hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「先生 死 死にたい」
検索結果: 252件

外道の救いの道

努力したのにも関わらず、もう心の中は楽しいことしか浮かばないのに、最後の最後で人を裏切ってしまいました 財産を捨ててしまいました 心の繋がりや絆を全て経ってしまいました 魂か精神世界に亀裂が入ったのが見えました それから精神世界がパリンと割れ、割れたカケラが胸の中心に全て入り込んでしまい、そこからボロボロと崩れてしまい、今は目を瞑ると地獄のような幻覚が見えてしまいます 過去の自分が薄れ、宇宙から孤立し、きっかけとなった日から思考が止まってしまいました 目の輝きが死んでしまいました 私はもう輪廻から外れてしまい、天狗道に行くのだろうと思います そのくらい人を裏切り、悟ることができなくなってしまいました 本来ならもう誰にも助けてもらえない状況のはずですが、裏切ってしまった人もまだこんな私を気にかけて下さいます 毎日生きるか死ぬか迷っています 天寿を全うしてもきっといいところにはいけません だからといって自分でやらかしたこの状況で自殺なんて余りにも身勝手すぎると思います 本当に救いようの無い愚かすぎる失敗をしてしまいました 守護霊さんやご先祖様、何より現世まで繋いできたこの魂にとても申し訳ないです 申し訳ないでは済まないです 過去世の方々は命をかけてこの魂を磨いてきてくれたはずです だから私の頭も心もスッキリとしていて楽しいことがしたいだの、誰よりも強くて優しくなりたいだの、好きな自分を望むことができたはずです そもそも裏切りなんて人間しかしません 私は生物の中で心も頭も最弱になってしまいました 人生で失敗したと思うことがなく、たった一回の気の緩みから最悪な感じで魔が入り自分をここまで落としてしまいました 私のこの行いで過去世と自分の努力を水の泡にしてしまって本当に救いようが無いです 宇宙で一番の愚か者だと思います 仮に自殺してしまったら自然死よりも状況は酷くなると思いますか? もしこんなことで自殺してしまったら私は悪霊にでもなってしまうのでしょか? 失敗の振り幅がデカすぎて絶句してしまいます

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

命とはなんなのでしょうか

先日ある野良のまだとても小さな子猫に出会いました。 車に轢かれそうになっていて急いでいたためとりあえず家に連れて帰り少しご飯を食べさせ母猫の元にすぐ返したのですが嫌な予感がしてその後見に行くと1匹車に轢かれていました。 ショックでした。轢かれた子は林に埋めました。 このままでは残りの子も死んでしまうと思い林の奥に移動させましたがすでに育児放棄されていたようで天候がとても悪かったためいけないと思いながら見に行くととても汚れて弱っている様子でした。 このままでは死んでしまうと思い家に連れてきましたが家はすでに猫を飼っており夜中まで話し合いましたが経済的な理由から(現在私が心身共に具合が悪く働きに出られないため)飼えず里親探しも考えましたがもし見つからなかった場合の事を考え助ると諦めるしかありませんでした… 話し合った結果あそこなら生きていけるかもしれないという場所に置いてきてあとは元気に生きてけるようにと祈ることしかできず帰りました。 その後毎日頭から離れず涙がとまらない日々でした。 そんな私を見かねた旦那がある日見に行くと体の大きな子は元気になったようで遊びまわっており小さな子の方はもう弱り切っていつ死んでもおかしくない状況だったようです。 でも誰かが世話をしてくれている形跡がありその話を聞いて涙がとまりませんでした。 そしてその数日後SNSをみているとなんとあの体の大きな方の子猫が心優しい方に保護され里親募集されていました。 その子だけが生き残ったようです。 その後最初に見つけた道路のあたりで子猫が車に轢かれていたのでその子も兄弟の子だったようです。 1人ぼっちでさまよっていたのですね。 私は身内やペットが死んだ経験がなく、その三匹の子猫が初めての死を目の当たりにした経験でした。 この世にはこんなに悲しい現実があるのかとショックです。 とても可愛らしく過酷な状況の中一生懸命に生きようとしていた姿が 目に焼き付いて離れません。 なぜあの子猫たちが死ななくてはならなかったのでしょうか。 あの子達のような子がたくさんいるのかと思うとどう自分の気持ちを整理すればいいかわかりません。 自分のした事は良かったのだろうか…無力な自分が情けないです。 早く元気になり働いて動物のボランティア活動をしようと思っています。

有り難し有り難し 43
回答数回答 3

娘のイジメ問題

はじめまして 娘の件です 小学生の時から 集団からあぶれました 持ち物や服装から妬まれ、中学では LINEで 悪口を回され ダメージ強く 学年集会が開かれ 部活を辞めました 保健室に逃げる事多く、高校は 受験に失敗 一年時は 友人も出来集団が楽しいと 初めて学校が楽しいと通ったのも つかの間 二年 クラス替え 生徒会長 当選 風当たりがまた 強く、 物はなくなる 女子から外される、授業中輪ゴムはぶつけられる 娘 、保健室に逃げましたが担任に 過呼吸をなぜ起こす! お前が悪い 考え方が悪いと 私の目の前で言われ 踏切に入り自殺未遂を起こしました その後 学校に 夫婦で出向き 教頭、担任、学年の先生と話し合い担任は 下ろされ、三年がスタート 娘は 毎日何でも 私に話しをしますが それは 私のストレスとなります 私は 難病モヤモヤ病、大動脈解離があり ストレスに弱く 体に異変があると 死ぬとパニックになります 生かされてる!としか言えない 旦那はギャンブラー 実家は 母の死をもって 実父、兄と疎遠 母の葬儀に 私の夫の父を実父と兄が殴り警察を呼ぶ騒動に 今は夫の父も亡くなり実父も亡くなりました かなり体験させられています 見えない世界にも 翻弄され 私自身疲れました 痛みも苦しみもないのなら 早く上へ上がりたい 私の考え方次第で、人生が楽になるのでしょうか 娘は自立できるのか大学に行きたいと 関東に出ても友人が作れないし 地元から関東に行った友人とも繋がりがない 海外に行きたいなら行けばいいが 就労ビザが取れない ワーホリでは行きたくない 現地の土産や、皿洗いしか仕事はないでしょう 娘の件にて 私が疲れ果てました 泣いて訴え うなされながら寝ている娘 辛いのでしょうが 私も辛いです

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

うまく生きられません

初めて質問をさせていただきます。 文章を作るのが得意ではないので読みにくいかと思いますが、よろしくお願いいたします。 私は大学を卒業してから数年しか経っていませんが、仕事を転々としています。卒業と同時に実家に戻り、それから恋愛も友人関係もほとんどうまくいっていません。 新卒で入った会社で精神を壊し、半年で退職してから、バイトや正社員など様々な働き方で仕事をしてきました。 今回も春に正社員で入社した会社を今月末で辞めることになりました。特殊な業務時間だったこともあり、身体は保たず、仕事も覚えられずで決意してしまいました。 私は幼い頃から誰とでも仲良くすることが好きで、いつも先生や親御さんからも感謝されるような子供でした。自分で言うのは抵抗がありますが、人気者とよく言われておりました。 生徒会長もやりましたし、学校行事は積極的に関わり、実際にやり甲斐を感じておりました。そして、とてもかけがえのない思い出ばかりです。 ですが根が暗いのか、歳を重ねるごとに何にも自信が持てず、いつもその場から消えたいと思ってしまいます。元々希死念慮を強く感じる?持っている性格ではありましたが、『私が居てはいけない』と思い逃げてしまいます。挙げ句の果てには死にたい、と思ってしまいます。仕事や恋愛全てに対してです。 精神系の薬を呑んでから太ってしまったことや、仕事がうまくいっていないことに負い目を感じ、大好きな友達や親戚にも会いたくなくて、うまく断ったり少しだけ会ったりしている状況です。 家にもあまりお金は入れられていませんし結婚もせず実家にいて、生きていることに恥ずかしささえ感じてきています。 子供の頃あんなに必死に頑張ってきたのに、大卒なのに仕事定着してないし、人付き合いからも逃げてるし、という感じでいつも一人でバカみたいに悩んでいます。 昔から期待されてきたからか、勝手にプレッシャーを感じでいるのもあります。 でもどうしても自分が生きているのが無駄と思ってしまいます。 心から変わらないといけないと思うのですが、自分ではどうも対処法がわかりません。 どう自分と向き合えばいいでしょうか。 自分をどう変えたらいいでしょうか。 長くなってしまい申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

生きづらさが消えません

パワハラ、イジメ、モラハラ、暴力が大人になっても、職場を変えても必ずあり…家でもあります。 恋愛面でも、会うのは月1で連絡は滅多に来なく愛情表現を言葉で表してくれず、寂しさがあります。 パワハラ等や病気で仕事が安定していないのを世間からは精神的にヤバいやつ、、と見えているみたいで…親からも精神的に異常があるから、あんたを雇う会社もないし年齢的にもムリだし、嫁にもらってくれる人もいないよと言われました。 以前も書きましたが、私は人を選びながら困っている人には話を聞いて何か出来ないかを考えたりしていますが…皆、寂しい時や困っている時だけしか連絡が来ません。 見返りが欲しくて優しくしたり困っている人の話を聞いたり、人を愛したりしているわけではありませんが… 何か、いつも心にぽっかり穴が空いた気分で自分の好きな事をしていても、なんだか苦しいです。 同じ年代の人を見ると、私とは真逆で仕事もバリバリ出来てそれなりの立場になったり、信頼できる人も居て、男性からも女性からも好かれて、結婚して幸せに暮らしている人の方が多いような気がします。 私はというと…本当に必要としてくれる人や会社も無く、子供に何も残せてあげないまま死んでしまうのは情けないとも思います。 (子供は20歳と23歳です。) ですが心が生きづらさを感じていて毎日寝れない日々が続いていまして苦しいです。 死を選ばなくても…この先生きづらさが解消する時期が来るのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

生きる活力が生まれません

人に相談すると笑われてしまうかもしれないような内容なので、ここで相談させてください。 私は日本史がとても好きで、日本史を勉強することがなによりも楽しいような学生です。いつも心の支えはとある歴史上の人物でした。 私には親しい友人(以下Aさん)がいます。クラスで一番仲の良い友達ですが、ここ3〜4ヶ月でAさんがだんだん私の負担になるようになってしまいました。Aさんは毎日のようにネガティブな(例えば死にたいなど)メールを私に送るようになりました。最初は私も毎日違った形で励ましていましたが、それにもだんだん疲れてしまっています。放っておくとAさんのネガティブはどんどんエスカレートし、翌日学校で会うことを考えると返信せざるをえません。 私にとってストレスなので、一度そういうことを伝えたのですが、Aさんは「ごめんね、やっぱり私なんて…」となってしまい、結局私が励ますことになります。離れようと思っても、Aさんに「私にはねもちゃんしか友達がいないから」「一人になるのは絶対に嫌だ」と言われそれもできません。 友達が辛いときに励ますのは当たり前だと思っていますが、毎日のようにこれが続いているのでさすがに疲れてしまいました。 でも、私の心の支えであるその歴史上の人物のことを考えたら、Aさんと付き合っていくことも頑張ろうと思えていました。心の中では神様のような存在でした。 けれど、最近あることがきっかけでその人がもう既に亡くなっているという事実を突きつけられ、心の支えがなくなってしまいました。今まで耐えてきたストレスが一気に押し寄せてきました。涙が止まらず夜眠ることもできず、精神が不安定です。学校に行くのも辛いです。 Aさんにはどういう対処をしたらよいでしょうか。精神をたもつにはどうしたらよいですか……なにか少しでもきっかけが欲しいです、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 3
2024/04/04

私の悪行について

新高校1年生です。私はたくさんの人を傷つけてきました。小学生の頃、友達に嫌なことを度々言いました。 その子は親御さんの事情で引越して、その後に小学校の運動会であって、眼鏡の模様可愛いねという会話をした記憶があります。 もう1人私は掃除をちゃんとしない子に暴言を吐きました。他にも工作のぽんぽんや小さい消しゴムを人からとりました。 中学にあがって反省したのに私はまた過ちを犯しました。友達に嫌われたくなくて友人、先生、他人にまで悪口を言いました。本当に酷かったと思います。聞こえていたかは分からないけど本当に酷いことをしました。謝れる人には謝ったけれども私は嫌われたくないというエゴのために知らぬ人まで傷つけました。最低です。私が覚えてるより多くの人を傷つけていると思います。 そして、また新たな罪を見つけました。YouTubeのスカッと系の投稿に棒読みというコメントがついていて、5年前の私はそれに「たしかに」というコメントをしていました。それは結構前にしたコメントですが今更ながら削除させていただきました。投稿主さんはその後も動画を上げていましたが5年前に止まっていて、先程私は意味は無いかもしれないし、ひとりよがりですが、絵が見やすくて分かりやすかったという旨のコメントをしました。良かったのかは分かりませんし、投稿主さんがみているかは分かりません。 そして他に嫌なコメントをしてたらどうしよう、嫌なコメントにいいねしてたらどうしようと考えるようになりました。私が覚えてないだけで他の方も傷つけたんじゃないかと不安になります。誹謗中傷にあたるような容姿や振る舞い方について何か言っていないか本当に不安でたまりません。自業自得ですね。 死んだ方がいいと思うけど、両親を悲しませたくなく死ぬことはまだできません。謝れる人には謝りましたが、傷は消えません。私が傷つけた多くの人たちがまだ苦しんでいるかもしれない、私は人を殺してしまったのではないかと考えます。身勝手ですが私にはその人たちがどうか幸せに生きているように願うしかありません。私の罪は消えません。私はのうのうと生きていていい人間じゃないと解っています。ですが、私が今止まってしまったら、さらに多くの人に迷惑をかけることになります。どうしたらいいのでしょうか。おこがましいですが、私を導いてくださると嬉しいです。長文で申し訳ありませんでした。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

色々つらいです

姉弟で差がある家庭で、姉だ・女だと事ある毎に理不尽で我慢し、甘えられず頼れず、羨んで憎んでヤケクソな強がりでその場を強く切り抜けましたが、更に憎たらしく思われた日々。 時は過ぎ結婚・出産し、相変わらず差別や罵倒はあったものの初孫はとても可愛がり愛情を見せ、子育てで助けてもらう内に、親に対するマイナスな気持ちも薄らぎ感謝し、私も親の苦労が理解出来る立場になった事でお互い穏やかになりつつあったのですが…親は突然倒れました、救命措置で命は助かったが脳挫傷で意識不明・寝たきり、気管切開で喋れず・食べられずです。そこからは少しは意識はあったけれど病院の診立ては違いリハビリは出来ず、本人も私達も辛い入院が続き、何とか復活を願ったのですが自分たち素人に出来る事は少なく、お見舞いで明るく振る舞ってマッサージや手を握り励ますくらいしかできないのが歯痒くて、とても辛く悲しくてショックで心が変になりました。そして寝たきりのままどんどん悪くなり一年後に亡くなりました。 辛い。残酷だ。恩返しも感謝もこれからだったのに、1人親なのに、孫ともお互い唯一の存在でとても仲良くて子供の心の支えでもあったのに、どうしてこんな酷さで持っていない所から奪っていくの?と受け入れられないで居ましたが 主人は、それは神様が決める事、そして皆んなに訪れる事だから天命だから受け入れよう、と言います。受け入れることは諦めることとどう違うのかわかりません。教えてください。 そして将来がとても不安になりました、親の死の後にもお金が動き手続きで忙しくて、親戚やきょうだいが居る事で助けになったのに、一人っ子で親戚の無い我が子の将来が心配でたまりません。不安と心配と後悔と悲しみで気が狂いそうになる時があります。救いの言葉をください。 それど死んだ後は各宗派によっても違うし、浄土やら魂やら輪廻やら何が本当ですか?ずっと見守っているのですか?生まれ変わるのですか?死後のことはわからないはナシでお言葉をください。よろしくお願いいたします。長文失礼しました。

有り難し有り難し 20
回答数回答 3

1番大切なペットを自分で殺してしまった

昨日、家に帰ってからペットの鳩を窒息死させてしまった。 前からちょっとでも気に食わないことがあると暴力めいたことをしてしまっていて、昨日はいちばん酷いことをたくさんしてしまった。 こうするとどうなるんだろう、という好奇心が出てしまっていつも大好きで失いたくないのについ殺したい思いが抑えきれない時が何度もあって、酷いことをしたあとは必ずその子に泣いて謝っていました。とても、愛しているのに酷いことをしてしまうのでこんな自分が嫌で仕方ありません。 その子しか大切なものがないのに大好きなものほど傷つけたくなる自分が嫌で仕方ありません。 その子が1番の心の拠り所なのに自分で殺してしまった罪悪感とその子の死ぬ寸前の場面が頭から離れません。 親にはこんな自分を知られたくなくて平気で嘘をついてほんとうに最低な人間だと思います。 私が今まで買っていたペットは1年生きていたことがありません。 昆虫や爬虫類などを飼っていて、昆虫の足を抜いてひどいことはしてしまいましたが、その時は殺していません。 直接手を下し、殺したのは今回が初めて でした。 今までで1番愛情を与えていたのにその子はあまり人馴れしていなくて私が一方的に愛情を与えている日々でした。 少しでもいいから懐いている仕草をして欲しくてたまりませんでした。 だんだん買う生き物の大きさが大きくなってその分長生きさせると目標を決めていたのにたった数ヶ月で、しかも自分の手で殺してしまいました。 この弱い生き物に対する自分の酷い行為をやめたくて仕方がありません。 しかし、自分でわかっているのは、苦しむ姿を見るのが好きなのかもしれません。 でも、大好きなのに亡くなってしまったら意味が無いでしょと自分に言い聞かせていました。 なのに今回殺してしまいました。 罪悪感と殺す場面が焼き付いてはなれません。 誰にも言えないで自分が最低なのに病気で死んだと思わせている状況に耐えきれなくなり相談させていただきました。 その子に許してもらう権利はないのにどうしても許して欲しいと思ってしまいます。 何をしても罪を償うことが出来ないのはわかっています。 ただ、1番言いたいことはこんなことをしてしまっても今までで1番世界でいちばん愛していました。 こんな自分が嫌で仕方ありません。 少しでも直せる方法はありますか?

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

不倫相手が鬱病になりました

会社の同僚と不倫をしていました。 私は離婚していて現在は独身、彼は奥様と幼い子供が2人います。 数ヶ月前から、家庭が忙しい等と、だんだんと距離を置かれるようになりました。 そして『男と女ではなく、人と人として信頼できる関係になりたい』 等と言われました。 けれど、不倫関係は終わりなのかと聞くと、 『別に終わりとかで言ったのではない』 『今は、そういう気になれないだけ』 『今は性欲がないだけ』 『距離を置くとかではないよ』との答えで、彼が一体どういう考えなのかが、わからなくなりました。 そんなやり取りが何回も続いたあと、実は家族を裏切っていることに罪悪感を持ち、色々なものを失うのが怖くなったと聞かされました。 私は、家族を選んだんだね。 と別れを覚悟しつつ、1人になるのがさみしくて、彼を責めました。 彼は、家族を選んだと言う、私の言葉が突き刺さったらしく追いつめられていたようです。 会社の転職を決め(前々から考えていて転職活動は、ずっと前からしていたようです)、退職手続きをしました。 が、この新型コロナの緊急事態宣言で、ロックダウンするのでは?との噂で、現会社も上手く退職できないかも、新会社も入社できないかもと、どんどん不安になり、とうとう鬱病になってしまったのです。 鬱病になったのは私のせいだ。 家族を選んだ、家族を選んだと責めたせいだと彼は言います。 彼は、罪悪感がますます大きくなっているようです。 心療内科にも通うものの、理由を不倫、家族への罪悪感とも言えず、仕事のストレスとしているのも、余計に罪悪感になっているようです。 最近、死にたいと言うことが出てきました。 私では手に負えないと思うものの、私にしか話せないことなので、相手はしていますが、それはそれで辛いようです。 彼も私も、もう言っていること、していることが、めちゃくちゃなのかもしれません。 別れることはしますが、今、死にたい等と言う彼に、私はどうしていけばいいのでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2023/02/08

霊魂や命の見解について

お坊さんは霊魂や命の見解についてどこまで確信や信念を持っていますか? いろいろ疑問に思うところあり質問します。 たとえば女性の妊娠の場合 いつから魂が宿っている と明言できるのでしょうか? 法的には  中絶手術ができるのは 21週6日目まで だそうですが その法律を作ったのは 神仏でもなんてもないただの人間です。 「21週6日目までの中絶は 赤ちゃんの命を奪ったことにはならない」と断言できないはずです。 その前から魂が宿っていて「殺さないで」と声にならない叫びをしているかもしれない。 「どんなことがあっても中絶は絶対にダメ」とアドバイスするなら話は別ですが 単に法令に基づいて「中絶していいよ」とアドバイスする人がいたとしたら  後々「自分は人を殺めたかもしれない」と恐怖にかられることはないのでしょうか? 逆に亡くなってしまった人の霊魂の有無についても 自信を持って見解を言えるでしょうか? 私は 仏壇や神棚に祭っている霊魂は ミカンとかお酒とか 何か欲しがっているのに その声を聞き取ることができないために無視している可能性を考えたりします。 また、霊魂(ご先祖様)はこの世の自分に対して 金持ちにさえなれば目的のためには手段を選ばずでよいと願っているのか? あるいは貧困でもいいから人の役に立つ生き方をしてほしいと思っているのか? それもわかりません。 そもそも霊魂なんて存在しないという人もいます。 メディアで取り上げる霊能者を ボロクソに叩く人もいますが 自称霊能者を否定することと霊魂を否定することは違うはずです。 霊魂の有無について何の根拠もなく言及することは 私には 既に魂が宿っているかもしれない状態で中絶を容認することと同様、とても恐ろしいことに思えます。 胎児にしても 既に亡くなった人についても どこまでが命なのか? 霊魂はあるのか 分からないから それが分かる人を知りたい 見つけたい と感じている人は少なからずいると思うのですが 仏教もそれ以外の宗教関係者も、現在生きている人の人生相談に乗る人は多い一方、ここまで私が書いたような内容については考えていない人ばかりに思えてなりません。 私が書いたような内容を追求している人物で信頼できる人がいれば教えてほしいです (金儲け目的のニセ霊能者には引っかかりたくないので)

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

生まれて来てくれてありがとう

娘が亡くなってから3カ月経とうとしています。前にこちらに相談させて頂いた時は まだ1カ月でした。この3カ月長かったです。もう何年も経ったような感覚で…。 今だに思います。仏様も神様もいないんだなって。娘の火葬の日、病気になる事も亡くなる事もご縁です。と住職様に言われたのですが 正直 そんなご縁いらないよ!って思っていました。家の最寄り駅に毎日、聖書を勧める方がいらっしゃって、声をかけられました。私は、失礼ながら そんなものは信じない!って言ってしまいました。娘を助けてくれなかったっていう気持ちがあったので 勿論分かっています。違うって。 こんなに早く死ぬために生んだんじゃない…娘がどんな彼氏を連れて来るのか、どんな女の子に成長するのか、どんなお嫁さんになるのか、どんなお母さんになるのか、すごく楽しみにしていたのに まだ9歳の娘は何も出来ないまま、手の届かない所へ逝ってしまったんです。親にとってこんな辛く、悲しい事はありません。 娘の臨終の時、お母さんの子供に生まれて来てくれてありがとうって言いました。でも、本心はこんなに短い人生なら何で生まれて来たの?って思っていたと思います。それが本音かもしれないから私は最低な親ですよね… 娘が息を引き取った時間に毎日目が覚めてしまうのですが、それは私に何か伝えたいことがあるのでしょうか?何で助けてくれなかったの?とか言っているのでしょうか?夜中の2時なんですけど、毎日寝不足です。天国で幸せに暮らしているならいいのですが…。 最後になりますが、娘が亡くなった事を仏様のせいにして申し訳ありませんでした。誰かのせいにするなら、仏様しか思いつかなかったので…ごめんなさい。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

大切な愛犬を看取れませんでした

我が子の様に育てていた5歳の愛犬が亡くなりました。 8月に悪性腫瘍が出来、手術で摘出したものの血液に癌細胞がのっており転移の可能性もありました。 でも私は元気になった愛犬を見て病気は完治したと安心しきっていました。 12月に入りある日から呼吸が早い愛犬を病院に連れて行くと、肺に転移していました。 先生からは緩和治療をすすめられお薬と家では酸素ハウスをレンタルすることになりました。 家では呼吸は浅いけど大好きなおもちゃで遊んでました。 家には見守りカメラもつけ、一安心、頑張ろう。という気持ちでした。この時も私はまだまだ長生きすると思っていました。 とても甘えん坊な子で家の中では常にひっつき虫、一緒に寝ていました。 酸素ハウスが到着した日の夜、愛犬の苦しそうな呼吸で目覚め急いでリビングに連れて行き酸素ハウスに入れましたが出して出してと言うので、結局酸素ハウスの横で一緒に眠りました。 次の日の朝、私は仕事で日帰り出張がありバタバタしてろくに挨拶もせず家を出ました。 移動中は見守りカメラで見ていると明らかにゼーゼーしており心配でたまりませんでした。 お昼にはコタツの中にいて姿が見えませんでしたが、夕方見るといつもいたお気に入りのクッションの上にいましたが、ゼーゼーしていませんでした。 不安な気持ちもありましたがまさか、まさかと思い帰宅すると既に息を引き取っていました。 とても苦しそうな顔をしていました。どうして仕事に行った?何を根拠に大丈夫だと過信した?何故もっと早く病院にいかなかった?どうして粗相してもいいから一日中酸素ハウスに入れなかった?朝沢山抱きしめてあげればよかったと後悔の気持ちで泣いてばかりです。 きっと私の帰りをずっと待っていたと思います。 1人で逝かせてしまいました。 心にぽっかり穴が空いて気を抜くと声を出して泣いてしまいます。 もう一度あの子に会いたくてたまりません。 寂しい、苦しい思いをさせてごめんねの気持ちしかありません。 愛犬が死んだのは私のせいです。

有り難し有り難し 31
回答数回答 3

目の前の出来事に集中できるようになりたい

こちらで何度もご相談させていただいております。 いつも、私の我儘な話を聞いてくださって心から感謝しております。 こちらで色々なご意見や仏教のお話を聞きながら、自分と向き合おうと思い、自分なりにですが、色々と考えてきました。 その中で、ふと「自分の人生って、もしかしたら片道切符しかない列車に乗っている状態で、もう過去にも戻れず、ただ終着駅(死)に向かって、走り続けているだけなのかな?」と思うようになりました。 現実的なお話ではないので、少々恥ずかしい話なのですが・・・。良いことも嫌なことも、列車から見える景色としてみれば、すーっと過ぎ去ってしまう。 そして、その窓から見える景色も、実はもう見ることができない景色なのではないかと思ったとき、自分の中で心が、何故かとても落ち着き(人生を諦めたとか、死にたいとかいう思い出はなく)自分の中でずっと引っかかっていた、大きい何かがゴロンと取れたような、スッキリした気持ちになり、涙が出そうなぐらい気持ちが軽くなりました。 また同時に「自分は今まで、どれだけ勿体ない生き方をしてきたのだろう」とも思うようになりました。 自分があまりにも過去の景色を「もう一度、見たい」と囚われてしまい「今、自分の目の前のことに全然向けていなかったこと」に気付いたのですが、それでも「過去の景色をもう一度見たい」と過去にとらわれてしまいそうで、とても不安な気持ちになってしまいます。 忘れないようにメモ帳や、携帯のメモ機能に書いて いつでも見られるようにはしているのですが、どうにも不安でたまりません。 私はもう、過去にとらわれずに「いま、ここ」に集中できるようになりたいです。「いま、ここ」に集中できるようにするためには、日々の生活の中で、どのような事をすれば宜しいでしょうか? また、このような考え方をしてしまう私は、少々おかしいのでしょうか? とても支離滅裂で分かりにくいご相談をしてしまい、大変申し訳ございませんでした。どうぞ宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1