生きるとは何なんでしょうか。いつかは僕も死んでいきます。 そう考えると頑張ったり、努力しようという気が失せてきてしまいました。 つい最近祖母が息が苦しいということで入院しました。 家族、親族でお見舞いに行くと鼻にチューブを入れて息苦しそうにしていました。 「もう、こんな状態で…チューブ刺して生きとうない。もう年を取り過ぎた。楽に死にたい」と言いました。 でも家族や親族は「何言ってるんですか。生きてくれないと私たち悲しいですよ」とか「頑張って乗り越えていきましょう」とか言っているわけです。 でも僕は「もうこんなに息苦しそうにしてて、老衰でこれから改善していく可能性はほぼ0。楽にしてあげたらいいんじゃないか」って思ってしまいました。 祖父もチューブを鼻に刺して最後は本当に苦しそうにして死んでいったそうです。 僕も立ち会っていましたがあまりにも息苦しそうにしていたのでたまらず部屋を出てしまいました。 そういうことを考えると苦しまず楽に死なせてあげてはって思ってしまいます。 またそういうのを目の当たりにしていると先に述べた結局死が来て無になるんだし、頑張ったり努力したりしてもなって…なんかこう生きる活力的なのが一気に失せてしまいました。 こんなこと思うと虚無感がここ最近ひどい感じになってしまって…。 何かこう生きる意味だったりを教えて頂けないでしょうか。何をするにも虚しく感じているんです。 それと苦しくても生き続ける意味とかもあるのでしょうか。何か周りの気持ちだけで楽にしてあげるのを阻害している気がして祖母を可哀そうに思っています。 宜しくお願いします。
大学4年生です。 留年するかもしれません。自業自得なのですが、非常に焦って不安で仕方ありません。まさか自分がという思いでいっぱいです。内定はいただいています。 親には留年しそうなことはまだ何も言っておらず、3月には卒業できるものと思っています。花子も今年卒業だし、今年の年越しはいつもより贅沢するかな、と言って、いつもより高いお酒を注文したと父が嬉しそうに言っていました。自分が情けなく、いつも通りの家族を見るたび、申し訳なさと罪悪感と不安が襲って来ます。 留年するかもしれない理由は、卒業論文が書けなかったからです。気休めでも少しでも心を落ち着かせようと、卒業論文が書けなかった体験をした人をネットで検索したら、どこもかしこも、卒論も書けないような人間はどこに行っても駄目だ、そんなのは自業自得だ、4年間何をしていたのか、大学辞めたほうがいい、という回答が書かれていました。余計に気持ちが辛くなり、どうすればいいか分からない状態です。どうあがいても自分が悪いのは分かっています。卒論という誰もが通る道でつまづいた自分が情けなくてどうしようもないです。死にたいと思ってしまいます。 周りの人にはどう思われるか、親に失望されるのではないか、内定先はどうしよう、就職出来ないのでは、後輩にどんな目でみられるのだろうか、怖くて怖くて不安でもうどうしたらいいか分かりません。後悔ばかりが襲って来ます。夜も眠れず、寝付いても途中で起きてしまってそこからグルグルと考えが回って寝付けなくなります。すみません、質問というよりは今の自分の気持ちを誰かに吐き出したくて書きました。駄目な自分が辛いです。卒論が書けなくて留年するような人間には価値がないと思ってしまいます。友達に会うのも怖いです。誰にも言えなくてここに書きました。すみません。死んだほうがいいとばかり考えてしまいます。
初めまして。 どうしたものか困り果ててしまった為利用致しました。 わかりにくい文章であったり誤字脱字があるかもしれませんがご容赦ください。 突然自分の話に入ってしまうのですが今年に入ってから立て続けに友人を自殺で亡くしました。 それ自体はある程度仕方のなかったこと、として受け入れ始めてはいるのですが自分自身それを受け入れ始めているという現状に許すことが出来ず、また、自殺した友人達が己の精神状態と似たような状態で亡くなっており、自分だけが無気力になって逃げ出した、友人たちは逃げ出さず戦った結果死んでしまった、そう思うと己の情けなさや同じ状態であったからこそ救うことが出来たのではないか。またひとりの友人に関しては別の友人の死についての詳細を話した唯一の存在でわたしが話さなければ、耐え続ければ同じ手段で一週間後に死ぬことはなかったのではないか、と思ってしまいます。 信用して支えてくれていた人には嘘をつかれ結局見放されそれでいて未だ振り回されているので"わたし"という存在は一体なんのためにあるんだろう、自己愛を高める為だけに都合のいいように利用されている気がして、恐らく実際そうであってつかれてしまいました。 亡くなった友人達の手前自殺という手段を取れなくなってしまったもののずっとずっと何がと言われても困るのですがキツイ状態で周りに負担をかけたくなくてヘラヘラ笑い続けて泣いてもそばにいてくれる人がいなくて、家庭環境的にも落ち着ける場所はどこにもなくてやっと出来た場所でも結局裏切られてしまいいつでもどこでもヘラヘラヘラヘラしていてなんのために生きているのか分からなくなりました。 なんのために生きているのか、それを見つけるために生きているとカウンセラーには言われましたがそんなこと言われても何一つ生きる上での支えにはなりません。 何一つ話がまとまっていないのですがわたしは一体どうしたらいいのでしょうか。 きっとわたしは亡くなった友人たちの分まで生きるという綺麗事では生きていけません。限界を超えている今、更に限界が来るのだと思います。悲劇のヒロインぶって生きているのかもしれませんね。本当にわかりませんね。結局どうしたらいいのでしょうか。 長文で失礼致しました。
一年前に、私を誹謗中傷する卑猥なビラ(子供の名前も入った)を子供の学校附近に貼り出され、結局犯人はわかりませんでした。 そしてまた、最近になり、同じことがありました。 とてもつらくてつらくて、やっと乗り越えたつもりで、毎日過ごしていたのに。なんとか、ふんばってきたのに。 子供たちのこと、うわさになっていないかなど、毎日心配です。 学校に行く機会もありますが、とても気まずい気持ちです。夫ももちろん悔しい思いをしていると思います。 友達にも相談はできません。 生きている限り、バッドエンドはないと思い、自分をなんとか励ましてきました。 学校を見る度、胸が苦しくなることも、段々うすらいできたところでした。 自分が逃げていてはダメだ、子供たちがいるのに、もっと客観視して、考えすぎないようにしなければと、努力できていたと思います。 でも、またです。ちょっと疲れました。また時間が癒してくれるのでしょうか。 もう前みたいに犯人を心の中で許すことはできません。 私は、どこに行けばいいんでしょうか。 誰かを憎むことも逃げることもできず、つらいです。 神様は乗り越えられる試練しかあたえない、という言葉を思い出したり、逃げるからつらいんだと思いなおし、プラスに転換しようと頑張ってはみています。毎日の生活に感謝がないから、こんなことになったのでしょうか。 死んだほうがいい、という言葉を頭で繰り返し、これも逃げていると、自分でわかっています。 でも、もう何も期待しない方が楽に生きれますかね? 犯人にどんな感情をむければ私は楽になれますか?
いつもお世話になっております。 先日、恋愛、人間関係で傷つき、ここで相談させていただいて、とてもありがたいお言葉をいただきました。 それから、読書をしたり、ドラマを見たり、友人といろんな話をして、自分を裏切る人がいても、私は人を傷つけたくない、誠実に生きよう、と思えるようになりました。 ただ、最近、ニュースを見て、犯罪者のことを許せない、何故人を平気で傷つけるのだろう、と思ったりする気持ちが前よりも格段に強くなりました。 これだけならまだよいのですが、自分が恋愛で傷ついた経験からか、浮気をする男性、女性を見下す男性が本当に許せず、痛烈に批判してしまいます。 男性が軽く冗談で「若い頃はみんな遊ぶよ〜」と言っていても、「そんな言い訳して平気で女の子を傷つける生き方が私は気に入らない」と強く非難してしまいます。 彼氏がいるのに男の人と遊んだり、相手に彼女や奥さんがいることを知っていながら浮気、不倫している女の子にも、嫌悪感があります。 自分の生き方にプライドとかないのかな、と思うし、いつか痛い目にあえばいいのに、とか思ってしまいます。 自分が傷つけられたわけではないのに、なぜかすごくむかつくし、許せないのです。 しかし、部外者の私がここまで思うのはおかしいと思うし、いつかこの気持ちが行き過ぎて、そういう人たちに自分が天罰を下そう、とか、そういう考えを持ってしまったら怖いな、と思います。 私は私で誠実に生きる、自分の信念を通す、でいいはずなのに、今の自分は他人にも自分の理想を押し付けているようです。そしてその理想とかけ離れた人を許容できないのです。 こんな自分が怖いし、自己嫌悪に陥ってしまいます。皆様お忙しい中大変恐縮ですが、何かお言葉をいただけましたらありがたいです。よろしくお願いいたします。
働いても仕事が続かずに、今まで親に甘えて自立できずに引き込もってしまいました。 何やっているんだろうと、自分が生きてていいのかわかりません。 うつ病になり病院に行きましたがお金の問題で通院できていません。 自殺のことを時々考えますが怖いです。 でもどう生きたらいいかわかりません。 母親ともお金のことでよく喧嘩します。 私は居ない方がいいんだろうなと感じます。 どうしたらいいでしょうか。
うつ病がきっかけで社内失業中です。 入社23年、これといった技能も人脈もなく、 部内で孤立しています。 同僚にも腫物扱いされ、 後輩に挨拶しても返事もしてもらえません。 やさしい会社で雇用してもらえることでけでも、 非常に有り難いと感謝しています。 出来れば定年まであと13年あまり働きたいと思います。 ただ人をうらやましく思ったり、後悔に捉われたり、 自分の境遇を恨んだり、煩悩があって心の平穏が保てません。 この様な、状況で心の平穏を保つ方法をお教えください。 また、会社ですることがないのも耐えられず、 良い時間の過ごし方があればお教えください。
こんにちは。 この前ふと疑問に思い考えたのですが、人間は他人の悪口や陰口(明らかに人の人格を傷付ける汚い言葉「バカ」や「ゴミ」更には「死ね」や「クソ」)、加えて他人に対する嘘(意図的に他人を傷付けるタイプ)を使い続けるとどうなるのでしょうか? 仏教では、「悪口や陰口は受け取るな!」云々の話は聞くのですが、これだけだと言った者勝ちのように思えてきます。多分、何か仏教としての教えがあるのではないかと思いました。 よろしくお願いします。
お金を使うこと(生きていること)に対して罪悪感を感じてしまいます。 派遣社員ではありますが毎日フルタイムで働いています。ですが給与口座は親に握られており、収支報告をした上で毎月最低限のお金を「お小遣い」と称して渡されています。 そのため物理的にお金がありません。 病院、服などにお金を使うたびに罪悪感を覚えるため最近の休日はどこにも出かけられず、好きなこともせず横になって過ごしています。 何かしようと思ってもお金が気になって、最近は前は何が好きだったのかすら思い出せません。 小さい頃から、何でもかんでも「お前を食わしてやるのにいくらお金がかかってると思ってる」と言われていました。 今も事あるごとに「居候」「金食い虫」と言われています。中学生の妹は言われません。妹は好きだけどお前は嫌いだ、と面と向かって言われます。その差を見るたびに辛くなります。 家を出た方がいいのはわかっていますが、お金を握られているので出来ません。学歴も低く体も弱いので無理もできません。 親と喧嘩しても最後には感情的になって逃げられてしまうので、何も話し合いもできません。 何かしたいのにお金が気になって何もできない、好きなこともできないし思い出せない。 何をするにもお金がかかる世の中、お金を使うたびに辛くて辛くて死にたくなります。 でも人の幸せそうなところを見ると羨ましくてつらくてしょうがないです。 少しでもいいから楽になりたいです。
いつも心温まる回答ありがとうございます。 まだ仕事を続けていますが、 上司に現在状況、状態を言えてないです。 診断書を保持しているままです。 診断書の交付日付は11月12日です。 研修が十分ではないと言うことで、 転居を伴う、研修先変更がありました。 今月の12月までが試用期間です。 やはり、辞めたい気持ちがある中、強い中、 仕事を続けて行くことは難しいものがありますね。 明日は、社長面談が20分ほどあり、 ここで色々言ってみるかな? 紹介をして頂いて転職をしたのにこんな惨めな姿。 紹介者にもこんな状態ですと。言えてません。 もう、どうしたらいいの?とか、 はっきりと休みますや試用期間なので色々と考えた結果、 退職をしますと言うべきか。 悩み多く不安定です。 大変申し訳ないですが、 アドバイス、ご意見をいただきたいです。 宜しくお願い致します。
とても大切な人を亡くしました。突然死でした。 その人は以前お付き合いしていた方です。 既に別れてはいましたが、お互いに悩み事を相談し合ったり、頻繁にご飯を食べにいったりするようなもう家族と同じくらい大切な人でした。 いつも何かあるとすぐに電話していたので、亡くなってからふと電話をしようと思い立っても「あぁ、亡くなってしまったんだな」と何度も何度も 落胆してしまいます。なんでも言い合える仲の人はその人しかいません。 今自分が見ているもの、なにか美味しいものを食べている時、自分のできる全てのことはもうその人にはできないんだと思うとやりきれません。 せめて夢にでも、幽霊でもいいから出てきて欲しいと思っても何の音沙汰もありません。 毎日毎日思い出して所構わず泣きそうになるのを必死に堪えてます。誰かに相談して泣くことも出来ません。 不謹慎ではありますが、自分が代わってあげればよかったとも思います。 こんなに身近に死を実感して、明日誰かが死んでしまうかもしれないという思いが強く、毎日が怖いです。 亡くなったその人は「死にたいとか簡単に言うな!」と怒るような人だったので自殺しようとは思いません。でも生きようとも思えないです。 亡くなった人に対してどう気持ちを整理してこれからの人生を生きていけば良いのでしょうか。
イライラしたり怒った時にひどいことを言ったりやったりすることをやめたいです。 特に自分の大切な人にやってしまった時に凄く後悔するのですが怒りを感じると同じことになってしまいます。 怒りに任せて行動するのをコントローラする方法はありませんか?
生きていても仕事や家族とかの人間関係に気を配ってばかりで、連勤して休みがたったの1日しか無かったり、実家では親がやいやい口うるさく言ってきて耳障りです 毎日働くことや人間関係ばかりで生きていくのが嫌になります 面白いことも、楽しいことなんかこの世にはこれっぽっちもありません 僕の居場所なんてゲームの世界しかありません あそこなら何だってできるし、ずっと好きなことして生きていられるし、最高です 自分の意識をゲームの世界に飛ばしてずっとその世界で生き続けていたいです 仕事も人間関係もないあの世界こそが、ぼくにとっての極楽浄土です 今から何もかも投げ出して自由に、楽になりたいです、もうみんなから嫌われたっていいです 若いくせになに言うんだと思いますが、もう僕はそれくらいこの世の中生きていたくないです
こんばんは。 最近、講演で人権について話されるものを聞きました。 最近多い介護殺人などです。 動画を見たのですが、実際に服役中の人や、罪を償った後の人のモザイクでの、犯罪に至った経緯などです。 それをみて、私も介護になれば孤独感や疎外感、自由がなくなることでこうなってしまうのではないか。この人たちだけではなく、身近に存在している感情なのではないか、と思い始め、しんどくなりました。 周りの人は、他人だからそんな人もいる。とみれるのだと言っていましたが、いつ自分がこうなるかわからないと思うと見入ってしまいました。 女子刑務所の話もあったのですが、恋人や旦那に薬物を勧められて、など、今後私が出会う人もそうなのかもしれない、など身構えてしまって男の人を信用できません。(結婚して態度豹変など) 類は友を呼ぶといいますが、それだけではないような気がします。 なんといいますか、私は周りの人から、騙されたらあかんで!などゆわれます(可哀想な人を見ると助けてあげようとするのが、その人の演技かもしれないから、肩入れしてはダメということを言われます。)それが、俗にゆう、ヒモや夢だけを追いかけるような人などと出会えば、貢いでしまうのではないか、などということです。 例えば、周りから見るいい人aさん、しかし、aさんの周りの人がaさん自身から見ていい人とは限りません。 つまり、真面目だから犯罪をしないわけでも、人に親切だからと、自分が年老いた時に親切にしてくれる人がいるとは限らないということです。 そう思えば、この先の未来、誰にもわかりませんが、なにか希望が見つかる気がしません。 考えすぎかとおもわれるかもしれませんが、どうぞ、ご意見お聞かせください。
人は承認欲求を全く満たさずに生きられるのでしょうか? 自己満足だけで生きられるのでしょうか? ネットが普及してからというもの、承認欲求を満たしたいと思わずにはいられない自分がいて、なんだか疲れてしまいました。 ただ、LINEもSNSも全て断って、だれからも認められなくても良い、自己満足で良い。というのもなんだか幸せになれない気がしてきました。自己満足のフリをしていて本当は寂しいような気もします。 自己満足と承認欲求とどのように付き合っていけば心が軽くなるのでしょうか。
あるスピリチュアル系の方が「私は頑張っている、私なりに頑張った」という言葉が一番嫌いだし、人に一番嫌われる言葉だとも言っていました。 本当にそうなのでしょうか? 私は最近、仕事で納得のいかない事があり、複数の上司に意見を言って改善できないかと話しました。 ですが返って来た返事は変更する予定はない、他の方は真面目に仕事に取り組んでいる、そうなったのはあなたの能力が低いから、あなたが長く休んだ時があったからやる気がないと見られたのではないか等、手厳しい事を言われ泣いてしまいました。 そして私も頑張っていたつもりでしたが…と言ってしまいました。 それに、言われた事を一人で抱え込んでいられず、友達や主人に相談した際にも、私だってバカなりに頑張ってたつもりなのに…なんでそんな言い方されないといけないんだろうと言ってしまいました。 もう嫌われているんでしょうか。。 職場ではそれ以来、上司の私に対する態度が他の人と比べて冷たく、ミスに対して集中攻撃されるように感じます。周りの人もその空気に気付いているようで、孤立し始めています。 私はまだ頑張りたいのですが、このまま嫌われて契約更新してもらえないのではと不安です。 私が働く場所は働き方改革を推進しており、育児や介護で時間に自由がきかない人が自分で自由にシフトを決められ、子供の急な病気にも早退やお休みなど柔軟に対応してくれるはずの仕事なのですが、子供の不登校と私の体調不良が重なり3日間休んでしまった事があり、それでやる気がないと見られた様です。 ミスが多いのは私の力不足だと改めて反省しました。 自分で素直に頑張っていると思ったり言ったりすることは悪いことなのですか?頑張ったと思うより、自分はまだまだ全然だめだ、もっともっと頑張らないと足りないんだと思う方が正しいのですか? 頑張っているという言葉を使うのは本当は頑張っていないからなのですか?
はじめまして。 現在卒業論文を書いているのですが、ぎりぎりまでまともに資料も読まず、論文と呼べるようなものにはなりませんでした。もしかしたら卒業もできないのではないかと考えています。 なぜ、そうなるまで何もしなかったかというと、自分は頑張らなくても優秀だから卒論くらいできるはず、という思いが根拠もなくあったのと、その反面研究を進めていく中で、できない自分に気づくのが怖かったからなのかなと思っています。 私は昔から根拠なく自分は頭がよくて、優秀で特別な人間なはずだと思っていました。しかし実際は正反対で今まで生きてきて人並みにできたこと、特別優れていたことは何もありませんでした。 また、今まで何かに挑戦して挫折した経験がなく、失敗しかけても寸でのところで何とかなってしまい、やっぱり私はできる人間なんだという考えを強くしてしまいます。大学もまぐれで努力せずに実力以上のところへ入学しました。 はじめて自分の出来なさを思い知らされることになりそうで、非常に怖いです。 開き直って、だめだったらだめで、それが実力なんだから、また来年ちゃんとやり直せばいいと親には言われています。それでも踏ん切りがつきません。失敗し、それが自分の実力だと認めるのがとても怖いです。 体裁だけを整えたボロボロの論文を提出することになりますが、仮に今回卒論が認められたとしても、また、やっぱり自分は優秀なんだと思い込むのが目に見えていています。それにこういう時だけ、反省のようなふりをする自分が嫌になります。 どうすれば、この思い上がりをただして、自分のダメさを受け入れることができるようになるのでしょうか? 長く、まとまらない文章で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
先日、職場でパニックになりました。 新しい仕事を任されたのですが、とても自分にはできそうもありませんでした。 断れない性格の為引き受けてしまったのですが、いざ手をつけてみるととても自分には出来そうもありません。 上司のいない時に、ただ弱音を吐いていただけのつもりが取り乱してしまい、結果、同僚たちに失礼な事を言ってしまいました。 そもそも私は社交不安で通院しており、人間関係を上手く保てません。 それでも今まで通院の事は隠して働いており、今回打ち明けざるを得ない事になり、 謝りましたが許してくれそうにありません。 むしろ被害者ぶってると思われているようです。 私にだけ冷たく、自分たちだけなら和気あいあいとした感じが続いています。 自分が蒔いた種とはいえ、これ以上どうしたらよいかわかりません。 今のこの状況が上手くいくようなアドバイスがあったら教えて下さい。
初めて質問させていただきます。 私は22年間生きてきて、様々な罪を犯しました。 幼い頃の万引き、犬に石を投げる、悪口を言う、嘘をつく、蚊や虫を殺してしまうなど、どれも今ではとても強く後悔しています。 これからはこれらの罪を深く反省し、善行を尽くして行こうとお寺で神様に懺悔をしました。 しかし時間がなくボランティアができないので、まずは募金や寄付、今までお世話になった家族に恩返しをしようと思っています。 そこでお坊さんにお聞きしたいのですが、寄付や募金、家族への恩返し(今しているのは家事の手伝いなど)は善行に入るのでしょうか? また、どのような事が善行に入るのでしょうか。お忙しい中とは思いますが、アドバイスをいただけたらと思います。
母は妹家族との生活にストレスがマックスのようで、月の半分は自宅で夕食を摂りません。趣味を盾に出歩いているようです。そしてそんな母の態度に妹もストレスを感じています。加えて一人娘の姪は反抗期真っ只中。義弟にも気を使う日々。 職場でデスクが隣の女性は、これまた同居の実のお母さんに疲れ果て、帰宅したくないと愚痴られます。 そして私も帰りたくありません。 昼間に夫から電話がかかってきました。 電話があるときはたいてい文句があって怒ってて、心臓がギュッとなります。 今日のは何か家で探し物をしているのに見つからないらしく、だからといって何を探しているのか私に分かるように説明はしてくれません。もういい、バカ、死ねと怒鳴られて電話は切れました。 電話口でモノをひっくり返したり壊したりしたような音がしたので、家は修羅場の後のはずです。 家とは家族とは何なのか? 家の前にいますが入りたくありません。 私たちの家はどこにあるのでしょうか。