hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 罪悪感」
検索結果: 3367件

不倫からの再婚

彼とは同じ会社の上司で交際して2年半です 歳は私の2つ上になります 恥ずかしながら付き合い始めた時は、彼に妻子があり不倫関係でした 昨年離婚してますが、彼が今年の4月に転勤になり週に1回程度逢う状態です 元々彼の夫婦関係はよくなかったと彼や彼の周りからも聞いてますが、離婚の原因は私です このような形になってしまった事は本当に申し訳なく、悪いことだと感じています 彼も子供のことを凄く心配していますし、罪悪感があります ただ、それでもお互い一緒になりたくて再婚にむけ動いていますが、 悪いことをしてきたせいか籍を入れようとすると何かしらトラブルがあり延期になることを繰り返しています 彼の親族が危篤状態になったり お金や会社の問題が出てきたり 内容は様々ですが、どれも彼側の問題ですぐに解決ができないことが多く、3回は延期になっています 一緒になれる期待をしては延期になることをぐるぐる繰り返していて、私も彼につらく当たってしまいます 彼を焦らせるだけだとわかっていても、悲しみや不安をぶつけてしまいます それ以上に彼の前の奥様とお子さんから彼をとってしまい悲しませた私は幸せになれないとゆうことでしょうか できるならば、私の子供が来年小学校にあがるので今年中に再婚したいと思っています (子供は再婚に賛成してくれています) 自分の感情の押さえかた 今後どう行動していけばいいのか教えて頂けたらと思います よろしくお願いします

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

過去と向き合うことが難しい。

お忙しいところ恐れ入ります。前回の質問と被るところがあるのは承知していますが、回答頂けるとうれしいです。 前回の質問の通り私は小学校6年生のころ、同じクラスの女の子を罵りました。恐らく、小学校の終盤から中学生の中盤ごろまでは、他の同級生にもちょっかいや嫌がらせをしていたような気がします。(自分よりも立場が弱いと思う人に。) 良かったのかどうか分かりませんが、私の腕力や度胸があまり無かったため、一方的にならずやり返されることが多かったと思います。しかし、人に嫌なことをしてることに違いはないです。 私がこのことに気付いたのは、高校を卒業してすぐのときでした。それまでは自分のことを善人だと思っていました。それから現在までは、できるだけ人には優しく親切にしてきたつもりです。 一方で、同級生や先生から、私の性格が優しく真面目だと言って頂いたことも何回かあります。そのように思われる行いをしたのも事実だとはおもいます。しかし、もともと私は自分に自信が無く弱気だったので、それが優しそうに見えたのかもしれないです。 私が過去にしたことを思い出そうとしても卒業してから何年も経っているため、なかなか詳細に思い出すことができないです。あるときは自分のことが極悪人のように感じ、あるときは自分はそんなに悪い人ではないような気がしてしまいます。 罪悪感を忘れることはないですが、この堂々巡りをしてしまいます。どのようにすれば過去と向き合えるでしょうか。自分に都合の良い解釈をしているような気もしてしまいます。 よろしければ回答をよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

いつも同じような夫婦喧嘩で嫌になります。

些細なことで、主人に怒鳴ってしまい、その後一言も口をきいてくれません。 日頃の不満が蓄積され、疲れていたり余裕がない時に、私は感情が爆発してしまいます。 昔から、その原因を人のせいにしてしまう悪い癖があり、毎回同じパターンでケンカ後、主人と気まずくなり、罪悪感から、謝り、元のいい雰囲気の家庭に戻るのに数週間かかります。 そもそもの爆発のきっかけは主人なのに、すぐ謝ってくれず、いつも私が折れています。 なんで感情が爆発したのか考えてくれている様子もなく、聞かれもせず、なだめてもくれず…この時ばかりはさすがに心の距離ができて、寂しく、悲しく、疲れてしまいます。 出産後、時々感情の爆発が、自分でも恐ろしいほど、歯止めがつかず、主人に当たってしまい、きつい口調になってしまいます。 相手を傷つけてしまったことに、後悔をし、数週間気持ちが落ち込んでいます。 どうにか主人とのいつも同じようなケンカをなくせるように、いい方法がないか、感情の爆発が止められず相手を傷つけてしまう私の最悪な振る舞いを直せたらと思っています。 なにかお声をかけていただければ嬉しいです。 お読みいただきありがとうございます。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

愛猫の死期が近い

慢性腎不全の6歳の猫を飼っています。 慢性腎不全は老猫に多い病気ですが、うちの子は2歳で発症し、闘病生活を送っています。 病院に通いはじめてからは体調も安定していたのですが、ここ最近急に悪化してきました。もういつ天国に行ってしまってもおかしくないです。 病気が判明したとき、あと1年もたないかも、とお医者さんに言われ、それからもうずいぶん長い間頑張ってくれたと思っています。それは分かっているし、治らない病気なので死はいつかはくることですがどうしても心の準備ができません。毎日泣いてしまいます。 自分で調べたことなのですが、この病気は最後は痙攣したり発作が起こったりして苦しんで逝くことが多いみたいです。最後まで一緒にいたいとは思っていますが、愛猫のそんな姿を見るのがとてもこわいです。 わたしは学校に通っており、両親も共働きで昼間は猫は家に一人でいます。もしその間になにか起きたら、、と思うと心配で授業にも集中できません。アルバイトも休みがちになり、友人と笑い合うことも難しくなってしまいました。愛猫は病気と闘って苦しんでいるのに、自分が笑っていることに罪悪感すら感じます。 まだ生きているのに死ばかり考えて泣いてしまう自分が嫌です。最後の日が来るまで、どのような心持ちで生活したらよいのでしょうか。拙い文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

父の死のあとに生まれた命

私には二人息子がいます。 次男を出産する1ヶ月前に、父が突然心筋梗塞で亡くなりました。 私の出産は母子ともに命の危険があり、自宅で絶対安静にしていなければなりませんでした。そのため、1歳半の息子を私の父と母にお世話してもらっていました。 母は私の家に住み込みで、父は実家から私の家に朝来て夜帰る生活でした。 夜、実家で一人、父は突然心臓が苦しくなって亡くなりました。 私は自分を責めました。 父のそばに母がいれば、こんなことにはならなかったと。父から母を奪った私が全て悪いのだと。 家族を誰よりも大切にしていた父にとって、私とお腹の子の事が心配でしかたなかったに違いありません。 元々心臓が弱かったのに、孫の世話もさせてしまって、病院に行きたくても行けなかったのでしょう。 後悔してもしきれなく、父しか頼りがなかった母を一人にしてしまったことにも罪悪感が消えません。 次男は無事に産まれてくれました。もうすぐ一年が経とうとしています。 母親失格なのはわかっていますが、私がこの子を身篭らなければ今も父は居てくれたのではと思ってしまいます。 一年経っても、私が父を殺したという思いと、この子を産まなければ父はまだ側にいてくれたのではという思いで夜も涙が溢れ、眠れない日々が続いています。 大好きな父を失い、大好きなはずの次男を素直に受け入れられない私は行き場がない思いでぐちゃぐちゃになっています。 どうか、どなたか、お話を聞いてくださったら嬉しいです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

父との付き合い方について

私の父は、大きな子供ような人です。 機嫌を損ねると、母や子供を捕まえて八つ当たりのように怒ります。 暴力こそありませんが、人をわざと傷つけるように言葉をぶつけます。 他の人と話していても、「お前は間違っている」と言い、無理やり話に入り込んできます。 小さい頃の私は、わざと傷つけられていることも、機嫌が悪いから八つ当たりされていることもわからなかったので、全部素直に受け止めて、自分は駄目な奴なんだと信じていました。 大人になり、それに気づきました。 嫌なことを言われたら逃げてもいいということを覚えました。 その結果、父を避けるようになりました。 悩んでいるのはここからです。 上記のようなことを繰り返していたので、今では父以外の家族がみな父の話を軽くあしらうようになりました。母と子供で話が盛り上がることもあります。 そして、父もなんとなくそれに気づいているようです。 精神的にも大人になった私は、だんだん父が孤立しているようで可哀想に思えてきました。 わざと返事を小さい声ですることも、無視をすることも、罪悪感が湧きました。 でも、自分が傷つかないようにするには、こうするしかないという気持ちもあるのです。 私は、今後どうやって父と付き合っていけば良いでしょうか。 本音を言って、お互いに歩み寄ろうとするべきでしょうか? (一度、二人きりで話す機会を作り、お酒が入ると言葉が強くなるところが嫌だと言ったことはあります。あまり改善はありませんでしたが…) それとも、自分のためにこのままでいるべきでしょうか? 悩んでも悩んでも苦しいばかりだったので、ここに書かせて頂きました。 どんなお答えでも構いません。お言葉を頂けると有難いです。 長々と失礼致しました。 (実家を離れなさいというご意見もあると思いますが、それは自分の体質の問題があり出来ない状況です。)

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

親との関係に悩んでいます

初めましてよろしくお願いします。 今年大学生になりました。実家暮らしをしています。 私の家はいわゆる一般的な家庭で特に問題があるというわけではないです。 ただ親と価値観がずれてることで小さないざこざが起きます。 例えば私がどっか行くとかなると、どこに行くのか、誰となのか、いつ帰ってるのかなど小さい頃とあまり変わらずなんでも聞いてきます。 べつにに悪いことをしてるわけではないので言えば済むことですが、なんで言わなければいけないのかが分かりません。 また、どっか行く時は必ず親の了承を得ないと行けないような雰囲気で、親の顔を伺いながら生きてる感じで生きづらいです。 他にも私はどちらかというとインドア派で親はアウトドア派ということで、私が全く興味がないところ行く時でも1度ならまだしも何度も誘ってきて、自分が行きたかっら自分から言うのにと毎回思ってて、断るとなんとなく不機嫌になるので、何故か私が罪悪感をおぼえるようになっています。 もちろん衣食住が不自由なくあるのは親のおかげで、親のスネをかじって生きてる身なので、ある程度親の言う事を聞くのがスジであると思います。 だからこそ私のプライベートなことはどれくらいの塩梅で保たれるべきなのかが分かりません。 つたない文章で申し訳ありません。 お返事お待ちしています。

有り難し有り難し 49
回答数回答 3

過去に最低な事を犯した

こんばんは、私は過去に妹に対してとんでもないことをしてしまいました、本当に最低なことをしてしまったと、聞いていて嫌になるかもしれません。 内容は小学3〜4年ぐらいの頃夜な夜な家族が眠っている時間に寝ている妹のパンツを脱がしてお尻をゲーム機で写真を撮り、その写真を自慰に使ったり、写真を撮るとき股間をお尻につけたりしました。 自分がどれほど最低な事をしてしまったのかに気付いたのは2年前の夏、謝ろうにも謝って打ち明けるわけにはいかず、罪悪感に苦しみ遂に母に打ち明けました、母はこのことを聞いて怒るどころか;大人が我慢できないんだから子供が我慢できるはずがない;:小さかったからそういう知識もなかった:と言ってくれました。 今は妹と仲良く暮らしています、こんな事を妹に打ち明ければ家庭崩壊待った無しなので、このことは生涯言わないようにします、この罪を一生背負って生きていくつもりです、ですが今自分は幸せを感じています、自分はこのまま生きていいのでしょうか?妹に対して優しく接したり、なるべく善いことしようと意識をしておりますが、兄として人として最低なことをしてしまったのに幸せを感じていいのでしょうか?甘えた質問なのは間違いありません、どうかご回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

実家を守って行くにはどうすればよいのですか?

私は4人兄弟の長男です。下の兄弟は全員結婚して20㎞位離れたところに家を建てて住んでいます。(嫁さんをもらい名字は変わっていません)子供は合わせて3人います(10歳と8歳と2歳) 下の兄弟が外に出ていってしまったのは長男の私が家を継ぐと言って来たのでみんな安心して外に出ていってしまいました。ところが私も結婚して嫁さんを貰ったのですが嫁さんの実家の近くに(40㎞位離れてます)家を建てる事になってしまいました。原因は、私の父とうまくいかず一緒に住みたくないと言い出した事が始まりでした。そこから何かと文句を言うようになり、私は完全に実家に住むのを諦めました。子供は2人います(2歳と0歳) こうなってしまうと、私の家には両親(63歳)しか住んでおらず、先行き亡くなってしまったら無人の家になってしまいます。 両親は家を守ってくれるものだとばかり思っていたのに、結果的にみんな出ていってしまいガッカリしています。私自身、家を守ると言っておきながら期待を裏切ってしまって、親の悲しい顔を見ると罪悪感で鬱になりそうです。 先行き家が無人になってしまったらどうすれば良いのでしょうか?親が守って行くことを望んでいたから出来れば売ってしまうことはしたくないのですが、現実にはどうしていけば一番良いのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 56
回答数回答 5

わざとじゃないのに謝っても許されない

私はあまり人と関わったり遊んだりしてこなかったのが原因か、時折相手への物理的力加減を誤ってしまうことがあります。 楽しくてテンションが上がってしまうと予想以上に強くはたいてしまったり、身体のどこかがぶつかったりしてしまう事がたまにあるのです。 相手が痛がって初めて「しまった!」と気づきます。謝るのはもちろん、わざとではない事を伝え、どの程度痛いのか、自分に出来ることはあるか尋ねたりします。 私の恋人はそういった時、ムッとした顔をした後暗くなり、私をよその部屋へ追いやります。「ご飯でも食べてきたら。」とか、「1人で寝たいから二階へ行って。」とかです。 私は何度も謝るし、わざとではない、事故だと伝えます。 しかし話もしてくれず、許してももらえないのです。 恋人は数時間〜数日経つとケロッとして忘れてしまいます。 でも私はその間、罪悪感や自責の念にかられて辛いです。 私自身はそういった事があった時、相手に申し訳ない思いをさせるのが申し訳なく、自分自身の尊厳や命に関わる事でなければすぐに「いいよ、大丈夫」と伝えるので より一層相手をすぐに許さない心理がわかりません。 どう考えたら楽になれるでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

すぐ逃げてしまいます。

看護師をしています。もともと憧れなどはなく、親に勧められて資格を取りました。 仕事で嫌なことや苦手な人ができるとすぐに逃げてしまい、休みがちになってしまいます。休みが続き、職場の人に呆れられていそうで怖くなりうまく謝罪のコミュニケーションもとれず嫌になり休みが続いてしまいます。仮病で乗り切るものの嘘をついた罪悪感やあまりに長期の休みで出辛さから転職を2度ほどしています。 新卒での職場は5年続きましたが、体力面で退職。それ以降は半年くらいのスパンで転職を繰り返していて、このままではいけないと思いながらも、もう人のお世話をする元気がありません。翌日仕事だと思うとそわそわして眠れず、仕事に行くと同僚とコミュニケーションが取れずトイレなどについ逃げてしまいます。怖くて話しかけられません。 学生の時から好きな教科ばかり集中していました。苦手なことから逃げていたから逃避癖がついてしまったのでしょうか。このまま今の職場で踏ん張った方が良いのか、職場を変えて心機一転したら良いのか…また繰り返してしまうだけじゃないのか不安です。自分が怠惰なだけに感じて家族や友達にも相談できません…。 どうしたら逃げずにいられますか。 相談がまとまらず申し訳ありませんが、助言よろしくお願いします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

自分の意識から逃げたい

死にたくないけれど、自分という意識を消し去りたいです。   私は命は自分のものではないと思っていて、だからこそ大切にしなくてはいけないと思っています。 私を虐待し続けた両親を、それでも私を愛してくれていたことはよく知っているから愛しています。 だから私は二人がくれた命、二人が大枚をはたいて育んでくれた命を捨てるのは、他人の高級車を身勝手に壊すようなものだと思っています。 虐待されていた頃から希死観念は持っていました。 でも上記の理由で両親を恨めず苦しみながらも今日の日まで生きてきました。 すべて二人のおかげだと思っています。    二人から離れ、かつての傷も癒えて来たと思っているこの頃、それでも希死観念が消えないので、これが本当に「死にたい」という意志なのか、書き出していって分析をしようと試みました。    すると私の「死にたい」は、「思考を続ける自分という意識から逃げたい」のだと気づきました。   私の命は私のものではありません。粗末に扱ってはいけない貴重なものです。 しかし、私は私の思考、意識、いわば私というものがとても嫌いで、怖くて、逃げたいのです。 自分と一生付き合っていくのは自分ですが、その自分の脳髄から逃げたいのです。 自分というやつがこの世に存在しているのが我慢ならないのです。 これは罪悪感ではなく身勝手な怒りです。 しかしこいつから離れるには脳死するしかなく、それでは両親の投資が無に帰してしまいます。 しかも国立大で勉強を続けているので、国民の税金を無駄にすることにもなってしまいます。 なのでどう考えればこいつと向き合っていけるのか、その心構えを教えていただきたいのです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

自分の過去について

もうすぐ成人式を迎えるものです。 自分は、小学校、中学校の時はとてもろくでもない人でした。友達も少なく、バカにされたり、いじめられることもあったのに、訳もなく授業中に騒ぎ過ぎたり、クラスメイトと、嫌がってるのに無理に帰ろうとしたり、ろくでもないことばかりしてました。 その時は、人に迷惑をかけ過ぎて申し訳ない気持ちが強いです。 その行動は、最近になって寂しい気持ちの裏返しである事に気づきました。そう思ったのは、気持ちの裏返しを理解したからです。 ただ、中学の時は、友達を作ろうと体育祭で頑張ったり、行けませんでしたが、コンクールに出ようとしたり、全く気がついてないわけでもなく、おそらくその時は、気がついてなかったわけでも無く、友達が少なく、無自覚に寂しい気持ちを自分の中で認めたくないが故の行動だと最近思いました。 先生にも、そのことを、あまり相談して無かった理由も納得しました。 それ故に、心の傷に気がついてしまいました。 最近、昔の人達にまた会うのが怖くなってきました。また会ってトラブルに発展するのが怖くなってきました。自分は、もしなんかあったら、もうこれっきりで二度と小学校、中学校の人達と会わないと決めてますが、それでも怖いという気持ち、罪悪感を抑えられません。 自分は、成人式には参加したいと思ってはいますが、どうしたら、よろしいですか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

答え

車で軽い追突事故を起こしました。降りて謝りました。相手は怒ったり警察を呼んだりすることなく去りました。この場合警察に交通事故証明書などを手続きしなければいけなかったのでしょうか。このことが頭から離れません。 この2ヶ月間、過去の過ちで苦しみました。反省と後悔もしきれないほどしました。やり直すため、空港会社で就職を決め東京に引っ越しました。心機一転のつもりが何も変わることができず、仕事も馴染めず、キット根暗で仕事が出来ない人だと思われています。ですが、最近、学生時代の頃抱いていた夢を思い出しました。それはお金を貯めていつかバックパッカーで世界中を旅する。もしくはイギリスの大学に行くという事でした。実現したいと考えるたびに刑事的罰を受けてない(今までの愚かな行動)ことにどうしても罪悪感を持ってしまいます。そして幸せになることを恐れています。家族には本当の気持ちを言えていません。仕事の事や新しい環境のことで心配してくれてるのは分かってるのに、それでも孤独ばかり感じてしまいます。何も考える隙を与えないほど、仕事で1日を潰した方がいいのでしょうか。未だ答えが出ず、辛いです。考えては涙が止まりません。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

母親が子離れしてくれない

現在、実家暮らしなのですが、いわゆる引きこもりの状態です。 ずっとこの状態でいても自分の人生でプラスにならないので、再び就職活動をしようと思うのですが、実家にいると自分は親に甘えてしまうので、この際地元を離れてどこか新しい場所で働くことも選択肢に入れています。 親に東京で働くことも視野に入れていると話すと、否定的な意見ばかり投げつけてきて、どうやら私に遠いところへ行ってほしくないみたいです。 私の母は片付けができない、部屋がいつもぐちゃぐちゃ、やることなすこと全て口を挟んでくる過干渉な毒親なのですが、最近いっしょにいるのがしんどいと感じる時もあり、自由になりたい、一人暮らししたいと思うようになりました。 でも、親は私が一人暮らしすること、子離れすることをあまりよく思っていないみたいです。 育ててもらったことには感謝していますが、このままいくと共依存の関係を抜け出せなくなり、最悪親が死んだ時一人で生きていけないのではないかと今から危惧しています。 父は早くに他界していて、母と姉とは仲が悪いのでほぼ連絡を取り合っていません。 母を一人にする罪悪感もあるし、 でも自分の人生も諦めたくないです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

都合が良い人になってしまう

おはようございます。 初めて質問します。 私は、バイト先や職場で仲良くなった人、よく話しかけてくる人は私に体型のことや性格のこと顔がブスとか私がコンプレックスに思っていることを嬉しそうに指摘してきます。 私は普段怒ったり、嫌なことは嫌と言えないお人好しな性格なんだと思っています。 あとは、私はその人の悪口や愚痴をたくさん聞いて、それなりに励ましてあげたりしているのに、私が話し始めると「だから何?」「で?」と言われて話す気が失せてしまいます。 今まで何回もご飯に行ったり遊びに行ったりしている仲で、向こうは私が嫌な気持ちがしていることに気付いているかいないか分かりません。 ある日、その人と関わっているのが辛くなってしまって、LINEをブロックSNSもブロックやフォローを外したりしました。そしたら、相手も気付いたそうで、同じようにブロックされたり、されました。 そしたら、急に罪悪感が湧いて来て、私は自分が辛いからという理由でブロックしてしまい、酷いことをしてしまったのではないか、今、思っている嫌な気持ちを伝えてからでも遅くなかったのではないかと思い始めました。 私の行動はやはり間違っているのでしょうか? 私は、今までも友人関係に行き詰まったりするとすぐに相手をブロックしてしまいます。 自分が怒っている、嫌な気持ちであることは伝えることもあるのですが、言い方が悪いのか、相手が逆切れしてきたり、もっと怖い言葉で畳み掛けられたりして、本当の気持ちなんか話さなければよかったと思ってしまいます。 これからも仲良くしてくれる人が現れても同じ事を繰り返してしまうのでしょうか? 長文乱文失礼しました。 ご回答頂けると幸いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

自分への差別発言で息苦しい

自分は女ですが、よくネットで女を叩く書き込みを見ます。 女が何かすると「これだから女は」とひとくくりにして叩かれます。 他には 生理があるから不潔、 無能だから社会に出てくるな、 感情論でしか話せない、 女はコンテンツを腐らせる、 女は人間じゃない、 性器の名前で呼ぶ などです。 特に傷ついたのは「女に精神攻撃されてめちゃくちゃになったから叩かれて人間不信になっても仕方ない」 「なんで女が人間の食べ物を食べてるの?」 「女に人権はない」 などです 一つめの発言は自分がやったような罪悪感と自分が勝手に加害者にされた怒りでごちゃごちゃになりました。 「タンポンをつければいいのに水泳の授業を休むのは甘え」って、タンポンって凄く痛いのに…。 叩いてる人って 女性の体を知らないで女性を苦労させる人ばかり。 もちろん、男性差別があるのも分かります。レディースデーばかりだったり。 でもさっき上げたような暴言を吐く人はあまり見ません。 叩いてる人のアイコンが好きなキャラだった時はそのキャラに言われてるみたいでそのキャラを見るたびに辛くなったりしました。 自分が何かやらかしたらまた叩かれそうで怖いです。 そういう書き込みを思い出すたびに自分が女だから、周りより劣っている人間に思えて仕方ないです。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

過去の過ちを思い出して苦しいです。

学生時代に起業、輸入業を1人で行なっています。以前の質問にも書きましたがなかなかニッチな商材で、同業者の数は少なく国内でもだいたい30程度です。 お恥ずかしい話になってしまいますが、起業したてのころから4,5年ほど、支払いに非常にルーズで、取引先から催促が来てから支払う、というようなことを数度繰り返していました。 4年前、ある取引先に2度支払い遅れをしてから、取引を断られ、初めて支払い遅延の罪の大きさを思い知りました。 社会経験もないのに運が良く流行に乗って事業自体が上手くいってしまい、今思えば「若くてすごいね!」という周囲の言葉を鵜呑みにして、若気の至り極まりない行為だったと、4年前から反省の日々です。 冷静に考えれば考えるほど、支払い遅延を平気で起こしていた自分自信が恥ずかしく惨めで汚く思え仕方なく、自分の責任であることは重々承知ながら「他の取引先や同業者にもこのことがふれまわっていたらどうしよう」と、悪い想像をしては発狂しそうになります。これだけ嫌われて当然の事をしておいて、嫌われるのがとても怖いのです。 その一件があってからは支払い遅延は一度も起こさず、有難いことに新しい取引先も開拓はできています。でも、過去の自分の罪悪感はなくならず、苦しいのです。 この苦しみから解放される方法はありますでしょうか?宜しくお願い致します?

有り難し有り難し 36
回答数回答 2