はじめまして。 ある日、何があったわけでもないのに突然、生き物はいつか死ぬ!じゃあ今何のために生きてる?って考えが頭から離れず、一生懸命に勉強しても仕事でお金を儲けても死んだらすべて無になると考えてしまいました。そう思う前日に強烈な眠気がありました。うつ病のような何か生きる意味が分からなくなってしまいました。臨死体験や色々な事まで気になりだして答えの出ないトンネルに入ってしまった感じです。 高齢出産で40で出産して小学生の息子がいます。母も私を40代で産み90代ですが元気です。 これから先もこんな事ばかり考えても仕方ないのですがどうぞ心のお力をよろしくお願いいたします。
お世話になっております 私はおかげさまで、死なずに生きています これも、皆様のおかげです。 今回相談したいのは、ギャンブルについてです。中々パチンコが辞めれず、苦しんでます。大きな借金はしてないものの、止まりません。 自助グループという、集会みたいな所で通ってる人に、入院を勧められました。 正直入院は嫌ではありません。ただ、親との関係や生活スタイルが変わるのに勇気がいります。 僕は今、人生を変えたくて小説を書いたり、それに必要な知識を勉強しています。 それが、入院したらできないと思うと、正直生きている意味がありません。 言い過ぎかもしれませんが、40までに小説家としてデビューできるように努力してます。 わがままですが、今後ギャンブルから離れる生き方はあるのでしょうか。やはり、入院しかないのでしょうか?
お世話になります。 仕事の都合で地元と親元を離れなければならない可能性が出てきました。 私は関西(奈良県)出身で、地元と親への執着が強く悩んでいます。 私は生まれてから大学卒業までずっと関西で過ごし、ずっと親元で実家暮らしを続けていました。大学卒業後にはIT企業に就職し、東京に移住しましたが、大きな望郷心と親に会えない寂しさから精神的に弱って2年で会社を辞め、別のIT企業に転職して関西に帰ってきました。 しかし、コロナ不況の影響で、また関西から離れなければならない可能性が出てきました。(関西に就業可能な案件が少なくなったため) その後、偶然本屋さんで発見した本の影響で仏教の勉強を始め、執着は良くないことだと知りました。 よって、私の地元と親への執着は仕事を優先する上では良くないことだと気づき、苦しみの根源はここにあるので、論理的に考えれば執着を捨てる(抑える)べきだとは考えるようになりました。しかし、この執着を捨てられる自信がありません。 また、一人っ子で親に甘やかされて育てられたので、諸々の欲望(怠けたい、自分を守りたいなど)を抑えるのも心の負担が大きいです。瞑想を実践して、自分の感情を少しずつ冷静に見つめられるようになってきましたが、まだ感情にとらわれて情緒不安定になることが多いです。 このような状況で地元と親を離れて仕事をするべきかどうかは迷っています。会社としては一応地元を優先しても良いという姿勢ではあるようですが、それでは自分の今までの職種、希望の職種に全く合わない部署に配属される可能があり怖いです。 自分の経歴を生かせる希望の職種を優先するならば、全国転勤を受け入れなければならないです。しかし、また望郷心と親に会えない寂しさから精神的に弱ってしまわないかが不安です。 煩悩まみれの私で大変申し上げないですが、回答の程よろしくお願いいたします。
hasunohaに回答される僧侶の方々、運営のスタッフさん、自分の辛さや疑問を問う質問される方々、毎日多くの事をこのhasunohaから学ばさせて頂いています。 hasunohaに出会い、仏教に興味を持ち3ヶ月前から書籍での勉強も始めました。私の人生の中で大きな転換期になると確信しております。多くの喜びと共に。 年内も残りわずかですね。平時と変わらない返答と質にただ頭が下がります。行事も多いでしょうが、お風邪を召されない様お過ごし下さい。 久しぶりに質問の機会が得られたので…
父方は浄土真宗ですが、母は日蓮宗にしてほしいと親戚に伝えてあったため、 葬儀は日蓮宗で行いました。 お墓は、父方の祖父が購入しており、既に、祖父母・父が入っています。 私には兄弟がおらず、父方とは縁が切れており、母方の親戚との 相談になりますが、これから四十九日、納骨が控えています。 個人的には、宗派を変えたいと思っておりますが、どのようにすれば いいのか、勉強不足でわかりません。 ぜひ、アドバイスをお願い致します。
私は、去年軽度のうつ病を発症して、休養をして、今は半年が経ち、すっかり元気な状態です。今は、新しい通信の大学へ行ったり、アルバイトを始めました。しかし、毎日勉強や生活をしていて、頭が思うように回らなくて、目の前にあることに集中するのも一苦労で、、何のために自分がそれをやっているのか考えられなくなってしまいます。電車に乗ったり、学校に行くときも、自分の意識が足りないというか、なんだか生活全体が漠然としていて、すぐ物事も忘れてしまうし、、大丈夫なのかな?と心配で、相談させて頂きました。半年も社会から離れていたら、頭が回りにくくなるのは当たり前なのでしょうか?
はじめましてsanです。 よろしくお願いします。 ここ1、2ヶ月ほど息子の進学や自分の仕事でストレスを感じることが増えました。 今までの自分はどちらかというとプラス思考だったのに今は良くない方に考えがいってしまいます。 数日前にインターネットで見たのですが座禅や写経は精神の安定にとても良いとありました。 まだ知識不足でわからないことだらけでも座禅や写経に参加しても大丈夫なのでしょうか?これから少しづつ勉強したいと思っています。字も下手だし落ち着きもない私でもできることなのでしょうか?
私に高次脳機能障害があるのがわかり 行政の障害者センターがあり そこでは、体が不自由な人間が精神的障害者を支配してる状況があり センター長面々も 障害にうとく、勉強もしない 大学のサークル以下の組織運営状態です。 どうするべきなのでしょうか? 医療、介護、福祉の連携もできず 障害の組織運営が特にひどく 何かあるとケアマネに振る始末 どうするべきでしょうかい? ある人は、行政の得意技、 たらい回しなだけだと言います。 やなお願いをするだけだと言います。
4.5ヶ月ほど前、部活の方針のことで友達と喧嘩をしました。 元々めっちゃ仲が良くて、喧嘩もしないくらい気があっていたのですが、その時趣味が合わなくなってきました。 友達は芸能人、私は部活・勉強に興味が向いてきたんです。 案の定その友達とはまともに話せないくらいに仲が悪くなりました。 その辺から病みやすくなり、親にあたってしまうことが増えました。 申し訳ないとは思うのですが、イライラが止まらず、壁や布団を殴って収めようとする時があります。 最近はそれでもおさまらず、家だけでなく学校でもイライラすることが増えました。 対処法はあるのでしょうか?
このままではいけないと分かってはいますが 昔の失敗や嫌な記憶を引きずり、身動きとれずにいます。 小学生の頃から ひきこもっているので学歴も最悪で 何の免許も資格もありません。 勉強は一応していますが終わりが見えず何度も挫折 このまま死んでしまえば楽になれるのにと 毎日、首を締めるふりをしては泣いています。 生きたいのか死にたいのかゴチャゴチャになってワケがわかりません どうか、愚かな私に言葉をください
私には、一時期、ダサくてみすぼらしい格好をしていた時期があります。その時のことがトラウマです。 何だか疲れていて、また、流行が急にわからなくなり、そのような格好をしていました。 たくさんの人に睨まれたり、避けられたり、 わざとかどうかは分かりませんが思い切りぶつかられたりしました。 その時は、たくさん旅行や外食をしたのですが、やっぱり服が決まってないと気分が良くないですよね。 人って、最低限マシな格好やオシャレをしてないと、すぐバカにしてきますよね。 せっかくたくさん旅行をしていたのに、その時の自分が好きになれません…。 ダサ期だと思っています。 今は、オシャレを頑張っています。 勉強期間だったと思えばいいのでしょうか…?
両親の声が頭の中でします。 私の見てる景色が見えるようです。 実家を飛び出してきました。 殴られてる感覚、頭や腕、腰をつねられたり、背中を押されたり。 言うなりにコントロールされてきたようです。 12年前も一回、家を飛び出してきました。 神仏を感じます。 未来の夫の見えない声に導かれて、 今、避難しています。 自然、物の声も聞こえます。 いきなり、整理できてしまい、 防御できず辛いです。 勉強や修行が必要とも感じていますが、 どうしたらいいものやら、悩んでいます。
私は何にもないです。勉強は人より出来ず、運動は論外。目だった長所もない、プロフィールを読んで頂ければお分かりになると思いますが、絵に対する自信も無くし、楽しみがない状況です。 大学受験、政府の不正、ブラック企業…世の中は暗いことばっかりです。 こんな希望のない状態なら、こんな生きる価値のない人間なら死ぬべきだ。そう考えてしまいます。楽になりたいです。あとおとといの緊急地震速報の音を思いだし、怖くて眠れません。
先週から新しい職場です。 教わったことをノートに走り書きで書いていたため家に帰ったら、いつもまとめます。次の日に分からないところを聞いていました。患者さんが落ちついている時間を見計らって。 昨日、やられました。 ノートを先輩に破かれました。 〝ざまぁみろ。お前が勉強するからだ。ばーか。〟言われました。 患者さんの処方箋を隠されました。 お金も取られました。 13時間労働の日がありますが、休憩1時間しか私はもらえません。 疲れました。
私は高校3年生で今年受験なのですが指定校推薦を担任の先生に断られ塾に通って勉強するつもりなのですがとてもお金がかかること親の負担になること指定校推薦を断られてしまったことも親は悲しんでいました。そんな状況がつらいです 誰しも通る道だとはわかっていますが自分だけが苦しんでいる気がして苦しいです、どう前向きに考えたらいいのでしょうか。まとまりのない文章ですみません。
看護師の資格を持っていますが現在無職です。 適応障害になったことがきっかけです 今も求人は探していますがなかなかピンとくる求人がなく3ヶ月経過し焦ってしまいます。 他のやってみたい職業があり資格の勉強をしているのですがそれも手につきません。 八方塞がりで撃つ手がなく甘えかもしれませんが自殺するという考えがずっとつきまといます。 こんな私にアドバイスを頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。
現在子育て真っ最中です。長女八歳、長男6ヶ月。家庭円満。たまに会って、おしゃべりする友達もいます。今はとても幸せに暮らしています。 しかし、ふと将来の事が不安になることがあります。私には趣味も やりたい事も 学もありません。子供達が独立してしまったら、何か楽しみがあるのか不安です。子供達が中学生になった友達は、習い事をしたり、資格を取るために勉強したりしていて、楽しそうです。 このまま、とりあえず今を一生懸命過ごしてしまっていいのでしょうか?それとも今から何か夢中になれるものを探した方がいいのでしょうか?夢中になれるものは、探したら見つかるのでしょうか?
数ヶ月前に別れた元彼氏のことを今でも思い出してしまい辛いです。 もう彼と一緒にいても幸せになれないし、思い出しても良いことは何もないと頭では分かっているのに、つい思い出してしまいます。 一緒にいる時間が長かったので、何より寂しいです。 友達と遊んだり、勉強を頑張ってみても心は満たされません。 おまけに彼とは大学でクラスが同じなので、授業で会いますし、周りのひやかしもあります。それが何より辛いです。 今は大学院生で研究や、就活を頑張らないといけない時期なのに、何に対してもやる気がでませんし、大学に行きたくありません。 こんな私はどうしたら良いのでしょうか。
私は福祉の道を志し毎日精進しています。人の幸福に少しでも寄与できればと思ってのことです。専門的な勉強は楽しいし仲間は刺激し合うことができ、充実しています。しかしふと、たまにどうしようもなく死にたくなることがあります。以前精神病で引きこもっていたころのようなどす黒い感情が蘇るのです。ふと死にたくなることはきっと誰にでもあることでしょう。しかし周りも辛いから自分も耐えろ、と言われるのは酷です。なにか突如として起こる負の感情の鎮め方や捉え方はないものでしょうか… 駄文で申し訳ありません。本気で困っているのです。
たわいもないことですが 薬を飲む機会がほとんどあるのか、薬のときは、薬師如来様が浮かんできます。 お勉強であれば、知恵の虚空蔵菩薩様や文殊菩薩様が浮かんだり、とういうよりも、ご利益がそうなのかもしれないですね。 今は、ほとんど行ってないですが、夫婦和合の歓喜天様や十一面観世音菩薩様もそれぞれご利益があるとか。 仏様を信じることがなかなかわからないときあります。 守られてるなと感じるときはどんなときでしょうか? 私にはなかなか仏様に見守られてる実感がわきません。でも、なんやかんや無事でいられるだけでも良かったのかなと。