副業で週8時間のシステム開発をしているのですが、上長からのコメントが気になってしまいます。 副業では、チームでWebアプリケーションの開発をしているのですが、他のメンバーは週24時間〜32時間程度の稼働になっていて、なかなか自分が実施しているタスクの進捗が良くないように見えてしまっています(多分そう思われてそうです) 稼働した日に上長に業務報告をするのですが、その業務報告のフィードバックで「◯◯の部分ができてないなら、XX君に聞けばいいのでは?」といったようなコメントをもらうことがあります。 そういったコメントをもらうと、 ・自分の作業が遅いからもっと作業スピードを上げてほしいと思っているのかな ・でも週8時間稼働で本業もあるし、稼働するにも限りがあるし... といったように思ってしまい、心が上下に揺れ動いてしまってすごい疲れてしまいます。 こういうときはどういう心の持ちようをすればいいのでしょうか?自分自身をなるべく変えて強くなりたいと思っています。 長文・わかりずらい文章ですいません。コメントお願いします。
こんにちは 来週パートの面接があります。 清掃のパートです。 1、就業時間が8時間、休憩あり。 2、就業時間が3時間 私は2番を希望してます。 ですが、面接で希望を伝えたら、8時間は無理ですか?理由はなんですか?と言われたらと思うと不安です。 社会復帰に向けて最近は12時半〜1時に寝て、7時、7時半ぐらいに起きてます。やっとです。 でも就業場所が約一時間かかるので、 7時に起きても間に合いません。 早く起きるように今から頑張って、 起きれるようになったら、早い時間から働きたいのですが。今はとても不安です。 週4日の短時間なので応募しましたが、 今まで、就業時間、選択可と求人票に書いてあっても、長く出れないなら無理ですって落ちた事が何回かあり、不安になってます。 面接も久しぶりなので、アドバイス下さい。
私は8月19日からお付き合いしている方がいます。 出会いは、チャットのアプリで、隣の県ですぐに会おうという話になり意気投合もしていた為、会うことにしました。 恥ずかしながらもとても楽しくまた遊ぶ約束もしたのですが… 8月26日の夕方以降連絡がパッタリとつかなくなりました。 LINEも既読なし、電話もコールのみ… 会社に電話したいのですが、まだ私が学生なので、どうやって名乗ればいいのかもわかりません… 死んでたらどうしようとか、そんな事考えてしまったり、、 信じて待つことも選んだりと、、、 とても今複雑です。 裏切るような人ではないと思います。 必ず返信くると信じてるんですが…、 店舗移動もあり、営業マンで忙しくて返信できてないだけなのか…、 夢占いでも恋人に何かあるという警告夢を見たりと…もう心身ともについていける自身もなくなります。 会社に電話するべきか… このままほっとくか… 探偵事務所に依頼すべきか… 安否がきになり、ゴチャゴチャしてめんどうです。
会社に入ったばかりの頃(14年前)、社用車で当て逃げ事故(物損)を起こし、上司には「気づいたらミラーが割れていた」と嘘をついて闇に葬り去りました。それから8年後、結婚することになった時にそのことを思い出し、猛烈な後悔の念に襲われ(8年間ちょいちょい良心の呵責に苛まれましたが、告白しようとまでは思いませんでした)、当時の上司と人事課長に告白し、ペナルティを課してほしいと言いましたが、二人とも「反省したならもういい」との返事で終わりました。その時はそれで清算できたと思ったのですが、それから4年後、新規業務の立ち上げで過労状態になった際、またその事を思い出し、今日にいたるまで頭から離れなくなりました。「時効を狙ったわけではないが、本来とるべき責任を免れた」という罪悪感を「まじめすぎる」とは思いつつも、完全に拭い去ることができないでいます。自分は神経がおかしくなってしまったのではないかという不安と、それを克服し、前向きに人生を切り開いていきたいという気持ちの間で揺れ動いています。仏教の観点からアドバイスいただければ幸甚です。
こんばんは。いつもお世話になっております。ありがとうございます。 今、8年位、同じ職場に勤めているのですが、去年くらいから上司が代わった為に、色々と求められる事が多く複雑になってきました。 正直、一生懸命頑張ってはいるのですが、どこか抜けてしまい、あまり評価はかんばしくありません。 僕は社会人になり、三社位しか会社勤めをしていないので、あまり世の中の事が分からない部分もあるのですが、最初の職場では上司から、「会社は社員の事を守ってくれないよ」と言われて、その通りだなと思ったのですが、どの会社もそんな感じなのかなと思っています。 昭和時代ならば、人に優しい会社もあったのかもしれませんが、今の時代にそういう会社はあるのでしょうか? また、今の職場に無理してまでしがみつく必要はあるのでしょうか? 6年、7年、8年となんとか頑張ってはきたのですが、そろそろ引き際なのかなとも思ったりしております。障害者でもあるので、作業所に行こうかなとも考えています。
昨年永く勤めた職場を離れ、前からずっとやりたいと思っていた仕事につきました。(どちらも同じ職種です) 新しい仕事は今までの経験が全く通じないような環境で、最初は戸惑いもありましたが新しい技術や経験が身につくのは自分の為になるし、なによりやりたかったことで、とにかく今は応援してくれる息子の為にも頑張ろうという思いで8ヶ月が過ぎました。 しかし結果はなかなか出ず、金銭的にも厳しくなり空回りすることも多くなって、責任だけがのしかかり、本来の目的がみえなくなりました。 仕事で関わる人たちやお客様、自分自身までも信じられなくなりどうしたらいいのかわかりません。 たった8ヶ月しか勤めていない今の仕事を辞めて、また違う職場にうつってもまた続かなかったら、 自分の選択が間違っていたら と思うと身動きができなくなってしまい、ただ毎日「今日一日楽しく過ごせる、自分は大丈夫だ」と言い聞かせながら仕事に向かっている状態です。 なにか良いアドバイスをお願い致します。
前回、弟の為に祈って頂いて有難うございました。 8ヶ月意識が戻らなかった弟が旅立ちました。 障がいのある弟を恥ずかしいと思った事。 昔の仲間に何度も電話して叱られ、淋しいからだと分かっていたのに頭ごなしに怒った事。 体の不調を何度も訴え検査が異常なしだと不安やストレスからきているかもと考えず仮病だと責めた事。 私の都合で慣れない土地に連れてきた事。 私が買い忘れたせいで自転車で買い物に出掛け事故に遭わせてしまった事。 行きたいと珍しく言ってきた場所に連れて行けなかった事。 8ヶ月も何も食べられず管を入れられ起き上がる事も話をする事も出来ず苦しい思いをさせてしまった事。 私は本当にひどい姉でした。 今私に出来ることはありますか? 弟は今暗いところで一人ぼっちで不安になっていませんか?
8年間体の関係を続けている男性がいるのですが その男性に最近たぶん彼女ができました。 出会った頃は両思いだったのですが 元彼がDVだった事や元彼とその男性が知り合いだったり色々な事があり お互い付き合おうなどはなく 体の関係だけがズルズルと続いています。 男性から彼女ができたとは言われずSNSで彼女らしき方が居る事を知りました。 前までは彼女が出来たら彼女できたと報告してきてたのですが 彼女できた?と聞いても出来てないよ。 と彼女が居る事を隠す事もモヤモヤします。 私と会ったあとに彼女に会いに行く事もモヤモヤします。 でもそろそろ終わらせないといけない事は分かっています。 色々出掛けたり思い出が沢山あって終わらせたくないのも事実です。 この感情が好きの感情なのか8年間の依存なのか キスマークを付けたりする彼の気持ちもよくわかりません。 私はどうしたらいいのか、どうしたいのかよくわかりません。 どうやったらこの気持ちに整理がつくのか教えて欲しいです。
私は8年程販売職をしています。 最初は契約社員として好きな美容の仕事をし、給料面を考えて昇格試験を受け、3年前から家庭用品で働くようになりました。昨年からリーダー職を任されています。 接客で人の笑顔を見るのは楽しいし、やりがいもあるのですが このままでいいのかなという気持ちが常に漠然とあります。 接客以外の仕事についてみたい。 でもはっきり何がやりたいのか見えていない。このままやりたいことが見つからないまま終わるのかと思うとゾッとします。 仕事とは、本来どのような心で臨むものでしょうか。今置かれている場所で、もっと努力した方が良いのでしょうか。
私の姉が、生後8ヵ月で亡くなっていて、死後50年以上経過しています。 お墓も仏壇もありますが、死後50年以上たっていると、もうすでにそこには居ず、何か仏様の別世界に居るのでは?とか、すでに新しい命として生まれ変わっているのでは?と思ってしまいます。 今、姉はどこに居るのでしょうか?
発達障害の子供がいます。8歳の息子です。 最初は、悩んだりしました!将来が不安です。 ちゃんと産んであげられなかった事が、一番、後悔しています。シングルマザーで、育てています。親にも手伝ってもらっています。 子供の障害を隠さずオープンにして、育てていきたいです。なかなか、難しかったりするので、どうしたら、いいのですか?
江戸時代に13万もあったと言われる寺も現在8万ありますが、更に減って5万になると言われています。また、葬儀産業の発達によりいわゆる葬式仏教も無くなりつつあります。心の問題は、精神科医やカウンセラーの役割になりました。これからの日本仏教の行方を教えて下さい。
86歳父親が肺がんになり食事するたびに胸がいたいらしいです 痩せてゆく父親に癌の告知するべきか悩んでます ボケてはいませんが、母がこのまま告知しないで死なせてといいましたが、私は癌とゆうことを父親に告知して何かしたい時間を過ごさしたいと思ってます。いろいろな考えがありますが よろしくお願いします。入院まだしてません
お盆の仏壇の飾り・並べは母親がしていたため、私はほとんど覚えていません。昨年・一昨年と8/13に出掛けていたのもいけなかったのですが、今年母親の新盆で私一人のため、どうしたらいいかわかりません。基本の飾り・並べ方を、具体的に教えてください。
うちの宗派は浄土宗だと思うのですが、お今日の中で南無阿弥陀仏を10回となえています。 10回唱えると極楽に行けるというような話を聞いたのですが、 その唱え方で、8回目まで「なむあみだぶ」で9回目が「なむあみだぶつ」、そして10回目がまた「なむあみだぶ」なのですが、 なぜ9回目だけ「つ」というのでしょうか? 何か意味があるのでしょうか?
8ヶ月前も同じことを書きました。 また中3の息子がお金を盗みました。 返す当てもないのに、友人の弟(小学生)からも 高額なお金を借りて買い物をしています。 何度もくり返し教えてはいますが 息子は自分が悪いことを自覚していないようにみえます。 母親として、懺悔したいです。 罪を償いたいです。方法を教えてください。
好きな人ができました。その人はわたしより8つ上です。 そして最近彼に、わたしの気持ちがばれてしまいました。 しかしそのとき、「これを告白だとは思ってない」と言われ普通に連絡や話をしてくれます。 わたしには相手の気持ちがまったく読めません。これからどう動けばいいのでしょうか
私は自営業で鍼灸師をやっています。 患者さんを治す方なんですが、8月に卵巣嚢腫で手術しました。 これから、また違う病気になってしまわないか不安ばかりです。 どうしたら前みたいに気が楽に楽に仕事ができますか? アドバイスがあったら教えてください。
御寺の方から告知がありましたので、ご報告致します🙇 腕数珠を受けてある方に、お知らせです、 8年に一回 神座が一周いたします 3/21で腕数珠の四天王珠が少しずつ擦れに入りますので 御数珠の四天王を変えることを おすすめ致します 意味がわかりません。教えてください
子供が1歳の時に離婚をしていて、父親のことはほとんど覚えておりません。 8歳になった今時々父親のことを聞いてきて会いたいと言っています。 私は子供のためなら合わせてあげてもいいと思っていますが、向こうは一切会おうとしてません。 これから子供が父親に会いたいと言ってきたらどう説明していいのでしょうか?