学校で失敗してしまいました。
こんにちは、高校2年生のはるといいます。
今日学校で、教室に置いてあった観葉植物を棚から落としてしまいました。
落としてしまってすぐ、近くにいた人達が掃除を手伝ってくれたし、普通の人ならどうってことないことだと思うのですが、私としては忘れてしまいたいです。
授業中だったこともあり授業は中断してしまったし、静かだったので沢山の人の視線が集まって目立ってしまいました。
伝わりにくいと思うのですが、とにかく私としては今日の事が大きな後悔となってしまいました。
人と話すのがあまり得意ではないことも重なり、手伝ってくれた人達にもありがとうやごめんねなど必要最低限のことしか言えず、気にしてくれたのか「大丈夫だよ」と言ってくれたことに対しての返事も上手く出来ませんでした。
誰も私のことなど気にしていないことは充分解っているつもりです。
でも授業を中断してみんなに迷惑かけてしまったことは「誰も気にしてない」で済ませることができなくて、ずっと頭の中でぐるぐるしています。
すごく小さなことなのに、あの時こうしていればこうならなかったということが明白であることも相まって、悔いても仕方ないのにこんなにもうじうじしてしまうことを情けなく思います。
時が経つうちに薄れていくものだと思いますが、薄れていくまでの時間がとても苦しいのでなにかアドバイスを頂けるとありがたいです。
長文なうえにわかりにくくて、アドバイスもしづらいものだと思うのですが、お時間があればよろしくお願いします。

有り難し 11

回答 2