ご無沙汰しております。前回は優しいご回答をありがとうございました。 今回は過去の選択による母親の後悔との向き合い方についてご相談にのっていただけないかと思い、質問をさせていただきます。 私はもう10年以上自律神経・メンタル系の持病を抱えています。きっかけは高校時代に理系の特進クラスに在籍し、朝5時代出発・夜9時頃帰宅、それから大量の課題をこなすことによる慢性的な睡眠不足と、朝から晩まで授業と補習、毎日のテスト(場合により追試)というストレスによるうつ病の発症で、卒業後も完治はせず良くなったり悪くなったりを繰り返しています。 病気になったことで悩むことも多くあり、高校も違う場所を選んでいればと思うことも正直あります。ですが、私は自分自身でその道を選んだ以上その結果を受け入れているつもりです。しかし先日母と少し話をした際、母がその高校を私に勧めたことを非常に後悔していることを知りました。 確かに私は中学生の頃高校についてはあまり深く考えておらず、母に教えられてその学校の存在を知り進学を決めました。ですが友人たちに他の学校に行こうと誘われたり、同じ高校に行くにももう少し楽な選択(文系の特進クラス)をすることも出来ましたが、自分で自分の道を選んだつもりです。 ですが母は自分のせいだ、その高校を勧めたことを一生後悔するだろうと言っていました。(本当は本人はそれを口にするつもりは無かったようです。) 私は母が大切です。母がいてくれたおかげで今まで何度挫けても生きて来られたと本当に感謝しています。 今の私が母の迷惑になるのであれば死んでも、消えても良いと思っています。でも今私が居なくなったところで、母の後悔は無くなりません。無くすとしたら私の存在自体なかったことにしなければならないのに、そんな方法が見つかりません。 人の気持ちのコントローは出来ないことは理解しています。でもどうしても母に責任を感じて欲しくありません。私はどうすればいいでしょうか?
はじめましてこんにちは。 私は、現在22歳です。 今は色々な事に悩んで気持ちに折り合いが出来ずにいるので相談いたします。 好きな男性がいたのですがお付き合いすることができませんでした。 その人は中学校の時に密かに好意を寄せていた人です。 私から連絡をして久々に会うことになり、会いました。価値観や好みのものが似ていて居心地の良い相手でした。 彼からラブレターをもらったのですが、 断ってしまいました。 理由は仕事や友達関係など色々な事に悩んでいたからです。 私のことを受け止め支えてくれるのが目に見えてたからこそ、私がそこに執着して依存してしまうと思いました。 だから、自分で解決出来る力を身につけてもっと彼に見合う女性になる為に自分磨きを頑張ろうと決めました。 仕事もパワハラが酷くて毎日のように泣いてたので強くなってから彼と向き合いたいと思って。 それからは、ずっと会わない期間もあったのですが友達として一度会って。 でもその時も心が不安定だったので付き合いたいとは言えませんでした。 それから、色々なことが自分で考えれるようになり想いを伝えようとした時には彼女が出来ていました。 その後仕事も辞めるきっかけが沢山出来て、自分の人生をまた歩む為に7月に退職しました。 しかし、その後病気が見つかって手術して完治して今に至ります。 彼にも言うつもりなかったのに、病気のことも伝えていて。先日、電話で想いだけ伝えました。お断りされましたが、。 彼女にも彼が人として私と向き合いたいと伝えて今も連絡は取ってます。 でも彼女が大切なら私と関係を切るか別れるかして欲しかった気持ちもあります。 仕事を退職して病気になったからこそ、 周りの人の温かさに気づく事が出来ました。 疎遠になってしまっていた友人とまた繋がれたり好きな事を沢山出来たことは良かったと思っております。 だけど、自分本位の考えで好きなのに振ってしまったことに後悔が消えなくて泣いてしまいます。 自分のことを大切にしてくれる人にどうして向き合おうとしなかったのかなと。 向き合おうとした時はもう遅くて、この気持ちの折り合いがつきません。
私は46歳独身で両親と同居しています。同性愛者ですが、結婚して家庭を持ち子どもが欲しいという願望があります。 年齢的にも結婚が難しくなっている焦りから、同性愛者であることを隠して結婚相談所に登録し、土日はずっとお見合いの予定を組んでいます。しかし、相手に重大な隠し事をしているという罪悪感があります。女性と性行為ができるかどうかも分かりません。お見合い後は酷く疲れてしまい、毎回寝込んでしまいます。 両親も高齢となり、死別を意識する時期になってきましたが、その後の私だけの長い独居生活を考えると不安な気持ちが抑えられません。もともと悲観的な性格で友人も少ないです。家族連れを見ると羨ましく思うと同時に落ち込んでしまいます。 1年前までは私が同性愛者であることを分かっている方と結婚目的で交際していましたが、お互いに愛情はなく、お相手が子どもを望まなかったため別れることになりました。その後、もともと好意を持っていた元同僚の女性にお付き合いしたいと伝えましたが、既に婚約されていました。彼女のことは今でも好きなので、もっと早く告白するべきだったのにと毎日後悔しています。隣の職場で毎日会うのでそれも辛く感じています。 ストレスが重なったせいかうつ状態を再発していまい、先月から通院を再開しています。服薬していても、家庭を持って誰かと末長く一緒に暮らしたいという思いと、自分が同性愛者である事実に強い葛藤がありそれが解消されることはありません。いっそ両親が健在のうちに死んでしまいたいとすら考えてしまいます。主治医には同性愛で悩んでいることや自殺を考えてしまうことは話しています。 田舎ですので、同性パートナーと同居することも難しいです。この先の人生に全く希望が持てません。どうしたら心穏やかに生きられるのか分かりません。 長文で申し訳ありませんがお読みいただきましてありがとうございました。何かアドバイスいただけましたら幸いです。
もうすぐ40になる妹は、 亡き父の悪いところ(ニート、思い通りにならないと機嫌が悪く暴れる)を受け継ぎ、 更に、母に500万借金(ニートだけど一人暮らしをしたいという理由)してます。 この度、別のところから妹の借金が判明し、母から保証人になってくれと、頼まれました。 私は保証人だけは絶対に嫌だったので、「名前だけ貸してくれればいいから」という母をなんとか説得し、保証人は逃れました。これ以上、迷惑を被りたくないので、私がお金を貸す形で150万の工面をしました。 その際、お金の勉強をしろ、今まで妹をだらだら甘やかせていたのも悪いんだと説教をしたら、 「そんなことをいう人からお金を借りたくない!!」という、わけのわからない切れ方をされました。 私としては酷いことを言われたと思います。 でも後日(お金の授受についての話の時)、言ったけどそんなに悩むことなの?なんでまだ気にしてるの?そんなつもりで言っていないと、いろいろ言い訳されました。 そんな話を聞いているうちに、母にとって、私は価値のない人間なのだと、思いました。 今までもこのような妹上げ、私下げのようなことが多々あったため、 もう、関わりたくありません。 母を始め、親戚は「家族なんだから、妹なんだから」許すべき、気にしてはいけない、といいます。 家族とは支え合うものだと思っています。搾取するものではないです。 社会に出ても、職場で支え合って仕事をしていると、家族の、仲間のような感じになります。 あれが大事だと、思っています。 私はこれ以上、気を揉みたくありません。今は辛くて笑顔が出ません。 自分の旦那、子供、犬さんを大事にしたいです。 助け合える職場の人や友人を大事にしたいです。 もう、関わらなくてもよいでしょうか? 家族とは、何でしょうか? この家族の件で、昔にうつを患い、10年ほど投薬していました。今回も似たような感じでエネルギーが足りなく……言葉が支離滅裂かもしれません。申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
はじめまして。やっと質問できました。ありがとうございます。わたしには一才にならない娘がいて育児中です。 出産後は確かにホルモンの関係などでイライラし、旦那には冷たく当たったりしました。旦那が逆ギレすること、自分は妊娠中に仕事を辞めてしまって収入がない負い目などもあり、意見をすることが億劫になり、段々と会話が減りました。 そして、旦那の部屋を掃除していて証拠を見つけて一瞬固まりましたが、二、三日聞き出せず眠れない夜を過ごしました。 しかしついに我慢できずに、私はあんたの子を命削って育ててんだよ、なめんな!とぶちギレました。外に愛人でも作られるよりはマシですが、それまでは真面目で風俗など縁もない人でした(と信じていただけかもしれませんが。) 結婚してから、だらしないところばかり気になり楽しくなくなり頻度が減り、セックスについても話し合いを何度もしました。駄目なら風俗いくぞ、と言われたこともありますが泣きながら、それだけはやめて、と頑張りますがやはりそんなに旦那の要求に応えられないことが増えてまた話し合い、みたいなことになります。子供ができたら夫婦の絆もまた強くなるかなあ、と思ったのと、年齢のこともあり頑張ったところ何度かで運良く妊娠できました。正直、妊娠したらしばらく旦那とセックスしなくていいと思うと気が楽でした。妊娠してから育児も落ち着いてきたし、そろそろ旦那の要求にも応えてあげないといけない頃かなあ、と思っていた矢先でした。 顔を見るのも辛く、平日は旦那が帰る前に就寝し、出勤してから起き出します。土日はどうしても顔を合わせるので必要最低限の会話はします。 友人や両親に相談しても一向に気持ちが晴れず、一度許そうと決めたけれど、信用も愛情もなくなり、顔を見るのが辛い日々です。 こんなことをする人間にしたのは自分にも一因があります。自分が我慢すれば、前を向けるようにすれば良いことでしょうが、1ヶ月以上経った今でも、どう旦那と向き合えばよいのか分かりません。このまま気持ちが変わらなければ、定職に就いて生活の目処がついたら娘と家を出るつもりです。でも可能ならば旦那と老後を過ごしたいという気持ちがあります。 何かお言葉をいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
我が家に波風たたせていた主人の悪友からの連絡ないままの日々を過ごせていましたが、忘れた時期に悪友の親が危篤の連絡を受け 身内でもないのに主人は仕事ハードでありながら集中治療の部屋にいる悪友の親の病院に食事も取らず行きました。翌朝亡くなり次はお通夜に。主人の自己満足かもですが看とりの場に しかも集中治療の部屋へ出向いた主人。私には理解できず そしてまた付き合いを深めようとしているようです。主人には両親健在でこれから我が家も介護に看護になるかはわかりませんが 看なくてはなりません。私の場合、両親を早くに看とりもありで 主人より辛さ悲しさ 肉親との別れも経験してますが 互いに家族を大事にしていかなくてはならない時期に主人が自分の家族より友達よりに気持ちが向いていて 今のには理解出来ずにいます。 我が家も次女が受験生でもありまだまだお金もかかる時期 私はあともう少し頑張り 時期に合わせて楽しみをみつけたいのですが主人は今を楽しみたいようで 歩み寄りをしても私の話をまともに聞いて貰えず 携帯ゲームはおさまるどころか朝起きてから居眠りしながら夜中までしてる状態の主人をみると 体調悪くなると言うか 左の腰上が痛みだします。私が気にしない性格ならばよいのですが 怒りがだんだん収まらなくなりました‼私の両親の仏壇にさえ手も合わせない人が人のお悔やみに手を合わせに行くのが不思議でなりません いまだに仏壇にむけて おならも平気でしてます 今は私の気持ちが滅入り 一緒にいるのが苦痛でならなく これから先 を考えてしまいます。 私も変わりましたが主人は 変わりすぎてしまい 娘も空気の重たさを感じているようです。娘二人は私の連れ子ですが 娘二人の父親になってくれたと言うより友達みたいな感じですが再婚してから7年ですから 少しは落ち着いてよい時期ではないかと話しましたが かわりないままです。私はこれから先 どうしたらよいか? 久しぶりに落ち込んでます。
(編集部より。利用規約により投稿の一部を編集しています。) はじめまして。この歳になってお恥ずかしい質問かと思われますがよろしくお願い致します。 仏教や、宗教を分かりやすく教えていただきたいです。 と、いうのも、義家族(親族含む)がある宗教を信仰しています。夫はそこまで深く信仰はしていませんが、心の奥には信仰心はあると思います。 私は、全くの無宗教です。 悪いイメージがあるとか人が悪いとも思った事はないですが、義両親には結婚当初入信して欲しいと言われました。実両親が、その宗教に対して良いイメージはないので入信を断わっています。 周りの友人、知り合い等からもイメージはあまりよくはありません。 先ずは、仏教と宗教を分かりやすく知りたいです。 よろしくお願い致します。
ダイエットしたい、書道をして無心になる時間を作ろう、転職先の仕事を探そうそしてどういう道筋でその職につけるのかリサーチしようと希望する職場に勤める友人に話を聞いたり。在りたい自分に向かって数日は努力するのですが、仕事で疲れると途絶えてしまいます。めんどくさいという気持ちに負けてしまいます。やらないとどうなるのか想像して自分を追い詰めてみたりもするのですが、youtubeや映画に逃げてしまいます。なんだかんだ今の環境でも生きていけるから、中途半端になってしまうのだと思います。部屋の片付けができていなかったり、仕事に行くときの自分の身なりが適当になっていて、気が緩んでいるのも気持ち悪いのですが、どうせ太っているから似合う服もないし、とか少しでも長く寝ていたいから化粧もなんとなくで...という感じに。だらしない自分から変わるために、喝をいただけると嬉しいです。
32歳、0歳と1歳9ヶ月の子供がいます。正社員で現在育休を2年取っています。年子育児に追われているせいもあって、夫が私に厳しいです。 例えば、先日お気に入りのハンカチを無くしてしまったのですが、第一声が「もう高いの買うの止めたら。俺は無くしたことないけど。」でした。私は人が傷ついているのを見るのが辛いので、逆の立場なら「残念だね、最後に使った場所覚えてる?」など声かけするので、悲しくてガッカリしました。 また、洗っていたお皿が突然真っ二つに割れてしまった時も、「また割った。俺は割ったことない。」と言って責めてきました。彼は滅多にお皿を洗わないので、割りようがありません。それに、落としたのではなく突然割れてしまったと言っても、全然聞いてくれず悲しかったです。 以前に彼の友人も含めて買い物に行った時も、私の商品のカゴの詰め方が気に入らず、「頭おかしいんじゃないの。」と言ってきました。それを見た彼の友人がびっくりしてフォローしてくれましたが、ただただ情けなく悲しかったです。 私は過去に家族からの暴力とモラハラに遭っていたので、虐げられることへの忌避感が強く、嫌だと思ったらすぐ抗議するようにしています。でも、彼は「はいはい俺が悪いんでしょ。」と言って、謝ってもくれず、聞き流している感じが強いです。 二人目を産む前はここまででは無く、恐らく彼も心身ともに余裕が無く、半ば八つ当たりのような状態なのだとは思いますが、私は彼を大事に思っているし、また人を傷つけるのが嫌いなので、彼が平気で私を傷つけることがすごく悲しいです。 彼は子供たちには現状良い父で、ニコニコ甲斐甲斐しくお世話をし、私が出かけても頑張って子供たちを見ててくれたりもします。それには本当に感謝しています。 でも、私はやはり自分も大事にされたいです。付き合っていた頃の自分に、孤独だったあなたを救ってくれた彼が、今はあなたを傷つけていますなんて悲しくてとても言えません。どうして私は彼を大事にしているつもりなのに、彼は私を大事にしてくれないのだろうと悩んでいます。彼の中では大事にしているつもりのようなのですが…。 もう無闇に傷つけて欲しくない、お互いを大事にし合いたい、でも相手は話し合ってくれない…こういった場合はどうしたら良いのでしょう。お知恵をお貸し下さい。
こんにちは これまで父の事で何度か相談させていただいておりました。 その度に心救われるアドバイスをこちらで頂いて回答して下さった僧侶の方には感謝しております。 父は半年の闘病生活を終え昨年末に旅立ちました。その時が来るまで、毎日母と妹と3人で父の体をさすりながらこれまでの感謝の気持ちと父をを愛してるという事たくさん伝えたました。父が助からないと知ってからは、最期まで父が寂しくないように怖くないように時間の許す限りずっとそばにいようと決め、その思いを貫く事が出来ました。残念ながら父は亡くなりましたが呼吸が止まるその時を見届けることができて娘としてはよかったなと、思っております。 亡くなったあと、友人やご近所の方がたくさんお別れにきては涙をながして父の逝去を悲しんで下さり、私達家族に寄り添って下さいました。親戚、友人に囲まれて優しい父らしい、悲しいけど暖かい葬儀を営むことができました。 そんな中、唯一、私がひっかかることがあります。それは真向かいの家の家族が顔も出さないことです。向かいの家族は中年の夫婦(看護師さんと自衛官)で小学生の子供が3人います。顔を合わせれば挨拶くらいはしますがもともと素っ気無い家族というか、愛想がないというか。。 しかも通夜をしてるとき向かいの子供が回覧板を持って来ました。普通そんな時に子供に回覧板持って行けと頼むでしょうか。私には理解できません。 そんなお向かいの家族でも父は雪が降れば雪かきの手伝いをしてあげたり、困ったときは話し相手になっていたりしてました。それなのに、挨拶ひとつもありません。お悔やみは気持ちだから、その気持ちがないといえばそれまでですが、玄関を出れば毎日目に入ってくるし、モヤモヤしてイライラして誰にもこの気持ちをぶつけれずにいます。そしてなにより父の死を軽んじてるような気がして父が可哀想でなりません。周りのお家の方はほとんど来てくださったのに。なんかその神経が信じられなくて失望しています。この気持ちをどこにぶつけていいか分からずどう処理したらいいか分からずにいます。
私には3年付き合っている11歳年上の彼女がいます。 私は27歳で彼女は38歳です。 私は現在フリーターでアルバイトをしながらお金を貯めてこの先、私自身は海外に行ったりやりたい仕事を見つけていきたい将来を考えています。 彼女の事は好きですが、好きという感情だけでは現実厳しいのも理解しています。 しかし彼女は結婚を考えていて2人の方向性が違います。彼女の家族や職場の仲の良い人達にも応援されていたり、3年も付き合って中々別れを切り出せないのが悩みです。彼女に「この年齢の3年間を理解してほしい」と遠回しに結婚の話をされるのも辛いです。 自分の母親に付き合ってる事を打ち明けたら大反対されて今後結婚するなら親子の縁を切るくらい言われています。その事もより引っかかっていて本当に苦しいです。 こんなに年の差のお付き合いの相談を周りにしても批判されたり、経験がない人達ばかりなので今回こちらで相談させていただきました。
39歳男性です。 現在アルバイト生活で貯金がほんのわずかしかありません。 色々な支払関係があるため月に5000円ずつ貯金に回すくらいしかできません。 23歳の時にうつ病を発症して30歳くらいまでまともに仕事が続いたことがありません。(現在はうつ病は克服しております) 過去正社員で1年も続いたことがありません。 将来結婚が可能であるのかとか、仕事そのものが長く続けられるのか不安があります。 自動車整備工場でアルバイトしていますが、景気の影響もあるせいか仕事量が少なく給料も月に10万いかなく、以前より5万位下がりました。 根本を言えば人間関係が苦手であることに通じるかもしれませんが、今後どのような考えで過ごしていけばよいのかアドバイス頂けると嬉しいです。
最近自粛中で家にずっといるせいか、悪夢ばかりを見ます。 内容は小学校の同級生とあの時と同じように遊んで楽しんでる夢です。一見悪夢には思えない内容ですが僕にとっては結構精神的にキツく、ここ最近同じ夢ばかり見てしまうのと夢が醒めた後の現実に引き戻された絶望感が堪らなく嫌なのです。 恐らく小学校の時までは僕は凄く楽しく青春した日々を送っていたのに、中学生から別の地区へ転校してしまいそこから人に馴染めず、頑張って話の輪に入ってもいつも他人の悪口ばかりで盛り上がっていてその雰囲気が嫌だけど頷かないと省かれるのが嫌で必死についていっていました。その時小学校の同級生に連絡を取っていたのですが皆から徐々に連絡が来なくなりました。きっと別の友達が出来て楽しんでるんだろうなと思ったのですがまだ僕は中学生だったのでとても傷付きました。段々と取り繕って無理矢理周囲に合わせてると心が耐えられなくなって自殺を考え始めたので、僕は徐々に不登校になってしまいました。しかし、出席日数等で先生から凄く叱られ渋々行った内心どこか夢だった修学旅行も酷くつまらなく皆が夜更かしして盛り上がってる中僕は速攻で寝たりしました。親にも当たり始めこんなにも自分は卑屈になってしまうのかと絶望しました。 進路相談でその時の担任の先生から「もうお前は(出席日数が足りないから)通信高校しかない」と進められ、幼稚園の頃から青春系漫画を読んで高校に憧れていたはずの僕はあまりの心の疲弊に「どうせ自分には学校があってないからそこでいいや…」と思ってしまい逃げてしまいました。そこが僕の人生最大の間違えで、高校に進学してもあまり人と関わらない高校だったので修学旅行もなく家でずっと過ごしていました。テレビに映る同い年の子達の活躍や笑顔を見る度、憎く思ってしまうのでテレビも付けませんでした。 そんな僕も成人した今、当時よりは前向きになりましたが思い描いてた学生生活を送れなかったのと過去への選択の後悔で度々胸が締め付けられます。 周りを見てると学生生活で築いた友達が一生の友達になっているパターンが多くて、僕にはもう無いのかと凄く落ち込みます。 こんな浅ましい悩みはどうしたらなくなりますか。 後、成人してからでも気の置ける一生の仲良い友人と出会えるでしょうか? コロナで悩みが殺到し忙しい中僕の悩みを見て下さってありがとうございます。
はじめまして。昨年の5月に婚約していた彼から突然一方的に婚約解消を言い渡されました。元婚約者と私は同じ会社の同期です。一昨年の12月にプロポーズを受け、昨年2月から式場見学を始め、3月には両家顔合わせも済ませていた矢先のことでしたので、私は受け入れられませんでした。2月頃から相手の態度が変わり始め、連絡が取れなくなったので私は何で悩んでいるのか、今どう思っているのかを聞きに自宅へ行きましたが、何も答えてくれませんでした。元婚約者は一度結婚を経験しており、結婚式のことなどで少しすれ違いはありました。話し合おうと連絡がきたメールには、私が音信不通の際に差し入れや好きな物を持って玄関先に置いておいた事が、本人の潔癖症に触れて嫌だった、自分の言う事を聞いてくれない、支えてくれない、仕事が一番大事だから仕事の仲間を繋がりを大切にしたい、ストーカーだ、などの内容でした。2月に元婚約者の転勤があり仕事のストレスなどがあったのは理解しています。私は転勤後、なるべくサポートできるよう努めました。5月にお互いの両親を交えて話し合いをしましたが、本人は全く悪びれた様子もなく、スエット姿で来たことにも驚きました。話をしている最中も目線を合わせず、携帯をスクロールしながら私の両親の話を聞くなど、誠意ある態度ではありませんでした。私の両親も驚愕し、私自身毎日泣く日々が続きました。婚約破棄から2ヶ月か過ぎたある日、友人から元婚約者に新しい彼女がいるとの話を聞きました。私はそれを聞いてハッとしました。私と音信不通の期間に私達を紹介してくれた同じ会社の女性上司から他の女性と会ったりしている話を聞いたり、今の状態だと他のところに行っちゃうかもね、とかまをかけられたりしていましたので、きっと私と音信不通の期間に、その女性上司はすでに新しい彼女の存在を知っていて、わざと私に伝えてきたのだと感じました。その女性上司は社内では、カップルをつけては離す事をする人で有名であるため、私自身警戒していました。その他別れる前日に自宅に行った際には、見慣れないペアスリッパがありベットメイキングが変わっていました。明らかに重なっているなと後々感じました。新しい彼女も同じ職場で、女性上司は元婚約者と仲良しである事なども関係し、気持ちの向け所がありません。前に進みたいです。ご指導をお願いします。
私はかれこれ15年ほど強迫性障害という精神的な病に悩んでおります。 特に涜神恐怖により、異常なほどに参拝をさせて頂く時や、お墓の近くを通る時など思ってもいない神様を冒涜するような考えが頭をよぎり その思考により今後不幸になったりしないかというような強い恐怖感がおそってきます。 そして今ずっと頭から離れない事があります。 もう15年ほど前の中学生の頃、公民館の駐車場で友人と遊んでいた時に急に腹痛に襲われ、恥ずかしながら茂みに隠れて排泄してしまった過去があります。 その時は気づかなかったのですが、後にその駐車場には奥の方に神様が祀られておりお供物がお供えしてあるのを知りました。 その当時は、そこまで深く考えずに何年も生活していたのですが、ここ数年でその時の行為を思い出し、そのような場所で自分のしてしまったことを後悔し、凄く反省しました。 そして今、恐怖感もあります。 今自分に出来ることがあるならば教えて頂きたいです。 その場にもう一度行き、謝罪させて頂くことが1番いいのでしょうが今まで強迫性障害の思考もあってか未だにその場で謝ることは出来ていません。 自宅では何度も何度も謝罪しました。 それでも数日、数週間経つとまた同じ不安が込み上げて来てどうすればいいのか分かりません。 お忙しいところ申し訳ございませんが、もしアドバイス等ありましたらお力添え頂きたいです。 長々と申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
結果にして数年、共働き子無し夫婦です。 夫が飲みに行くと朝まで帰ってこないことがあります。 独身時代は良いと思っていましたが、家庭をもった状況でそれを続けるのはどうかと思っております。 飲みに行く人は友人(男女) で誰と飲みに行くかやどこら辺で飲むかは聞かないと向こうからは言いません。 聞いても昔の友達といったようなふんわりした回答ですし、何度も聞くのも悪くて聞かないことが多々あります。 何時に帰るか聞いても盛り上がっているため、ちゃんとした回答がないことがあり、夜中にタクシーで帰ってくることがあります。 ここ最近は近くの居酒屋に1人で飲みに行き、朝まで帰ってこないことがありました。 鍵を忘れて家に入れないからと朝方に起こされたり、飲み過ぎで体調を崩したため私の予定をキャンセルし看病したこともあります。 心配な旨、帰宅した際のドアの音で起きてしまう旨を伝えせめて終電で帰ってきてほしい旨伝えても「飲むことが趣味だから、飲まない人には分からない。朝帰りしないことが譲歩(タクシーで3〜4時に返ってくることもありますが…)」と言われてしまっています。 夫が家のこと(家事など)をせず、自分の自由にしていることに腹が立っている面もあります。 将来の不安なども感じています。 また、自分が雑に扱われてると感じてしまい苦しくなります。夫に何時に帰るか怒った雰囲気で聞いてしまい、夫も嫌だろうしそんな自分も嫌です。 夫が変わることはないと思っていますので、自分の気持ちに整理をつける方法のアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。
28歳女です。 漠然としているのですが、とても生きづらいです。 日々こなさなくてはならないことを淡々とこなして1日が終わるといった毎日です。 私なんかが生きてしまって申し訳ない、と漠然とした罪悪感を感じ、母親としての私も嫁としての私も娘としての私も、何の価値も感じられず、希死念慮に苛まれています。 もうここ4〜5年このような状態です。 そもそもこうしたアイデンティティの欠落?「私は何者であるか」という認識がない原因は ・大学在学中に出産したため社会人経験がないこと ・何でも親の言うとおりにして生きてきたこと ・わがままが通ってきた人生だったから、駄々をこねている? ・幼少期から自分の意見が言えず、顔色を伺って生きてきたこと ・成功体験がなく(あっても認められない)自尊心がないこと など悪い点は認識しているつもりです。 ですが、この状態から打破する方法が分からないです。 常に主人の機嫌を伺い、自分の意見や気持ちは押し殺して、息苦しく、つらいと感じるようになりました。と書くと被害者ぶっていてまた自己嫌悪です。 勝手に被害妄想を膨らませているだけなのはわかっています。。 自分で自分を褒める、というのも「こんなことで…」「みんなやってる…」と、つい他人と比較したり、馬鹿馬鹿しくなってしまいます。 趣味を見つけたり友人と遊んだり自分の時間をもてと言われても、何をしていいのか?こんなことをしていていいのか?少しでも家庭のために犠牲になることこそが正しいのでは?と、心から楽しめません。 常に、生きることに罪悪感を感じています。 生きるって、何でしょうか?
初めて質問させていただきます。 昔から何故か人に嫌われがちで、空気の読めない子供でした。 大体いつも誰かに嫌われていて、トラブルを引き起こしていました。 大人になるにつれ学習し表面上は普通に振る舞えるようになったものの、友人は長い付き合いになればなるほど離れていきます。 大卒で入った仕事は、対人関係の悪化や残業80時間が3ヶ月続いたことに耐えられず五年ほどで辞めました。 自分に向いた仕事に就こうと専門学校に入り直し、新しい職種についたもののそこでも嫌がらせに遭い、一年ほどで退職しました。 今は派遣として2年ほど働いていますが、いつ切られるか分からない不安と、30代で結婚もせず実家に住まなければ生活も出来ない状況に、情けなく早く消えたいといつも考えてしまいます。 家族ともあまり仲が良い訳ではなく、お世話になっている感謝はあるものの同居が苦痛に感じます。 なぜあんたはそう後ろ向きなのかと親に言われ、自信を持てることはないかと模索してきましたが上手くいきませんでした。 万人に好かれるのは難しいと分かります。ただ今までの人生を振り返り、自分が悪く、今の性格である限り嫌われるか居てもいなくても変わらない存在で、誰かの特別にはなれないのではないかと度々考え、疲れています。 正社員を目指していますが、再度就活をするエネルギーが湧きません。 前向きでしなやかな心になるための、アドバイスを頂けたらありがたいです。 拙い文章で恐縮ですが、よろしくお願いします。
13年近く友人達だったやつに裏切られました SNS上でこれ以上ないくらい侮辱を受けて他の奴ら達と一緒に自分を笑いものにしています。 今まで味わったことのない屈辱を受け2年半立ちましたが 毎日毎日毎日 そいつの 顔と声が浮かび 殺意が増すばかりで、怒りが収まるどころか増幅していっています。 正直もうそいつを殺してやりたいぐらい憎んでいます。 しかし、自分には世話になった親がいます。 大事に育ててもらった恩をそんな結末で終わらすわけにはいきません だから、親が無くなった後、そのあと自分が1人になっていて自分もまだそいつへの怒りが収まらなかったら その裏切ったやつを探し出して殺して自分も死のうと考えています。 でも次に、問題となるのが自分は、親と一緒な墓に入れるのかなと思いました。 家族と同じ墓に入りたいので、離されるのは絶対にダメです しかし、復讐をはたさなければ、私は前に進めない気がします。 そいつはとんでもない理由で、自分をグループから追放し ずっと笑いものにしています。 あらゆる人を呪う道具を見てはそいつには効きそうかなと思ってしまいます。 この恨みはもう取れることはないのでしょうか? あいつらを自分を裏切ったことを後悔させてやりたいです
「子供を持たない人生」への気持ちの切り替え方を教えてください。 年上の夫と猫と暮らしています。 一時期頑張ってみましたが子供に恵まれず、夫婦で話し合い、これ以上は頑張らない、夫婦2人と猫1匹と楽しく暮らしていこうと決めてから数週間が経ちました。 新たな趣味にチャレンジしたり、楽しい予定を立てたり、心機一転前向きに過ごしてきましたが、ふとした瞬間に「子供がもう持てない」という現実にどうしようもなく悲しくなる時があります。 職場の同僚や友人の妊娠報告などが重なったこともあり、ここ最近は特に情緒が不安定になる時がありました。 妊活中は度重なるプレッシャーからか夫に排卵日付近以外は断られるようになり、子供を持たないと決めた今は完全に夫婦の営みはなく、よく言う「諦めた頃に授かる」可能性はありません。 しかし夫婦仲自体は良く、趣味も合うので付き合いたての頃のように楽しく過ごしていますし、わたしの気持ちのケリがついていないことも夫は理解して寄り添ってくれています。 夫と離れて今の生活を手放してまで子供は望んでおらず、2人で出した結論にわたし自身も納得はできています。 ただ、それでもこうして気持ちが不安定になってしまうことがあり、上手な切り替えの仕方を模索中です。 望んでも手に入らないものに対する気持ちのケリの付け方を教えてください。