お坊さんについて
私は毎日祈ります。手を合わせ、座禅をし、写経します。
虐待を受けてきた時も、差別や偏見で区別される時も、私の中の煩悩のせいでそう感じるのだと、言い聞かせてきました。ですが、無くならないのです。
私は、悲しいです。なぜいつも差別され偏見を持たれ区別されるのか、わかりません。
僧侶になろうとも思いました。しかし、その世界にも様々なことがあるのを知って、とても悲しい気持ちになりました。誰でもなれるわけではなく、檀家でもない、大学で専門的なことを学んでからどこかで受け入れてもらいなさいと言われたこともありました。
私の親族のお葬式でいろいろなことをたくさん経験しました。
お経を読んでいただき、ありがたい気持ちでいっぱいでしたが、額が少ないとお礼を返され、やりなおされたこともありました。
なぜなのか、この仕組みはなんなのか、教えてください

有り難し 10

回答 1