3歳中度知的障害
はじめまして。
なにぶん初めてで、何か失礼がありましたら教えて下さい。
3歳の双子の男の子がいます。一人が中度知的障害疑いです。一歳半で歩かない事や言葉が出ない事などから発達のセンターに相談し、2歳半で発達の検査をしました。その時の数値が中度知的障害の値でした。
週一回療育に通い成長もしてきました。
でもやはり理解力が遅く、知的障害なんだなって感じざる部分もあります。
知的障害の子供なんて欲しくなかった。よく子供は親を〜なんて言います。あんな言葉大嫌い。
そんなん言われでも無理。受け入れられない、障害のない子供が良かった。
子供に教え込もうとしてしまう自分がいます。
分からないときは手をあげてしまう事も。
その時、子供は ママ、ごめんさいって言うんです。自分が理解できないの分かってるんです。手なんてあげたくない、怒りたくない。
でも、なんで分かってくれないの?と思ってしまうんです。
療育は家から遠く、一時間かかります。市の療育センターは家から近いのですが、他害やどっか行ってしまうなどの問題行動がないからとの理由で入れませんでした。
とりとめない文章で申し訳ないです。
子供にどう接すれば良いのでしょうか?
なんでも良いです、お言葉をください。
夫婦二人で双子を育ててます。姑、実母は他界。実母を癌で亡くし、それから一週間たたないかで実兄を自死で亡くしています。それから3年で双子を授かりました。
母からの言葉が欲しい。
分かってるんです。本当母からのアドバイスが欲しいんです。

有り難し 75

回答 3