母の介護に関して、宜しくお願い致します。 現在、私は実家から200キロ程離れた街で成人した子供達と3人で暮らしております。 夫は3年前に病気で他界しております。 色々ありましたが、私も1年前から社会復帰する事が出来、今では仕事に生き甲斐を感じております。と言うか、今の仕事に出会えて、私自身、救われました。 実家には母と独身の兄が暮らしておりましたが、2か月程前から母が歩けなくなり、自宅での生活は困難との事で、現在、老人ホームでお世話になっております。 母や親戚から“娘なんだから地元に帰ってきて、母の傍にいるのが当たり前”みたいな事をずっと言われ続けています。 自宅介護なら兄では難しいので、私が帰らなければ…と思っていましたが、ホームにお世話になっている状況でも、娘の私は自分の生活や仕事を捨てて地元に帰るべきなのでしょうか? 仕事を続けながら毎日お見舞いに行ける近い場所だったら…と、私なりに苦悩しているのですが、そんな私の想いなど無視して、仕事キチガイの非情な娘…みたいに言われ、心が潰れそうになります。 仕事を辞めたくない…こんな私は自分勝手すぎるのでしょうか? どうぞ、宜しくお願い致します。
私は学生です。知り合いについての相談を失礼します。 私の知り合いは困った人です。 私を含め周りの人に借金をしたり、ゴミをポイ捨てしたり、人のものを平気で壊します。 嫌味もいいます。自分は何をしても許されると思っています。 しかし、社交てきで図々しいひとなのでよく可愛がられます。困ったらすぐ泣き、周りを味方につけようとします。 授業で必ず合わなくては行けないのがとても辛いです。イライラしてしまいとてもストレスです。 前に注意をしたことがありましたが自分を否定したくないらしいので何も効果がありませんでした。先生に注意されても聞く耳を持ちません。彼女にイライラしない心の持ち方を教えてください。よろしくお願いします。
幼い頃から周囲に自分の存在価値がないと思われていると感じており、私がいない方がみんな幸せなんだろうなと思っていました。唯一、私も可愛がってくれた祖父も数年前に亡くなり家に居づらい毎日です。 2か月前に姉と妹とトラブルになり家から出ること両親に伝えたところ「今の状態で家から出るのではなく、困った時に助け合えるように前向きな気持ちで出て行きなさい」と言われ一旦我慢したのですが、時間が経つにつれ両親は姉と妹と話し合ったのか、私が全て悪いという状態になっていました。 自死はいけないことだと理解してます。でも、もう誰も信じられないし何も考えたくないです。
余りに辛くて悲しくて仏様にお守りください、南無阿弥陀仏と唱えようとしても涙で喉が詰まってしまう事しばしばです。 一昨年倒れてから(二親と妹は自殺未遂と診断?しましたが日赤ではウイルス脳炎と診断されました)主人は朝と晩電話してきます。ラブラブとかではなく切羽詰まっていて私の声を聞きたいからです。泡を吹いて倒れていた私を主人は見ているので声を聞かないと不安なんだそうです。メールやラインは他の人でも送れるからねと言っていました。 こんなに心配をかけている私は生きていていいのでしょうか?慌てて頭を振って否定しますけど二親と妹は私を死に損ないの疫病神と言いましたがその言葉が頭の中に響く事があります。悲しくなります。怒られるのを覚悟で言いますが、仏様私の命を絶って下さいと言ってしまう時もあります。でもその後必ず私主人に申し訳ないなんて言っているけど苦しみや辛さから逃れたいが為に口先だけじゃないのかと思う時もあります。 御坊様、お休みなのに御免なさい。もう真っ暗闇で雷の一筋の光もありません。もう自分はどうでもいい、主人とワンコ達が幸せになってくれれば十分です。ワンコ達も私にまとわりついて、すがるような眼で見ます。こんな事今までなかったのですが。仏様には、主人とワンコ達の命を原告達からお守り下さい、幸せにして下さいと祈っています。
あらゆる人間が皆利己的な存在であるのならば、あらゆる善行と思われてきたものはその実錯覚に過ぎず、人間は皆偽善と悪に満ちた存在なのではないでしょうか。 そして感情で物事を判断する事が悪しきものならば、機械や計算機のような論理的に判断する事が善きものではないでしょうか。 自分は機械のような、無機質で、感情などというものがなく、自分すらもない存在になりたいのです。 それすらも感情で判断している事を知っていながらも、それでもそうなりたいのです。 それ故か、自分はこうも苦しいのです。 それは物事を自らの都合に立てて見て、それが実現しないから苦しくなっているのでしょうか。 或いは実現したとしても、苦しい事に変わりはないのでしょうか。 いっそのこと、全てに諦めをつければそれで済むかもしれませんが…。
初めてご質問します。拙い文章で読みにくいかもしれませんが、もし宜しければ読んで頂いてご意見貰えれば幸いです。 親近者でもないのにいつまでも悲しみにおり、未練を残していて恥ずかしいです。 前向きな気持ちになりたいと思っています。 1年前、18歳から23歳までお付き合いしていた方が自ら命を絶ちました。この方にはお別れしてからもう何年も会っておらず、久しぶりに彼に会えたのはお葬式でした。 その際会えた瞬間に愛しさがこみ上げてきて、私は何故この人と別れる事が出来たのかと呆然とした程です。 彼は人生において恩人のような人で、2人で1人のような精神的にも一緒にいた人でした。私の浮気心と価値観の違いで別れたのですが、別れてからも、この人だけは幸せになって欲しい。この方より先に結婚は出来ないと思っていた程、幸せになって欲しかった人でした。 別れてから他の人とお付き合いしていたのですが、まさに理想のタイプになっていて恋人に望むものは全部その彼と比べてしまっていた程です。 そんな彼は当時の婚約者と家族を残し遺書を残し亡くなりました。とても優しい人でお葬式には人で溢れかえりました。とても人に好かれる人でした。 私はまさに最早他人であり、その家族や婚約者にご愁傷様ですとしか言えない立場です。それなのにいつまでも毎日彼の事を考えます。彼が亡くなってから私の人生はガラッと変わり、仕事に対しても人に対しても姿勢が変わりましたし人に優しくしたいと思うようになりました。彼の様に私も人の思いや記憶に残る様な、生きていることを示す様な仕事をしたいと思い頑張れる様になりました。 しかし最近、こんな風に考えている事がとてもおかしい事ではないかと思うようになりました。私は自分で選んで別れた他人です。今大事にしないといけない人もいます。なのに、毎日彼のことを考え、自分の一部がいなくなったような親近者のような辛さを覚えます。それはそして誰にも共感して貰えない事ですし、寄り添って貰えない事だという事も自覚していますが…この未練が辛くて堪りません。どうすれば、この未練を断ち切れるでしょうか。
こんにちは。 私は父を亡くし、母と暮らしています。母はすでに80歳をこえて、持病もあります。 私は現在ひきこもりのようになっており、親しく話せる友達もいません。小さい頃から女ですがマザコンといえるくらい母が好きで、友達のようにいろいろ話したりしてきました。 親の年齢が年齢なのでどうしても最期を考えてしまい、毎日気が重く苦しくなっています。いざそのときが来たら私は気絶でもするのではないか、してももう誰も助けてくれる人はいない、などどんどん悲観的になってしまいます。 母は定期的に病院に通っており、本人は楽しく明るく毎日を過ごしています。こうして母が毎日楽しく過ごせるのは私にとっても嬉しいですし、親に私が先にいく不幸を絶対味わってほしくはないですが、こんな歳なのに親が死ぬのがとても恐ろしいです。 これからどういう心構えでいけば多少なりとも心が強くなれるでしょうか?
とても漠然としたものですみません。 お坊さんが思う「親孝行」について聞きたいです。 今私の母は、末期ガンと戦っています。そんな中だと言うのに弱音さえいいません。母親の強さ、偉大さに何も言えません。 私は、現在人間関係や学ぶ分野に対しての違和感から勢いで大学を辞めてしまいした。ほんと、未熟者です。今になって後悔が混み上がってきます。その時でさえ、母は、私の気持ちを尊重してくれました。 しかし、そんな母もとうとう車にも乗れなくなって病院への送り迎えをしてあげています。母は、あなたがやりたいことをしなさいっと言います。でも、実際この先介護をすることとなったらきっと私くらいしかできる人がいないのではと思います。 だから、安定する職を手にするのが私が思う「親孝行」だと思っています。でも、それがやりたいことかと言われると腑に落ちない自分がいるのです。何をして何を選んだら、親は、喜んでくれるのでしょうか?夢を追いかけることでしょうか?それとも1秒でも多くの時間を共に過ごすことなのでしょうか? このままだと全く先に進めません。短い分でも構いません。一言エールを添えてくれると幸いです。よろしくお願いします。
先日書店にて、育児書で有名なとある著者の本を目にし、その方のプロフィールを拝見したところ、「〜大学教授の妻、〜の息子の母」と言った形で紹介されていました。 結婚や育児のために、仕事社会を退いた人間はこの先の人生ずっと、「誰かの何か」扱いなのでしょうか?誰かにとっては特別で誇り高いことですが、その誰かの何かの立場からですと、アイデンティティロスです。「誰かのため」とは無縁の、自分が歩んできた過去、その中の一つ一つの選択が無意味なモノに思え、虚しいです(あくまで私個人の見解ですが)。
2歳10ヶ月になる娘がいます。 先日、たまたまバレンタインだったので、娘にチョコをあげたのですが、そのことをあるママ友から指摘されました。 ママ友曰く『うちでは3歳までは、甘いもの、嗜好品をあげない。身体に悪いから。貴女の家はあげすぎでは?』とのこと。 我が家では、特にそんなに娘に嗜好品を与えることに神経質になっていません。普段は三食きちんと、バランスの取れた食事を与えていますので、たまのチョコレートぐらいはあげても構わないと思っています。勿論、食べさせた後は歯磨きの仕上げもきちんとしています。何より、そんなにお菓子ばかり与えた覚えはありません。 そして何より、このママ友に、我が家の教育方針にまであれこれと口を出されたくないです。なのに、何故こんな大きなお世話なことを言われなければならないのか解りません。 このママ友とは、SNSで知り合いましたので、実際に会ったことはありません。ですから、このママ友さんに、我が家のことで迷惑をかけたことは一度もないのです。 そのことを言われた時は、内心とてもイライラしましたが、そこで言い合いになるのも、揉めるのも嫌だったので、当たり障りのない返事をしましたが、今でもイライラします。 2日前の出来事ですが、このママ友に言い返すべきでしょうか?『娘を育てているのは私であって、貴女ではない。そこまで言われる筋合いはない』とはっきり言い返すべきでしょうか? それとも、無用な争いを避けるためには、波風を立てないために、私が我慢すればいいのでしょうか? どちらにしても、もうこのママ友さんとは縁が切れてもいいと思ってます。顔も見たことのない人ですから。 私も主人も、このママ友から大きなお世話を言われて、ここ2日、とてもイライラしています。なんとか娘の前では、笑顔でいようと努めていますが・・・ ご回答、宜しくお願いします。
学校内にも家庭内にも居場所がなく、自己肯定感もズタズタにされて、暴力団紛いの人間に金を騙し取られてもなんとかここまで生きてきました。 ようやく、自分の人生を取り戻す準備ができると確信したところでした。 先日、感染症による派遣切りに遭いました。 近々、住んでいる寮も出ていくことになるでしょう。 元々家族にも頼れませんしそこまでのことを相談できる友人もいません。 なぜこうも邪魔が入るのでしょうか。 世界は私のことがそんなに気に食わないのでしょうか。 運命とか神様とやらは私に死ねと仰りたいのでしょうか。 もしそうであれば、今すぐ実行に移したいのですが。 どうせ私が悪いのでしょうから。
私はオタク界隈に所属しているのですが、最近界隈が荒れ始めて鬱です そのコンテンツは人生の一部でも言っても過言ではないので 自分の事も否定されたようで辛いですどうすればいいと思いますか?
私は37歳です。結婚しましたが、子供はおらず、特に何か仕事のスキルがあるわけでもないです。 そんな私が思うのですが、ひとまず生きてこれました。‥まぁ色々ありましたし、うつっぽいときもありましたし、特に人に羨ましがられるところもありません。 しかし、しつこいですが現在生きているのが、それ以上にない現実です。 なりたい自分や一般的に立派と言われる人像とか好かれる性格というのも、所詮誰かが勝手につくった価値観の一つに過ぎないと思うのです。 それを気にせず生きて、迷惑をかけなければ、それ以上の人生はないと思うのですが、どうでしょうか。 生きていたいと強く思っていませんが、生きている今だけが現実で、わざわざ他人のつくった価値観の枠のなかで、自己嫌悪しなくてすめばいいじゃかいかと思います。 単に生きる、のはいいことですか。
初めて相談させていただきます。 仕事に関することで、お客様からの暴言に大変苦しんでいます。 私は営業職として働いているのですが、精神的に病んでいるお客様から受けたクレームが度を超えるもので(電話やLINEでの罵倒)、特に、異常なほど大量に送られてきたLINEがフラッシュバックして、仕事が手につかなくなってしまい、私は休職せざるを得ない状況になってしまいました。 相手が主張することについて、こちらには全く心当たりがありません。 お客様のそもそもの怒りの引き金は、私とは全く関係のないところにあるのですが、会社に対する不満がだんだんと私個人への攻撃に変わっていったようです。 ずっと真面目に働いてきたにもかかわらず、今までの職業人生、ひいては人生そのものを否定するような言葉を浴びせられ、精神的にかなりのダメージを負ってしまいました。 私は現在うつ病で通院治療をしており、回復途中で今回のトラブルに見舞われました。 会社の上司や同僚からは、相手が相手だから気にしないように(電話口で呂律が回っていないなど、正常なコミュニケーションが取れない状態でした)、とフォローしてもらったのですが、気にしないようにと言われても、そう簡単にできることではありません。 警察や弁護士に相談することも考えました。しかし、大事にすることで更に精神的な負担がかかるかもしれないと思うと、行動に移せませんでした。 警察や弁護士でなくてもどなたか社外の方に話を聞いてもらい、何かしらの解決の糸口を見つけたいという思いで、今回相談をさせていただきました。 今後、私はどうするべきなのでしょうか? やりきれない思いを抱えながら、怒りや恐怖を我慢して生きていかなければならないのでしょうか? アドバイスを頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
本当に些細なことなのですが……どうしてもマイナスになる自分が居ます。 例えば、自分がFacebookとかで友達申請をするとします。友達承認されなかったりすると、マイナスになり、「自分は所詮その程度の人間何だな。」と……しばらく尾を引きます。 落ち着いたかな?と思ったらまた段々と怒りがこみ上げてくる時があります……。 これは、一体どうすればいいのでしょうか? 正直、この女々しい性格は直したいのですが……。
先日、巣立ちしたばかりのスズメのヒナを家の前で見つけました。 可哀想とゆう自分本意の考えで、何の知識もない私は一晩保護をしてしまいました。 私は親鳥の前でヒナを誘拐してしまったんです。 翌日、元気だったので、外に逃がしたのですが、親鳥が迎えに来てくれる保証はありません。 私のせいで、助かっていたかもしれない命が、助からないかもしれません。 そう考えると、胸が苦しく、いてもたってもいられません。 自然の摂理とは分かっていますが、どうしても自分の中で整理ができずにいます。 この気持ちは、どうすればいいでしょうか。
〇〇観音様、〇〇如来様、また明王様等ですが本尊様のお名前等書いてあるところはそのご真言をお唱えしております。 ですが、見分けのつかない仏像や本尊様、石仏でお顔や腕等無くなってしまっている仏像や何も書いてないお堂等よくお見掛けし、何と拝ませていただいたら良いか毎回悩みます。 解らない時は何も唱えずに合唱礼拝しておりますが何か「万能」的な拝み方やご真言等は無いでしょうか?
付き合って1年になる彼が、投資の為マンションを購入するかもと言い出し、それだともし自分の家を持ちたくなったらローンは組めるの?と聞いた所、「まだ結婚する予定もないし家は買わないよ」と、彼の結婚願望が無い事が発覚しました。 彼は32歳、私は現在28歳です。 そこで、30歳までには結婚したいと彼に伝えたところ、「俺はすぐには結婚は考えてないし、約束も出来ない。30までに結婚したいのであれば他の結婚願望が強い人を探したほうがいい。」とハッキリ言われてしまいました、、、。 好きだし、一緒にいて楽しいけど、早く結婚がしたいなら考えたほうがいいと言われ、別れたいの?と聞いた所、「そういう訳ではない。俺は結婚願望はまだ無いと言うのに対して、30までに結婚したいと話を吹っかけてきたのはそっちでしょ?別れたいのかどうかは俺が聞きたい。」との事でした。 私も彼が好きだし、一緒にいて落ち着くし、交際は続ける事になったのですが、彼がわからなくなってしまいました。 確かに交際1年足らずで、今まで一切結婚の話などして来なかったのに急に30までに結婚したいなどと言って困らせたなぁ、と思い反省していますが、俺は好きだけど30までに結婚したいなら他を探せ、なんて去るもの追わずな事を言えるなんて、私の事は結婚したい相手ではないと薄々感じているからそこまでハッキリ言えるのかな、と悲しい気持ちでいっぱいです。 お盆休みには彼の実家に連れて行ってくれ、御家族や同級生に紹介してもらったりして、その時に周りから「彼女を連れてくる事なんてない」と言われ、私は勝手に彼は真剣に付き合ってくれてるのだな、と思い、結婚するなら彼なのかなぁと考えていました、、、 私は結婚がしたいのか、彼だから結婚したいのかもよくわかりません。ただ、彼の事は大好きです。自分の人生と彼の人生は別で、結婚の価値観を押し付ける気はありませんが、価値観が違うまま、私達はこのまま交際を続けていてお互いにとっていいのでしょうか? また、私は彼にとって失いたくないと思う程の彼女では無いという事なのでしょうか? 長くなって申し訳ありません。返答お待ちしております。どうかよろしくお願い致します。
上司に通院の事について話をしたところ。 なんだかんだと理屈を言われ、仕事ができない、信用できないと言われました。 その後、退職する事になりました。 言われた言葉が、心に残りスッキリできない自分がいます。 再就職を探す事になりますが、心の持ち方を教えてほしいです。
かかりつけ医からの説明を一緒に聞いて欲いとの義母の依頼で付き添った。義母は癌と思い込んでいたが、腎結石であった。ところが帰宅後に「あんたなんかに付き添い頼んでない」と言われた 1年前に術後のリハビリが嫌で断った手術を「みんなが反対したから出来なかった、本当はやりたかったのに」と突然言い出した 自分の田舎のお盆は、新盆の次の年も行事があるから絶対に行くと言い張った。免許返納を考えていた義父の代わりに私が連れていった。しかし、行事は何も無かった。実父の新盆だった私に対しての詫びの言葉は無かった 都合の悪いことは全て他人のせいにして、外面はいいが、必要な努力は一切しない義母なので、義父や息子たちは、義母の言う事をほぼスルーする。しかも義弟夫婦は義母と、もめたので面倒な事は一切関わらない。 あまりにも可哀想なので手術入院時は、私が旦那さんの実家に泊まり込み(埼玉⇔愛知間では通えないので)義父の生活面も含めてサポートした。自分から手術をすると言っていたのだが、術後、痛いから手術しなければ良かったとか、リハビリやりたくないと毎日言われた(医療従事者には絶対言わなかった)それでもリハビリはしてもらったので、現在は、かなり歩けるようになった。 私が一端自宅に帰っている間に、病院に居たくない、と退院を早めた上に、誰も迎えに来ないと文句を言われた。 癌末期の実父から「こっちは大丈夫だから、あちらのお母さんのために色々やってあげなさい」との言葉を胸に関わってきた。旦那さんの大切なお母さんだからと色々サポートしてきた。 しかし、所詮嫁は、他人。義母からは旦那さんの居ないところで嫌なことを言われたし、差別的な扱いも受けた。そして、義母が良くなればと色々と気を使い関わった旦那さんにまで、「なんで毎週末会いに来ないのか」と電話して、反論される前に切る。近所に住んでる義弟には、断られるのが解っているので電話しない。そんな義母の旦那さんに対する態度も腹立たしい。 寂しく、体が辛いからなのか、うつ病の影響もあり、自分だけが不幸だと言い張る義母を、私は重症な状況の両親より優先的に関わってきた。実父の新盆も諦めて義母に関わってみたが、何の配慮も無い、義母の自己中心的な言動にほとほと嫌気がさして、そして怒りがおさまらない。 どうすれば、怒りから解放されて、心が整うのでしょうか?