もう8年も前の話ですが、姉が中学受験に失敗した日から母は姉に暴言を吐くようになりました。喧嘩が暴力沙汰になることも多くなり、また母はその頃から私に対しても暴言や暴力を始めました。 産まなきゃ良かった、死ね、消えろ、出ていけと怒鳴られたり、馬乗りになって顔を殴られたり、掃除機で背中を腫れるまで叩かれたりしました。けれど私たちもただ被害者だったわけではなく、母との喧嘩には同じ暴言で返して殴り合いになったり、母に怪我をさせたこともあります。だんだん自分が暴言や暴力に抵抗を感じなくなって麻痺していく感覚がありました。 姉がうつ病と診断されたこと、姉との喧嘩で母が大怪我をしたことで今では母と姉は離れて暮らしています。私も大学進学を機に家を出たかったのですが、経済的な理由から家に留まるしかありませんでした。 前よりマシになったとはいえ、まだ母からの暴言暴力はありますし、私もカッとなると殴り返してしまったりします。 姉が家から離れてどんどん良くなっているのを見ると嬉しいような気持ちと一緒に腹立たしい気持ちになります。私に問題を押し付けて一人逃げられたような気持ちになります。 母と私は仲が良いから大丈夫とみんなが思っているようですが、もう限界が近いような気がします。 加えて今は弟の不登校問題と母のアルコール依存の治療もあり、ますます母のメンタルが不安定で、八つ当たりされて気分が沈んでばかりです。親戚にも「しっかり者のあなたがいてくれて助かる、お母さんを助けてあげてね」なんて言われると本当に苦しくなります。私がどれだけ毎日精一杯か知りもしないくせに、みんな寄ってたかって面倒ごとを押し付ける、そう思ってしまいます。 けれど家族の問題を面倒ごとだと感じてしまう自分の冷たさにも嫌気がさします。とにかく自分も家族も大嫌いです。
離婚してから仕事に打ち込むこと5年、もう自分には自然に出会える人なんて現れないだろうな、と思っていました。 そんな矢先、仕事とプライベートを分けるために通い始めたジムのインストラクターと仲良くなり、2度程デートをしました。 1度目はスーパー銭湯で、2度目は少し遠方の動物園へ行きました。それぞれ、帰ってきてから飲みに行ってカラオケに行って楽しく過ごしました。 しかし、2度目のデートの後からラインがそっけなく、回数も少なくなり、今ではもう連絡が来なくなりました。 1度、最近冷たいなー、とジムで会った時に言ってみまたしたが、そんなことないよ、で終わりました。 2度目のデート前までは、恋愛観や他愛もないことで毎日ラインをしており、恋愛観については自己開示を多くしてくる人だったので、自分がその立場であれば、というようなやり取りをしていました。 2度目のデート日、彼は朝早くに仕事をしてから早めに切り上げて動物園に往復して運転してくれました。 飲み会の後、どうしても帰りたくなかったのでまだ帰りたくない、と言ったらカラオケに付き合ってくれました。彼が疲れていそうなのはわかりました。 その自分のわがままがよくなかったのではないか、とずっと後悔しています。 相手から連絡が来るまで、私も元のペースに戻ろうと旅行をしたり、友人と話したりしましたが、結局同じところに戻ってきて、モヤモヤと考えてしまいます。 彼の気持ちを知ることは聞くしかないし、ましてや恋人ではないので、聞くのもなんだかおかしいかなと思ってずっとモヤモヤしています。 5年間の仕事の打ち込み期間が長過ぎたのと、デート前後の彼の態度の変わりようにあまりにも心が乱されてしまい、食欲が一気に落ちたので体重も一気に減りました。 毎日会う会社の人にも指摘されるくらい落ちてしまっています。 彼の気持ちが嬉しくて、一緒に過ごした時間も楽し過ぎて相手の気持ちも考えずにいたのかもしれません。 今回の彼のような存在が現れると、仕事で認められるより遥かに存在価値を見出す特別な人物として相手を見てしまいます。 満たして欲しい、寂しい、もっと一緒にたくさん楽しい時間を過ごしたい、どんどん欲が出てきてしまいます。 今はもう相互に連絡は取っていないですが、毎週ジムで会うので辛いです。 どのように自分の心を持てばいいでしょうか。
名前を変えて何回も彼女できないと質問してるけど、恋愛を頑張ってから6年全くできない!! 痩せて髪型服装にも気を使ったけど何の意味も無い! マッチングアプリでお金払って忙しい時間を割きながらやりとりして、やっとの想いで1度目の食事を予約したのに前日にキャンセルする女性ばっかり!しかも三人連続!キャンセル料もかかっているのに何を考えているのか! あまりにも不誠実な女が多い!いい加減にしろ! 女なんて必要ない!全員死んでしまえばいい!社会の産業廃棄物どもが! 女は俺に害を与える人間しかいない!そんな存在はこの世から消えればいい! もう俺はどうしたら良い?死ぬしか無いのか? 恋愛をやめろという選択肢は無し。 ここでやめたらより不利になるだけ。 何も楽しくない…俺が一般の女とセックスするにはもう強姦しかないようだ。相手を傷つけるのは嫌だけど世間がそれしか認めてくれない…なら仕方ないのか…?
私はオセロ症候群なのか?。。私は、好きな人からラインがこないと、イライラし、好きな先生を取られたくないがために1週間に1回必ず、電話してしまいます。常に好きな人とられるのではないかと考えてしまいます
現在大学4年で春から社会人になる者です。 先日、教習所を卒業したのですが免許を取れて嬉しい反面、寂しい気持ちでいっぱいです。 通い始めた頃は憂鬱だったのですが、就活等で色々としんどい時期だったのもあり、いつしか教習所に通うことが息抜きになっていました。 指名制度は利用していなかったので、指導員は毎回ランダムだったのですが、4回ほど担当してくださった方がとてもいい先生で、卒業して数週間経った今も先生のことを考えてしまいます。 所謂教習所マジックなのも理解していますし、向こうも客商売なので優しく接してくれていたのは重々承知なんですが、先生のことが頭から離れなくて辛いです。 私が通っていた教習所は比較的コンプライアンスがしっかりしていましたし、先生自身も公私の線引きをされている方だと思うので、仮に連絡先等を渡したところで未来が変わっていたとは到底思えませんが、それでも「あの時もう少しだけ話しておけばよかったな…」とか、「またどこかで会えたらな…」などとクヨクヨしてしまう自分がいます。 今は車校もバイトも大学も全て終わってしまって暇だから、これだけ考えてしまっているのだと思います。4月に入ったら忙しくなり先生のことなど考える時間も無くなるとは思うのですが、残り1ヶ月ちょっとの学生生活、資格の勉強をしたり友達と遊んだりと有意義に過ごしたいと思っているので、気持ちの切り替え方といいますか、くだらないことで悩んでいる私に喝を入れていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
ご相談させて頂きます。 母は今年誕生日を迎えると90歳、私はつい先日60になりました。一人暮らしの母が心配で、週に1,2回は様子を見に行き、通院の付き添いや買い物を代わりにしたりとできる範囲で力になっているつもりです。しっかりしていますが、物忘れだけが激しく、つい今しがたの会話や行動も忘れ気味で、そんな時私もついキツい物の言い方になってしまうことがあります。 言ってからすぐ反省し、フォローするのですが私も大人に成りきれずで何度も同じ過ちを繰り返してしまうのが現状です。 60の誕生日を迎えて、直接言えずにいた今までの感謝の気持ちを素直に手紙に書き、郵送しました。毎日朝と夕と安否確認も兼ねて電話をしますが、手紙が着いて数日たった頃、「迷惑ばかりかけて、こんなに長生きしちゃって本当に悪いね」ととても暗い雰囲気で言われました。 手紙には心からの感謝の気持ちを書いたつもりでしたが、ひと言「お母さんが忘れてしまうことにキツい言い方をしてしまい、ごめんね。いずれ自分も通る道なのにね」と書いてしまい、恐らくその一言に傷ついてしまったのかと考えられます。 電話口でも私は自分の口調を反省していることを伝えたのですが、母は長生きして迷惑ばかりかけていると言うばかりです。 手紙など書いたことを後悔しています。 足腰も弱くなり、自分の思うようにいかないことに母も辛いのだろうと、でも何を言っても逆効果になってしまうのかと自分もやりきれません。 この先、私は変わらず接していくつもりですが、この母にどのような言葉をかけていけばいいのか悩んでいます。 宜しくお願いいたします。
はじめまして、時折り拝読させていただいております。 最近自分にとって新しい職種の仕事に就職しました。その職場では、リーダーにも、指導係の方にもほとんど仕事を教えてもらえず、できないなりに頑張っていても、嫌味を言われたり、体質的(できないことは説明したのですが)に無理なことをさせられたり、後出しのダメ出しをアレコレとされてしまいました。周りで様子を見ている人々も、なぜか助けてはくれません。 もしかしたら、この新しい職種の世界ではこれが当たり前なのかもしれませんが、自分としては、これまでの仕事では、ある程度はどんな職種でも一通り教えてもらえていたので、とても驚きました。 自分には向いてないのかもなと思い、1週間ほど経過後に、体質的にできないことがあるのでという理由で辞めることを経営者に伝えたところ、引き止められて、所属のチームを変えてもらえることになりました。 新しいチームでは、その体質上できない仕事は無いとのことでありがたく思い止まることにしましたが、新しいチームも同じような人間関係の雰囲気だったらだったらどうしようと対策を考えております。 理不尽なことや価値観の違いに辟易したり、がっかりしたり、怒りがわいたり。そのような時に、すぐに切り替えて、なるべく心を汚さずにいる方法はありますか? 休み時間には、ストレス解消と称しての悪口噂話などが絶えないチームだったのですが、そのような空気には染まらず、新人いびりのような出来事にであっても反応しすぎず、自分なりに明るく軽やかに毎日を過ごしたいと思っています。 アドバイスをどうぞよろしくお願い致します。
大切に想い合っている人と、自分自身のことも相手のことも大切に想うが故にお別れしました。 今まではどちらかが好きじゃなくなって別れていたため、自分がもう好きじゃないから前を向ける、又は、相手はもう自分のことが好きではないからと忘れて前を向けました。 ですが、今回は忘れたいとは思っていません。 忘れたくはないけど前は向きたいです。 友人と恋愛について話していても、同じ熱量で想い合って、恋人であり家族のような存在になれる人なんてほんとにいるのかな?そんな人中々いないよね、と話をします。 そんな話になる度に、私にとって彼がどれだけ貴重な存在だったか思い知らされます。 彼と別れたこと自体に後悔はないはずですが、彼を超えるような人と出会えるというポジティブな未来も見えず、大切な過去の思い出を振り返って浸ってしまいます。 いつまでもそんなことをしている暇はないと焦る気持ちと、彼との過去に浸りたい気持ちと矛盾しています。 彼の存在や彼との時間を忘れずに大切にしながらも前を向くためには、どのように考え、行動するといいでしょうか? 連絡してはいけないのに連絡してしまいそうになる瞬間や、私の中にいる彼に話しかけるような時間を減らしたいです。
いつも拝見させて頂いております。 前職を退職する時に、次の仕事の相談を信頼できる先輩にしたら、先輩のいる職場に誘われました。 頼りがいもあり、ずっと仲良く接してくれた先輩だったということもあり、迷わずA部署に入職しました。 入職した後もまた楽しい職場で働けると思いましたが、入職初日にその先輩がA部署からB部署へ異動希望を出していることがわかりました。 周りからも、その先輩自身が異動する為に誘ったんだよなど言われ、その日から不信感を持つようになりました。 結局、1ヶ月経ったら先輩はB部署へ異動となり、私はA部署のまま働いておりましたが、環境に馴染めず退職の話を役員に話をしました。 役員からはB部署への異動を打診された為、再度先輩のいるB部署で働くことになりました。 先輩もまたいつものように接してくれるようになりました。 ただ数ヶ月経ったら、その先輩は退職してしまいました。退職する前にも皆に知らせる前に話をしてくれましたが、先輩が退職するきっかけを作ったのは自分なのではないかと思っています。 もちろん先輩からは私が異動してきたのは関係ないと言われましたが、本心で言っているのか分からないです。 その罪悪感もあり、今関係性は微妙で先輩から連絡が来ても、都合悪い、日時が合わないなど適当に理由をつけ、会わないようにしています。今でも不信感は拭えません。 おそらく先輩に本心で話して下さいと伝えても、本心で話はしないと思います。 これからも距離を置こうと思いますが、モヤモヤした気持ちが晴れないので相談してみました。 私は裏切りにあってますよね?
最近、鬱病で外に出るのが怖いと感じます。冬の寒さもあるんでしょうけど、一人で外に出ると急に不安になります。 嫌いな人に会うんじゃないか、何かトラブルに巻き込まれるんじゃないか、事故にでもあうんじゃないか、そう思ってしまって休みの日は近場しか外に出られません、薬は貰っていますがそれでも、不安感を拭いきれません、どうすればこの不安感を克服できるのでしょうか?
自分の恋愛対象が白人男性なのですが、家族から不幸になると言われ悩んでいます。 10代の時から恋愛対象は白人男性で、留学中も日本でも白人男性とのみ付き合ってきました。 恋愛経験は少ないですが、三十代半ば頃から婚活したいと思い、日本人の男性ともデートしたりしましたが、どうしても気持ちが動きませんでした。 姉から男の好みが悪いし、結婚とか恋愛を諦めた方がいいと言われてます。 でもパートナーが欲しい気持ちは変わらないので胸が苦しいです。 姉は結婚とか恋愛は諦めているそうです。 私達は毒親育ちなので恋愛で幸せにはなりにくいから止めて欲しいと言われています。 私は今後どのように男性と接していけばいいんでしょうか。
1ヶ月前に復縁をした彼氏が連絡不精です。 最後にLINEで復縁しようとの返事が来て以来、1ヶ月LINE未読が続いております。 会える日決まったら教えてー、と私が送って以来未読です。 バレンタインにギフトを送ってみたのですが、それも未読です。 彼は前から連絡不精であり、返事が1ヶ月後になることも何度もありました。 彼いわく、今は仕事に集中したい、忙しい、らしいです。 たしかに昇進して転勤したてで忙しいのは分かりますが、いくらなんでも返事遅すぎますよね? 他に彼女が居るのではないか、等、遠距離恋愛なのもあり不安が絶えません。 しかし、彼の事は好きなので、別れたくはありません。 私はただ返事を待つしか出来ないのでしょうか?
新しい職場に転職して半年が経ちます。 上司や職場に相談できる人がおらずしんどいです。 使用期間中態度が普通だった先輩が徐々にあまり喋らなくなり、今ではお互いコミュニュケーションがない状況です。先輩の仕事についても全く説明や指示がなく自分からいつも聞いているのですが、 教え方が基本、先輩からしたら見て覚えろスタイルで、 私からしたら放置されてる感じがすごい嫌です。しんどいです。 上司の上司に相談したら俺らの時代はそうだったなどと言いくるめられたのですが私にはその教育体制が合いません。 雑談なども全くない状況で教育の仕方も合わない上司やチームメンバー(上司以外に2人)と関わりにくいし仕事がやりにくい、相談しやすかった人もいなくなり、自分1人でこれから戦っていくのか、、やっていかないとなのかと思うとほんとにしんどいです。 また上京して知り合いもおらず身近に相談もできない環境で1人で頑張っていく自信がないです。 仕事がミスが続いたため先輩に嫌われた態度を取られてる自分が悪いのでしょうか。 自分が甘いのでしょうか。 どうしたら人とうまくやっていけるのでしょうか。アドバイス欲しいです。
現在、知覚過敏の症状に悩んでいます。 原因は、何日か前に大きいサイズの柑橘類を食べたのですが、 酸性の飲食物を口にした後は歯のエナメル質が酸によってやわらかくなり、 その状態で歯を磨き、エナメル質が削れて象牙質が露出してしまったためだと思われます。象牙質が露出すると知覚過敏になるようです。(冷たいものや熱いものが歯にしみる症状です。) そのことを母に話したら、「あー柑橘類を食べた後30分は歯を磨いたらだめらしいねー」 と言われました。 正直、知っていたなら先に教えてほしいと思いました。 家族の健康に関わることなのに、私が歯の事を気にしているのは知っているはずなのに、、と思いました。 柑橘類を買ってきたのは母です。 そんな重要なことを知らせずに大きな柑橘類を買っておいて、 気を付けて食べるように言ってくれないなんて、気が利かなさすぎると思いました。 今回の件以外にも私の母は母親の役割をきちんと果たしていないと感じることが たくさんあります。 母は子供を怒ることが苦手だったので、怒る役割は父親が担っていたそうなのですが、父親は物の言い方がとてもきつく、相手をなじるような言い方をします。 私はそれにたくさん傷ついてきたし、そのような状況を見て母が何もしてくれなかったことは今でも心に残っています。 母を尊敬したり、何かを学んだことは正直無く、反面教師にしかできないと思っています。 今回の件に関しては、家族の健康を守るのは母親の役目ではないのか、と感じました。 私ももういい歳ですし、以前からみかんを食べた後に歯を磨くとなんとなく歯がきしむ感じがすると思っていました。 その時にきちんと調べておけばよかったと思います。 今回の件で母に対して腹を立てるのは幼稚でしょうか。 いい歳して母親に求めすぎでしょうか。 間違ってる点があればご指摘いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。
アラサーの男です。 腐れ縁の男友達が結婚してしまいました。 毎月毎週のように遊んでいたのですが、4年前ぐらいから友達に彼女が出来てから寂しさが自分の中から出てきました。 この間結婚相手の方を紹介してくれて「自分 を友達として信頼してくれてる…」と思ったのと同時に思い出とか羨ましさ、寂しさがドッと出てきてしまい純粋な気持ちでおめでとうが言えませんでした。 正直嫉妬もしてたんだと思います。 私は恋愛結婚に憧れがあってマッチングアプリ等やってはいるのですがうまくいかず… ちょっと前に失恋してしまって尚更余裕がありませんでした。 でもずっと仲良かった友達だし心からおめでとうが言いたかった…と自己嫌悪になってます。 この気持ちをどうすれば忘れられますか? やっぱり自分も相手を見つけてからじゃないと素直におめでとうとは言えないんですかね?
もうすぐ恋人の誕生日があります お互いに休みを取る約束をしており、デート&食事を計画しているのですが… 数か月前の私の誕生日の際、少し関係が悪い時期なのもあり相手の態度がとても酷いものでした 不機嫌に黙り込み会話をしようとしても「ウン…」だけ。手を繋ごうとすると「そういうのいらない」挙句の果てには「うっとおしい」とまで言われ最悪な誕生日でした 現在は関係は改善しています 楽しく仲良く精一杯お祝いしてあげたい気持ちはあるのに、自分自身の誕生日を思い出し嫌な気分になります なんであんな思いさせられたのに…と心の中で引っかかっています 一時期は相手の誕生日が過ぎたら別れようかと考えていた時期もありました(プレゼントをいただいたのでこちらも(お返し的な感覚で)プレゼントはしたいと考えていました) 関係性は改善しているから状況は違うし、と頭では理解しているつもりですし、根に持たず楽しく過ごしたいと思うのですが相反する気持ちがごちゃ混ぜになりモヤモヤがとれません 心から彼女をお祝いしてあげたいです 気持ちの切り替える方法はありますか?
今結婚前提で交際し4年の1歳年上の彼がいて、今年の夏結婚予定です。 私は36歳、彼は37歳です。 彼は会計年度任用職員という、非正規の森林に関わる部署で務める公務員です。 4年くらい続けた前職を、人間関係や給料面などのトラブルで退職し、1年ほど前に転職しました。 私は福祉用具に関する仕事を正社員で5年以上続けてきました。 彼は以前航空自衛官として、東日本大震災も被災地で経験しながら10年以上勤め、高齢のご両親の面倒をみるため退職し、同じ地元の秋田に帰ってきました。 ご実家の敷地内に自分の家を建てて、一人暮らしをされています。 悩みは彼が公務員とはいえ非正規で低収入、家の修繕費などで100万円近い借金があることなどです。 自衛官時代のお金は使い果たし、貯金は50万に届きません。 また私も恥ずかしながら、貯金50万に届いていない状態です。 また家は絶対手放したくないとのことで、助言しても否定され、私の家族のこともたまに否定されることがあります。 しかし人格は好きで、尊敬しており貧しくてもこの人と添い遂げたいと思いますが、不安がつきません。 子供ができなくても、一緒にいてくれるとの事です。 婦人科系疾患がわかり、打ちのめされていたとき、婚約指輪をくれました。 しかしそれも2年前で、転職や彼の家のことなどで、2回程結婚が延期になりました。 おそらく2人で毎月手取り30万ぐらいしか、収入がない感じになりそうです。 しかし彼も仕事をこのままでいいのか悩んでいるみたいで、林業系の仕事で転職も考えているようです。 また知っている同級生などが皆結婚妊娠出産していき、取り残された孤独感と、婦人科系疾患があるため、自分が欠陥品のような気持ちになり、打ちのめされています。 また発達障害ではないものの、グレーゾーンの診断を受けたことがあります。 結婚や出産などを諦める必要はないと、そのときの先生に言われましたが怖いです。 今まで結婚前提で4人の人と交際しましたが、結婚に至らず今に至り、自分がおかしい人間のように思えてなりません。 自分の性交痛によるセックスレスで別れたり、相手の親に反対されたり、金銭感覚が合わず別れたり、色々でした。 生まれてからずっといじめや受験失敗などで、人生にいい思い出がありません。 この人と添い遂げていって大丈夫なのか分かりません。 ご助言お願い致します。
今三十歳くらいになるのですが、ずーっと合う恋人ができなくて悩んでいます。 自分より頭良い人は性格が悪くすぐつっかかってくるし、自分より頭悪い人は嫌なことは言わないけど面白い話の一つもしてくれません。 小学生の頃の友達のような感覚のつまらない人しかいません。全く好みでもありません。 もし私が困ったことになっても誰も一円も出してくれないと思うし、奢ってくれる人もいないし。 頼れる人も守ってくれる人もいません。 私は、そんなに魅力ないのでしょうか? 見た目は可愛らしい方、ユーモアもあり、勉強好きです。面白い話や賢い話をするのもすきです。 一生一人でお金を貯めて生きていかないといけないのでしょうか。 嫌な人も、嫌じゃないけどつまらない人ももうイヤです。
こんにちは わたしはMtF(性同一性障害)です 生まれた肉体は男性で、心は女性として生まれてきました 今までその事で沢山苦労して生きてきて、最悪死ぬかもしれないリスクを抱えながらもホルモン治療などで女性として生きられるよう日々歩みを進めています。 今まで散々ひどい態度や言葉に苦しめられてきましたが、わたしも大人になるにつれ、徐々にスルースキルを身につけ、流すということを覚えました。 しかし、傷付かないわけではないし、言われたら苦しいし、悲しいです。 自分がそのために努力しているからなおさらです。 前置きが長くなりましたが、わたしは去年の12月からひどいじんましんを発症し、治療を行い、ようやくよくなってきたのですが、頭皮のかゆみだけが薬を付けてもどうしても改善せず、耐えかねて皮膚科を受診しました。 その病院は日替わりで医師が変わり、たまたまわたしは年配の男性医師に当たったのですが、3時間待ち、診察に入るやいなやわたしを見ていきなり 『…あなたは女性なの?男性だよね?』と、カルテの性別の欄を見て聞かれ、答える間もなく矢継ぎ早に 『あなた男性にしては随分髪が長いね。どうしてそういう風にしてるの? あ、今はこういう事言っちゃいけないんだっけ? でも、僕は髪が長過ぎてあなた診れないですよ。わからない。お手上げだわ。』 と言われ、医師が開いていたPCのモニターには『女性ホルモン投薬中』と書いてあるのに、対して読まずにそういった質問をしているのだな なんてデリカシーのない医師なのだろう、と怒りを感じましたが わたしはこういった人間を今まで散々見て、接し方がわかっていたので 怒らず、診察を進めて問診に答える形にしましたが、医師はなおも 『その見た目だと困らない?』 『俺は髪切れなんて言わね〜けどさ。』 と言われ、それはあんにそう言っているのも同然だし、 『そういう髪型してるからそう(かゆく)なってんじゃないの?』と言われ、どうして初対面の相手にここまで言われなければならないのだろう、と診察が終わった後もずっとイヤな気持ちが残りました。 今までもこういった経験はたくさんあるし、わたしもわりとまぁそういう人もいるよな、くらいで流せたりするのですが、今回ばかりは怒りがおさまらず、どのように気持ちの整理をつけたらいいのかわかりません。 こういう時はどうしたら良いのでしょうか?
お付き合いしてる方がいます。20歳以上離れていて両親、そしてお世話になってる人には猛反対されています。彼といると自分自身が楽に過ごせてこれから自立して頑張ろうという気持ちになります。お世話になってる方に今度お会いさせることになりました。そのことを話したら彼と少しギクシャクしてしまいました。私はもうこれで周りからバッシングされたら彼は別れてしまうのではないかと不安になりました。だから1人でも過ごして大丈夫なように強くあしらってみようと思ったら逆に病気が悪化したり不眠が酷くなったりしました。多分私は意地を張っていて彼とまだまだいたいんだと思います。周りの人の声で別れるくらいの男なんだと割り切ろうともしました。それを想像していました。でもやっぱりそばにいたいという気持ちが強いです。 私の両親も歳の差婚ですごく苦労してるのを目の当たりにしています。それでもやっぱり好きなんです。安心して自分をさらけ出せるんです。会わせるのは数日後です。とても怖いです…