生きる意味を聞かれたら、なんて答えますか? また、命の尊さや、モノやヒトを大切に思う心、尊ぶ心が私には解りません。 モノは「せっかくお金を出して買ったから」大事? ヒトや動植物は「唯一無二の存在」だから大事? 勿論、我が子は可愛いし大事だし、自分の命と替えてまでも守りたい存在ですが、なんだかそんな簡単なものでは無いと思うのですが。 例えば殺人を繰り返すような罪人や、人に危害を加える害虫や、モノで言えば核ミサイルや麻薬等も尊ぶべきものでしょうか?
最近もう一年浪人してしまうのではないかと思うことがあります。それはそれで気持ちが強いと言えることになるかもしれませんが、私の場合今年しかありません。 そして、目指しているところも高いです。他のことは視界に入らないくらいの没頭感がもっといると思います。座禅にはいきました。どうかお言葉をください。
知り合い(男性)がガールズバーを始めて半年になります。私はオープン当時から働いています。今の店長に「いずれはお前に店を任せたい」と言ってもらいました。早ければ3ヶ月後に私が店長になる事になります。ですが一緒に働いている他の女の子がどう思うかとかお金の管理とか嫌な事とか心が折れそうになっても誰にも愚痴をこぼしてはいけないと言うプレッシャーからどうしていいのかわかりません。店長を任せてもらう事はとても嬉しいのですがこんな私でいいのかという不安が消えません。自分の中にも店長をやらないと言う選択肢はなく答えは決まっているんですが不安を消す一言が欲しいです。
こんにちは。 2007年に祖父、2009年に祖母……と大好きな人たちを亡くしました。 祖父母共に、親代わりとなってわたしを育ててくれました。 わたしの両親はもともと不仲で、2009年に祖母が他界した後に離婚しました。 2010年から、社会復帰をしようと思い、求職活動をしました。 2008年くらいから、精神的ショックと祖母の介護のお手伝いでお仕事を辞めておりました。 以降、求職活動はまったくうまくいかず、ブラック企業にハマってしまったり、まったくお仕事に就けなかったり、ようやく見つかったお仕事でも長続きしなかったり早期契約終了を言い渡されたり、ここ数年間はまったくお仕事が安定しないのです。 お仕事だけでなく、人生そのものがうまくいかなくなりました。 いったい、どうやってこの状況から打破したらよろしいのでしょうか?? ぜひとも助言をいただきたく、よろしくお願いいたします。
寂しくてたまらないのです。 子供、孫のために生きてみては?と言われるのですが、何もやる気になれません。皆が心配しているじゃない。外にでてみたら?笑顔でいるようになど そうなるように努力しているつもりですが、寂しくて心折れそうです。誰も話す人もおらず ずっと寝ていたい。気持ちを楽にしたいのです。精神疾患と思われたくない。何も人に自慢できるものもない。性格も悪いです。助けて!と叫びたいです。
私は一人っ子で母子家庭育ちです。 親元を離れてるのですが、親は小さい頃からお金にずさんで、働かず、自分の親(私からだと、祖父母)の年金でギャンブルをする生活をして、貯金もなく、先の事を考えずの人です。 私が20歳過ぎても毎月のようにお金を貸してと言われ、毒親だったのもあり、逆らえず貸してました。なかなか貯金もたまらず、あげく、そういうストレスで体調を崩し一年療養しました。その時に貯金も底がつき、それでもお金を貸してと言ってくる親。 そして、親の弟(叔父)からもお金を貸してと言われる始末。 そして母は隠れて借金もしてました。 (この時は親族が助けてくれました。) 親にお金を貸してるのは、産んでくれた恩があるからです。 母と叔父は体調は健康で働けば良いのに、何故私に頼るのか。働いても、タバコ、ギャンブルにお金を使うから、何故それを止めないのか。 親は年金も保険も入ってません。 金が無いから介護になると思うと、介護をしたくありません。 20歳の頃までは色々と親族が助けてくれましたが、それぞれ家庭もあり、老後のこともありますから、そういう助けを言えなくなりました。 私は自分だけで手一杯で、これから先があるのに、そういう生活で貯金もなかなか出来ず、先の事を考えると生きていくのが辛くなってきています。 結婚をしたい願望がありましたが、相手に親を紹介も出来ない、金も無く、そういう人が相手をするわけはないだろうと、恋愛する気も起きません。。 親に振り回される人生に吐き気がしてきました。 幸せそうな家庭を見てると嫉妬してしまう自分に嫌気がさします。 何のために生まれてきたか、よく分かりません。 お金を貸さず、縁を切ると、もし親、叔父が死んだ場合、怨みが来るんじゃないか、隠れて多額の借金をしてるんじゃと恐怖に襲われます。 大きいものは求めません。 普通の人生を送りたいです。 どうしたら、私の人生はいいものになるのでしょうか。
2015年の4月に離婚し、ばつ二回になりました今は一人で派遣社員の仕事してます、二回の結婚で実の子供が三人いまが子供たちにわ 父親らしいことは何一つ出来てなく養育費も渡してない状況ですこんな自分が情けなく子供たちに申し訳なく日々、死にたい気持ちと格闘してます。 でも死ぬ勇気がない自分が情けなく思います こんな自分がこの世の中、生きてる意味有るのでしょうか、こんなくそみたいな世の中、生きてる意味有るのでしょうか?お金がないと何も出来ない世の中…
長年生きて来て、人から指示はれるのですが、いざ と成ると、皆、冷たいのです、そういえば「ありがとう」と、あまり言った事は無いです、つまり「感謝」する気持ちがコモっていないから、指示はされるが、いざと成ると、勝手にどうぞ!ってなるのかな?口で言う事が出来なければ、心の中で言う様にすれば、良いのかな?それとも、何事にも自分を捨てて(自分の事はおいて置いて)取り掛かれば、信じてもらえる様になるのかなぁー?
私はひとりぼっちになることを恐れています。 大学で仲良くしている友達は数人います。 中学や高校で仲良くしていた友達もいます。 部活の後輩とも未だに仲良くしています。 友達がいないわけではないのに ひとりぼっちにいつも怯えています。 今日言ったあの言葉で相手を怒らせたのではないか… 私と一緒にいても楽しくないし本当は嫌われてるのではないだろうか… こんなことを考えていることを知り、うざがっているのではないだろうか… どうやったら友達に嫌われないか、怒らせないか、考えて行動すればするほど失敗だったのではないかと考えてしまいます。 おかげで人と接するのが非常にしんどいです。仲良くなればなるほどしんどくて、怖いです。 もっと気軽に人と接したいのですが、 どうすれば、どう考えればいいのでしょうか…
わがまま・自己中な主人に腹が立ちます。 10才年上の主人です。 その時々で対応が正反対なのです。 私と子どもはそんな主人に毎回振り回され、いつも顔色をうかがって行動しないといけません。 そんな人との生活がうまくいくような心の持ちようがありますか
はじめまして 私は現在4年前に結婚して、お互いの親元を離れて主人の仕事の関係で違う土地で長女・長男との4人暮らしをしています。 主人との関係も結婚当初より良好で、生活は楽ではありませんが子どもも産まれて幸せに生活しています。 孫が生まれてから月1~2回はお互いの家に行き来し、義理両親と妹に会っているのですが、孫と甥と姪が可愛すぎて私には授乳と寝かしつけ以外は面倒を見させてくれません。 義理の妹に関しては結婚がなかなか出来ないからと、3人目・4人目できたら赤ちゃんくれないかなとジョークまじりで言われるし、義理の両親には2世帯同居をずっとすすめられています。 また事細かく義理のお父さんには、今私たちが住んでいるマンションの気にくわないことを言ってきたり、主人の今の仕事を辞めて実家に帰ってこいと言われたりします。 最近私の心の中には義理両親と義理の妹の言動・行動に不快感が生まれてしまい、子ども達を溺愛してくれて嬉しい反面、心のモヤモヤが強くなっています。最近ではいつか子ども達をとられてしまうかもしれないとまで思ってしまいます。 もちろん冷静になり頭ではそうは思ってはいけないとは分かっているのですが、どうしてもそう思ってしまうのです。 このままではもっと思いが強くなりそうだし、義理両親と妹を嫌いになりそうで主人にも当たってしまいそうなので、自分の心の持ち用を教えて頂けたらと思います。 アドバイスよろしくお願い致します。
初めまして。こんばんは。 私は18歳の社会人です。 少し長いですがどうかお付き合いください。 最近地震などの天災が多く、連日連夜報道されるニュースやSNSなどで見かける予知や予言、心のない言葉。 それらの恐怖心が消えずに毎日朝起きてから仕事中でも「地震はこないだろうか?」「死にたくない」「万が一にも母に何かあったら」と頭の中を回っています。 地震のニュースや情報源を見ずに断てば良いではないか、と思いますでしょうが、やはり、今どこでなにが起こっているのか、というのは知りたいと思ってしまいます。 小さい頃から母と二人暮らしで母と喧嘩しようが「嫌い!」と言ってしまったりしても少しでも帰宅が遅くなったり、メールや電話が繋がらないと「なにかあったのでは」と不安になってしまい繋がるまで連絡を取ってしまいます。 茨城での地震以降、夜が怖くて怖くて母が横に居ないと眠れなくなってしまいました。 社会人にもなってお恥ずかしい限りです...。 玄関に防災セットや避難リュック、ヘルメットをすべて用意していますが、それでも不安になって毎日少しでも揺れた、地鳴りの音がすると感じると飛び起きて水面の揺れを確認してしまうのです...。 これでは病んでしまうと思ってたわい無いお喋りをしているラジオを聞いてみたり、ハスノハの回答を見て落ち着けるようにはしてはいるのですがあまり効果がありません。 心を落ち着けるためにしていることや、アドバイスでもなんでも良いのでご助言頂けますと幸いです。
どちらかいうと、「苦しみ」の部類に当たると思うのですが、そもそもの苦しみの原因が自分の心構えにあるのではないかと考えたため、このカテゴリで質問させていただきます。 私は負けず嫌いでとても自尊心が高いためか、「負ける」ということに屈辱を覚え、負けた時はかなり落ち込んでしまい、負の感情に引きずられます。そのことについて何日も憤りを覚えたり、落ち着いたかと思ったらまたぶり返したりしてしまいます。 これは、私が「自分はまだ未熟である」ということを受け入れられず、未だ「私が負けるわけない」という傲慢な気持ちを持っていることが原因だと思います。 そこで、謙虚な気持ちを持とうと何度か試みましたが、中々うまく行きません。どうしたらそうした心を持つことができるようになるでしょうか。
自分はこれまで、何回も入社しては数日で無断欠勤しそのまま辞めてしまうと言うのを続けてきてしまいました。 理由は物覚えの悪さや不器用さで この仕事は自分には難しいと思ってしまったり この人は苦手だなと一方的に考えて避けてしまう 続けられたとしても些細なミスをして勝手に塞ぎこんでしまった等 自身のせいである事は分かっています。 これ以上逃げたくもないし、ずっと自分はそんな人間なんだなんて考えたくありません。 しかし今度こそ大丈夫だ!と決心し求人情報を見るも また同じことを繰り返してしまうのではないか?と言う思考が巡ってしまい歩踏み出すことができないでいます。 何かアドバイスや心構え等を頂けないでしょうか
誰も知らないこの土地に住み始めて7年が経ちました。 やっと少し友達が出来ました。 会社と家の往復で知り合う機会も無くこのまま歳を取って取り返しがつかない歳になったらどうするんだと言われ友人にすすめられ出会い系のサイトに登録をしました。 何人かの人とお茶したり食事したりちょっと遠出したりしました。 人見知りの激しい私ですが私なりに頑張ってみました。 でもLINEでのやり取りはよく出来るのですが、実際会うと連絡が来なくなったりやっぱり友達にしか思えないとか言われてしまいます。 容姿が太っているからという根本的な問題なんでしょうか。 出会い系ですが怖い思いはした事はありません。 何度かそんな事があったせいか私はダメなんだ、人間としてダメなんだとドンドン落ち込んでいきます。どんなにうまい事を言われても信じられない信じちゃいけないと思うようになりました。 でも馬鹿な私はすぐ信じてしまいそしてジェットコースターのように落ち込んでいきます。その繰り返しに疲れてしまいました。 46歳になって子育ても落ち着いてきました。 男の子なので一緒に出掛けたりも話したりも減りました。 今私はひとりぼっちです。 このまま働いて貯蓄も無く家も無くパートナーも無く歳を重ねるしかないのでしょうか。
はじめまして。 ネットで相談させて頂くなど 初めての事で 勝手が分からず 失礼がありましたらお許し下さい。 私は、白黒をはっきりさせないと気がすまない いい加減な事が嫌いな 完璧主義なところがあり 又、一番大変なのが 「短気」という性格です。 亡き母が 「短気は損気」と口癖のように申しておりましたが 全く その通りの人生で… 日々、そんな自分の性格をなおそうと 努力…というより 無理をしています。 人間関係の事では、 「 妬みや悪口は 受け取らなければ 相手は自分が持って帰るしかない」という お釈迦様の教えを胸に 我慢我慢と自分に言い聞かせおりますが 哀しいかな 我慢している 時点で しっかり 受け取ってしまってる訳で… 傷つきもし 腹ただしく苦しい想いは しっかり味わってしまいます。 それでも 言動は 精一杯 控えておりますと 相手は 気付かず 調子に乗って更に エスカレートして行きます。 そして…結果的に 私の堪忍袋の緒が切れて 感情を爆発させてしまい 今までの自分の我慢も努力も自ら無駄にしてしまうという事が 度々です。 「受け取らない」事の難しさを痛感致しております。 お釈迦様がなさるような事が 私に出来れば 世話は無いわ!と思いますが 妬みや嫉み嫌味や陰口を我慢していると 自分の心が 怒りや恨みにしめられ 八つ当たりしてしまったり 身体の不調も起き 負のスパイラルにおちいります。 このような事で 大切な日々を無駄に暮らすのは全く勿体無く思い 感情をコントロールする よい智慧を拝借致したく 相談させて頂きました。 お忙しいとは存じますが、宜しくご教授の程 お願い申し上げます。
私は今まで高齢者施設に勤務をしていたのですが、近隣の障害者施設に募集があり、勤務条件が良かったことから4月より勤務しています。 高齢者とは違い、若くして障害を負い、並々ならぬ葛藤を経て今の暮らしを続けて行く上で、自分の置かれた環境や、やり方に対する拘りが強く、時には大声を出されることもしばしば・・・。 自分が選んだ職場とは言え、きつい言葉に耐えながら勤務してるのだろうと情けなくなってしまいます。 しかし、皆さんがきつい人ではなく、笑顔で『ありがとう』と言ってくれる方も居て、今は辞めることは考えてはいません ただ、この職場を選んだのは1つの縁でもあると思うので、なぜ導かれたのか、また、私の心の持ち方をお教え頂けたら嬉しく思います。 どうぞよろしくお願い致します。
初めまして。 世間知らずと言われない様にするには 良い方法などございますか? 常識的、良識有る人と思って頂ける人間になりたい。 会社関係、友人、親戚等関わる人から馬鹿にされたり舐められたりしない様に、 あくまでも自分がしっかりとしていたいのです。 如何なる場面でも悪目立ちなどの無い様に。 啓発本、偉人本、時事ニュースは取り入れたりしますが、何か自分が女性(独身)として足らないと感じてます。 お参りは毎日させて頂いてます。 学生時代から何でも1人が大好きで単独行動時は気持ちが楽です。 対人関係の煩わしさから遠退いているからか、 自分がもてなす事や気遣いがなかなか気付いてなかったり、世間知らずな言動をしてしまっている様です。 改善してもっとみるみる輝いてる女性になりたいです。 アドバイスなどを頂けましたら大変助かります。宜しくお願い申し上げます。
こんにちは。 私は未婚のシングルマザーです。今年にはの彼と結婚をする予定でいます。子供は今4歳です。1歳の時に父親と別れてしまいました。 子供の父親Aと別れてしまった理由が、Aの母親がバツ2だったんですが、ある日2番目の再婚相手の父親から1通の手紙が私の家に届きました。子供が産まれてるのをなぜか知っておりAの母親が再婚相手の父親のバイクを昔売っておりそのお金を要求する内容が私の家に手紙で届きました。 私はAの母親がバツ2を知らなくてそこで初めて知りました。 住所が刑務所からで、なんで刑務所からなのか、Aに聞いた所昔殺人をしており終身刑になり刑務所に入ってるって言ってました。 終身刑だし刑務所から出てこないから大丈夫だよってAに言われたんですが、私の家族はAとの結婚を反対しており、結婚するなら2度と家に帰ってくるなと色々言われましたが、私は親と兄弟と決別する事はどうしても出来なく別れる事にしました。 Aの母親は私の家にきて私の親にも私にもその話を謝ったりする事もなく連絡もありませんでした。 A自信もその話を私の親に説明する事なく、電話でお別れをした状態になります… Aはずっと手紙が来るまで私にも内緒にしてました。肝心な事なのになんで言ってくれなかったのか聞いた所Aと2番目の義父は血が繋がってないから関係ないって言っておりました。 子供の事を考えると別れた理由を話したくありません。でもこれから結婚する彼の家族には嘘はついていきたくありません。 殺人した家族の子供って思われたくもないし 2番目の義父とは血も繋がってないのにそう思われるんじゃないか、悪い方向に考えてしまいます。 彼には付き合った時にちゃんと話しましたが気にしないって言ってくれました。 でも、彼の家族にその事を言ったら反対されてしまうんじゃないか、子供が違う目で見られるんじゃないか不安です。 正直に言わないでAみたいに嘘をついてたくないし、でも言ったらって考えると怖くてどうしていいかわかりません。 長々とごめんなさい。 言葉が上手くまとまらなくて申し訳ないです。 どうしたら子供が嫌な思いをしないで彼と2人で育てていけるんでしょうか。 本当のことを言うって大事な事なんでしょうか。 お願いします。 教えてください。
長く海外で暮らしています。妻は外国人です。普通に日本人の妻をもらい、普通に日本で生活していたらなと、時々考えます。 60歳後半で、いまさら日本へ帰ることもなく、普通の生活が出来なかったことを残念に思う自分は贅沢でしょうか?