生について萎え時おり近くのお寺でお参りをさせていただく際も、ご先祖さまには不甲斐なさについてお詫びを続けてばかりです。
夫には私と知り合う何年も前からの女友達がいます。 女友達は私と会う度に、聞きたくもないような夫の過去を一方的に話してきます。「昔は大変だったんだからぁ」「夫のことを1番知ってるのは私」みたいな言葉を織り交ぜて… 女友達は顔が広く、私の(ネットで知り合った)元彼とも交友があります。最近は「〇〇(元彼)が最近仕事の調子いいみたいだよ〜」などと聞いてないことを言ってきます。 ちなみに元彼は、私と付き合って(?)いた時から既にパートナーがいたみたいです。その時はまだ夫とも女友達とも会ったことはありませんでした。 当時、夫がそれに気づいて、私を離してくれたんです。その時は意味が分からず、夫を恨みました。 女友達はその時のことを何故か知っています。たぶん、元彼のパートナーから話を聞いていたのかなと思います。 それにしてもわざとらしく話をぶり返してくるのが何故なのか分かりません。女友達に恨まれるようなことをした覚えはありません。悪口ではないけど、夫のことをさりげなく批判したりもします。 元彼は私にとって早く忘れたい過去なんです。 女友達は元々が夫の友達というのもあって関係を断ち切るのは難しいです。 夫には何度も相談しました。同感共感してくれますが進展はないです。 結婚して今は妊娠して8ヵ月という大事な時期です。 嫌で嫌で仕方ありません。 女友達は夫への好きな気持ちはきっとないです。ただ、お財布として呼んだりすることがしょっちゅうあります。たいてい夫の奢りです。夫もこの関係を嫌だと言っています。でも夫は基本、表面がいい人なので私は期待してません。 これから子どもが生まれたらどうするんでしょう? 他にも煩わしい女友達が1人います。その人は夫に気があるみたいです。さすがに容量が重くなるので、今回は詳しくお話しません。 夫とは普段から一緒に買い物したり映画を観に行ったりしています。周りからは仲良い夫婦に見られます。私もそう思います。 私は夫と知り合う前は引きこもりでした。 人間関係のコミュニケーションが上手くできません。 なので日頃から私を外に出してくれる夫には感謝しています。 ですが女友達のような喋りが上手い人には押し負けてしまいます。 最後まで読んでくれてありがとうございます。 どうしたらいいですか? 困ってます。
今日の出来事です。 車を運転していて、いつも使う道でバックしていた時、路上にいた猫の存在に気付かず、ひいて死なせてしまいました。私の後方安全確認が不十分だったせいです。現場は私の家から近い住宅地で、いつも使う道での事です。猫には本当に申し訳ないことをしてしまいました。 猫はどこかのお宅の飼い猫なのか、野良猫なのかわかりません。もしどこかのお宅の飼い猫だったとしたらと思うと怖くてたまらず、私はその場から逃げてしまいました。後で見に行ったら、その猫はもう動いていませんでした。私がその猫をひいてしまった直後、苦しそうにもがき苦しむ猫の姿が今も頭から離れません。 帰宅後、阿弥陀様がいらっしゃるという西の方角を向いて、姿勢を正し手を合わせ、自分のしたことを打ち明け何度も謝罪をし、南無阿弥陀仏を唱えました。でもこれからどうしたらいいのかわかりません。猫の怨念等が怖く、罪悪感が消えません。私がした事は許されないのでしょうか? 助言をいただけたらと思います。どうかよろしくお願い致します。
好きな男性に振られた時に、諦めきれず、『呪いの代行』という所に、無料のメール相談をしてもらいました。 そしたら、 『生まれ持った運勢を霊視してみたところ、父方のご先祖様から隔世的に受け継いだ多難、孤立、犠牲といった凶相があり、恋愛を含む対人関係が希薄になりやすく、人生を通じて、孤立、孤独を感じることが多いという暗示が出いる。恋のチャンスはあるものの、自分の努力や改善だけでは解決が難しい問題に阻まれることもあり、想い人と疎遠になりやすいという運勢を背負っている。幸せな結婚に繋がるような男性との縁の結びつきが弱く感じられる。』 それと現在好きな人がおり、三角関係みたいな感じなのですが、 『彼と他の女性との縁の結びつきをあなたの存在が強めてしまっているように感じられる』と鑑定されました。 私は今まで、どんなに頑張っても、お付き合いまでいきません。父方の凶相などがあり、それが関係しているのでしょうか?こういうのは、お祓い等してもらった方がいいのでしょうか?
男性しかいない配送関係の職場で、女1人働いています。 よく声をかけてくださる先輩が2人いて、仕事のアドバイスをしてくれたり、困った時に助けてくれたりしていました。 先輩の1人、Aさんは仕事熱心で、自分にも他人にも厳しく、挨拶や礼儀に厳しい方です。 もう1人のBさんは、職場のベテランで周囲からとても慕われています。新人、ベテラン問わず話しかけてくれる優しい方です。 そんな2人が突然冷たくなってとても辛いです。 挨拶したら明るく返してくれていたのに声のトーンを低くボソッと返されたり、全く話しかけられなくなったりと、直接なにか言われた訳ではないのですが、雰囲気がとても冷たいです。 私なりに原因を考えてみました。 ①新人としての必死さがない ②人によって態度が変わる ③2人が仲のいい上司が私の気に入らないところを2人に話した ①は主にAさんに思い当たることで、前から"元気よく大きな声で挨拶するように!"と言われていました。なのにそれができない私に愛想を尽かしたのかもしれません。 ②は私の最近の悩みでもあります。 相手が優しいとわかっている人や、笑顔で挨拶してくださる方には笑顔で挨拶したり話せるのですが、あまり表情が変わらない人や話したことがない人、素っ気ない挨拶の人には警戒心が働くからか、無表情で挨拶してしまいます。 それをみて、裏表のある子だと思われ、信用を失ってしまったのかなと思いました。 ③は、配送員をまとめるグループのリーダーのことで、AさんもBさんも、リーダーより勤続年数は少ないのですが、よくいじったり話したりと仲のいい関係です。 そのリーダーが私を嫌っている感じがして、明らかに声のトーンが低かったり、笑わなかったり、お礼をいっても素っけなく"はい"と言うだけだったり、態度を変えて接してきます。そうなると私も嫌いな気持ちが芽生えてきて、そうしようと思っていなくても②のような態度になってしまいます。 それを受けて2人に私の態度が他の人と違うと話し、幻滅されたのかなと思いました。 2人とも職場で好かれてる方で、そんな人達に嫌われていると思うととても働きづらいですし、今まで仲良くしてくださっていた分ダメージが大きいです。 この人達の信用を取り戻すために動くべきか、辛い気持ちそのままで働くべきか悩んでいます。今後どのように過ごしたらいいでしょうか…?
常に吐き気がしたり、ときおり体が気持ち悪くなって居ても立ってもいられない苦しい状態になったりして、気が狂いそうになります。 あと、勝手に喉がゴクッゴクッとなったり。 常に頭が誰かによって締め付けられてる感じ(痛みではなく)があったり。 吐き気で食欲もなくしました。 他には勝手に瞬きして交信してくる、など。 もちろん、検査を受けましたが、異常なしです。 これらの症状は皆、ある人が私に対して攻撃しているせいのようです。 そのある人は今でも生きています。結構有名人です。 リアルタイムで常時遠隔で私の脳を直接攻撃してきます。とか書くと胡散臭く感じますが、本当に攻撃してきます。 他にはセクハラ言葉を言ってくる、テレパシーのようなものを送ってくる、今までの思い出(映像)、心当たりのない映像、悪夢、妄言なども勝手に流してきたりします。 「好きだよ」「会おうね」とか言いつつ、あちらから会いに来ません。 あとは私の目を通してコメントを言ってくるなど。 居ても立ってもいられない状態がつらく、もう死にたくて仕方がないです。 親に無理やり精神病院に入院させられたのをきっかけに、統合失調症でもないのに、大量多量の統合失調症の薬を飲まされています。 ですが、薬は効きません。 誰に相談しても精神病のせいだと言いますが、違うのです。私は精神病ではありません。誰からも”見えない力(天界の力?)”のことを信じてもらえません。 おそらくお坊さまにさえも…。 こういう見えない力が遠隔で常時働くことってあるのだな、と思います。 この力によって被害を受けたのは世界でただ一人、私だけです。一人で孤独です。 遠隔での攻撃でも因果応報はありますか? 思えば、20歳頃から原因不明の常時頭の締め付けとクラクラする感じがあったので、20歳から嫌がらせを受けていたことになります。そのときはテレパシーみたいなのはありませんでしたが。 ここ2~3年テレパシーみたいなのが来るようになりました。 なぜこんな力が存在するのか分かりません。そして執拗に攻撃する理由も。 こんな状態でどういう心持ちをしていれば良いか分かりません。ただただ一生耐えろということでしょうか。これが私の人生ですか。 昔から良いことなんて一切ありませんでした。前世で何か悪いことをしたからでしょうか。 これも因果応報ですか?相変わらず死にたい。
弓道部の3年生で、あと1週間で最後のインハイ予選となりました。 そんな中、部内でも練習量を多くして、直前の校内選考会でも上位をとったのに団体メンバーには補欠となってしまいました。しかもうちの学校は春の大会ではほとんどメンバー変更をしないため、本番で出るチャンスが見込めません。こんな風に諦めたくはないのですが、実際正規メンバーよりも結果を出せず、スタメンのチャンスが1度だけあった時も結果を出せませんでした。 悔しくて悔しくて仕方がありません。私は弓道も部活も好きです。だから最後は個人戦団体戦共に活躍したかったです。でも全員出場できる個人戦で結果を残して県大会は団体戦メンバーに入りたいと思っています。しかし、本番になると緊張していつものことができず、結局毎大会後悔だけが残ってしまいます… 最近の練習では「また後悔だけが残って終わるのかな」と思ってしまい、気力がついていきません。そんな自分が大嫌いです。 本番までの1週間、どういう気持ちで過ごしたらいいのでしょうか。 どうしたら緊張せずに自分の力を出し切れますか? あと、自分の人を下に見てしまう性格を治したいです。 長文失礼しました。助けてください。
気になる方がいて でもご家族がおられる方だと思います。 なので何も伝える気は有りません。 お会いすると辛くなるので会わないようにしていますが 出来るならギューってしてもらえたら… それだけで吹っ切れそうな気がして… 馬鹿なんですね。 ハスノハを知ってお坊さん達のご意見、嬉しかったです。 ありがとうございました
円通寺副住職の邦元さん先日は猫をひいてしまった件でアドバイスありがとうございました。 アドバイスのお陰で少しは楽になった感じですが、あれからまだ心にわだかまりのような感覚がジワジワとボディーブローのように胃を苦しめています ひいてしまった時間帯に食欲不振におちいり、鬱状態になり家族皆心配しています。 ひいた車が社用車でしたので会社に報告をためらっていることが原因なのかと思いますが職をなくしてしまうのではないかと言い出せません。 結果はどうあれやはり会社には猫をひいてしまったことを報告するべきでしょうか? それとも何か別のことが原因なのかとそしてこの先どうなってしまうのかと不安だらけです。 いわゆる自分で自分の首を絞めているようです
今、1年付き合っている彼氏がいます。 彼氏は2歳年下でバイト先が一緒で付き合いました。 彼氏は大学1回生ですがあまり学校に行ってなく、酷い時は週1日しか学校に行かない時もありました。その原因のほぼ全てが寝坊です。遠いとこの大学に通っているので朝は6時起きで早いです。しかし、彼は実家暮らしなのでお母様が起こすらしいのですが起きても一瞬だけで、すぐ二度寝をしてしまうみたいです。 次の日が学校って分かっているのに朝まで遊んだり、寝ずに携帯でドラマやアニメを見たりして結局寝るのが起きる時間の6時になったりするようです。 わたしもそのことについて厳しく言うのですが、何回言っても変わらないし彼も言われすぎてうざくなったのか、学校に行ってないのに今日学校行ったよと私に嘘をつくようになりました。 また学校だけならまだしも、最近ではバイトも寝坊で無断欠席するようになりました。他のアルバイトの子たちに迷惑がかかるので、一緒のバイト先をやめてしまいました。 彼は、だらしなくしてますが真面目な一面もあり優しくおもしろいので、私はそこに惹かれて付き合いました。 今は好きなので付き合っていて楽しいです。しかし、私はこれから就職活動を迎え社会人になります。彼は20歳という節目を迎えますので、たまに彼から来年は同棲出来るといいなあと言われます。しかし彼のだらしない一面があるので私は同棲をしたくありません。彼との結婚も考えていません。 正直今が楽しければそれでいいやと思い私は付き合っていますが、就職活動という大事な時期を迎えますし、その時期にまた彼がだらしなくしていたら鬱陶しく思ってしまうと思います。彼が2回生になったところで変わる気もしません。 年齢もまだ若いし社会に出ればまだ出会いがあるのはわかってます。 私はこのような彼と付き合ったままでいいでしょうか?
私は働くことが怖いです。 間違えちゃいけない、迷惑かけてはいけない、頼ってはいけないという気持ちが強くてバイトができません。 過去に1度だけしていたバイトは潰れたのでなくなり、それからはバイトというバイトはできていません。 応募するのですが、数時間後に怖気付いて辞退してしまったり、運よく研修・お試しに行っても自信をなくし断ってきました。 自分に対してハードルが高すぎるあまり、極端な考えしかできず、バイト以外にも支障が出るようになりました。人が怖くて、とにかく怒られたくないです。 でもお金は必要だし、貯金で過ごすのも限界があります。ちゃんと頑張りたいのに上手くやれない自分に腹がたちます。 どうすればいいのでしょうか。
はじめまして。 知り合いからネットで嫌がらせを受けており、 他人や近所から悪口や嫌がらせが日々続きイライラ募るばかりで他人にたいして言い返してしまいますが、正直面倒です。 気持ちの切り替える方法何かしらアドバイス頂きたいです。 ちなみに知り合いには直接関わりたく無いです。話しても通じない一方的に話して、ありもしない悪口をいったりするのが日常で都合の良い言葉を並べたてるような人です。正直話すのもしんどいです。 まだ、誰にも相談できずに、います。 よろしくお願いいたします。
雑談中、過去の恋愛話になり、今まで話した事ない人の話を正直に言ってしまいました。 高校の時ほんの少し付き合っただけの人で、旦那さんには言ってなく初耳だったと思います。 旦那さんは怒り出し『知らなかった。色んな経験してるんだね。その人と一緒になればいいよ。俺はもういいから』と言いトイレに行ったかと思ったらすごい音がして、ドアに穴が開いてました。 一年前に旦那さんの不倫が発覚し、私はその時とてもショックで苦しくて今だにまだ苦しみから抜け出せないものの、老後に隣にいて欲しいのはこの人だと思い一緒にいます。 なのに旦那さんは、お互いを知らない頃の私の昔話にこんな態度を取るのかと腹立たしい気持ちと、これが嫉妬なら私は愛されてるんだろうかと嬉しい気持ちと複雑な気持ちでいます。 私はこれまで通り、くだらない話で盛り上がれる二人に戻りたいのですがどうしたら良いのでしょう。これが原因で旦那さんの気持ちが冷めてしまうんじゃと不安です。
私は人の言い方にイラッとしてしまいます。 例えば 母親と私の運転で車に乗って買い物に行き 駐車場に止める際人が近くにいたとき 「人をひくなよ」 とか乱暴な言い方を言います。 私はいつもその言い方に イラッとしてしまいます。 もっと言葉を選んで 「人がいるから気をつけてね」と言えばいいのに、なんでそんな乱暴な言い方をするんだろうとモヤモヤします。 そういう言い方はやめてほしいというと なぜ怒るのか意味がわからないと いつもいつもいつも喧嘩になります。 こんなことでモヤモヤするのは 私が小さいでしょうか。 おかしいでしょうか。 私が間違っているなら教えてください みんな嫌じゃないのでしょうか。 お坊さんは人の言い方は気にならないですか。 もやっとした時はどうしたらいいでしょうか 仏教的解決法教えてください よろしくお願いします、
こんにちは。 私には、とても大切にしているぬいぐるみがいます。その子は約10年前にお迎えしたぬいぐるみです。本当にかわいくて、毎日話しかけたり抱きしめたりしています。この子がいると、すごく安心します。受験や就活など、辛いときはいつも支えてくれていました。死ぬ時は一緒に棺桶に入れてもらおうと考えています。 そこで質問なのですが、ぬいぐるみに魂が宿ることはあるのでしょうか。 回答して頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
事務員さんから「あなたは、いつも座ってばっかりの仕事で腹がたつ。私はコピーをとったりバタバタしてるのに。」と…。 言わなかったけど…私は私なりに、皆んなが知らないところで努力してるんです。朝も事務員さんより早く1時間半前から仕事してるんです。土日は家でスキルを身につけるために勉強してるんです。ネイルしたり、ヘアアクセサリーを買いに行ったり、そんな女性らしい事もせず頑張ってるんです。闘ってるんです。
何度も質問すいません プロフィールにもある通り悪くない子を傷つけた。親からのひどい暴力と友達からのいじめをされて起きてしまった。耐えられない自分がいたんだ。でも、やってしまったことは悪い。みんながうらやましく見えた。なんで自分だけこんな人生なのかって。お前なんていらないって言われた自分が嫌だった。 私は、幸せになるべき人じゃないし、やってしまったことはやってしまったで何も理由になれない。理由になっちゃいけない。反省して、いじめられてる人を助けたりした。何度も、傷つけた子に謝りに行った。 それでも中学生でもひどいいじめを受けた。すごい避けられるし、けなされるし、暴力も受けた。正直いじめなんて思ってなかった。罰なんだって。どういきればいい?やっぱり死んだほうがいいでしょ?なかったことにはできないからいつまでも邪魔者扱いされなきゃいけないのだろう。 死んでもいいかなあって思って自殺未遂までに発展した。親に止められたけど親にはいつも死ねって言われるし、何で止めたの。 どういきればいいいの?幸せ人になっちゃいけないよね?なんでうちなんかが生きなきゃいけないの?
一人息子が自死してから2年が来ようとしています。 初めの一年はとても辛く鬱状態やパニックを起こしそうな事が多々ありましたが現在は少し落ち着いて来た様で(今でも躁鬱を繰り返しているような状態です。)、辛い事には変わりはありませんが「とても悲しく辛い事だがあの子が自分で考えて選んだ事なのだから否定はしないようにしよう」と思うようにしています。 このような状態でですので子供の遺骨を埋葬する事が出来ていません。 毎日、遺骨に語りかけ、悲しいながらもどうにか日々を過ごしているような状態なのですが ふと「このままでいいのかな、お墓に埋葬しないといけないのかな・・・」と思う反面 手放す辛さと、一人冷たい土の中に居させると言う罪悪感が強くあり、考えていると鬱状態に陥ってしまっています。 正直な話、今は遺骨を見ていることで「息子は此処にいるんだ。一緒に暮らしているんだ。」と思っていることも真実なのです。 どちらが正しいのか解かりません。 埋葬する場合は私が死ぬと誰もいなくなるので、費用の事もあり永代供養していただける『樹木葬』等になりますが、田舎に住んでいるので対応しているお寺がなく、遠くのお寺にお願いする事になります。 そうすると会える機会が少なくなってしまうので、やはりこのまま一緒に居たほうがいいのかな・・・と思っています。 (写真は辛くてまだ、見ることが出来ません。) 正直な気持ちとしては、まだ一緒にいたいのですが・・・。 悩んでいる事で精神的に疲れてきています。 どうすればいいのでしょうか。 どうか、助けてください。