hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「後悔・自己嫌悪」を含む問答(Q&A)一覧

2024/07/05

過去の恋愛の後悔、罪悪感が消えません。

お世話になっております。今回も相談させていただきます。 1年前に短い期間ですがお付き合いしている方がいました。 当時お付き合いしていた彼のことで不安なことが多く、自分が未熟だったこともあり浮気まがいなことをしてしまいました。同時の彼の詳細はプロフィールに記載します。 気持ちが冷めた瞬間に別れを告げればよかったものの、優しいところもあるし付き合ったばかりなのに別れを切り出すのは気の毒、と好きの気持ちというより情が湧いてしまい、お付き合いが続きました。 友達が少なく、親にも相談できなかったので、心の拠り所が欲しくなってしまい、以前親密だった男友達に2、3回ほど会って話を聞いてもらいました。 しかし一度だけ終電を逃してしまい、二人でネットカフェで始発を待ちました。そこで二人1部屋にしたのが悪かったのですがくっつかれたり手を繋がれたりしました。私はすぐにやめてと言い、それ以上のことはせず始発を待ちました。 彼とは別れる決心がつきお別れをしました。ですがその後相談に乗ってくれた男友達のことを好きになってしまい、その男友達との恋愛もついこの間終わりにしました。 当時は恋愛経験がほぼなく、浮気の定義など考えたことがありませんでした。キスや行為に及ぶことはしちゃいけない、くらいにしか思っていませんでした。 なので当時は男友達と二人で会うことにも罪悪感はありませんでした。 ですが今になって当時の彼に内緒で男友達に会っていたことや浮気まがいなことをしてしまったこと、その後男友達を好きになってしまったことに罪悪感を感じています。 短い期間にいろんなことがあったので感情がぐちゃぐちゃです。とても反省しています。 今後はこのような事は無いようにと思っていますが、頭から離れず、自分が汚い人間のように思います。 間違いばかり犯した自分に嫌気が差します。 こんな私ですがなにかお言葉をいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2024/07/04

吐いている人を許せるようになりたい

いわゆる嘔吐恐怖症なのですが 人が吐いているのを見るのが無理で、最近より酷くなって困っています。 電車の22時代は心がザワザワ、それ以降〜終電はネットサーフィンもできないほど、周りに酔っ払いがいないか見渡したり 音楽を聴きたくても、もし危険を察知できずに目の前で吐かれたら?と思って 耳をすませて1時間のっていて、ずっと苦痛です。(持ち家のため引っ越せません) 家族が治安の良いグリーン車に乗っていいと提案してくれましたが、降りてからのホームや、改札、自転車乗り場までの道で吐いてる人に遭遇したら…とバクバクが止まりません。 自分が中学生以降どれだけ体調悪くとも吐いてないため ・なぜ人前で吐くのか ・我慢できないのか ・片付ける人に申し訳ないと思わないのか などの怒りが大きいです。 人によっては「吐くことなんて普通、たいしたことない」と思って、 トイレや家まで我慢できるだろうに、ホームや道で立ち止まって、吐く準備をしてる人へも死ぬほど怒りが湧きます。 婚約者が、慣れない親戚の飲み会でたくさん飲まされ、 帰りの道で間に合わず吐いてしまった時も その場から逃げ出し、しばらく幻滅して前より気持ちが薄れてしまいました(しかも自分側の親戚がふざけて飲ませたのに、自分はなんて人手なしなんだと思います) だいたい夜だけ不安に襲われていたのですが 最近子供を産んだ友達が「産院の待合室で、急いでトイレに駆け込む妊婦さんがいて、そのあと嗚咽の音が聞こえてきて本当にかわいそうだったの」という話を何気なくされただけで酒以外でも嘔吐があると気づき 昼間のスーパーなど酒が関係ないトイレでも警戒してしまい、 逆に耳をそばだててしまい嫌です こんな生活苦しいです。 ちなみに嘔吐恐怖のきっかけは、飲み会帰りの父が家で吐き、母に片付けさせていたことや、 マンションの共用部に吐瀉物があると、吐いた人じゃない人が片付けるのに嫌悪を抱きました。 今年の初めに貯金1/4相当のブランドバッグを手に入れてから、 それを吐瀉物で汚されたくないという気持ちも大きくなり、それも最近嫌悪感を加速させるきっかけかもしれません(怖くてほぼ持ち歩けません) 精神科で、深く考えないで気持ちを切り替えましょうと言われましたが、無理でした 吐いてる人許して、普通のことって思って、フラッシュバックしないように楽になりたいです

有り難し有り難し 6
回答数回答 2
2024/07/02

職場環境の変化で不安で心が苦しい

職場内で班の異動がありました。 私の異動の理由は「20年勤めているのにライン作業ばかりで修理やメンテナンス、他の作業員の指示がなければ動けないから、スキルアップのため」だそうです 苦手な上司や別の部署に苦手な人がいて、異動が決定してから不安と憂鬱な日々でした。 先日班異動が実行されこれまで特にトラブルがなかったのですが、慣れない班でのプレッシャー、この先苦手な人と関わることの怖さ、前の班への寂しさ、自分のスキルのなさを馬鹿にされるのではないかという不安などで、心が苦しくなっています。 朝、目が覚めると「仕事行きたくない、辞めたい、でも辞めるわけにはいかない、苦しい、助けて」と考えてしまいます。 職場内での班異動なんて仕事ではよくあることで、スキルを覚え新しい仕事をしていくなんてバイトでもありますし、私自身これまで経験してきたことです。 だというのに40代にもなって自分が弱くて情けないし、でも不安で苦しくてたまらない、自分ではどうにもできないのです。 会社の同僚には仕事の話はしても、個人的な事は話せず、友人、心療内科に相談をしています。 日々仕事をこなしていくしかないのは自分でも理解しています。 ですが心の支えになる言葉や考え方をいただけたら嬉しいです。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2024/07/02

成人式の後悔が消えません

現在21歳で、昨年度成人式に参加しました。成人式からもう1年半ほど経ちますが、未だに後悔が消えません。 成人式当日、タイミングが合わなかったことや私の知識不足のために、少ししか友人との写真を残すことができませんでした。 式が終わった後に、多くの人が会場に残って友達と写真を撮るという流れがあるのを知らず、終わってすぐに友人(Aとします)とプリクラを取りに行ってしまいました。 田舎なのでプリクラがあるスーパーまで車で移動する必要があり、Aのお母さんに送迎をお願いしていました。式が終わった後には、もうAのお母さんが車で待機している状態だったため、待たせるのも悪いと思ってそのまま会場を後にしました。 今思えば、Aとは会場でも写真を撮っていますし、プリクラを撮るよりも他の友人と写真を撮ったり話したりするべきだったと思います。 家族や恋人、一部の友人とは写真を撮ることができました。しかし、仲のいい幼馴染たちの集合写真に入ることができなかったことを1番後悔しています。(その後、その幼馴染たちとはご飯を食べに行き、その時に集合写真を撮ることはできました。しかしせっかくの振袖姿を残しておきたかったという思いが強いです。) 式に向けて、素敵な振袖や前撮りを準備してくれた家族にはとても感謝しています。また、当日は家族や恋人、友人と再会できたことも嬉しかったです。コロナ禍で成人式が中止になったり、参加できなかった人もいる中でこのようなことで悩むのは贅沢だと思っています。 しかし、私はイベントや節目を大切にしすぎる性格なので、一生に一度の成人式で思うように写真を残せなかったことがとても悔やまれます。完璧主義な性格も後悔している原因かもしれません。 テレビやSNSで成人式の話題が出たり、友人が「成人式楽しかった!」と言うのを聞く度に自己嫌悪に陥ってしまいます。 過去のことはもう変えられませんし、他の人から見ればそこまで重大でないようなことを、いつまでも後悔している自分が嫌になります。 この後悔の気持ちが少しでも楽になる方法はないでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2024/07/02

卑屈になりすぎる自分

卑屈になりすぎて、周りの人を不快にさせているのではないかと不安です。 今現在、チームで難しい仕事に取り組んでおり、私は一応リーダーという立場です。 ただし、自分にとって難しい内容や場面が多く、自分よりも詳しい後輩にアドバイスをもらったりしながらやっています。 彼女にはいつも感謝しているのですが、自分は先輩なのに申し訳ない、という思いが拭えず、罪悪感やプレッシャーから気持ちが落ち込み、体調も崩し気味です。 もともと彼女とはとても仲が良いのですが、最近は仕事の忙しさも相まって少しぎこちなく感じます。 同じ仕事をしていると、仲が良くても難しいというのは今までの経験からわかっています。でも寂しいですし、私がもっと上手くやれれば仕事も回るし、彼女との仲も良好に保てたのかな、と思ってしまいます。 申し訳なくて、「自分が貢献できているか不安、申し訳ない」などと頻繁に言ってしまい、むしろ鬱陶しい人になっていると思います。 態度はサラッと、やるべきことに集中。卑屈になりすぎない、お礼はきちんと。 中々理想通りにいきません…。 どう思われているかということに注目しすぎている、自分が気持ち悪いです。 自罰的になってしまい、出来ることもできなくなっています。 助けてください。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/07/01

頑張る気力がなくなってしまった

数日後に定期テストがあります。ですが、色々あって本当に辛いです。勉強頑張れる気力も体力もなくなりました。 漢検勉強で時間取られた上にほぼ確実に落ちてるから精神的にキツイ、親にもきっと怒られるだろう。周りは受験生として勉強頑張ってる、でも私は頑張れない。「自分も頑張ろう」という心に体がついていかない。ただでさえ嫌々学校に行っているのに、集団行動とか嫌な人に話しかけられたりとか、最近は男子に好意を向けられていて、すごく怖い。精神的に疲れる。人と関わるのがきつい。頭痛が酷くなってきて寝たきりになってしまう。 今の辛い心境をざっと書くとこんな感じです。課題もやらなきゃいけないのに無気力で、ただぼーっとしていたくて、もうどうしたらいいか…。 趣味で絵を描いたりしたいけど、受験生だし勉強しないと甘えだよな…と思っているので、心のゆとりが本当にないです。全国の受験生はすごいな、と思っています。 自殺は逃げてる気がすると私は思っているので、自殺はしたくないと思います。が、本当に死にたくなるほど辛いです。あと半年受験生としてこんな私が耐えられるのか不安です。早く平穏な日がほしいです。 とりあえず、今回の定期テストは高校受験の為にも勉強頑張らないとなんですが、上記の通り色々ストレスが溜まって今本当に何も手につかない状態です。かなり焦ってますがもう動けないです。どうしたらいいでしょう…。 甘えなのは自分でも分かっています。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2024/07/01

実家に戻ってきて良かったのか

閲覧ありがとうございます。 前のアカウントがログインできなくなってしまったため新しい名前にて失礼いたします。 先月過労からうつ病と診断され休職し、主治医と相談した結果、実家に戻ってきました。 しかし久々に会った父と祖母の老いが著しく、ボケも少々見られ、それが自分的にショックでなりません。(母は既に亡くなり、父は65歳、祖母は87歳です) 2人の介護が必要になったらうつ病である自分に介護などできるのか、もし2人が死んでしまったらお葬式はどうすればいいのかなど最悪のことを考えてしまいます。 また、7年ほど一人暮らししてましたので、物音や家族の話し声で起きてしまい、自分のことを話されているのではと心臓がドキドキして眠れない状態です。 金銭的な不安や自分がうつ病で死んでしまうかもという不安から慌てて一人暮らしの家を解約して戻ってきてしまったため、よく考えずに戻ってきてしまった自分が情けないです。 うつ病で朝起きられなかったり、たまにおつかいをすることぐらいしかできず不甲斐なさでいっぱいです。 料理も祖母にやってもらってしまっています。(ご厚意に甘えてます) まだ実家に戻ってきて2日しか経っていないのですが、一人暮らしに戻りたくて仕方ありません。 (親の老いに直面し一時的にパニックになっているだけかもしれませんが...) 実家で休養できると思っていたのに...という甘えた考えがあったことへの自己嫌悪もあります。 介護から逃げたいだけじゃないかと... ※一応介助は必要なく2人とも自力で生活はできています...少々物忘れはありますが。 ギリギリまた一人暮らしするお金はなんとかあるのですが、実家に戻ったばかりでまた出るのは情けないでしょうか。 引っ越しのお金はどうにかなったとしても、復職できるのかも不透明で金銭的な不安が拭えません。 医師には一日中寝ててもいいからとにかくゆっくりしてくださいと言われましたが、 気が休まらず全てが八方塞がりで希望がもてません。 主治医に話そうかと思ったのですが次の診察日がかなり先なのでここで質問させていただきたいです。 何卒宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2024/06/27

自分の部屋の掃除について

明日病院で有給で今日はいつも通り頑張って仕事に行くつもりでしたが、今朝急に廊下に飼い犬(犬が廊下まで入ってきたのは今日が初めて)が入ってきて廊下に置いてあった自分の服を噛んで持っていったので母から廊下にある服を片付けてと言われそこから自分の部屋が汚いと言われた以降しばらく仕事に行く時間直前まで言い合いになり自分の気持ちが不安定になり仕事を急遽休むことになりました。 廊下にある服は自分の部屋に収納しきれなかったので犬を飼う前から置いたままにしてました。 まさか朝からこんな言い合いになるとは思ってもいませんでしたしまた変な泣き癖(過去も少し言われたのみで泣いてしまいそれを引きずってずっと泣き続けてしまう癖が何度か起きた)が出てしまい今も泣き続けています。 泣いた原因は自分が言われて1番嫌なことであるダメと言われたことです。 朝からこれを言われたので尚更でした。それを言われるとその日1日何もしたくなるくらい嫌です。一度寝ると楽になりますが朝から言われたら寝られる夜まで待たないといけません。 婚活もしたいと元々考えているので自分の部屋の掃除や片付けを以前から少しずつ頑張ってやっているのに今日の時点でまだ汚いと言われたのも嫌でした。 いらないものもどんどん捨てています。 自分は掃除や片付けが苦手なのでアドバイスをしてくださると幸いです。 時々どこから手をつければいいのか分からなくなったりすることがあります。 平日は仕事なので掃除や片付けを毎日することが難しいです。 休日も時々料理教室や障がい者支援センターでの相談などに行ったりしてなかなか掃除出来ない時があります。 それと一度仕事や学校を休むと2日目も休んだりしてずるずると引きずって休んでしまう癖も前にあったので今回ずるずる休まないか心配です。 休みから復帰した時に職場の人に何か言われないか不安になるからです。 今、気持ちが不安定な中書いているので拙い文章ですみません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2
2024/06/26

彼の自死について

1年前、その彼は自死しました。彼は既婚者でした。妻子のいる人だとわかってお付き合いした私に非があります。 自死した原因は子供を授かったからです。 子供は諦め別れるつもりでしたが、 離婚して一緒になると彼は言いました。 ご家族に話すと言っていた前日、私は今後の人生を考えたらとてつもない不安に襲われ、彼にやっぱり堕ろす、あなたとも別れると伝えました。彼から返事はありませんでした。 連絡がないことに不安が押し寄せてきました。 その翌日彼は家族と住む家で首をつり自死しました。 私は彼の友人から連絡があり知りました。 突然のことで最初は理解ができませんでした。 本当に自死したのか現実を受け止めることができませんでした。 葬儀にも参列できないので、彼とはお別れすることもできませんでした。 二週間後子供は堕しました。 ただただ現実を受け止めることができませんでした。 なんで?と思う気持ちばかりです。 自分でどうしようもできなくなったからと逃げて、卑怯だとも思いました。 そんな風に思ってしまう私が一番罰を受けなければならないと思う気持ちと、勝手に何も言わず残さず逝ってしまったんだから、私にそれを背負わすのは卑怯だよ、と思ってしまう自分もいます。 自業自得なのもわかっています。そんな私は幸せに生きることが許されないのかとも思っています。 最近、死の罪は死でしか償えないのかなと考えています。 私はこれからどのようにして生きていけばいいのでしょうか。 幸せを感じる人生を歩むことは罪なのでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2
2024/06/26

もう死にたいです

お世話になっています。 また辛くなりお話を聞いていただきたいと思いここに来ました。 私は現在バイトをしながら転職活動をしています。今日第一志望の企業に一次面接で落ちてしまいました。 適正テストといわれていたのでSPIか玉手箱が出るのかと思い必死で勉強したのにも関わらず全く違う問題がでました。勉強したものと比べるととても簡単でしたが時間内にあまり解けませんでした。全体の2割もいってません…あまり難しくない問題にも関わらず時間内に少ししか解けませんでした。操作に手こずってしまったのと練習問題に時間をかけてしまったことが敗因だと思いました。またWeb履歴書を少しミスをしていた気がつきました。この時点で管理職に向いてないということを晒していることに気がつき辛くなりました。面接官の方は感じが良く仕事のことや会社の雰囲気など色々と話をして下さりました。面接では手応えを感じ期待をしていましたが不採用通知がきてとてもショックです… 今働いているところには店長に転職活動していると伝えています。なので辞めるということは承知してくれていますが、この先見つからないと馬鹿にされそうで怖いです。私の代わりとなる人も来月からシフトに入ってきます。どこにも私の居場所がなくなってしまうと思うと辛くて悲しいです。そんなことを考えながら転職活動していています。今働いているところを辞めてしまうと職歴に傷がつくのでなんとか転職活動が終わるまで耐えたいです。第一志望に落ちてしまったことが辛すぎてなかなか立ち直れません…また機会があれば応募したいなと思いましたがそもそもこの職業自体私には向いてないのかなと思いました。せっかく資格を頑張って取ったのでその道で頑張っていきたいです。 でも今回のところがダメだったということはどこも受け入れてもらえないんじゃないかと思いました。 家には嫌いな兄がいてストレスを感じ、職場では居場所がなくなってしまうという危機感を感じています。転職活動は四月から始めたものの上手くいかず、どこにも必要とされない私などもう生きている価値がないと思いました… もう死にたいです。どうしたらいいのか、何をしたら正解なのかなにも分かりません。こんな辛い人生を送るなら生まれてくるんじゃなかったと毎日思います。 こんな私に何か助言のお言葉をいただきたいです…

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2024/06/26

同僚の異動

いつも大変お世話になっております 今回も私にとってストレスが溜まる状況になりました 職場で何でも話せて相談しやすかった人が別の部署異動を言われて来月からいなくなります。私の身体の事を一番に理解して助けてくれた人でした 朝の早い時間の当番の時は少し他のスタッフに比べて時間がかかりますが それ以外は大変な事はやってくれました。その方も様々な手術経験があり身体のしんどい事は分かっているからだと思います 異動について断るという選択肢もあったと思いまいますが管理者からの命令で言っても無駄と思ったのだと思います。ただ私の中で心の内を話せる唯一無二の存在でした。今後は溜まっているストレスのはけ口がなくなりツラい日々になります。残ったスタッフも私の身体について重たい物を持てない事を知っているのでフォローしてくれますが心のうちまでは話せません。そして視覚障害のある方が入居が決まりその方の異常すぎる大きな声でショートステイ担当のスタッフがノイローゼになりそうと言っているのを聞きました。来てみないと分かりませんが私自身も精神疾患を抱えているのでどうなるか分かりません 今回の同僚の異動は私の中で相当のストレスになっています。少し自死についても落ち着いてきましたがまた発作的にやってしまいそうで怖いです 家族の問題とそれらを話せた相手がいなくなるのでツラいです どうして私にはこんな出来事が多いのでしょうか?自分の性根が悪いからですか?もう、何もかもがイヤです。消えたいです。心の持ち方をどうか教えて下さい

有り難し有り難し 20
回答数回答 1