hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1065件
2024/05/27

親より先に死んだら親不孝なのか

こんにちは 私は母親より先に死にたいです 母親が世界で一番大好きなので母親を失う悲しみを味わいたくないし、何より一人では生きていけないからです 病気で人とまともに話せないし、世の中のことを何も知らないからです 母親がいなくなってしまったら私は絶対に立ち直れません なので私は母親より先に死にます 自殺はするつもりなくて病気で死にたいです 母親にそれを話したら、「〇〇ちゃんは一人じゃ生きていけなさそうだからそれでいいよ」って言ってくれます 私を残して先に死ぬことが心配と言っていました でも一般的に親より先に死ぬのは最大の親不孝と言われています ネットでもしょっちゅう見かけます それに親より先に死んだら五逆で地獄に落ちるとか、三途の川に行くとか言われています それがとても心配です 私は一応浄土真宗を信仰していて、親にもお葬式は浄土真宗にしてって言っているのですが、地獄に落ちるのかがとても不安です ちゃんと極楽浄土に往生して阿弥陀さまに会えるように毎日、南無阿弥陀仏を唱えてるのですが、ネットとかで親不孝とか見ると不安になります 親より先に死んだら地獄に落ちますか? 親より先に死んだら阿弥陀さまの救いの対象から外れてしまいますか? どうか回答よろしくお願いします

有り難し有り難し 13
回答数回答 3

過去の過ちと後悔。自分が許せない

過去にしてしまったことが忘れられず、今でもときどき思い出して苦しい気持ちになります。 もう15年以上前のことですが、当時10代だった私は、望まない妊娠をしてしまいました。子どもを産み育てる自信もなく、産まない決断をしました。あのときはそうするしかありませんでしたが、自分の軽率な行為でそのような残酷なことをしたこと、母親に迷惑をかけてしまったこと(一人では抱えきれず、母親には打ち明けて病院まで付き添ってもらいました。)を本当に悔やんでいます。 自分勝手ですが、あのことさえなければもっと明るい人生だったのではないかと思ったり、全て忘れてしまえたら楽なのに、と思いますがやはり忘れられません。 2年前に結婚して、主人も私も子どもがほしいと思っていますが、あんなことをした私は母親になる資格はないのではないか、という気持ちもあります。 優しい主人とご縁があり結婚できたので、明るい家庭を築いていきたいですし、幸せになりたい思いはもちろんあります。 ですが、過去の過ちにとらわれ、自分を許せない気持ちがずっと心の中にあって苦しいです。 これからの人生、このままで生きていくのはつらいです。 自分のためにも主人のためにも前を向いて生きていきたいと思っています。 私は、過去の後悔と自分を許せない気持ちとどう向き合って、心を整理していけば良いでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 3

娘を愛せない

片付けもせず、散らかし放題。 頭も悪い癖に勉強もせず、学校の提出物も出さず、 注意されると、怒られたくないからと嘘と言い訳ばかりの中学生の娘と母親の私。 条件がクリアできないのならばと要求を却下したら、 親のせい、友達のせい、どうせ自分の願いは通らないからもうどうでもいいわと自暴自棄。 結局本日も、やりっぱなし、不遜、いい加減のフルコースだった為、態度を注意したら居直って食って掛かってくるので、こちらも限界。 結局は準備から後始末まで全部親に押し付けるくせに、子供は自身の手抜きについては仕方ないだろうと居直って。 我慢も限界、ひっぱたいたら、虐待だ、頭おかしいから精神科に行けと大騒ぎ。 この節、子供の世界も大変理不尽であり、ストレスを抱えていることは理解するが、だからと言って、ふてくされて良いとは思えないので、屈することができない私。 自分の事は棚に上げ、鬼の形相で食ってかかる娘の顔が目に焼き付いて離れない。 末恐ろしいので縁を切りたいと、本日決定的に思った。 おまけに自分勝手でネグレクト姑とそっくりな顔と声がさらに嫌で。 生まれた時から嫌いだったが、手間暇かけることで愛そうと努力もしてきたつもりだ。 子は親を選べないというけれど、親だって子供を選べない。 私は子供時代に親の理不尽に苦しみ、親になった今は信用に値しない娘に苦しめということか。 出来損ないの子供のツケを払って生きることに絶望する。。

有り難し有り難し 55
回答数回答 1

待つことは仏教でも大事ですか?

前の話と似たような内容なのですが、同じ職業(画家)の好きな人と疎遠になっています。 母親曰く「待て」と言われてます。 向こうの方が立場が上なので、まずは実力をつけろと言われてます。会うのはそれからでもいいだろうと。 私の中に、なんでこんなに頑張らないといけないんだ、という焦る気持ちと、 頑張って違った新しい自分という土俵でまたお会いできたらという気持ちがあります。 焦っている時、イライラして家族にも邪見にされるときがあります。 また逆におろおろしまってもっとゆっくり物事を進めなさいともいわれます。 親の言うことは正しいと思っているのにイラっとすることもあります。 でも待ちながらそれが正解だと感じることもあります。 画家の仲間が増えて、みんな同年代の人は凄く苦労されてその中でも夢に向かってひたむきに頑張っている。中には同業者に貶されている人もいる方もいますしバイトしながら、別の仕事をしながら頑張っている人も。 年上の人達は年上の人たちでライバルがいて、年下の人たちに追い上げられそうになる中、孤高に取り組んでいる方もみられます。 もっと年上の人は本当に素晴らしい絵を描くのに、それでも絵の事で悩んでいる人も見ました。 私も貶されたり叱咤されたこともありますが、励まされたり期待されたりしながらやってていて、しかも家族も一応応援はしてくれてるので救われてる方だなと思います。仲間の話をネットや現実で聴くのもためになっています。 そういう人たちを見てると、その人がきっかけで待っていた縁のパワーって侮れないなと感じました。 仕事を極めるというのは難しいですね。 もっとゆったりとした心で仕事や日常に向かい、精進したいと思ってますが、 中々できない自分に悩んでます。でももっと視野を広げて縁のパワーを広げたら、いつかまたその人に仕事を通じて出会えるんじゃないか、同業者として支えられるぐらいの力が持てるんじゃないかという不思議な気持ちがしています。 こういう待つ縁の話は、仏教のお話にもあったりしますか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 2
2021/11/17

親の病気の発覚

今日、兄弟から母の病気について知りました。 母親が徐脈で、最近、心臓にペースメーカーをつけたそうです。 今まで健康そのもので周りより元気であったので、本当にショックでした。 私は、母には色々と気兼ねなく相談出来、母はいつも私の気持ちを汲んでくれました。 離婚協議のこと、子供のこと、自分の退職と就活のことなど、色々です。 友達に相談出来ない私は、いつも母に頼っていました。 ですが、母の病気に関して、母はまったく私に話してはくれませんでした。 母とは離れていて滅多に会えませんが、何度も何度も電話では近況などを話していました。 変わりない、とそう言っていました。 改めて母に電話をすると、会った時に話すつもりだった、心配させたくなかった、と言い、そっけなく電話を切られてしまいました。 そういえば最近、母は忙しそうで、私の話も聞いているようでいないことがあり、少し寂しく思っていました。 母の病状は寝耳に水でした。 母がこの世からいなくなってしまったら、私のことを想ってくれる人はいなくなってしまう、という不安と何で教えてくれなかったんだ、分かり合えていなかったのか、という失望を感じました。 相談してくれていたら、ペースメーカーをつけなくても良かった状況もあったかもしれない、自分はいつも自分のことばかりで、何も出来なかった、私が良い相手と結婚していれば、きちんと職業を持っていれば余裕が出来、もっと母の事を気遣ってあげられたのに、と悔やんでばかりです。 これから先、一生この不安と罪悪感を背負っていくのかと思うと、辛い。 1番、心身を案じなければいけないのは、母自身のことなのに、私は自分が辛くて仕方がない、自分勝手な、泣いても仕方がないのに、気持ちの整理がつけられない。 これから、どのように母に接し、どのようにしたら自分の心に平穏を取り戻せるのか、知りたいです。 母は何を望んでいるのでしょう。 それは私の望みとは違う気がします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

親とは何なのか 捨て置いていいのか

春から就職予定の大学四年生 女です。 家族の問題を抱えています。 Uターン就職する予定なのですが、実家住まいの母親がアルコール依存症で精神病を患っています。2013年に入院し、一度は治ったように思えましたが、実際は治っていなかったようです。治っていないのは薄々分かっていましたが、現状を聞くと寧ろ悪化しているようで、実家に住むとなると今からストレスが半端ではなく、絶望感に襲われます。 地方金融機関に内定が決まっており、準総合職であるため、実家から通うことが原則となっています。しかし、今後、一人暮らしが可能になったとしても身近にいることがストレスでなりません。親子の縁を切りたいとすら思っていますが、父親に母親を見捨てることが出来ず苦悩している旨を吐露され泣かれてしまい、自分の思うように行動することができません。元々、関東に就職したい気持ちがありましたが、両親及び親族から帰ってくることが前提であるような扱いをされていたため、自分の気持ちに嘘をついて親のために就職を決めました。 親のせいにしていることは分かっています。ここで今内定を蹴って、フリーターでもいいから家族から離れる選択をするのは間違っているでしょうか? もう何が正しくて何が正解なのか分からず、健康な家族と共に生きて健康な精神を持っている友人たちを羨み恨む毎日で、つらいです。誰にも相談できません。 アルコール依存症は殆ど治らないものであるし、私が家を出たとして父親と母親が共倒れのように苦しむのであれば一家全員で死んでしまえばいいのでは?とまで考えてしまいます 親孝行とは何なのでしょうか? 母親に対して介護しようという気持ちにもなれず、本当は家を出て好きに暮らしていきたいです。しかし、親を捨てられません。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

父親が許せません

父親はモラハラ気質であり、すべてじぶんの機嫌で家族と接しています。気に食わないことがあると無視やわざと生活音を大きくしたりします。母親に対する精神的なDVもあり、母親は出て行きました。私は4年家を出ていましたが退職と同時に実家にもどりました。 まだ1年も経っていないですが、パニック発作が起こるくらいのストレスです。 同居中の祖母(父方)も認知症がでており、わけがわからなくなることもあります。面倒をみるのが元々母親がしていたため父がするようになってからは毎日毎日毎日怒鳴り声をあげて、物を投げつけたりしています。 こどもへも心理的な虐待はふつうにあります。物を勝手に捨てることや、隠したり、学生のときには学費を払ってもらえないことも多々ありました。 いま現在実家にもどってきたことを後悔していますが、収入が少なく一人暮らしが難しい状況です。 ただ親として責任がなさすぎて、なんでこどもを産む答えをだしたのだろうと今疑問です。育てられない、ここまで嫌がらせをするのであれば産む選択をして欲しくなかったとおもいます。いまは母親に父親の話をしますが聞いてもくれません。 無責任すぎる親が許せません。 親はこどもを幸せにしないといけないのではないんでしょうか。 父親に関しては縁を切るつもりです。本当に許せないです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

旦那の亡くなったお父さんの思い

初めまして。 私の旦那の両親は旦那が小学生の頃に離婚しており子ども達は父親の家に残りました。 (母親は隠していたつもりのようですが、その当時から付き合っている人が居て離婚して数年で一緒に住んでいます) しかしそれから間もなく父親の了承も面倒を見ていた祖父母の了承もとらずに祖母が外出しているすきに母親が嫌だと泣き叫ぶ旦那を無理矢理車に押込み連れて行ったようです。 その後父親はショックから体調を崩し亡くなりました。 その際にも危ないと連絡があったにも関わらず母親は連れて行かなかったようで旦那は今でもその事を恨んでいると話していた事があります。 月日が流れ私と結婚しました。 母親と義父はいつでもパチンコ屋に開店から閉店まで入り浸る程のパチンコ好きです。 お付き合いしている頃から旦那が家に居る日は0歳児を残しパチンコに行っているぐらいでした。 それからしばらくして義父は旦那に借金をするように言い始めました。仕事中でも電話したり、休みで旦那が私の所へ逃げて来ていてもしつこいくらいに連絡してきていて、夜中の3時頃帰っても待っていて早く借金してよこせって感じで1ヶ月程追い回された結果旦那が参ってしまって借りたようでした。 結婚する時に旦那名義の物をすべて把握するため話し合いをすると旦那が知らない借金もいくつも出てきて問い詰めると『今まで育ててきてやったんだから、このぐらい当然だ。あんたじゃわかんないだろうから嫁に聞いてみろ』等自分の息子を否定するような言葉を義父、実母から沢山投げ付けられました。 しかし、どの返済も期日過ぎてから返済するような感じになっていたためその辺を正すため私が間に入りなんだかんだやっていました。 その間『ろくでもない嫁。あんたと結婚したからこうなった』いろいろ言われました。本当に心が折れそうだったけど、旦那が縁を切ると言ったため私も必要な時以外連絡するのはやめ、距離をとっています。 そのなかで心につかえてることがあり、毎日考えています。私と出会い結婚したばかりにこんなことになり旦那を家族から引き離してしまったこと、亡くなったお父さんはどう思うのかな…酷い嫁だと思うかな…と考えてしまい結婚して数年立つのに今でも心につかえています。 私のやっていることは正しいのでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

夫の浮気、復縁について

夫は今年1月より3月まで浮気をしていて、彼が携帯の操作が分からないからと私が代わって操作して浮気が判明。浮気は結婚して20年近くなりますが何度もあります。相手は不特定多数です。 今回の相手は会社関係の人ですが、名前も知らず愛称しか分からないのです。そんな相手に結婚したいなど生々しい内容をやりとりしていたのを見てしまいました。 こんなに好きなら別れることも覚悟したのですが、すぐに彼女と縁を切りました。しかし、彼は私と一緒にいることに迷いがあるようで円満調停を申し込んできました。6月に調停が予定されていますが、浮気がバレてから彼はしばらくは静かにいたのですが、私が精神的に弱っているからか、横柄な態度をとるようになりました。そんな風にされるのは辛い、態度を変えられないなら家に居ないで欲しいと言ったら出て行きました。実家に帰るか確認したらそれはないと。 それなのに、先日、GPS機能で実家にいることを知ってしまいました。 彼の母親は私が結婚する前から私をイジメてきました。私はその当時、ひたすらにスミマセンっと謝っていましたが、お金に執着している人で結婚した後も彼にお金を毎月無心していました。結婚式のご祝儀も持って帰ろうとまでしました。 私たちの長女が年長さんになって久しぶりに母親と会った時、孫である長女にも意地悪をし、もう我慢は出来ないと彼に絶縁するよう母親に一筆書いてもらい疎遠になっていました。それは10年前のことです。 それなのに実家へ帰っていたことを知ってまた裏切られた思いです。彼にはその事を伝え、嘘をついたり真摯でない態度である彼と調停で向き合う価値があるのか分からないとメールしました。 今、彼からの連絡全て拒否しています。 本当は何とか修復したいのです。ただ、今の彼のままでは難しいなと感じています。 修復に向けて私はどうすべきでしょうか。アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

自分の将来や家族のこと

実は私、数年前に自閉症と診断され、今はアルバイトで働いています。 日本の将来は東日本大震災の原発事故、いつ来るか分からない南海トラフ地震など、不安材料が非常に多く、本などによれば日本は近代以降80年周期で破滅と再生を繰り返しており、次の破局はオリンピック後の2025年頃が危ないと書いてあり、また今の日本は何かおかしいと思い海外での就職も視野に入れて昨年中国の会社への内定が出ていたのですが、それを母親に邪魔され、非常に腹が立ちました。その母親は昔から非常にヒステリックな性格で、人の気持ちが分からない、自分の言動が他人を不快にさせることが分からないという人物で、一緒にいるとものすごく苦痛です。何と言うか家族自体が意固地、保守的な感じで人の希望も分かってくれないので非常に嫌な思いをしています。また、祖母は最近認知症が入っているのか私が家業の自営業を継いだら(私は絶対にするつもりはないし、テナントももう不動産業者に貸すことが決まっている)良いのではとか言い、それを言われると非常に腹が立ちます。実は父も昨年若くして亡くなり、自営業ももう継がなくて良いと母は言ったので、そこは安心しました。 もうこんな家族には正直うんざりしているので、今はアルバイトでお金も貯まったので、また海外勤務も探しています。家族とは分籍でもして 縁を切った方が良いのでしょうか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2021/12/07

実家を置き去りにして田舎に転職すべきか

現在自治体の行政職です。 肉体的・精神的に向かない部署への異動のリスクを避けたいこと、図書館ならいろんな分野でまちを元気にできると考えたことから、司書をめざして転職活動をしてきました。 いくつか自治体を受けて、1つだけ地方に受かりました(月収が3万円ほど下がります)が、実家まで電車で3時間ほどかけないと帰れない場所です。 現在勤めているところは(一人暮らししているものの)都会で実家からも通えるので、寂しくなったらすぐに帰ることができます。転職先はなかなか田舎なので里帰りにもお金がかかり、将来実家をどうするかも課題です。 生まれ育ったほどよく都会な場所が好きなだけに、田舎すぎる環境で仕事が続くかも正直心配です。 私自身母親と死別した一人っ子で、実家に高齢の祖父母と父親がいます。かわいがってもらった分、一緒にいる時間を大切にしたいだけに、家族をおいて遠い場所に行ってしまうと、話をしたり一緒に過ごす時間が人生で大きく減ってしまう。後悔しないか気がかりです。 難しい資格のため、今の勤務先にいたまま来年また試験を受けても受かるか分かりません。 年収も下がり、家族も離れる転職です。 結果を出して5,6年後に実家の近くに再度転職して帰ってくる前提で縁を信じて進むのがいいのか。 家族との縁を大切に、後悔しないためにはどういった選択をとればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

私にはもう・・・何もありません・・・

会社の給料がちょっと違ってイライラしていたら母親に「会社ってそう言うものなの!」の一言で片付けられました。私はただ母親に相談したかったし、慰めて欲しかっただけなのに・・・母親はいつも急にブチ切れるから怖くて相談もできません。私には相談する人、助けてくれる人さえもいません。私のことも理解してくれません・・・ 会社では辞めるとなったら体力が必要な部署に異動になり毎日顔真っ赤にしながら動き回って、同じ部署で働く人たちは涼しい顔して楽な仕事して・・・これってある意味いじめです・・・私にわざと大変な仕事をさせて押し付けて・・・(涙) 家では母親に意味なくブチ切れられるし、心休まる場所がありません・・・ 会社でいじめられ、家では母親がすぐブチ切れ、文句言ったらさらにブチ切れ・・・もう耐えられない・・・悲しくて夜中に泣いてます・・・ 母親は私の行動が気に食わないとすぐ切れます・・・私は母親が考えていることを理解して行動しないといけませんか?超能力者じゃないし、人の考えてることなんてわかりません・・・怒る理由は多分、母親の考えてることを先回りして行動しないからブチ切れるのだと思います。 それに忘れたりするとすぐ怒る。人間だから忘れることもあるし、母親だって忘れることもあるのに・・・ 自分のこと棚に上げて人には偉そうに言う・・・自分は良くて私はダメなの?そんなのおかしい。 あと、母親は自分のこと正当化しようとするから、いつも私は悪者・・・だから何を言っても信じてもらえない・・・八方美人なんでしょうね。 苦しいし、辛いし、味方はいません。 天涯孤独です・・・私は何もかも我慢しなければいけませんか?給料が違っても文句言ったらいけませんか? もう・・・死にたいです・・・限界・・・(涙)

有り難し有り難し 49
回答数回答 3

2か月前、離婚した主人から復縁の話があり困っています

主人が精神疾患で休職後、退職しました。私はその間もずっと主人を支えてきたつもりでしたが、病気で精神的に不安定なこともあったのか、何度も離婚を持ち出され、結局最終的に『(姑との)間に立てない!離婚するしかない。今すぐにでも離婚届を出せばいいじゃないか』と言われたので、後日、主人に『もう私もこれ以上頑張れません』と言って白紙の届を差し出しました。 するとすぐ自ら記入をし、実父に届の保証人になってもらい、即日両親を引き連れ、別居先のアパートも契約して来ました。 その時点で主人からは、考え直してほしいとの気配もなかったので、私自身、心も体も疲弊していたので、この流れに乗るしかないと思い、決断しました。 27年間の結婚生活が紙一枚であっけなく終わってしまった事でいっときは、自分のしてきた事が何だったのかと毎日悲しく、情けなく、むなしくて・・・・。 主人は家庭をかえりみず、家族を犠牲にして自由奔放に生きている母親の事を憎み、結婚後は距離をおいていました。 ただ一度だけそんな「『あの人は鬼』と主人が言っていた」母親が涙を流し『お母さんは悪い人じゃない、あんたの事を心配してるんだよ』といった事で主人の態度が一転しました。 主人の精神疾患の原因の一因に母親の育児放棄・精神的虐待もあると言われていたのに、最終的に母親を選びました。 それだけ母親の愛情に飢えていたのでしょう。 なので、実際私も主人が嫌になったのではなく、姑と付き合うのが恐ろしくなったから決断したんです。 だから、今、復縁を迫られてもそんな姑を大好きな主人と一緒にいる自信がありません。 心が狭いのでしょうが、平気で嘘を言ったり、義父の食事も作ららず、年金も全て取り上げ、自分だけ派手な生活をしている姑を受入れられません。 実際離婚の際、主人が実家に戻りたいと頼んだのを簡単に断る様な母親です。(自由な生活を奪われるのが嫌だったみたいです) 今までも何度も『縁を切る!』と言われながらも主人にとって母親は母親なのがよくわかりました。 主人は私の大事さが今、よくわかったと言いますが、信じていいのか疑問です。私の周りの人は皆、離婚した事に肯定的です。 『今から、幸せになれるよ!』と。 毎日復縁を迫られ、どうしたらいいのか、とても迷っています。 あの母親の存在が無ければ即OKなのですが。 姑を信じているのは唯一主人のみです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

成功出来ない理由

世界一愛される大道芸人になるという夢を抱き、日々努力をしています。 ですが、知り合いの大道芸人さんたちのように、ブログやFacebookなどでファンの方からコメントをたくさんもらえるような人になかなかなっていきません。 単純に活動回数が少ないからかもしれませんが、良く、家族を大切に出来ないと成功しない、というような話を聞きます。 私は家族を捨てて家出してます。 家を出るまでに、大好きだった母親には精一杯出来る限りの親孝行をしたつもりで、後悔はありません。 ですが、身勝手だった父親は今でもキライです。 人から 『嫌ってもいいけど感謝はしないとね』 と言われました。 父親がとにかく大嫌いで、感謝なんて出来そうにありません。 それなら、代わりにこの世に生を受けたことに感謝してみよう、って考えたんですが、それも無理でした。 幼い頃から学生時代ずっといじめられ続けた私は、常に “私なんて消えてなくなればいい” と思いながら生きて来ました。 自殺願望みたいなものです。 だから、生を与えてくれたことやここまで育ててくれたことになんて感謝出来ないし、いっそ生んでくれなきゃ良かったとすら思います。 ずっとずっといじめられっ子で何一つ頑張れなかった私が、大道芸の夢だけは諦めずに頑張ろう、って、思えているんです。 何もかもを怖がって1歩も踏み出せなかった私が、夢のために留学も経験しました。 きっと死ぬまでやり続けるんだろうなと思えるほど、大好きな仕事です。 足かせになる全てのものを取り除きたい。 父親への確執があるうちは成功出来ないんでしょうか? また、私はどうするべきなんでしょうか?

有り難し有り難し 45
回答数回答 4

彼女の死について

僕はいま、25才になります 彼女とは15才で出会い 2年後の17才の頃、乳癌で亡くなりました 乳癌という事で、女性の大切な胸を切り落とさなければ助からないと言われました 僕は、胸を切除したくないと言う彼女に 生きていてほしくて 怒鳴るように無理矢理、手術をしろと言いました 泣き叫んでいた彼女の声が 今でもずっと聞こえます その後、胸を切除した彼女の母親に 癌が肺に転移していると そしてすぐに、脳にも転移していて もう、対処のしようがないと言われました 彼女は、僕を気づかって 笑ってはくれましたが どうせ死ぬなら 綺麗な体で、女性として 逝かせてあげるべきだったのかと思うと 僕はなんて事をしてしまったんだと 後悔しています 助かるって言ったから 切除したのに 助かるから、大丈夫だからと 何度も彼女に言い聞かせたのに 僕は何もできませんでした なんの為に、彼女を殴ってまで 病院へ連れていったか分かりません きっと自分は悪魔のように見えたでしょう これを書いていること事態も 自分の悲しみばかり人に聞いてもらって 卑怯な人間だと思ってしまうんです 何度も何度も死のうとして そうやって逃げようとしてる自分が 一番嫌いです ただもう耐えられなくて 僕は人に迷惑をかける事が嫌いです そして、自分の事を人に話したりする事が少く 彼女と付き合っていた事は 彼女の母親しか知りません 彼女が死んだからどうすればいいなんて そんな重い相談が迷惑だろうと 誰にも言っていません ですが、もう限界みたいで ここへ相談してみました 長文、申し訳ありません

有り難し有り難し 19
回答数回答 2
2022/11/06

母をどうにかしたいです

近くに住む母が窃盗(万引き)で6月末に逮捕され しかも2月に窃盗(万引き)で逮捕され保釈中の 逮捕でした。 10月後半に保釈されましたが、実は昨夜一人暮らしをしてる母が自殺未遂をしたと警察から 連絡がある唯一連絡が取れる肉親である私は 一緒に住む父の車で病院に行きました。 傷自体はそれほど深いものではなかったんですが、首に縄をかけたような跡やアザ等も複数あったとお医者さんから聞きました。 一応、私がタクシー代を出して母の自宅アパートまで送り届けました。 母は私に仕事終わりにたまにでいいから顔を見せてほしいのと今は保釈されてるが 担当の弁護士の先生からも再び拘置所行きは 避けられないかもしれないと言われたと 私に伝えました。 私はたまに仕事終わりに顔見せに行くと その場では母に言い昨夜は帰宅しましたが 父と「お前やオレに散々迷惑かけといてアイツは何考えてるんだ!」と話し 正直、母に顔見せに行くのも億劫です。 母の事件の関係も全て唯一連絡が取れる肉親である私に連絡が来るので正直精神的にも肉体的にも参ってますし、私はおちおち遊びにも行けないし 県外にもしいい仕事が見つかって住むのも難しくなります。 正直、母とももう関わりたくないのですが 私はどうしたらよいでしょうか? お坊さん方のご意見を聞きたいので 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ