hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

親友の渡米で、心が不安定です。

親友がこの4月から渡米して3年間会えなくなります。彼女だけが私の心を理解してずっと支えていてくれたので、もうすぐ出発だということを実感しだした今、自分の心の落ち込みに手がつけられずに困っています。 彼女とご家族の旅立ちはとても前向きなもので、私も心から応援しているし、3年経てば帰ってくることもわかっているので、友情がなくなるとか、そんな不安は全くありません。 それどころか、彼女はきっと残される私の事を心配しているに違いありません。だからこそ彼女には「私の事は心配ないよ!大丈夫だから行ってらっしゃい!!」と笑顔で送り出してあげたいのです。 頭では、彼女から自立するチャンスだとか、今度は私が彼女を励ます番だとか、自分で心を処理する練習だとか、他にも心を許せる友達を作るべきだとか、痛いほどわかっているんです。 でも、心と体が鉛のように重くて苦しい。頑張れと励ましてみても、海の底に引きずり込まれるような、そんな感覚です。 この感覚を何年か前にも経験し、藁をもすがる気持ちで心療内科に行ってみましたが、薬を1 年半ほど飲んでも気持ちが上がってこないので、やめてしまいました。  それでも一旦普通に生活ができるほど回復して過ごせていたのですが…。 この状態なので、他人の少しの言葉や行動に更に敏感になっていて、ショートしそうになるのを必死に必死にこらえていますが、たまに軽く過呼吸を起こしたり、眠りにつき辛かったり、運転中やお風呂などに、グルグルと悪い方へと思考を巡らせてしまったりと、「ああ、私、もがいてるなぁ」と思います。 ちゃんと処理できない自分にがっかりです。がっかりしすぎて、最近まで封印できていた「死にたい」の言葉がふいに口をつくようになりました。 そんな自分にまたがっかりです。 とりとめのない文章で申し訳ありません。少し苦しくて書き込んでしまいました。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

友達の妊娠への嫉妬と恨みを消したい

アラフォーです。長年の友達がいます。 今まで、外見を蔑まされたり(人間以下の扱い)、夫を紹介してくれた人に突然暴言をはかれました。 特に恋愛面での嫌がらせが多く、彼氏や告白された人に、「私との方が気が合うから付き合おうよ」と言ったり、私の悪口を言われてました。 夫や昔からの友達には縁を切るように言われていたのですが、一緒にいると色々なとこに行ったり、話も楽しいし、友達だと思っていました。 2年前、私が不妊治療するか迷い、相談しました。私は子供が欲しいけど、持病が悪化するリスク、卵子の残高が少ないことから治療をするなら早くとのことで悩んでいました。 友達には、自分の知り合いに子供に殺された人がいる、良い子に育つかわからない、障害のある子供が産まれるかもなどと言われ、ショックでした。 結局、家族からは、私の心身の健康が一番大事だと諭され、その時は諦めることにして気持ちに折り合いをつけたつもりでした。 その後、共通の友達に不妊治療で得た知識を話そうかと思っていたら、「先を越されたくないから言わないで!」と口止めされました。 友達は子供は嫌いでいらないと宣言しており、「子供がいない同士、ずっと仲良くしよう。老後は近くに住もう」と言われ、信じていました。 一緒に起業したいと誘われ、価値観は違うものの、1人では不安だったので良いアイデアだと思い、数万円の教材を書い、シェアもしました。 半月後、友達から妊娠したと言われ心底驚き、妬みが湧き上がりましたが、お祝いの言葉を述べ、励ましました。 すると「今から子供作ればいいのに、良い医者を教える」と言われました。 その時やっと、共通の友達の時と同じで、私の不妊治療に反対したのは「先を越されたくないから」だったのだと分かり、裏切られた事、自分の馬鹿さに悔しくなりました。 反対して欲しいのかと思った、本気だったら言わなかったと捨て台詞をはかれ、その後は未読です。 悔しくて友達の不幸ばかりを願い、恨んでしまいます。忘れるように言われますが無理です。こんな自分でいるのも辛いです。 私の残虐性を知った母にも驚かれましたが、私自身、こんな気持ちになることが驚きでした。 本人または共通の友達に気持ちを伝えるか、このまま疎遠にするか迷ってます。 この気持ちを成仏させる方法を教えてください。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

何もする気が起きません。

何もする気が起きません。 生きた心地がしません。 気分転換をしようと一人で街をブラブラしてもつまらないし、物欲がなくなっているようで買い物もできません。 人としゃべって愚痴を聞いてもらい発散したくても、他の人の愚痴や悩みを聞くことのほうが多く、かえってストレスがたまってしまいます。 特別な趣味もないし、やりたいことを考えても思いつきません。 お酒をのんでもそのときだけは楽しくても翌朝に沈んでしまいます。 気分が沈んでいる理由はわかっています。 付き合っていた彼と別れたこと。 別れたことより誠実ではないことで憎しみが少し残っていますが、時間が経てばそれも消えるのかなとはおもいますが、まだ気分は沈んでいます。 また高校時代からの友人らとの少し隙間ができてしまったので、少し引いてみました。 引いてみたはいいけれど、自分がさみしくなってしまったし、私の気持ちを伝えることもできずモヤモヤしたままです。 結婚できず恋人とも別れ、将来への不安。 年齢を重ねて老けていく不安。 いろいろなことが同時に不安になり、どうやっても気分があがりません。 「死にたい」と具体的には思っていませんが、「いなくなりたい」「何のために生きているのか」「誰か自分のことわかってくれないか」「孤独感」に襲われています。 このままうつ病にならないかも心配です。 元気なときはなんともないのですが、少し落ち込むと自己肯定感が低くなり自信をなくし、自分が悪いと考えてしまうクセがあります。 それがよくないことはわかっているし、マイナスかことを口にしてしまうのもよくないってわかっています。 でも誰にもこの不安や孤独感をわかってもらえず、それにたいしてのストレスもあり、負のスパイラルにはまってしまうことが時々あります。 今回はここ何年かでないくらい、もしかしたら生きていて一番の落ち込み方のような気がします。 どうすればこのどうにもならない気持ちが前向きに変わるでしょうか? 発想の転換、心ももちようなど、何かアドバイスをいただけると幸いです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2024/07/29

自分が自分であることを放棄したくなった

以前こちらで質問にお答えいただき、おかげさまで心が少し落ち着きました。 またひとつ、心の整理をさせていただきたいと思い投稿させていただきます。よろしくお願いします。 表題の通りです。 親ガチャはおそらく大当たり、仕事でもある程度のポストをいただけ好きな街に住み、集団の中ではムードメーカーの、しかもプライベートでは恋人もおり…という、おそらくはスムーズな人生を送っていると思われる人間です。 しかし毎日表題の気分になります。過去からずっとです。 「こうすると喜ばれるであろう」「自分がこうあることが周囲から望まれているであろう」という態度をひたすら選び続けた結果、疲弊したためです。演じているともいえます。 本当の自分は人見知りで、根暗で、一人でいることが大好きなコミュ障です。一日誰とも喋らず過ごすことが大好きで、自分から周囲に話を振るなんてしたくないです。一人旅が好きで、孤独を愛しています。 しかし完全に真逆の人柄で生活をしており「悩みとかなさそう」「一緒にいると明るい気持ちになれる」「なんでも話せる」という評価をいただいています。 その副作用で「こいつになら何を言ってもいいだろう」という八つ当たりを受け続けたり、本来の自分と同じ性格の方と話していたら「お前とは違うんだ」と言われたり……という場面の連続で「もうこんな演じまくった自分とは決別したい」の願望が常にあります。 恋人はこういった願望や実際の外面を把握したうえで好いてくれてはいますが、あまりマイナスなことやネガティブ過ぎる相談をしたくないです。(明るい自分を見て好いてくれたためです。「本来はこういう人間だ」と伝えると「闇がありそうだとは思ってたけどこれが理由で嫌いになるなんて絶対ない」と言ってくれましたし信頼していないわけではないのですが、やはり抵抗があります) 「人の役に立ちたい」の一心で、自分が選んだ生き方でこんなふうに悩むのは自分勝手すぎるとは思いますが、とりあえずは転職の準備をしております。 また、今付き合っている彼と結ばれるのであれば間違いなく転居が発生するのでそこでいやがおうなしに心機一転が起こる、リセットがある…というここを仮定のゴールにもしております。 なので「この思考に対して今とれる対処法」「この思考の正体」などを知りたいです。お導きください。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

セックス依存症を治したい。

私は昔からセックス依存症です。寂しい、愛されたいという理由で、色んな人とセックスをしてました。そして、大してムラムラしなくなった今でも、セックス相手を探そうとしてしまいます(実際には行動せず我慢してます) 性的価値観がひねくれていて、アブノーマルなセックスがしたいとか、ロマンチックなムードでセックスしたいだとか…とにかく拘りと理想が強すぎます。そのため、大事に思っている相手に対しても、ベッドの上で合わないなと思ったら他にいい人がいないかなとセックス相手を探したくなってしまいます。 そういう自分に自己嫌悪をしています。だから私のこの考え方をちゃんと正して目の前の人をきちんと大切にしたいですし、目の前の人と向き合いたいです……。 「相手が気持ちよくなってくれればいい」そう思えたらどんなに楽なんでしょう。私はきっと自分に愛情が注がれなかったから、相手に配る余裕がない。相手のことは大事にしたいし、傷つけたくない。いい加減変わりたいし、誠実になりたいのに。 因みに私は受け身ではありません…。というか積極的にしてても相手が鈍感な場合が多い気がします…。そしてセックスが優しいです…。充足感が得られないのは私の精神にどこか欠陥があるからなんでしょうか?理想が高いのも問題があるように思えます…。 私は私が怖いです。そして人の目がすごく気になってしまいます。誰かを傷つけてしまいそうな自分が怖いです…。 どうしたら一途に、相手のことだけを考えられますか?

有り難し有り難し 37
回答数回答 3