住む場所がありません。
9年の交際をえて、今年の4月に挙式・披露宴を行いました。
主人はお坊さんで私はお寺に嫁ぎました。
しかし私には住む場所がなく、主人宅と実家を行き来しています。
暮らす予定の部屋はあるのですが、10年近く物置となっていた8畳間があてられています。
昨年秋にはお寺にも正式に結婚のご挨拶を致しました。
より以前の夏、お盆には決まっていて伝えてはありました。
その時義母は物置となっている部屋を片付けなくちゃね、と言ってくれていました。
しかし片付けにかかったのは結婚式まで一ヶ月をきった頃からでした。
そして結婚式が終わっても進展なく物置のままでした。
二週間そのまま待ってみましたが、変わらなかったので部屋にある物の分別を主人としました。
(主人は片付けるように義母へ前から言ってはいたのですが…)
その日主人と義母は喧嘩になり
「もう結婚式も終わったのに!全部捨てるよ!」
「全部いるんだから、片付けるからほっておいてよ!」と。
実はもう一つ6畳があるのですが、そちらも物置部屋となっています。
当初は8畳を新婚夫婦の寝室(私の物もここへ)6畳一部屋は主人が使っているそのままにいずれ増える家族の事を考えてという話でした。
ところが義母が6畳を私と主人に一部屋ずつ、義母が8畳を使うと言いだしました。
反対したところ夫婦で8畳、6畳を一部屋自分、もう一部屋の6畳を物置にしたいと現在は言っています。
主人の父は余所のお寺を兼務、現在そちらの住職で、義母は主人宅のお寺に現在住んでいないのです。
主人宅のお寺は主人の祖父が住職をしていますが、認知症の為に隠居を考えています。
義母は毎日夕方に主人宅へ夕食を作りに通っていました。
義母は義父が住職のお寺から義父を置いて越してきたいそうです。
私は荷物を持って越してくることが出来ないので、車で一時間強の実家へ一週間に一度帰り服など取り換えて戻り、
現在主人が元から使っている6畳一部屋で寝泊まりをしています。
祖父の管理は主人と私がしています。
主人の部屋にこもるような生活の為に疲れてきてしまいました。
素行も体調も芳しくない義父と主人の次期住職がどちらになるかわからないこの状況、義父が住職になったとしても主人は代務住職になる、祖父の事もあるから家を出ることはないそうです…。
義母には7月に入籍をするからそれまでには、と妥協して伝えていますが…。
有り難し 26
回答 2