先日、実家の祖父が亡くなりました。 10日前までは元気だったので、まさか死ぬとは思ってもいませんでした。 祖父が亡くなってから、あの時病院の送迎してあげてたらな…とか、こうなるんだったらもっと大切にしてあげたらよかったと後悔ばかりです。 祖父が私のことを気にかけてくれていたことも、亡くなった後に親、親戚に聞きました。 学生の頃も、学校まで送迎してくれたり、辛いときも味方になってくれたり、大学受験に北海道まで飛行機に乗ってついてきたり、運転免許をとった時は運転の練習に付き合ってくれたり。 思い返すと、私にはとても大切な存在で大好きな存在でした。 祖父の最期も見とりましたが、まだどこかに生きてるんじゃないかとか思ってしまう自分がいます。 毎日泣いても祖父の死を受け入れることができません。 どうしたらこの気持ちは癒えるのでしょうか。教えてください。
こんにちは。 うつ病を患っていて、精神科に通院中です。 時折、とても強い希死念慮に襲われます。 その度に処方された薬を飲んで、逃げるように眠ります。 私は父を自死で亡くしていて、娘の私もその選択をしようとしているのです。 現状は確かに辛いのですが、死ぬほどのことなのかと言われるとそうでもない気もするし、けれど確かに「死にたい」「消えてしまいたい」「死ななければ」という思いもあるのです。 子どもはかわいいはずなのに、今は成長を喜ぶことが精一杯で、世話はほとんどを母に任せてしまっています。 私がいなくてもきっと、子どもは育っていくのでしょう。 無責任なのは十分に承知していますが、もう疲れてしまいました。 いつもいつも、ギリギリのところでなんとか生きてきたような、綱渡りをしてきたような感じがします。 自死した父は、今幸せなのでしょうか。 自死する私は、後悔するでしょうか。 とりとめのない文で申し訳ありません。 なにかお言葉を頂けるとありがたいです。 子どもは3人、下の子は双子です。 夫とは離婚を前提とした別居中。 過去に実家族から性暴力を受けていました。(今もたまにあります)
こんにちは、今回初めて相談させていただきます。 私は過去に、罪を犯してしまいました。 簡潔にご説明すると、いわゆる盗みです。 警察沙汰にはなりませんでしたが、少額であれ本来ならば罰せられることをしてしまいました。 その頃は罪の意識も薄く、今思えばそんなことを平気でやっていた自分が恐ろしいです。 情けないことに、それに気付くには遅すぎて、今はもう直接謝罪しに行くことも出来ません。 今までの人生を振り返ってみると、本当にロクなことをやっていなかったと思いますし、家族にも散々迷惑をかけました。 そんな今までの自分への恐怖心と、激しい後悔に苛まれています。 勿論これからは絶対にしないと心に誓いましたが、それだけでは心が落ち着くこともありません。 やってしまったことは消えることはなく、今後一生抱え続けていくことになると思います。 これからを生きていく上で、どのように過去と向き合っていくべきなのか、非常に思い悩んでいます。 こんな生き方をしてきた私は、もう真っ当な人間になることや幸せを望んではいけないと、覚悟を決めるべきなのでしょうか?
結婚してから8年が経ち、一昨年子供も生まれ、子供も成長して会話が成り立つようになりました 夜も寝かしつけると、だいたい朝まで起きないようになり、妻が友人女性の所へ夜に遊びに行くように… 2時間程度なので、私も最初は妻のストレス発散になればと思って快く許していました。しかし、月に1、2度だったものが、毎週のように行くようになりました 私自身、仕事が忙しくなったり、責任のある仕事を任されるようになり、精神的に参っていたところだったのです。 もしかしたら妻は浮気をしているのではと思ってしまい、gpsを車に仕掛けてしまいました そうすると、その友人女性宅とは違うところでgpsの反応があり、私は居ても立っても居られなくなり、妻に電話をかけたのです その時にgpsをしかけていることを話し、男といるのか?と聞いたのですが、今日はたまたま別の場所で友人と待ち合わせをしたと言われました 私はしてしまった事への後悔で、妻が帰宅してから、すぐさま謝ったのですが無視されました。そこで私は更に後悔と自責の念が強くなり、死んでしまおうと考えたのです。翌日、死に場所を探したのですが 子供のこと 父が病気になり妻も忙しくなったこと 仕事のこと を考えてるうちに周りに迷惑をかけられないし、そもそも死ぬのが怖くなり断念しました その後妻とは会話がありません メールで謝ったのですが、ちゃんと友人女性と会うと言ってでかけたのに、それを疑ってgpsをしかけるのは夫婦としてどうなのか、今はもう離婚したいと言われました それから、数週間経つ間に子供を介して多少の日常会話もするようになりましたが、やはり、妻は私を避けているようにしか感じず精神的に疲弊してしまいました。私が悪いこともわかっているのですが、妻の態度もあからさますぎてイライラしてしまいます 加えて、その一件があってから妻は私と会話をしたくないためか携帯を頻繁にいじるようになり、それがまた浮気してるのではと疑う気持ちになります 私は夫婦として元通りのように仲良くしたいですし、子供ももう一人くらいは欲しいと思っております しかし、今の現状では望めませんし、もとよりセックスレスです。行為を求めて断られたこともあり、私は本当に何のために生きていけばいいのか わからなくなってしまいます 今後の生き方、夫婦関係でアドバイスが頂けたらありがたいです
愛犬が糖尿病と診断されました。今後の治療について現実と自分の想いとの間で悩んでいます。治療には毎月、最低でも15,000円、更に診察や検査が必要な場合は別途費用がかかります。現在、共働きではありますが日々の生活費や子供の保育料などで手元に残るお金は月2万円程度。また、雑費に関してはこの2万円からの捻出になります。愛犬はペット保険に加入しており治療費に関しては半額まで保証されますが、それでも毎月7,500円がかかり、窓口清算は出来ないので一旦は15,000円が出ていくという部分は変わりはありません。治療はしてあげたい、でも現実的に今の生活を考えると毎月その額、もしくはそれ以上の額を捻出となれば自分達の生活がギリギリかもしくは貯金を切り崩さなければ生活していけない、子供にも十分お金をかけてあげられなくなるかもしれない…そんな状況で、現実的は無理だけれども、でも治療もしてあげたいし、一体どうしたら良いのか全く自分の中で答えが出せずにずっと考え込んでしまっています。主人には、元々は君が飼ったペットなんだし君の判断に任せるよ、と言われています。この子は私が主人とお付き合いをする何年か前に実家に住んでいる時に飼った子です。 私はどうすべきなのか、自分の考えがまとまらずこちらに質問させて頂きました。どうすべき、と言うことは出来ないかもしれませんが…なんでも良いのでアドバイスや、こう考えてみたらどうだろうか、など頂けると嬉しいです。文章がまとまらず申し訳ありません。
機能不全家族の中で育ち、母の自死をきっかけに十代から一人暮らしをしています。 突然、母を失い、悲しみや喪失感を感じる間もなく生きる私の心の支えとなってくれたのが愛猫でした。 とても甘えん坊で居場所はいつも私のお腹や膝の上。抱っこが大好きで、目に入れても痛くない愛しい子でした。 そんな愛猫も十三歳になり、病気を患いながらもこの数か月は毎週の通院と投薬、点滴でなんとか命を繋いでいました。 お腹が床につきそうなほどふっくらしていた姿がいつのまにか2kgにも満たないやせ細った姿になり、この子はもう長くないかもしれないと思ったその矢先のことでした。 吐き気のせいでごはんが食べられず、水も飲めず、寝たきりになった愛猫を病院に連れていこうと予約をいれた直後に、荒い呼吸が始まり、それが落ち着いたかと思えば、すーっと眠るように息を引き取りました。すぐそばにいたのに一瞬気づかなかったほど、静かな最期だったと思います。 その日から、一日中泣き暮らしています。 後悔や反省も尽きません。私の努力が、配慮が足りなかったせいであの子を失ってしまったと、もっと早く病院に行っておけば、もっと早く異変に気づいていたら、と考えては苦しくなり、自分は飼い主失格だと申し訳なくなります。 あの子が病気で苦しかった日々から解放されて良かったと前向きに捉えようと試みてはいるのですが、どうしても、ずっとそばにいてほしかった、もっと一緒に生きたかったと涙が溢れてしまいます。 これまで何度も希死念慮が襲ってきた私の人生ですが、この子がいるから生きないとダメだといつも引き止めてくれた存在です。 家族もなく、頼れる人もいない私にとって最も大切でかけがえのない存在でした。 間違いなく、私が今世を生きる理由でした。 そんな子がいなくなった今、どうやって生きていけばいいのか分からなくなっています。 どうかもう一度、同じ姿で私の目の前に現れてほしいと願ってしまいます。 そこでお聞きしたいです。 死後の世界はどうなっていますか。 愛猫は本当に苦しみから解放されたのでしょうか。 不自由のない健康な体で天国にいますか。 また、私は愛猫の死をどのように捉えたら悲しみから解放されますか。 輪廻転生を信じて、いつか愛猫が姿を変えてでも帰ってきてくれると信じていいですか。 この先私は何を希望に生きていけばいいでしょうか。
私は人生を終わりにしたい 私は今年で34歳になります 多分生まれた時にもっとちゃんと計画を立てていれば、 こんなことにはならなかったと思ってます。 でもそれを言えばきりがありません。 でも明確な失敗は、 私は31歳の11月にその会社の上司と揉め 仕事を辞めました。 今思えば、あれが私の人生が転落していったのだと思います。 あそこで我慢して辞めなければこんなことにはならなかったと それから仕事以外のことでも色々あり、就職活動もうまくいかず 親が協力してくれた。仕事に投げやり出入り 今年9月に内定をもらい入りました。 母親は泣いて喜んでくれました。 でも明らかに職場と自分が会いませんでした 4日でストレスで吐血、下痢を発症 今日早退をし病院にいきましたが、 胃と大腸が炎症を起こしていると言われました。 なんで炎症を起こしているか原因はわからないと言われましたが、私には、原因がわかっています。仕事のストレスです。 今の会社を続けながら転職活動するしかないんですが、今はそんな気力と体力がないです。 私が小さい時に進路をもっと考えていれば選択肢もあったのに いやそもそも31歳の時に会社を辞めなければこんなことにはならなかったと深く後悔しています。 未来に絶望しています。 睡眠薬を飲んでも眠れず、たまに癇癪をおこすぐらいイラつくようになってしまいました。 私は、過去を永遠に振り返って蛇足で進んでいます。 母の姉が自殺して母親が一生もののトラウマを背負ったので、私は自殺しないと思っていましたが、 私もそろそろ生きるのが限界に近いです。 『毎日寝る前に誰か私を殺してください』なんでもないなにかに祈り続けています 多分ここが外国で拳銃があったらもう死んでると思います。 通勤では、事故ってしなないかなと思いながら運転をし 眠る前は祈りながら死を願い無理やり寝 仕事中では、『〇〇』さん死んだ目をしていますよ。と言われました 入社して4日目でもう吐血して早退して病院で書いています。 私はもう終わりなんです。 今の合わない仕事をしたまた 転職してもうまくいかず 親にどうにかこれ以上きづかれないように後悔しながら死ぬのを願って生きていくんです。 それがとても辛いです。なんでこんなことになったのかこれが試練だというならもう私を殺して欲しい終わりにして欲しい こんなのはただの拷問
私は40歳の会社員です。性格は暗く後ろ向きです。昨年、能力もないのに管理職になり自分の不甲斐なさ、足りないものに今さら気付き、後悔を繰り返しています。私は今まで目標や何かに打ち込む事もなく漠然と生きてきたと痛感しております。高校・大学ではクラブ活動等しておらず、何でもできた時期に経験を積み重ねてきませんでした。特に大学では学校・バイト・家の繰り返しで友達もほとんどできず、これではまずいと思い、二回生の頃やりたい事を見つけたのでクラブに入ろうと聞きにいったら、その部の方も途中からでもいいと言ってくれました。それが最後のチャンスだったと思います。しかし、途中から入ってなじめないだろうとか余計な事を先に考え結局入りませんでした。その事を今だに毎日のように後悔し、今の情けない現状になっている、大きな原因であると思っています。その時頑張っていれば今よりは良い人生になっていたと思います。 今さら何を言っているんだという事ですが優秀な同期や後輩は部活など何かを頑張った経験があり明るく、コミュニケーション・仕事の能力も高いです。それに対し私は何でもできた大事な時期に何も考えずただただ無駄な時間を過ごしてしまいました。このまま仕事を続ける自信もなくなっており、先が見えません。自分の過去を振り返ると恥ずかしくて仕方ありません。どうしたらこの状況を打破出きるのか、後悔の繰り返しをやわらげる方法はありますでしょうか。
私は小学生の時3度暴力をしてしまいました。 一人目は私が低学年の時(多分小2くらいの時) 同じクラスの男の子の指をクラッキングしてしまいました(指ポキ) 二人目,三人目は高学年の時二人の男の子の足を蹴ってしまいました。 二人目は友達と一緒に居た時教室のドアの前男の子が立っていて入れず男の子の方もからかってきて(?) 足を蹴ってしまいました。 三人目は親友がある男の子に追いかけ回されていて親友は私の後ろに隠れて守ってほしいと言われ足を蹴ってしまいました。 その三人と関わったのはそれだけでそれ以降は元々仲良くなかったのもありその三人方とは喋らず暴力等もしませんでした。 中学生になり三人の方にしてしまったことはしてはいけない事ということを理解し後悔に襲われました。 私は小学生の高学年から精神が不安定になり中学生になったら不登校気味になってしまい三人の方には手紙という形で謝りました。 謝っても後悔は消えず私がやってしまった事はいじめなのではと私は生きてる価値がないのてはとずっとそんな事を考えてしまいます。 後悔に襲われてからは幸せになることも諦めました,何か過去への罪の償い方などのお考えがあれば教えていただいきたいです。 最後まで読んでいただきありがとうございます。
私は大学生で、ある部活に所属しています。私が思う理想の大学生活はさまざまなことにチャレンジ出来る、といったものでした。 サークルではなく、部活動ですので週に4、5日は活動しています。当初は、勉強も部活もアルバイトも、たまに友達と遊ぶ…等、自分なら全部出来ると思って入部したのですが、周りと比べて技術的に劣っていることや時間的な制約など、悩んでいるうちに部活を辞めたいと考えるようになっていきました。 何度か辞める意思を部員に相談し、伝えました。毎日悩んで、辞めようと決断したのに説得されて引き下がってしまいました(つまり、続けることにしました)。 私は今まで何かを中途半端で辞めたことはほとんどありませんでした。だから今辞めたら絶対後悔すると思いました。今まで自分なりに頑張ってきたことが無駄になると思いました。 でも、他にやってみたいことが出来なくなっているのも事実です。 この2つの思いが消えず、未だにもやもやします。そして、続ける決断をしてしまったがために、また辞める相談をすることもできないと思っています。 自分なりに考えて結論を出したのに、くよくよしてしまう自分が嫌いです。気持ちをぶらさずに一方向に向けるためには、何を心がければ良いのでしょうか?
いつもご回答いただき、ありがとうございます。先日、仕事で辞めてもらうことに決定したからと言われました。 半年前に部署を異動になり、30年勤めた方の業務を引き継ぐことになりました。その業務が私一人ではできない難しい仕事内容で、とても人の手助けがないと仕事が進まない状況でした。割り振りをしてほしいと伝えたところ嫌な顔をされ、仕事引き継いだ人がやるべきという態度をされました。 異動して間もないのになんで引き継ぐことを任されたのか、引き継いで承諾したことを今では後悔しています。 もちろん、事務で勤めて無断欠勤はしたことないですし、必ず連絡報告はしてきました。結局いいように使われて、捨てられたんだなと思います。 他の同僚は、私よりはるかに簡単な業務で出世している姿をみて、なんだか悔しいし、つらかったです。 ただ、別の会社の人に今の時代、求人は多くでているからこんなふうに評価する人間がいるところでなく、他で頑張ったほうがいいとアドバイスをもらいました。その通りだと思います。気持ちの面で何かアドバイスをいただきたいです。
若い時に苦労するを知り、怠けていたので、今、どうしようもない状態です。土の時代から風の時代になったと知り、余計辛いです。自分は牡牛座なので土の時代になります。内向的で無口、不器用、記憶力は悪い、甘ったれで良いところがない。過去のなりますが、仕事場で、少しは考えろとか知らないままではダメだとか、語尾迄ちゃんと話せとか、1日、一つ、新しい事を知るとか、大人になれ、変わる気あるのかとか、言われてもやらなくてよいと言われていました。それを聞くと、やらなくて良いのだと思っていました。色々な事を言われても、何をどうすればよいのか全くわからず、今になって後悔してばかりです。何とかしたい気持ちですが、何をしてよいのか全くわからず、時間だけが過ぎて行きます。よくなりたいから情報を知る、でも情報を知れば知るほど、辛くなります。結局、20~30代でなければならないと知り、今からでもなんとかならないのでしょうか?人生でやらなければいけない事はなんでしょうか?
先日祖父が99歳で亡くなりました。 私も祖父から見たらひ孫も受け入れられず涙が出てしまう日が続きます。 ひ孫は気持ちの整理ができず学校を休んでいます。 すごく優しくて大好きなおじいちゃん。 どんな時でも味方でいてくれました。 ひ孫が産まれた時もすごく喜び大切にしてくれました。 亡くなる前に面会ができました。 私の記憶にあるおじいちゃんと目の前のおじいちゃんの姿が違うから泣いてばかりでありがとう、ごめんなさい伝えたい事が伝えられませんでした。 言えなかった自分にすごく後悔をしていま す。 祖父は浄土真宗でした。 お空に帰ってしまったんでしょうか? 会いたくて仕方がありません。 泣いてばかりくよくよしていたら祖父は悲しみますか? どのような心持ちでいたらいいのかわかりません。 おじいちゃんの為にしてあげれる事はなにがありますか?
現在高校3年生です 受験を一通り終え人生の節目に立ったことと、時間がとても余っていて暇なこともあってか、ここ数日死について考えてしまいます。受験とコロナという状況も相まって自室という閉塞的な場所に長期間いて家族以外とあまり会えず精神状態が不安定なのかもしれません。 僕は今までとても幸せな生活を送ってきてこれまでの人生に後悔はありません。 だからこそ、いつか来る終わりが怖くて仕方ありません。 死については科学や宗教など色んな立場の人が色んな意見を出し合っていると思います。 今この世に生きている以上結局死後のことは何も分からないことも分かっています。 けれどあれこれ考えてしまいます。 もう大学生ですし結婚願望もあるので親と一緒に過ごせる時間やそして必ず来る親の死、自分の寿命が尽きた時の自我の消滅などを考えると怖くて仕方ありません。 僕としては自分が死んだら、親や兄弟、ペットとまた幸せに暮らしながら、自分の子孫などを見守り、時が来たらその子とも暮らしたりという、あの世での永遠を望んでいます。 これはとても都合のいい考えだと分かっていますが、こうでも考えないとおかしくなってしまいそうです。 もちろん死ぬまでは精一杯生きるつもりですが皆さんの考えを是非お聞かせ頂きたいです。
初めてご相談させていただきます。 私は両親、夫、子供と暮らす主婦です。 良い両親、頼りになる夫、可愛い子供にも恵まれとても幸せです。 それなのに‥私には過去に大きな過ちがあります。 中学のとき一度だけ売春をしてしまいました。 その頃は悪いのが勲章のように思っていて、 魂が幼かったとしても、してはいけない事です。 男性経験の無かった私は途中で怖くなり一線を超えはしませんでしたがお金をもらってしまったのは事実です。そしてその事をその頃の友達に話してしまいました。 後になってなんと愚かな事をしてしまったんだと、 惨めさと後悔と自分への不信感とで苦しみましたが、 二度と同じ過ちはしまいと思い罪を背負って真面目に生きて来ました。 しかし最近になって、狭い街です、その頃の友達と父の知り合いが繋がっていたようで、父の耳に私の悪行が届いているようなのです。 父は最近元気が無くなかなか体調が戻りません。顔色も悪く塞いでいるように見えます。私の悪行が今頃になって父を悲しませているのかと思うと心が張り裂けそうに痛いです。 夫と子供が仲良く遊んでいるのを見てると涙が出て来てしまいます。私一人が悪く言われるのは仕方ないことですし、友達を恨んだりしません。 しかし、これから子供の学校関係にも私の悪行が知られてイジメられたりしたらと思うと、私は家庭を持ってはイケなかったのかと悔やまれます。 私一人、懺悔をしながら墓場まで持っていくつもりでした。今になってこんなに苦しむことになるとは‥これが因果応報なのですかね。父から聞かれれば嘘も方便で全否定できますが、それはまた悪いカルマを生むだけでしょうか? 父は私をせめたりしません。それがさらにつらいです。 良い妻良い母でいたいのに‥人に会うのが怖くて不眠と食欲不振です。 こんな私に、これからどのような心持ちで家族に接したらいいか、 生きていったらよいかアドバイスをお願いします。
数日前のことです。 7歳と5歳の愛犬がいます。 吼え癖のため留守中は換気付の防音ケージに入れていました。 その日は夜に彼と食事に行く約束で、私用を済ませて合流。 彼にもの愛犬がおり、仲が良くうちのケージに入れることもしばしば。 いつもなら一緒に家に上がりますが、面倒だったためわたしは車で待っていました。 レストランについてしばらく経った時、ふと換気扇のコンセントを抜いていたことを思い出しました。 しかし、彼の子を入れに行った時は元気だったと。 なら大丈夫か…と、なんだか嫌な予感がしつつも食事を続けました。 いつもは時間をかけないのですが、料理がコースだったこともあり3時間もかかり、22時半頃帰宅しました。 ケージを開けようと近づくと、ぐったりと目を開けて倒れてる3匹が見えました。 開けた途端ムワッと広がる熱気、3匹の呼吸で体もケージ内もびっしょり。 すぐに出しましたが、すでに体は硬くなっていました。 急いで体を冷やし救急に連れて行きましたが、手遅れでした。 お医者様によると、死後1時間は経っているだろうと…。 5歳の子は、上の子に耳を噛まれ血まみれでした。その噛み傷は耳を貫通していました。 一番体が小さく、一番苦しんだ形跡がありました。 彼の子はまだ9ヶ月でした。 おそらく3・4時間、どれほど苦しかったか…どれほど生きようと抵抗したか… 日頃、世界一愛してるよ、世界で一番大切だよ、私の宝物。 毎日呼びかけていました。私の宝物でした。私の生きる意味でした。 なのに、自分の手でそれを終わらせてしまった…。 彼の子はまだ迎えて半年です。お互い悪かったよねと、2人の過ちだと認め合いました。 お寺でお葬式をあげ、お経を唱えていただき、火葬しました。お骨になってもかわいくて、始終涙が溢れて声を上げて泣きました。 もういないんだと現実を受け入れつつも、まだあの子達のいない明日が想像できません。 心から愛していたのに、それを自分で殺めてしまった、その事実が苦しいです。 たった5歳と7歳、そして9ヶ月。 過ごした日々は幸せそのものでした。 あの子達は恨んでいないと思います。私のことが大好きでした。 後悔はとめどなく、申し訳なく、ありがとうを伝えたいのにごめんねばかりでてきます。 どのように心を向かせたら良いか、どのように考えれば良いか、アドバイスをいただけると幸いです。
1年半ほど前に中絶をしてから、自分とその子とうまく向きあえません。 もしかしたら私を恨んでいるかもしれない。 あの子の分も生きる、、、なんて都合のいい言葉にしか思えません。 何かがうまくいくと、嬉しい反面ほんとうに私はあの子を犠牲に充実した人生を過ごしていいのかと考えたり、自分がダメだったりうまくいかないと、私じゃ母親にはなれなかったんだと、安堵してしまうこともあります。 この先も後悔したり、自分を責めることは一生変わらないように思います。今でもその子を思い泣いてしまいます。 もともとは子供が大好きでしたが、今では赤ちゃんや妊婦さんを見かけると怖くなり目をそらしてしまい妊娠ができるとしても今後子供を持ちたいという思いも、その子への罪悪感から消えてしまいました。 また同じタイミングで自分が人と違う違和感や、できていると思っていたけど、できていなかったことなどがはっきりとしていき、さらに自分を責めていくようになりました。 自分がわかりません。 自分の考えや意思は全て口だけだったり、何かの言い訳に思えてしまいます。 仕事もお金も無い自立できない自分が情けなくてみっともなくて恥ずかしいです。 就活もうまくいかず、不採用の通知を見るたびに自分が必要とされていない気がしてしまいます。 1週間に1回ほどのペースでで死にたいと衝動的に思ってしまいます。 衝動的なもので本心ではないはずです。 自分は価値のない人間だ。いなくなればいい。そんな言葉が頭の中をぐるぐるまわります。私が死んだら身近な人たちが自分を責めてしまうと言い聞かせています。 身近な人に相談するか迷いますが、今後の私との付き合いが義務になってしまう気がしたり、もし自分が本当に死んでしまったら、その人は自分を責めて苦しめるのではないかと思い相談できません。 何を信念に生きればいいのでしょうか? 私の赤ちゃんはどうすれば幸せになれますか? どうすれば赤ちゃんや妊婦さんを今までのような温かい目で見てあげれるのでしょうか?
三十代半ば、通信制大学3年の会社員です。生活の為これまでずっとやりたくない仕事をしてきました。なんの知識もコネも技術もありません。何かを得たい、そんな思いから4年数カ月前から合気道を習っています。思いの外自分には時間があると気付き、2年前に通信制大学にも編入、更に簿記の勉強も始めました。 しかし、これまで殆ど進展がありません。初段も大卒資格も簿記検定も駄目でした。こんな途方もない時間があったのに何で、どうして。結局また何も得られなかった、達成できなかった。合気道なんかやらなきゃ良かった。最初から通信制大学に、あるいは簿記にすれば良かった。そうしたら今頃大卒に、簿記検定受かってたかもしれない。転職したかもしれない、少しはマシな状況になってたかもしれない。莫大な時間を無駄にしたという後悔の念が遥かに少なかったかもしれない。そんな想いに押し潰されながら生きています。自分には何もありません。恋人も友達もいません。学生の頃は引きこもりみたいな感じでした。親はただ食っちゃ寝する私をぼーっと見ていただけです。このままじゃ将来困るぞ、目標を持って生きろとか何も言ってくれませんでした。親が嫌いです。相談もできません。合気道を習おうと思ったのは家や職場に近く、そして生きがいや目標を持てるかもしれない、代わり映えしない毎日を変えられるかもしれない、そんな風に思ったからです。休日に1人で買い物したり映画を観たり、本当は凄く寂しくて全然楽しくなかったです。必死にそれに気付かないふりをしてたんです。結局また選択を間違えました。ただ歳をとっただけです。虚しい慰めの言葉ではごまかせませんでした。勉強にも集中できません。何の為にこんなことするんだろう。もうどうしたら良いかわかりません。
3つ違いの弟が1週間前に亡くなりました。闘病生活もしておらず、あっという間の死でした。私は30年前に結婚し、弟と最後にあったのは2年前でした。 ふらりと私の家に遊びに来てくれたのです。何を話したかは覚えていません。 子供のころ、両親が離婚し、弟の保育園のお迎えをしました。大人になってからの思い出はほとんどありません。弟が私のことをどう思っていたのか、聞くこともできません。後悔と、反省の気持ちで毎日発作のように泣いてしまいます。 将来、弟と暮らす日が来るかもしれないと漠然と思っていました。 今はそれもできなくなった。 悲しい、悔しい、寂しい。いろんな思いがぐるぐるめぐります。 大好きな母のそばで弟は亡くなりました。唯一よかったなと思うことです。 私はどう生きていくべきでしょうか。ヒントを与えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
18日に愛犬が亡くなりました。 あと1週間で15歳を迎えるはずでした 元々色々病気を持っている子でしたが薬などを飲んで何度も何度も乗り越えて約15年間生きてきました。 私が小学2年生の時から23歳のいままでずっと一緒でずっと傍で支えてきてくれました。 亡くなってから、あの時ああしてればよかったなど後悔も襲ってきますし、朝いつも下で待っていてくれるのに居ないこと。朝起きるのが本当に辛いです。 最後は心臓が弱ってしまっていて亡くなりましたが、いつか別れが来ることも全部理解はしてるのですが、愛犬を安心させる為とはいえ やはりどうしても辛く受け入れられません。 このどこにもやれない気持ちはどうしたらいいのでしょうか。