日蓮宗と真言宗とお寺をご先祖様が眠っています。 昨年秋、母が亡くなり、色々仏教に関心を持つようになりました。 家の仏壇2つあるのですが、それぞれの唱えで大丈夫ですか。 今まで、水や、お花、お線香、ご飯程度でしたので、 色々気になります。 宜しくお願いします。
先日、真言宗のお通夜に立ち会いました。 すごく耳に残っているお経があるのですが、なんというお経なのか知りたいです。 ------√------√ のようなリズムを繰り返すお経でした。 表現がわかりづらく申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
私は 以前 お不動さん、観音巡りもしたことがあります。五戒をおこさないようにと思い 写経をしたりもありました。 日蓮聖人の教えを弘教している人達に 会うことが 多くなり 仏教の教義 謗法について 回想することになりました。その時から 幻聴が始まりました。 救いや懺悔を 日蓮聖人のご本尊にすればよかったのでしょうが 攻められているようで 他の宗教や念仏に救いを求めてしまいました。 キリスト教の本を読んだりして 教会に行ってみたり 新興宗教から日本神話を読んでみたり 神社に行ったり しましたが 原因になった仏教が気になりました。 日蓮聖人は 法然さんを 立正安国論で 謗法といい 布施までやめるように 国に論じてました。法華経を捨ておき 念仏を信心しなさいと言われたから法華経に対する謗法だということでした。法然さんは 他のお坊さんからも意見が多かったようですが。法然さんは 他は 気にしないで 念仏をしなさいといっています。 法然さんの教義では 念仏以外を謗法とは言わず 雑行と言われてますが 気になります。 法然さんは 法華経を学ばれた上で 念仏を選びとられたのだと思いますが 私は 自分が救われるのかが不安です。かといって 日蓮聖人の教義に没頭するには 不動巡りや 法然さんに 執着があったのだと思いました。 お寺にいってもお坊さんには 聞きづらく またどういって伝えたらいいのかもわかりませんでした。 幻聴があることでの死への恐怖があります。克服したくて 介護の勉強 カウセリングの勉強をしています。 幻聴がなくなり 仕事として 役立てたいのです。が 幻聴があることで自信がありません。 幻聴は大分落ち着いたのですが 仏教を正しく学ぶことで 良くなることを願ってます。 メールで お話しできることが 救いです。 祈祷を頼むのもいいのかなぁと思ったこともありましたが 思いも定まってなく 内容も深そうで 迷惑かなぁとも思いました。 お墓は 宗派問わずとありますが 質問も宗派問わずでいいですか? 法華経と 念仏は 敵対してるのですか? 私は 宗派より 心が整理できて 赦され 勉強している介護やカウセリングが 人に役にたつ仕事が できるようになりたいのです。 よい方法はないでしょうか?
つい10ヶ月前に相談した者です。 あれから転職活動をし、一度就職したのですが当初説明された話と仕事の内容が違いすぎて体を壊して数日で仕事を辞めてしまいました。 今は父が都内にいるので、側で暮らしながら、就職活動を始めようとしています。(発達障害者向けの就労会社に入り就職を目指す予定) ただ、このところ自分の身の回りに起きることがあまりにも不幸なことが多く。 縁切りなどのお祓いを2つのお寺さんにお願いしたいと思っています。 (自分が信仰しているお寺さんは法華宗で、都内の別なお寺さんを紹介していただきました) ただ自分が信仰している法華宗さんで、 縁切りで有名なお寺さんは日蓮宗なのですが、 行っても大丈夫なんでしょうか。 浮気というわけではありませんが、なんだか失礼なような気がして。 縁切りをお願いしたい理由としては、勤めていた上司に束縛されて、セクハラをされて縁を切りたいと強く願っている為です。 どうすればよいでしょうか。 どうかよろしくお願いします。
こんにちは 初めて質問させていただきます この数年間、仏教の本を読み考え瞑想したりしてきました そして、ついこの間、瞑想していた際に表現しがたい体験をしました 言葉にするのが難しいのですが、一体感というか、全てが一つに感じられ、自分というものが消えたというか、輪郭がなくなったような体験です そのあと、一時間にも満たない間、まとまりのようなものを感じることが続き、やがて普段の感覚が戻ってきました その後の生活では、嫌だなあという感情が全くなくなったわけではありません そもそも、この質問をしている時点で悟ってはいないのでしょうか? 悟りの自覚は明確なものなのでしょうか? この表現しがたい体験は悟りではないのでしょうか?
僕のプロフィールにも書いてはいますが、母校の高校が浄土宗の学校なんです。 そこで、仏教のことを人生初めて勉強して、仏教の教えなどにすごく惹かれました。 ちょうど母方の家が浄土宗の家なので、祖父祖母に高校でこんなん習ったよー、とか色々話ししていました笑 高校卒業してからも、趣味で浄土宗のことなどを調べたりしています。 今は23歳ですが、この歳でここまで仏教を信仰?興味を抱くのはおかしいですか? 父方の家は曹洞宗なのですが、申し訳ないんですけど、曹洞宗に関しては全然知識が無くて……ε-(´∀`; ) あともう一つお聞かせください。 総本山の知恩院さんや、近所の浄土宗のお寺に法話を聞きに行きたいのですが、この歳で聞きに行ってる人は少ないと思うんです。 なので行けたとしても周りの目がすごく気になり、法話に集中できないと思って行けてないんです。 なにか生きる上でのヒントなどが法話に隠されているのでは、と勝手に思っていますε-(´∀`; ) 本当に文章下手で申し訳ございません。 では、失礼いたします。
ある僧侶と知り合いになり、人生相談や毎月家にお経をあげて頂いていました。 その僧侶は自称、在家で得度した髪の毛のある僧侶で、日蓮宗の総本山である身延山で修行してるというのですが、私たちの家系は先祖供養が足りないから、いましなければあとは不幸になるといわれました。 ここ1、2年は「水子の霊を成仏させないと、恨まれて幸せになれない」といわれ、求められる金額も多くなりこの一年のうちに供養料、お曼荼羅の軸購入のため1000万以上渡してしまいました。また、このままでは短命とお告げがきているなどというので不信感を抱くようになりました。 私のために修行に行き、お塔婆を30万円分あげてきたと言われると申し訳なく思ってしまい自分からお金をお渡ししてしまうこともありました。 お寺のことや生き方のヒントなどたくさん教えて下さいました。先祖供養の大切さを知り、これからも供養したいと思っています。しかし、騙されているのではと不信感でいっぱいです。 日蓮宗では、このようなことを行なっているのでしょうか?依頼していないお塔婆をあげたり、お曼荼羅が300万するのでしょうか? 水子が恨んでいるのでしょうか? これは信仰宗教なのでしょうか? 乱文で申し訳ありません。よろしくお願い申し上げます。
なにかありましたら、教えてください。 キリスト教は 教会で聖書を学び理解することはできますが、仏教は、なかなか敷居が高いのと、時間があわないため。 また時間があい、参加しようとしたところは、新興宗教でした。
お釈迦様が生きていらっしゃった頃、お釈迦様の教えや、行動に対して否定的な人々はお釈迦様に嫌がらせ等をしたのでしょうか? またそのような時、お釈迦様はどのように考え、対処なさったのでしょうか? どうぞ教えてくださいませ。
子供は 両親の関係を愛として 好きになった相手と 新しい愛をきづいていくんだろうなぁ。 また 両親も 祖父母の愛をベースに 新しい愛を きづいたんだなぁって それが ずっと つながっていて 菩提を供養することで 慈悲を 学べるのかなって 思いました。 そこに お釈迦様、阿弥陀様の 教えがあるのかなぁ。 菩提心って そういうことでしょうか 祖師の方々や 歴史も 大事なと思いました。
おとといから三面大黒天を祀り始めました。 しかし、どうも、ネットで祭り方が難しい。気をつけないと祟ると書いてあり、少し不安を感じています。 私は普段、拝むだけ(真言をたまにとなえたりする程度)なのですが、それでも大丈夫でしょうか? 色々教えてください。
どうなりますか?また別のお寺で得度は受けられますか?
ある新興宗教の方に 南無妙法蓮華経の題目 と 般若心経なんて一緒に唱えては絶対ダメと言われました。 もちろん、南無阿弥陀仏なんてもってのほかと言われました。 その方は 南無妙法蓮華経の題目以外唱えるなと強く言われました。 私の家は曹洞宗で 私は南無釈迦牟尼仏と唱え お経も本で勉強して少し唱えてます。 母は、昔ぶつしょごねんに入っていて 南無妙法蓮華経だけ唱えています。 どの新興宗教の方に言われたのかお分かりでしょうが 一緒に唱えててはいけないお経などあるのですか? 曹洞宗の道元の悪口まで言ってました。 とにかく批判されまくりました。
・結婚されているお坊さんに質問です。 Q何のために結婚しましたか? ・お坊さんとは関係なく人として幸せになるため ・お寺を守るため ・妻を愛し幸せにしたいと思うため ・その他 Q結婚されていないお坊さんに質問です。 ・生涯結婚しないと決めていますか? それはどうしてですか? 2年前にお寺に嫁入りしましたが、同居で嫁姑関係が悪かったり、夫婦であるのに別々の部屋で寝起きし過ごし、二人での生活時間が全く無く、お手伝いさん、居候のような生活で結婚した意味がわからず悩んでいます。 私は一人の女性として幸せになりたくて結婚しました。たまたまお嫁にいったところがお寺だっただけです。 お坊さんにとって結婚とは何ですか?
修行僧の人達は何のためにどんな事をしているのですか?いくつか教えてください。
僕は今、浄土宗の御念珠は持っております。 そこで質問をさせていただきたいんですが、 父方の家の宗派が曹洞宗で、母方の家の宗派が浄土宗です。 こういう場合は、曹洞宗と浄土宗、両方の本式御数珠を持っていなければならないものなんですか? 昨年、2017年の母の日に母方の祖母が亡くなりました。 この機会に浄土宗の本式御数珠を購入いたしました。 毎日お経を唱える時に思うことが、 父方のほうの本式御数珠も持っていた方がいいんかな、とういうことです。 父方の実家は遠く離れているのでお参りをすることが少ないので、 略式御念珠で済ましています。 やっぱり父方のほうの曹洞宗の本式御数珠も購入すべきでしょうか。 御回答、よろしくお願いいたします。
なぜ在家得度はこんなに難しいんですか?たらい回しです
齢30を前を区切りとして、生来の性格と言動を見直した時、己の心の弱さ・下賤さ・欲深さを認知しました。特に、承認欲と嫉妬心が強いことに、ほとほと嫌気がさします。 色々な苦悩と対峙した人生を、今後も歩み続けるのだと、考えたとき、仏教の思想を身に着けることが、良き処方箋になるのではないかと思いました。2000年も前に同じような悩みを、哲学された御仁がおられるのですから。 どこかの宗派に属して、少しずつでも仏教の学びを深めてゆきたいのですが、はて、どの宗派を選択すればよいのか?どのような観点をもって選択すればよいのか、全くわからず困惑しています。 宗派の思想に共感した所を選べばよいのでしょうが、仏教やその歴に浅学な私が、適当に選ぶことも憚られます。また、(思想・精神的な面も含めた)戒律の制約なども関わるとすると、一層、選択が複雑となります。だからといって、自宅から近い、近所のお寺に伺うことも、どこか礼を失している気がします。 そこで質問なのですが、どのような着想をもって、宗派を選択すればよいのでしょうか?また、参考までにお坊様は、何を根拠に現在の宗派を選択されたのでしょうか?ご教示いただけますと幸いです。
いつもお世話になっております。 ビルクリーニング技能士と並行し、気分転換がてらダンマパダ を勉強しています。その中に、 「もし旅に出て、自分より尊い、または等しき人に出会うことが できなければ、むしろきっぱりと一人で行け。愚かな人を道連れ にしてはならぬ。」という文言がありました。 この他にも、「愚か」という言葉がたくさん出て来て、 お釈迦さまでもこんなこと言うんだ…wという感じです。 死んだジジィも、「バカはほっとけ!」(狙ってないわよ?) と言ってました。 調べてみましたが、このような解釈で間違いないでしょうか。 愚か=愚痴=無明。 愚痴、無明とは「縁起や道理をわきまえずに自己中心的な 理論や考え方で、同じくそのように振舞う様」とのこと。 例として、いきなり道端の人を挑発したりdisる奴と、 それにガチでキレる私。 反対に、縁起や道理をわきまえるというのは、 「原因と過程を察して冷静に対処する」ということでしょうか。 例えばあのお嬢様が睨んで来たら、「あぁこの人もなにか事情が あるんだな」と思ってほっといてあげる。 既に存在するルールに照らし合わせて合理的に判断し、 適宜そこから離れるか、管理者や知識ある方の指示を仰ぐ。 例としてお説教会のセクハラwww お釈迦様が悟ったのは人間界を効率よく生き抜くための法則 だと聞きました。これらの見解で問題ないでしょうか。 ご意見お待ちしております。
僕は不安感が強く寝る前に1錠抗不安薬を飲んでいます。 飲むと頭の中の余計な思考が止まって食欲が出て、呼吸が深くなって美しいものは美しいと感じられるし、面白いものは面白いと感じられるようになります。 なんというか子供の頃のような、安心できて救われた気分になります。 用法も守ってるしめったに追加で飲むこともないんですが、一生薬に頼るのもなんか嫌だなって思っていたところにこのサイトと出会い、正しく座禅をすると結果的に薬を飲まなくても上記の様な効果を得られそうだと思い、座禅を始めました。 ですがまだ始めて日が浅いのでそこまでの効果が得られるのか懐疑的です。 そこで聞きたいのですが座禅を頑張れば本当に薬がいらなくなるくらい不安感から救われますか? また、お坊さん自身は座禅を続けて劇的に自分が救われたと感じていますか?