私は私が思うに頑張ってしまうのです。日々の家の家事や趣味の座禅、何かを成し遂げないと一日が終わりません。皆掃除なんて一週間に一回ででいいじゃないとか座禅する暇があったら出かけたらとか言います。 しかし朝から満たされない時は掃除をしたり座禅をしたりします。何かをしていないと落ち着かないのです。常に達成に捉われていると申しましょうか。 勿論家事をしてくれる母に比べたら私の家事なんて可愛いものですが。そんなに達成感が欲しかったら働けばと言われそうですが統合失調症の私は労働力になりません。 例えば朝からどっさりお通じがないとかそれだけで満たされません。そこで勢い掃除を始めたり座禅をしたりそうでもなければテレビを見たり。 テレビを見ることは悪くないのですが最後まで見ないと落ち着きません。人生って何かを達成するためにあるのでしょうか。それともただ在ることに意味があるのでしょうか。 お釈迦さまは人生の意味についてどのように仰っているのでしょうか。それが知りたいです。
こんばんは、母のことです。 人に話しても解決するわけではないですが、母がタバコを毎日吸っています。 私が小さい頃ときから吸ってました。 タバコを吸っていた母にブッダの本にも(ブッダのことばゴールド 植西 聰 王様文庫)に書いてあったでしょ。…←自分の言ったことはそこまで覚えてません。母は、私が一番ストレスなのは何かって?家族がストレスなんだよ! 私は、昼御飯終えた後、少し考えました。 お母さんがストレスになる原因もわからなくはないな、私はこうだから…私の場合は、「細かく言われないとわからない」、「勝手に食べるなと言っても食べる」、「言ったことを理解できてない」(そんなことばかりでないのは母もわかっております)、「食べたくてしょうがない😢 」ただ、1つ自分でわかったことがありました。あくまで私が思ったことです。母には、私の行動そのもの部分に疲れを感じているのだと思いました。 一番ひどかったのは、食べたくて押さえられず食べることでした。いまだに変わらず… 食べないと落ち着かないと食べて幸せと思うその繰り返しが辛いし、自分がしないように見てもらうことが相手に迷惑ですよねー 母は、神経質で疲れやすい人です。どうしたら改善できますか? 自分に問題があるのならお寺でそういう見つめるところというかそういうところは、ありますか? 後、二つ目は、部活が今年から男子のみになり、女子は私ともう一人の子で二人だけです。 たまに、もう来てもしょうがないと思って休んだこともあります。
幾ら頑張っても挑戦しても空回りばかりでもう限界です。 ただ絶望がつのるばかりです。 どうせ無駄だった、ほらやっぱり無駄だった。そんな声が胸に去来して苦しいです。 段々意欲も無くなくなり、言葉も中々出てきません。 長期間打開出来ない状況に置かれ続けると「どうせやっても無駄だ」という事を学習してしまいその状況から抜け出そうと意欲出来なくなる学習性無力感という現象が生物にはしばしば起こるそうですが、自分も同じなのかなと感じています。 或いは生ある存在は等しく衰えや死を受け入れなければならないのだから、一定の無力感の学習は当たり前なのかも知れませんが・・・けれどそうやって済ましてしまう習慣を付けた時点で既に無力感の術中に陥っている様な気もしなくは有りませんし、意欲的に過ごせている方も居る以上、無力感を簡単に使い過ぎている気もしています。 色々考え・試したのですがこれ以上思いつかなくなってしまいました。それも自分が弱さだと思いますが何かお考えがあればお聞かせ願えると嬉しいです。 他の方々の貴重な時間を奪ってしまい申し訳ありません。
こんにちは。 以前質問させて頂いたのですが、何だかまた溢れそうになってしまったので、どうか質問させて下さい。 以前アドバイスを頂いたように、アルバイトの中では考え方を改めようと一生懸命頑張ってます。それでもうまくいかないことはしばしばあるのですが… 本題に入りますが、最近、また、アルバイトが上手くいかなくなってしまいました。自分でも自分の勉強不足、注意不足が原因だとは理解しているつもりです…が、ある出来事でそれがつもりだけだったことが発覚してしまい、また、細かなミスばかりをして落ち込んでいます。 バイトに行く前や朝には急激に感情が落ち込み、時には泣き出して止まらなくなることも出てくるようになりました。 他にも、アルバイトだけではなく、もう一度就職活動をまた始めることも大きな不安で、既卒の自分、何のスキルも無い自分にはどうせブラックしか無いんじゃないか、合う仕事なんか無いんじゃないか…それなら今生きてても何もない気がしてしまう、と全く希望が持てません。 昔から自尊心とか、自己肯定感が低いということを言われ続けてしまっていて、その通りそれでこんなに不安になってしまうのではないかと思っています。 あちこちから不安の種を取ってきてしまっているのかもしれなかったり、以前と質問が被ってしまっているかもしれませんが、どうか、またアドバイスを頂けませんか? よろしくお願い致します。
セックス依存症なのだと思うのですが、自分みたいな人間が結婚して家庭を持って幸せになれるのでしょうか? 学生時代から人一倍性欲が強いことは自覚してました。外見にも恵まれたため、女性にもモテて比較的多くの女性経験をしてきました。 仕事は医師として働いており、そういった職業が好きな女性がいることも理解しているので、相手を選ばなければ女性との出会いも多くある環境です。ただ、出会いが合コンやパーティーなどになり、そういった打算的な女性と多く接してきて、女性を見る目が厳しくなってしまい、少しでも職業等目当てと感じると本気で好きになることがありません。表面上はうまく取り繕うことができるので、付き合うこともありますが、本気で好きになれないです。好きでなくてもセックスはできるので、デートしたならセックスしようと思い、セックスを求めてしまいます。好きとかではなくとりあえずセックスという感じです。数回したら飽きてしまいます。 AVも大好きなので普通の女性とはできないプレイや風俗も好きです。いつまでもこのままではいけないとは思っていて家庭を持って落ち着きたいと心から思っています。仕事はハードですが好きで、小児科医として毎日患者さんの命を救うことはとてもやり甲斐を感じています。若い頃は寝る間も惜しんで勉強し働いていましたが、経験を積んで今は余裕を持って仕事ができ自分の時間が取れるようになりました。他人の子供でもこんなに可愛いのに、自分の子供ならどれほど愛おしいのかと楽しみにしています。学生時代に世界一周の旅行にもでて旅行や冒険も飽きてしまい、今の人生で楽しみは日々の仕事しかありません。結婚や家庭を築くことに新しい楽しみを見出せるのではと期待しています。今は仕事以外の時間のほとんどを女遊びに使っています。 結婚するなら風俗を辞めないとと思い、以前このサイトでどうしたら風俗を辞めれるかという質問に対する回答で[毎日毎日風俗に行きなさい、そうすればいずれ自分の愚かさに気がつくだろう}という回答に感銘を受けて、ほぼ毎日風俗に行くようにしましたが、東京の風俗は次々新しい女性も入店し、独身でお金も途切れることがないので飽きることも辞めることもできません。いろんな女の子とHなことをしていると幸せを感じてしまいます。結婚は諦めて一生独身で風俗通いのほうが良いのでしょうか?
人によって答えが違うものなのかもしれません。 自分にとっての答えはあります。 「何かやりたいことが有ること」です。 そして今やりたいことはあります。 で、その上で「幸せってなんだろう?」と考えています。 本当に幸せだったら浮かんで来ない疑問のような気もします。 とすれば今の私は幸せではないのかもしれません。 ざっくりした質問で恐縮ですが「幸せ」ってなんですか?
ラジオを聴いているときこの少年がメールを送りました。 お前は俺と母親が結婚する前に生まれた子供だと言われたそうです。 それでこの少年はその父親と離縁したそうです。 今の世の中にはこういったケースがたくさんあるのではないでしょうか。 おそらくできっちゃった結婚だと思います。 それでその時おそらくこの少年は思春期ではなかったかと思います。 こう言われてこの少年はこれからどう生きて行けば分からなくなったそうです。それで現在母親と一緒に暮らしているそうです。 私は思いますがこういったことがきっかけで愛情を知らずに育ってしまった大人が大勢この世の中に入るのではないかと思いました。 ラジオを聞いていて一瞬自分自身もどう答えてあげればいいかを考えましたがなかなか答えがでてきませんでした。 おそらく救いを求めているのでしょう。 これからどう生きて生きればいいのかを問うているのではないでしょうか。 こういう質問をされたらどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。
私には昔からとても嫌いな男がおりそいつより格上になるのが目標でした。 そいつの両親と私の両親が学生時代からの親友な上、なぜか保育園から中学校まで何回もクラス替えがあったのに全て同じクラス、かつ出席番号も毎回一つ違いだったため学校でもプライベートでも毎回顔を会わせなければなりませんでした。 そいつは幼少期より私より勉強も運動もできるし女性からモテたため毎回見下してきました。私も頑張ったのですが越えられませんでした。 そして中学生の時、偶然か必然か同じ女性を好きになりました。結果は嫌いな男の方がその女性の彼氏になりました。仲が良いのを毎回私に見せびらかすようにイチャイチャしていました。 そいつらとは高校進学を期に離ればなれになりましたが、私の進学した高校は所詮そいつの進学した高校の滑り止めの滑り止め程度の学校。 また学校同士がそこそこ近場にあったため私の学校内でそいつらが進学した高校が羨ましいということを何回も聞き、その度に私のプライドがズタズタにされ死にたくなりました。 私はなんとしてもそいつを見下したい、上に立ちたい、蹴落としたいという想いから猛勉強しました。その結果大学受験ではまだ差はあれど少し近づくことができました。 それでもそいつよりも上に立ちたいと思った私は大学で遊びまくっているそいつを尻目に猛勉強し、その結果今年ついにそいつの内定先より評価の高いところから内定を頂くことができました。 ついに私はそいつに勝ったのです。でも今までそいつに勝つためだけに頑張ってきたため、やる気が切れてしまったり、大学で彼女や友達と遊んでいたそいつと比べると、私も一生に一度の楽しい大学生活を送るべきではなかったのかと今更若干後悔をしています。また大学の友達も殆どいないため暇なときにやることはそいつの内定先が書かれたSNSを見て見下したり、嘲笑ったりするだけ。何か空しくなってしまいました。 長くなりましたが今までの人生最大の目標を達成した後私は何をするべきでしょうか?
家族の関係悪化により、自信喪失、アルコール依存、買い物依存になっていました。 このままでは生きた屍になると思い、それらの関係を断ち切りました。ただ、家族との関係は断ち切れず(子供もいるため)、再生したいと思っています。 その際、買い物依存でできた借金は心にしまい(借金は完済)、自分をコントロールして生活してもいいでしょうか?罪悪感にさいなまれ、たまに眠れなくなります。でも告白すれば、家族関係は完全に崩壊します。何かアドバスいただければ幸いです。
給料が月末締めの翌月末払いなのですが、週3日勤務のため、月末が休みの日もありもらえません。給料は基本手渡しのため会社に行かないともらえないんです。 だから休みの日が給料日だともらえません。 翌月になってしまいます。 これは違法ではないのでしょうか? 月1回は支払い義務はないのでしょうか? 年末も多分そうなりそうです。 年末だから一週間は休みになるので正直きついです。 これはあんまりではありませんか? 休みなのだから前日にくれてもいいのに・・・。 こういうこともあるから月末払いは好きではありません。 うちの会社は管理が甘いというか、雑な感じなんですよね・・・ 給料の金額は合ってますけど。
女性の活躍か話題になり、様々な制度ができました。その制度を活用する今のママさん世代、しかし、制度なく自力で頑張っていた40代以上は、そんな今のママさん世代に厳しく甘えないでと仲良くない場合が多いです。ただでさえ、女性が少なく結束してやっていかなければならないのに、争いや分断は避けたいのですが、会社の管理する立場としてどのようにすれば、各世代が分断のないようになるのか教えてください。
2度目の投稿お許し下さい。 以前は主に仕事の事についてご相談させて頂きました。20代の女です。 有難いお言葉、誠に有難う御座いました。 元々後ろ向きな考えに行きがちな性格で、中学生の頃はよく死ぬことばかり考え、リストカットをはじめ、首吊りの練習、OD等もしていました。今は別の病気で薬を飲む生活をしていますが、ODはしていません。ですが、相変わらず家族や周りの人に迷惑をかけて生きています。仕事でも迷惑をかけて、挙句仕事行こうとすると体調を崩してしまったり泣きたくなるようになりました。 そこで、改めて自分の存在理由が分からなくなりました。 私が居なければ円滑に進む事も、私が出来ず躓く事で崩れていってしまう。 私が居なければ苦労せず済んだ事が、私が居るせいで余計に苦労させてしまう。 なんでこんなに出来ないんだろう。人の溜息を聞くのも、顔を見るのも怖くなりました。皆優しいのに、私が駄目だから疲れてしまう。 いっそ働くのを辞めたい。けれど私の家は裕福ではないので働かなくてはなりません。道を踏み外しすぎた結果が今に来ています。 自業自得だから生きなければならない。こんな私でも、きっと死んだら誰かしら悲しんでくれる。だから死ぬに死ねない。それに、私の死後もお金に困らせたくない。 だけど、生きてる意味がわからない。死んだら全て無になるのに、なぜ生きて働くのでしょう。 生まれてきてごめんなさい、そう思う事がよくあります。 今日も、仕事遅刻しました。暫く遅刻も休みもなしで頑張ったけれど、駄目でした。上司にまた呼び出されてしまうかもしれません。 前向きな考えになりたいです。死ぬなら悔いなく死にたい。 もし良ければこんなどうしようもない私にアドバイスを頂けませんか。
アドバイスお願いいたします。 勉強をしていく中でお大師さまに関わる、お寺に関わることに仕事として携われないだろうかと思うようになりました。僧侶ではなくともお寺に携わる仕事はどのようなものがあるのでしょうか。 家庭の事情によりこの先数年は実家住まいで今の仕事は辞められませんが50歳以降でも就ける仕事はあるでしょうか?またあるとすればどのように探したら良いのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
私は、今食品工場のバイトをしています。 何ですけど、自分の悪口を言われてるのではないか、本当はLINEとかでも悪口を言ってるじゃないかとか考えてしまいます。 そして、最近私が見たことのないおばさんの従業員の方がいて、その人を見かけた日から余計に感じてしまいました。心の中でこのおばさんいなくなんないかなとも思うようになりました。
こんにちわ。 私は25歳の女で、声優養成所に通いながら、フリーターをしています。 今、将来の事、自分の心の弱さに悩んでいます。 昔から文化的なものが好きで、上京した大学の終わりに声優養成所に通い、1番上のクラスまで行ったのですが、自分の才能の無さに挫折し、実家も父が倒れたりして大変だったので、1年程地元に帰りました。 その間に、趣味の漫画の実力を試したくて、出版社に持ち込み、新人の佳作賞をもらいました。 とても嬉しくて漫画家なれるかな?と思ったのですが、描いている間、常にイライラして苦しかったので、漫画家は続けられないかもと思いました。 その後、やはり東京での生活や声優への憧れが忘れられず、今年の2月にまた上京し、1から養成所に通い始めました。同時に、初めて、小さな劇団の研究生にもなりました。 しかし、劇団では、毎回叱られ、落ちこぼれで、全く成長していない、と怒鳴られ続けました。 そんな状態に疲弊して、劇団から遠ざかりました。 今はなんとか養成所は通っているのですが、 本当に自分は声優になりたいのか?と疑問に思うことが増えてきました。 そう思い始めた理由が、才能の有無より、自分の切迫感のなさです。 自分で自分の努力の無さ、心の弱さに自己嫌悪します。 下手だと言われても努力しない、 マイナスな面を直視できない 下手な自分を受け入れられずに、テスト前の部屋の掃除のように、現実逃避してしまいます。 本当に夢を追っている人は、寝る間も惜しんで努力するのに、私はキツイことを避けています。 こんなんじゃダメだと分かっているのに治そうとしていなから、余計に自分の不甲斐なさに悲しくなります。 自分の軸がないのです。 同世代の活躍している人や、有名になった友達を思っては嫉妬します。 親や周りは、今の内に好きな事を目一杯しなさいと応援してくれているのに、それに甘えてダラけてばかりの自分が恥ずかしいです。 なのに、何か自分の才能を開花させて、日本文化に貢献したいと思ってます。 全てが中途半端で、弱くて、すぐに諦める自分が情けなくて、どうにか両親や周りに恩返しが出来るような人間になりたいです。 長くなってすみません。 何かお言葉がありましたら、是非お聞かせください。よろしくお願い致します。
度々のご相談、失礼します。 私は小さい頃から芸術家になることが夢で、短期大学までその専門の学校へ通っていました。そこまでは、芸術への情熱が強く、それなりに結果も残せてきました。 しかし、ここ1年ほどからばったりと世界一の芸術家になる!という情熱が弱まり、安定した生活がしたい、毎日ストレスなく過ごしたいという願望が強くなりました。 母を亡くしたばかりで元気が出ないことを言い訳にしている、めんどくさいからやらない理由を探している、彼氏ができたから変わってしまったのでは?と、姉に指摘されました。 理由は色々あるのでしょうが、やる気が出ないことに変わりはなく、なんだか情けないです。 私は、なんでもやるからには1番になりたい!と思うタイプで、その1番への自分なりの努力や、思考錯誤に疲れてしまった、というのが大きな理由かもしれません。 1番になれないならやらない方がいい、と思ってしまいます。 なにより姉の言葉がショックでした。 自然と何かをつくりたいという意欲が出るまでまっていたいのですが、それではいけないのでしょうか。
昔から、人に頼ったり甘えたりする事がなかなか出来ません。 人に頼ってしまう自分がダメ人間なような気がして、甘えればいいのに自分で抱え込んで悩んだりします。 夫婦共働きでこれから子供を持つことを考えているので、どうしても人に頼らなければいけない状況が出て来ると思います。 どうしたら、人を頼り、甘えられるようになるでしょうか?
夕暮れ時、中学生カップルがいちゃついており、それを後ろからキャーキャー言ってる女子の集まりを見たことがあり その光景が忘れられません、あぁ、青春してるんだなぁと思いながらも嫉妬しました。 私は彼らとは真逆の学生時代で彼らと私は何が違うんだろうと時々思うのです。 十代でしか純粋な恋愛は出来ないので22になった私にはもう一ッッッッッ生手に入らない経験、お金で買えない経験。 うらやましすぎる。 社会人で楽しいと言う人を見たことがないのです、年金はもらえず消費税は上がり、給料もないしでどうにもならない問題に直面するし。 この世は少ないものに価値があります、学校の制服を着られるのは人生80年のたった6年だけ、その時期に思いっきり生きてみたかった でも俺の性格じゃ例え中学生時代に戻れてもなにも出来ないのは目に見えてる、何をどうすればいいのかわからない、どうすればどうにもならない 悩みに救われるのか、俺は人格形成に失敗したと思ってます、失敗作、いるんですこういう人間。 今も、現状に焦っていますがなにもしてません、生き残れる気がしません 波のようにたまに押し寄せて来る青春コンプレックスつらすぎる
ただ聞いていただきたいです。 最近思うことがあります。死んで、天国にいけても、地獄に行っても、生まれ変わっても、私は今の私でずーっと孤独を感じているのかと。自殺しても寿命をまっとうしても関係なく無限ループなのではないかと。前世も同じだったか前世でよっぽど悪いことをしてしまったか。 私は普通の人が普通になれる、友達・恋人・奥さん・親・仲間、どれにもなることはできませんでした。 毎日普通の人と比べてみじめに気持ちになり生きていることが辛いです。でも私には帰る家があって姉がいて食べたいものもまあまあ食べています。 永遠に安らげる場所に辿り着きたい。 私、そんなに悪いことして生きてきたのかなぁ。 無になりたいです。
ご質問させて頂きます。 人生の半ばで、とても辛い時期があり、そこで壁を乗り越えることができず、 「逃げ」を選択しました。 頑張れば乗り越えられた壁を、ありとあらゆる外部の責任にして、自分は子供のように自分勝手に生きてきました。 生きることが怖く、その怖さから逃げています。その為、今、つけが回ってきているような気がします。 会社を休職し、引きこもりのような生活を送っていますが、貯金もつき、絶望しています。 生きたいという強い気持ちが湧き上がることがあれば、死にたいという気持ちが強く湧き上がることもあります。 現在は、何かしなければいけない自分と、あらゆる義務から逃げたい自分との間で葛藤しております。 どうしたら、力強く、また人と共に社会で生きていける人間に変わることができるでしょうか。