一週間ほど前、妻の不倫が発覚しました。相手は妻のパート先の年下の男性で、一カ月に10回ほど、私が不在の時に家に招き、毎回肉体関係があったと自白しました。 お互いの両親、2人で話をし、今は離婚はしないという選択をしましたが、妻からは〔もう昔みたいな関係には戻れない。今離婚しないのも親とかの意見もあるから。戻ってもまた一からやり直すつもりもない〕と言われてしまいました。 私は、娘もいますし、娘の為にも離婚はしたくないのですが、妻の心が私に戻ってくるのか、正直不安です。 不倫相手の男性とも話をし、今後二度と会わない、連絡しないと誓約書を書いてもらいましたが、妻の心は相手の男性にあり、完全に私からは離れてしまっている状況かと思います。 お互い話し合いを重ねましたが、妻自身が反省してないのか、強制的に別れさせることになり落ち込んでるのか、怒ってるのかはわかりませんが、明らかに元気がなく、話し合いになりません。妻はいずれ離婚したいと思っています。 今後、私はどのような対応をしたらいいのでしょうか。 私自身には再構築の意思はありますが、状況によっては離婚も選択肢にいれなければならないかと非常に悩んでおります。ただ、子供の事などを考えると、今じゃないとは思っています。 アドバイス等、ご教授お願い出来ればと思います。よろしくお願い致します。
生きる希望がありません。 9回転職しましたが、いつも私が一年間無職でニートをしていたことが話題に上がり、自分の近くで話して笑っている人などがいる職場で働くことになるので辞めることを繰り返しています。 私はそれ以上耐えたら自分が壊れると思い、職場を辞めて仕事を始めようとしたけれどまた同じような状況になるのが恐怖で仕事に就けませんでした。 最近は何度も短期間で辞めることの繰り返しで、職場の人を信用することもできませんし、些細なことでばかにされたとショックになって、出社拒否して辞めてしまうこともあります。 生きててとてもつらいです。 デリヘルを始めましたが、本番強要を拒めなかったり、店長とゴムなしで性行為をしたり(お金を貰った)、それが嫌になって辞めてしまったりを繰り返しています。 どこまで堕ちれば気が済むのかわかりません。私は自分で自分を汚しているようです。止まりません。相手の全てが悪意のある行為にしか見えません。 私が悪かったのでしょうか。 答えがほしいです。
過去にいじめをしていたことの後悔と罪悪感がひどいです。 ここ最近ずっとこのことばかり考えてしまいます。 これからこの後悔と罪悪感と向き合っていけば良いでしょうか?
周りで、悪口を言われたお釈迦様のお話しを読んだ人達で、この意味をどう取るか?という意見交換?がありまして… 何人かは、「悪口を受け取らない」という意味だと解釈しましたが、 「悪口を受け取らない」は死ぬまで自分を愛する覚悟を持てるまでは、受け取らないというのは難しい という意見もありました。 下記のように言っていました。 悪口を言われる、というのは 少しエネルギーが下がってる時に起きやすい エネルギーが少ないから、エネルギーの強いひとから悪口を送られてくるわけです だから、有難くエネルギーちょうだいしておけば良い 悲しくなっちゃう場合は 悪口を言われていることより より自分の深い部分を褒めまくる。 でも本当に大事なのは 世界中がどんなに私の悪口を言っても 私は絶対に私の味方だ! という覚悟を決めること。 気分で態度を変えず 「私は死ぬまで私を愛する!」 という覚悟を持つ! それが出来るまでは 「悪口を受け取らない」 は難しいと思う! この人の言っている事も、お釈迦様のお話の意味として合っているのでしょうか? お坊さんは、どのように捉えているのかお聞きしたく質問いたしました。 よろしくお願いいたします。
いつも、ありがとうございます。 私は、森田療法という日本で生まれた心理療法を勉強しています。 その中の概念の一つに「反自然」というものがあります。 これは、生まれてくる感情は不快な感情であったとしても自然なものであり、それを意識的に消そうとすることは無理がある。という考えた方です。 不快な感情は、それをしっかりと感じ取り、どうにかしようとしなこと。時間が経過し、消えるのを待つというのが、森田療法の不快な感情の対応方法です。 私自身この方法を実践し始めたところで、良いかもしれないという感じがありますが、森田療法の上記考えた方は、仏教的な観点からみるとどの様な印象がありますでしょうか。 また、悲しみ・嫉妬・怒り・空虚感などの不快な感情の対処について、何か別の実践すべき考え方などありましたら、ご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
何度もお世話になります。 妻を亡くしてまもなく1年になります。 毎日が寂しく、楽しくない日々でした。愛する妻、ママを失ったことはかなりの衝撃で胸が張り裂けそうでした。何をするにも無気力で絶望感でいっぱいでした。なかなか立ち直れず、前に進もうとしても進めず、1年が過ぎようとしています。そして、結婚記念日も迎えます。記念日が近づくにつれ、意識し過ぎなのか胸が苦しいです。去年は記念日の朝に「こんな私ですがこれからもよろしく」って言われました。年末に旅行した際、私が完全に妻に似合う服を見つけプレゼントしました。その服も着ないまま天国に行ってしまいました。あれから1年・・・ 愛する妻に会いたい。私はいつ死んでもいいと思っていますが、残された息子娘がいます。最低限この子達が成人するまでは頑張らないといけないと思っています。その後は、そう遠くない日に妻に迎えに来てもらいたいです。 これから先、考えると辛くなる一方ですが、どのように生きたら気持ちが楽になるのでしょうか?(現在は、心療内科に通院し、薬に頼っています。効果はわかりませんが) また、あの世に行ったら妻に再会できると思いますか? 乱文で申し訳ありません。
はじめまして。 購入した家についてご相談させていただきたいです。 中古住宅を購入し、先日引き渡しがありました。 お寺の多い地域で窓から正面に五重塔が見えてそれはそれは美しく、良い家を購入したなと気に入っています。 しかし、内見の際に全く気付かなかったのですが、その窓から外を覗き込むとお墓が見えるのです。 お寺さんがあるからお墓があるのは当たり前といえば当たり前ですが、チラッと目に入ると何故か怖く感じます。 私自身、身内のお墓に対しては恐怖より、亡くなった祖父母と繋がりが持てる大切な場所と思っています。 良くない事があったらお墓参りに行って祖父母に話を聞いてもらうこともあります。 それなのに、なぜ他所様のお墓になると恐怖心が生まれるのか……。 自分の祖父母のお墓が知らない人に「気味悪い」と言われたら失礼な!思うくせに、他所様のお墓は嫌だと感じるのは自分でも矛盾していると分かっています。 きちんと供養された仏様が私に何をする訳でもないし、後からやって来た者が「怖い!」なんて言うのは筋違いだなぁ……申し訳ないなぁ……と思っています。 このように他所様のお墓への漠然とした恐怖心を持っている場合、どのような考え方をすれば良いでしょうか。 また、見えているお墓のお寺さんにご挨拶へ伺った方が良いのでしょうか? 購入した家については、本当に良い縁が結ばれたと思っているので満足しております。 変な恐怖心を持たず、ただただ心穏やかに過ごせる心持ち方を教えていただきたいです。
こんにちは。以前主人から愛情がほぼ無く責任感で結婚していると言われこちらで相談させて頂いた者です。 あれから、主人に離婚したいと言われました。その後、半日も経たないうちに離婚は子供に迷惑をかけるから撤回したいと言われました。 このような事があってから2週間程経ち、自分の色々な感情が次々と出てきて、自分でも分らなくなり混乱しています。 主人に好きな人ができ、私の嫌なところが目につくようになった為に愛情がない、離婚したいなどと言っているようです。不倫はまだしていない様子です。時間の問題かと思いますが。 最初は、私の性格に問題があるのだと自分を責め直す努力をして毎日反省していました。今後も穏やかな性格になれるよう努力していく決意はしています。 しかし日が経つにつれ、全て私のせいにし、愛情がない離婚したいなど、軽々しく口にしてはいけない事を簡単に言ってしまい、あげくに撤回したいなどと言う主人に苛立ちを覚えました。 結婚20年以上が経ち、主人を尊敬していたのですが、好きな人ができただけで、これ程までに相手の気持を考えられず被害者意識の強い人だったのかと軽蔑すらしてしまいます。 しかし私の甘えですが、離婚して子供を一人で育てる自信もなく、経済的にも今の生活を手放す勇気もありません。 かと言って、主人に目をつむって生活できれば良いのですが、主人に対する苛立ちと、軽蔑、悲しさ、寂しさ、虚しさが毎日押し寄せています。 自分の気持ちが分からず、どうしたいのかも分からず、決断力や行動力もなく、情けなく思います。 ただ自分から離婚したいとは絶対に言わないと決めています。離婚しても、主人は喜ぶだけだし、経済的に苦しくなるのも私だけと思うと、必死に主人にしがみついていようと思ってしまいます。愛情があるからそう思うのか、ただの執着なのか、自立できない自分の甘えなのか…その全てだと思います。 これからの生活で、私の心が少しでも穏やかに過ごせるようにするためにはどのような考え方をしていったら良いのでしょうか。 自分を大切にと以前アドバイスして頂きました。ずっと考えていますが、私が我慢すれば家族が幸せになると思い過ごしてきたので、自分を大切する仕方がわからないです。 何をしたら良いのか、どう気持ちを収めたら良いのか… アドバイスを頂きたいと思います。 よろしくお願いします。
誰にでも優しく努力家で大好きだった友人を亡くしました。 先方の状況も落ち着いた先日、友人数名と彼女のご自宅へ線香を上げに伺いました。 ご家族も含め彼女の思い出話をしたりとても有意義な時間でした。 しかしながら、私は未だにどこか彼女の死を受け入れられずにいます。 ご仏壇の前で彼女の遺影に向かって手を合わせたというのに、まだ現実には彼女はどこかにいていつかまたフラっと現れて普通に会えるのではないかと思ってしまいます。 こんなことを書きながらさらにひどいことには、彼女を羨ましいとさえ思ってしまいます。 突然死で苦しむもこともなく、人生のとても良いときにまわりの人にすごく惜しまれながら亡くなった彼女を羨ましいと思うのです。 私にも大切な家族や友人パートナーがいて、普通に仕事もあって恵まれているはずなのに… 神様から貴方が彼女の代わりに死ぬ?と尋ねられたら喜んで受け入れてしまうと思います。 羨ましいなんてひどいことを思ってしまう自分なんて消えたらいいのにと思います。 ですが、私は傲慢で臆病なので自分で自ら死ぬ勇気さえないのです。なんの目的も生きがいもなくだらだらと生きてしまっています。 まとまりがなくて申し訳ございません。 励ましでも喝でも構いません。こんな私にお坊様から何かお言葉を頂けないでしょうか。
30代子持ち主婦です 少し前にSNSで出会った男性と不貞行為をしてしまいました 誰にも話していませんし、恐らく夫や周りの人にバレてもいません (夫が気づいていないフリをしているのかもと考えてしまう事もありますが…) 夫は家族を大事にしてくれて家事や育児にも協力的で、何の不満もありません 寧ろ、これまでどんな私も受け入れて味方でいてくれて感謝しかありません 子どももとても可愛くて、何不自由ない生活も送れており、私はすごく恵まれています それなのに大事な家族を裏切ってしまい、自業自得ですが毎日後悔して自分を責めております 因果応報で罰が当たるのだろうかと怯えてもおります SNSで出会った相手の事は本気で好きだったわけではなく、恋愛のときめきのようなものが楽しかっただけでした それに気付き連絡先を消して関係も絶ちましたが、してしまった事実は消えません 夫の許しが欲しいのだろうかとも考えましたが、夫に懺悔しても傷付けて今の幸せを壊すだけだと思います 自分勝手ながら、今回の事で夫や子どもの存在の大きさを再認識し、改めて失いたくない、大切にしたいと感じました 私にこんな事を言う資格はありませんが、夫や子どもと仲良く過ごし、妻として母として幸せな家庭を築いていきたいです 今後、二度と同じ過ちを犯さない事はもちろんですが、私はどのように罪を償っていけば良いのでしょうか? 後悔の念に苦しみながら、今回の事を死ぬまで隠し通すのが償いなのでしょうか
私はもともと引っ込み思案な子供で、子供のころ何度かいじめにあい、 それから人とコミュニケーションをとるのが苦手になり人を信じられず、 常に自分に自信がなくて卑屈で、常に人の顔色を窺う生活をしてきました。 <br>そんな自分を変えたくて、社会人になってからあえて人と接する仕事を選んだり、 同じ趣味を持つ人たちのコミュニティに入ってみたりしましたが、結局うまくいかなくて毎日孤独と不安と戦いながら生活しています。 <br>今は話し相手をうわべを取り繕えるネット上でしか見つけられず、 結婚もできず、親友と呼べる人もいない。ただ無駄に酸素を消費して生きているだけで、自分の存在価値をみじんも感じることができず、生きていく意味が分からなくなってしまいました。 <br>正直な所、ずいぶん前から自殺を考えています。 でも誰にも迷惑をかけない死に方が見つからない。 家族は私がこんな悩みを持っていること自体知らないから、 きっと私が自殺をすれば驚いて苦しむでしょう。 世間体を気にする親だから、娘が自殺したなんて周りに知れたら、 私を怨むかもしれない。 そう思って頑張ってきたけど、 だけどもう限界で、毎日仕事では自分の意志とは正反対に笑って過ごして、 家に帰れば不安と孤独で一人で泣いて、ほんとに苦しくて辛くて、これが生きている間一生続くと思ったらもうたえられないんです。 <br>自分の精神状態が異常なのは理解しています。でも病院に行って薬をもらったところで、私の今おかれている現実は何も変わらない。ならこの苦しみから逃れる方法はやっぱりこの世から消えるしかないという考えに行きつく。 このループから抜け出す方法なんて、本当にあるのでしょうか?
1年前に男性に騙されました。 当時は彼氏がいて結婚の話まで出ていたのですが、その彼の紹介で知り合った男性が所謂自称霊媒師で「すごく悪いものがついている。このままだと近いうちに死ぬよ」と言われました。 彼も彼の友人もその霊媒師の人をものすごく信用していて「なんとかしてもらった方がいい」と周りの人から強く言われ、私も信じてしまいました。 その結果、彼とは半ば強制に別れさせられた挙句に霊媒の方法は性行為をする事だと言われ数ヶ月間、体の関係を持つことになってしまいました。 正直、歳も親子ほど離れているしすごく嫌でした。 ただその霊媒師の人はとても高圧的ですぐに怒鳴ったり「お前がそんなんだと無理だ。もうどうしようもない。死ぬかもね」等と怖い事を言われ続け、その度に過呼吸を起こしたりと私のメンタルはボロボロになってしまい正常な判断がだんだんできなくなってしまいました。 「仕事中でも俺からの連絡は絶対に取れ」と言われたり、仕事以外で人と関わる事を禁止され、友人達と遊ぶことは愚か連絡すら取ることを禁止されました。 藁にもすがる思いで元彼(霊媒師を紹介してきた張本人)に助けを求めたところ、私の話したことはすべて霊媒師に筒抜けで更に裏切られた気持ちになりました。 結局、すごく信用していて仲の良い会社の先輩に全てを打ち明けたところすごく心配してくれて徐々にフェードアウトする方向にもっていくように協力してくれました。 今は私はその霊媒師の連絡先を全て消し、家も知られてしまっていますが一切の関わりをたっています。 家も知られていますが、今のところ何も無く(部屋にカメラも置いて確認しています)もし何かあったら警察にいく覚悟でいます。 私も成人済みだし、合意の元と言えばそうなので自業自得だと思われるかもしれませんがその過去がトラウマでふとした時に思い出しては苦しくなります。 それ以降、誰とも性行為をしておらず最後の相手が霊媒師だったと思うと吐きそうなくらい気持ち悪くて自分が汚く感じてしまいます。 普段は出来るだけ楽しいことをして考えないようにしているのですが、本当にふとした時に思い出してしまいます。 心療内科にも通いましたが薬を出されるだけで自分には合わず、どうやってその過去と向き合ってトラウマを克服すればいいのかわかりません。 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。
新卒入社した会社を5ヶ月で辞めてしまい、転職活動中です。 もうとても辛いです。 今更になって退職するのではなかった、もっと頑張ってみれば良かったと後悔しています。 前職は心の病気で退職しました。 今は実家に戻って転職活動中ですが、前の会社の経歴が浅すぎて仕事が見つかりません。 加えて前職が技術職だったので、同じ職を探していますが、地方のため条件に見合う職がなく、都内での就職が余儀ないです。 でもお金がない。 辞めて活動を初めてから4ヶ月目に入るけれど、ブランクが開くばかりで気は焦るし、今更バイトを始めても、今度は益々次の企業を探せなくなる気がします。 前の職と同じ仕事をするという夢を捨てて地元で就職するか、ブランクが空いてでも何がなんでもやりたい仕事を都内で探すのか、もうどちらがいいか分かりません。 ついでに面接に行った企業から、普通の会社で働くのは向いていないのではと言われてしまい、自信が消え失せました。 心の病気になったのは初めてです。 そのせいで会社を辞めて、でもその理由がここまで生きにくくなるなんて思ってなかったです。 死にたくはないけど消え失せたい気持ちで一杯です。 自分の人生がこんな風に狂うなんて思ってもみなかった。
いつも救っていただきありがとうございます。 タイトルの通りなのですが、人間誰にでも後悔は一つはあるのではと思います。 私も数多くの後悔がありますが、ここしばらくは何度も質問させてもらっている愛犬を殺してしまった事に苦しんでいます。 数多くの罪の中でも、絶対に戻ってこない命のことなので、本当に取り返しの付かない大罪です。 お坊様方にもそんな「取り返しの付かないこと」はありますでしょうか? 以前ご回答で「仏教は“今”を大切にする」ということを教えていただきました。 お坊様方は過去から学びを得、活かしていくというふうに切り替えることができるのでしょうか? 失礼な言い方でしたら申し訳ありません。 愚かな私ですが、お坊様がたの考えかたを少しでもわかるようになりたいです。
自分で稼ぐ力をつけなきゃダメだ!と意気込んで 、輸出ビジネスを始めて約一年、最初の3か月やって以降一切なにもしていない。 怖がって何も出来ないのです コピー機購入、パソコン購入、会員サイトに登録して一万月払っていてなにやってんだろと思う。 何でもどんどんやっていける人が羨ましいです。 私は最初だけで途中でいつもブレーキがかかります。なんか、向いてない性格なんですかね…金持ちになれるような性格じゃないのか 発送方法だとか、なんだとか調べて頭でっかちの ゴミです 何もできずにイライラしっぱなしです 私は人より劣っているので少しでも前に出ようと無理やり自営業をしています しかし昔からの習慣、逃避癖で何も出来ないのです 絵も上手くなりたいのに画材を揃えてもなんもしてない、やりたいことはたくさんあるのに お金を稼いで時間をつくって収入源を増やしたいのに 考えすぎてうごけません 八年前の高校時代でも勉強するする大学いくいくみかえしてやるとかいってなんもしてない
一年前に今の彼と婚活サイトで出会いました。実際に会いその時点でバツイチである、前の住宅ローンや慰謝料や養育費も払っているとのことで総額1500万円ほどの支払いが残っていると告げられました。 ですが、私は彼の優しさにひかれお付き合いするようになり半年後には婚約指輪まで頂きました。 ですが、それから何回かお金を貸して欲しいと(総額30万円くらい)言われ貸しました。内訳としては、定額的に慰謝料と家のローンと養育費を払ってるので彼の生活費がないとのことでした。あまりお金の貸し借りはしたくなかったのですが生活ができなくなるとどうしようもないと思い貸してしまいました。 貸したお金は先週一括で返してもらいましたが、私の中でふとこの人と結婚していいものか?と思うようになってきました。 友人にも相談したところ、みんながみんな借金やお金を借りてくるような人とは止めときなさいと言われます。 私の思いは今半々なんです。 私の親にも結婚を前提に交際をしていると挨拶にも来てもらい、過去に私が婚約していた彼がいたのですが私の元彼への思いがなくなり婚約を破談にさせてしまった事がある過去があるので、今回もせっかく両親に会わせたにも関わらずまた破談させてしまう思いがあり恥じや残念な思いやまたかという思いをさせてしまうと思うと中々彼と別れようにも別れられないとも思ってしまいます。 彼は本当に優しいし、借金も仕方のない借金なのですが友人からは絶対苦労すると言われ… 私も年齢が年齢なのでこの先私をもらってくれる人はいないと思うと中々別れられないです。彼に触れたいし、キスもしたいです。 ですが、友人からは絶対苦労すると言われこの先この彼と交際を続け結婚する自信もありません。 この彼と結婚した際何を覚悟したらいいのか、また、少しでも幸せになれるような結婚後の過ごし方とかありましたらアドバイスをいただきたいです。宜しくお願い致します‼
旦那の友達夫婦の話です。私とは面識ないです。夫婦はうちとは真逆でお互い大好きで結婚し奥さんは言いたいこと旦那に言えているし家建てて子どもも計画的にできています。うちは旦那のモラハラで私は精神科に通って薬飲んでますが旦那はわかってないです。でも旦那は外面がよくみんなそのこと知らないです。仲良い夫婦はいっぱいいますが、旦那の身近で、というところでうちと比較対象になってしまい苦しい。その夫婦は最初は流産してしまったらしく辛い出来事だとは思いますがでもそんな中旦那に優しくされてるだろうし、いま結局幸せなんだからいいじゃんと思ってしまいます。そんな自分が嫌ですがそれを知った旦那は私には絶対言わないような優しい言葉をその奥さんにかけていました。奥さんは私と違って居場所が他にもあるのも羨ましいです。私はないです。酷いこと言われたりされたりしても逃げるところがないです。嫌いな人と結婚して孤独でやりたかったこと全部潰されて、離婚届も持ち歩いてます。私が酷いつわりで寝込んでいる時旦那はその友達の新居に遊びに行き子供と遊んだりしてる楽しそうな写真を見せてきました。皆幸せそうで死にたくなりました。旦那はデキ婚だと思われたら嫌だからか子供できたことは話さず実は結婚したという報告だけしたそうです。なんか隠されてて悲しいしその日の帰りちゃんとしてくれないから旦那はコロナになるし妊娠中だしすごく迷惑でした。 死にたいです。なんで自分ばっかりと思う。どの夫婦も何かしら苦労はあるのだろうけど自分ほどじゃないと思います。産院ではスタッフの皆が旦那から守ってくれました。保健師も協力してくれて私を守ってくれてます。自分で言うのもなんですが私は本来穏やか優しい性格で人に嫉妬とかしたことありません。なのにこんな風に変えた旦那への憎しみがあります。旦那はちょっと優しいときもありますが過去のことがフラバして私は発狂しそうです。ちょっと優しくしたからって過去のこと許されないです。外では自分を良く見せるために私を悪者にしたり嘘もつきます。 私は幼少期から感情を抑えて生きてきました。だからどんな酷いことを言ってもなんともないんだとナメられています。嫌なことは嫌だとすぐに言えない自分にイラつきます。人に嫉妬したり憎しみを持ったり怒りが常にあるのが苦しくもう全部辞めたい。普通に生きていきたいのに全く叶いそうにないです。
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。 8月に超絶ブラック企業から逃げるように退職しました。 まだまだ心の傷が癒えておりませんがつい先日無事別の企業から内定を頂いたところです。 昔ながらの小さな会社で、幅広い年代のスタッフさんが所属しており、定着率も数十年選手がいたりと悪くないようです。 今回面接をしてくださった社長さんも人情味溢れるとても良い方でした。 この会社を応募するに至ったのも、人対人のやり取りの暖かさをこの会社なら感じられるかもしれない…と思ったからです。 じつは、面接中に即内定を頂きました。『あのね、話していて本当に素晴らしいと思った。だから是非来てほしい。ただ、うちの会社は本当に小さくて給料も安い。今しているような格好(転職活動の為に気合い入れて買ったスーツ)はさせてあげられない。ただ、君のような人材をずっと待ってた。僕は貧乏出身だから君を満足させることは出来ないかもしれない。それでも良いなら、絶対に無理はさせないから来てくれないか。』と、懇願された感じです。 誰にでもそう言っている訳ではなく、面接でお話している間も嫌な感じは全くありませんでした。ただ、今月末にお身体の事情で退職する方や、来年の春まで育休を取得されている方の影響で、私が所属する予定の部署は深刻な人手不足に陥っているとのこと。そう言った事情もあっての上記の発言かと思いますが…。 良いなと思っていた企業さんでしたし、これ以上金銭面でも精神面でも就活を長引かせる訳にはいきません。ただ、懇願され、素晴らしい人材だと思っていただいたからこそ、そこで働くメリットデメリット、現状を洗いざらい打ち明けられた時、正直戸惑いを感じてしまいました。 社会人になってから約8年間、従業員を大切にする経営者の元で働いた事はありませんでした。給与は高くても数字ばかりを追求されるがあまり、心身共に荒んでゆく仲間たち。見えない所で陰口を言い合う仲間たち…。まだまだ若輩ですが色んなドラマがありました。 だからこそ、こんなに人間味のある方に出会えたのは本当にありがたいと思っています。 なのに…不安でしかありません。何故でしょうか。私としては腰を据えて前向きに働きたいと思っています。この不安の原因と、不安と上手く付き合うためのアドバイスをいただけますと嬉しいです。
私は最終学歴高卒の37歳男です。 既婚者で子なしです。 現在、零細の会社に8年程勤めております。 会社では37歳にして1番年下で、その上は社歴も年齢も10年以上離れている人たちの中で働いています。 人が辞めて足りなくなったら補充するっていう感じのよくあるワンマン社長の会社です。 その社長も60歳を超え、社長がいなくなればおそらくこの会社は崩壊します。贔屓目に見ても、組織としてまったく成立しておらず、将来性はないと思います。あと10年持つかどうか…。 そんな会社で働く私ですが、ありがたくも比較的大きな会社からお誘いがあり、そこの会社に行けば給料も上がり、(今の会社よりは)将来性もあります。 ただ、現状より間違いなく忙しくなり、時間的余裕もなくなり、ストレスも増えることが予想されます。 今の会社はストレスも比較的少なく、また土日祝休みなので時間的余裕もあり、給料に関しても、安いですが仕事量に対してはこんなもんだろうとそこまで不満はありません。(ただ、今の現在の年齢に対しての給料に不満がないだけで、おそらく今後大幅に給料は上がらず、賞与もないでしょう。) そこで相談なのですが、現在転職するかどうかで悩んでおります。 転職しない(パターン1) 今の会社でギリギリまで働く。 時間的•精神的余裕があるので、資格取得や副業に力を入れるなど同時進行でがんばる。 デメリットは30代というまだ比較的転職しやすい年齢を逃してしまうこと。40代50代になれば転職はさらに難しくなってしまう。 転職する(パターン2) 少しでも若いうちに大きな会社にいく。給料アップ、(今の会社よりは)安定性•将来性をもつ。 デメリットはメンタル弱な為、新しい仕事に馴染めるかどうかが心配。 また、実家から離れた場所に住んでいるため、親が高齢になったとき(10年〜15年後?)には介護の為、地元で転職活動を行わなければならない可能性が高いこともあり、今転職しても..っていう考えもあります。 この先リモートワークのさらなる普及など社会がどうなっていくかわかりませんが、ご意見をお伺い致したく、投稿致しました。 忌憚のないご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。
先日、上司との面談がありました。内容は、私が誰かに仕事の愚痴をこぼしたら、その話を聞いた人がどうしたらいいか困るから愚痴を言うなという事と、仕事に対して向上心がなさすぎるのでは?という事でした。私は外回りの仕事をしていて、給料は歩合です。売上はあまり良くはありませんが、10年やってきました。上司からは10年やってるのに何でお前は売上が悪いのか?向上心はないのか?と言われました。私も何もしてきてはないですが、お客様相手なので、お客様に無理強いして販売はできません。その考えが上司からしたら甘いそうです。また、社内ではかなり言い方がきつい人がいて、私がミスをすると、すごい剣幕でののしります。上司からしたら、ミスをする私が悪くて、その事を誰かに相談することもおかしいみたいです。ミスをしたりする私が悪いのはわかっています。でも物事には言い方もあると思います。上司はおそらく私が気に入らないようで、給料泥棒としか思っていません。私はどうしていったらいいでしょうか?仕事をやめるべきですか?