気になる人との関わりについて、モヤモヤがいっぱいで、これが恋愛なんだとこの歳になって初めて知りました…。 いや、きっと昔にもこういう体験はしたはずなんですが、ずっと昔で忘れていました…。 相手からの声かけや笑顔での挨拶、みんなが居る中でわざわざ手を振ってくれたり、そういうのが海外ではよくあることなんだろうかと不安になったり。 私だけが一方的に考えているんじゃないかと焦ったり。 相手も同じように思ってくれたらどんなにいいだろうと考えたり。 自分に恋愛経験がそれほどなかったのを今悔やんでいます。相手がどんな気持ちでいるのかなんて、私には分からないので…。 でも、明らかに前よりも距離が近づいた感じはするんです。むしろ相手からの距離が。 それは素直に嬉しいと受け取っていいのか、不安です。 もし恋愛でなかったら…もしただの社交辞令だったら…と考えてしまい、前に出られないのです。 でも、私は自分が相手のことを好きなんだと自覚してしまいました…。 いつか来る帰る日に、気持ちを伝えてもいいのだろうか悩んでいます…。
こんばんは。以前にも義両親の事で悩み質問しました。 1歳4ヶ月になる娘の出産の時に夫と義両親にされたことが忘れられない等の内容です。 今回、2人目の妊娠がわかりました。 産むと決めていますが、毎日不安でたまりません。 娘の時に夫は義両親の味方をし、妊娠中の私を突き飛ばしたり義両親の暴言や過干渉を私に我慢してくれと言いました。義母が「私の思う通りにならないお前ら3人どうでもいい」といい、色々あり今は私の事を第1に考えてくれていますが、いつ夫が義両親の味方をするか分からない。もしそうなればお腹に子もいて娘もいて逃げられない。と不安です。 義両親が家に突撃してきたらどうしよう。また出産で嫌な思いをしないといけないのかもと、毎日不安になります。 今の夫を信じていますが、実の母親と中々縁が切れるとは思いません。怖いです。 悪阻で体調も悪くマイナスなことばかり考えてしまいます。 どうか無事に出産出来るようアドバイスを下さい。
私にはどうしても忘れたい失敗があります。 私は本当にお調子者で、大勢で楽しくしているとその楽しい雰囲気に酔って普段なら絶対しないようなことを言ったりしたりしてしまいます。 受けを狙って目立つようなことを軽率にしてしまうんです。 それが今思い返すとあまりにも恥ずかしいことばかりで、もうその時話した相手とは会いたくない、いっそ消えてしまいたいと思う程です。 もう、済んだ事は仕方が無いと分かっているのですが、もう二度とそういう失敗をしないようにしようと思うと、人前で上手く話せなくなります。 悪ノリをして失敗してきた数が多い事も重なって、もう何も話さない方がいいんじゃないかと消極的になってしまいます…。 こういう時、失敗はもう戻せませんが、どういう心持ちをすれば楽になりますか? こんな自分を肯定していいとも思えず、 否定してもネガティブになるばかりで、何も改善されず…かなり前から困っています。 また、このような失敗をしないようにするには、どう気をつけるべきなんでしょうか。 どなたか、どうか回答よろしくお願いします。
前回、子供に強く当たり後悔と嘆きのご相談をさせて頂き、貴重なご回答を頂きました。 ご回答を読ませて頂いて、何かパッと考えが変わり自分でも明らかに子供への接し方が変わりました。子供にキツく当たっても、怒鳴っても、イライラして当たって何もこちらとして、得もなく負しかないことに……。辛さしかないことに……。 子供に躾として教えないといけないやり方を少し考えて接することで、子供も素直に返してくれるようになりました。しかも物凄い変わりようです。子供も。時々はイライラしてしまいますが。 この事で、気持ちがすごくすごく楽になって、怒鳴らない、子供の悲しい顔を見なくていい。。。すごく子供との生活が変わりました。 子供は私のパワースポットです。 兄の事に関しても、先生方がおっしゃる通りです。ただただ私のひがみでした。兄はすごく努力していました。そこを忘れていました。 貴重なご意見ホントにありがとうございました。 どうしても御礼をしたくメール到ました。 本当に本当にありがとうございました。
毎日自分の黒歴史を思い出します。 ハスノハのお坊さん方にはお世話になっており、 今からどう生きるか過ごすかが大切 と以前に言っていただき、本当にそうだなと思っています。 これからはというか、中学時代以来、昔のような過ちは絶対にしません。してません。 ですが、やはり毎日のように頭に思い浮かび、辛いです。 中学時代の友達はもういません。中学時代の同級生は私の悪口を言ってる時もあるようです。 言われてしまうのは当然ですが、辛く感じます。 本当に記憶から消してしまいたい。 あまり関わらないように生きてます。 先日、同僚の方が言ってました。 今いる大切な人(旦那、家族、友人)だけ大切にして生きていけばいい。万人に好かれる人はいない。時には悪口も言われる。そんな人は自分にとって大切ではないから何言われても気にしなくていい。大切な人のことだけを考えて生きればいい。昔のことでずっと悪口言ってる人のことは忘れなさい。 と、、、 言われたことは本当にそうだと思えました。 お坊さんはどう思いますか? 文章わかりづらくすみません。
私は今学生なのですが、クラスの離れた人に片思いしています。 その人とは去年同じクラスになったことで仲良くなり、もしかしたら同じ気持ちなのかなと思う時が何回かありました。 そこで気持ちを伝えられていれば良かったなぁ、ととても後悔しています。 彼には彼女ができていました。 知ったのはつい最近でSNSでは、彼と彼女の仲良く並んだツーショット写真が…。 どうやら彼と同じクラスの人みたいです。 クラスが離れてから移動教室の際偶然会えたり、帰り際挨拶をまじわすことができ喜んでいた自分がとても情けなく感じています。 友達にも秘密にしていた恋のため誰にも相談できず、ずっとなんとも言えない気持ちで過ごしています。 あの時言えなかった後悔や、忘れることが出来ない事、いっその事2番目でもいいと思ってしまう考えが嫌で仕方ないです。 勉学にも影響がでてしまっています…。 少しでも今の状況から抜け出したいです。 よろしくお願いいたします。
20年以上前に両親が離婚したため、父方の家系とは絶縁状態にありました。 しかし、今年5月に父方の祖父が亡くなり、直系で相続人が決まらなかったため、こちらに相続権が回ってきました。 こちらも相続放棄をすることを決定しましたが、ひとつ気がかりなことがあります。 それは祖父の姉か妹か忘れましたが、戦没した方がいることです。 靖国神社に確認したところ、戦没された方の名前・戦没時の本籍・戦死した場所が特定できれば、遺族からの遺影と遺品の寄贈を受け付けてくれるとのことでした。 しかし、遺髪もあった記憶があり、靖国神社では遺髪の寄贈は受け付けていないとのことでした。 ただの髪の毛ではなく遺髪なので、地元のお寺に供養をしていただけるのか、していただけるのであればお気持ちとしてどれくらいお渡しするべきなのか困っています。 絶縁した家系とは言え、家の騒動と戦没者の方の弔いは別であると考えていますし、靖国神社に安置することが最善だと考えているので、どうぞご教示ください。
初めてこちらに投稿させて頂きます。 先週、代替わりがあり私は在籍している大学のダンスサークルの部長に就任しました。 しかし私の代にはメンバーが5人しかいないのでほぼ消去法のような形で決まりました。 何かを決断したり会議を進めることなんて今までにしたことがなかったので判断ミスが多発したり例年よりもスタートが遅かったりと散々みんなに迷惑をかけてしまっています。 今日も会議の為に使う教室を予約するのを忘れて来週のサークルは学校の公共スペースで話し合う羽目になってしまいました。後輩には恐らく失望され嫌われています。 代替わりからまだ1週間も経っていないのにストレスで抜け毛が増え、常に不安と焦りで動悸と喉の渇きが治らず遂には音楽も聴けないぐらい追い詰められています。 先輩が守ってきてくださったサークルで同期と後輩と一緒に良い思い出を残したいのに出来る気がしません。やる気はあるし頑張りたいのに状況判断能力の無さ、注意不足のせいで上手くいかない自分に心底嫌気が差します。 どうすれば良いでしょうか。よろしくお願いします。
とてもくだらない相談になりますが書かせてください。 私は裕福とはいえない身分で、生活費も切り詰めないといけないのに お金がなくなれば無くなるほどストレスや不安を食べることで埋め合わせしてしまいます。 もちろんどんどん太っていくし食費は無くなっていき、全てが悪循環だと分かっていても辞めることが出来ません。 他に楽しみがなく、本を読んでも集中出来ず散歩をしてもつい買い物をしてはしたないですが我慢できず歩きながら食べてしまったりもします。 過食症だとは分かっています。 はしたない、だらしない自分にも嫌気がさします。 普通はストレスや不安、鬱などになると食欲がなくなりやせ細っていくイメージでしたが、私は真逆でどんどん太っていきます。 これは単なる甘えでしょうか?食に関してだけは貪欲な自分が怖いし醜いです。 太ってからは仕事や人に会うのも嫌になりました。 無性に食べたくなる、食べている時だけは嫌なことを一瞬だけ忘れることが出来ます。 でも以前のようにスリムな身体で人に会いたいし異常な食生活を正し、お金ももっと違うことに使いたいです。 欲求にかられたときどのようにすれぱよいでしょうか?
タイトルのとおりです。 心の整理がつかないまま、乱文ございましたら、申し訳ありません。 恋人が亡くなりました。 自殺でした。 婚約してて、これから、どんな人生を歩んでいこうか語り合い、伴侶で、恋人で父で兄で友人で、私の全てでした。 彼が追いつめられてるのは知っていたのに、どうして、もう少し優しくできなかったのか、どうして「仕事なんてやめちゃいなよ」が言えなかったのか。 後悔ばかりです。 どうして、もう彼がこの世のどこにもいないのか。 どうして、最後の日に、彼を突き放してしまったのか。 私も限界でした。でも、あの時、もう少し優しく接していられたら、彼は死にませんでした。 ぎりぎりの状態でも、生きていてくれました。 生きていてくれたら、それだけでよかったのに、あの時のわたしは、どうしてそれを忘れてしまったのか。 後悔してます。 どんなになっても生きていてほしかったです。 生きていてくれたら、それだけでよかったです。 ごめんなさい。 彼がSOSを出した最後の時に戻りたいです。 何でもします。 彼を助けてください。 私も、できれば、もし許されるなら、許されたいです。
私には、ぼんやりと自分の理想像があります。 ちゃんと勉強して、人並みの恋をして、海外に留学して、将来は人の役に立てるような仕事に就いていたい。 しかし、やるべきことがあっても、やめられないゲームがあります。 1時間、2時間とダラダラ時間を費やしてしまっています。終わりのない、そしてゲーム会社という第三者によってもう結末が定められているものに、なんで大切な時間を割いてしまうのだろう?といつも自己嫌悪に陥ります。また、好きなキャラクターの二次作品の小説であったり漫画であったりを読むことも止められません。 もう現実から目を背けるのはやめて、勉強やサークル活動に打ち込み、一度しかない青春を謳歌したいです。いまやめないと後悔することは、自分でよくわかっています。 そこでお願いしたいのは、この煩悩を打ち払って、新たに足を踏み出せるよう、叱咤激励の言葉をいただきたいです。 いただいた言葉は忘れないように、ずっと見えるところに書き留めておこうと思います。 お忙しいとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。
ご近所のことで悩んでいます。 特にお年寄りです。悪口暴言がひどいです。価値観が合わないので仕方がないですが、障害者などを差別用語を使って罵ったりします。 関わりたくないので無視していますが、他の人は上手くやれるのに、私は何で上手くかわせたり出来ないのかと悩みます。 私自身表に見えない障害があるので知られるのが恐くて人付き合いを避けています。 来年度役員の当番が回ってくるので今から恐怖でイッパイです。 以前役員をしたとき、年配の方からあれこれ怒鳴られながらしたことが忘れられません。 それを主治医に相談したところ、障害を理由に役員を断ることを勧められました。 但し、障害の内容は言わないよう言われました。 おそらくそうすると、診断書を出せと言われるでしょうが、個人情報を出してご近所に周知されるのが嫌です。 上手く人間関係を構築できる人に生まれたら悩まないで済んだのにと思います。
24歳女です。お付き合いしてもうすぐ1年になる同級生の彼との事で教えていただきたいです。 私は普段、家族や友人と言い争ったりしません。 周りの人からも、あまり怒らないよね?と聞かれます。 私自身、相手から何か言われたり起こったりしたら、たまたまだなと思い、すぐ忘れてしまいます。 自分はこの性格で助かったなと思うこともありました。(相手の良くないかなと思う所など伝える事もあるので全く怒らない訳ではありません) ただ、彼と話し合いになった時に「何も考えてなないよな」と言われハッとしました。 「自分がされたら嫌な事はしない」は嫌な気持ちになるのがわかるのでしませんが、私は何とも思わない事も多く、知らず知らずのうちに相手を傷つけてしまっていたのかもしれないと思い申し訳なくなりました。 周りの人は私の言葉や行動で傷つきながらも優しくしてくれたのか、彼がみんなより繊細なのかは分かりません。ただ今のままでは彼を傷つけてしまうだけです。どうしたらいいでしょうか。 一生懸命考えても彼ではないので傷つけてしまう事はあると思うのですが・・。まだ1年程でお互い分からない事沢山あるので、話し合って積み重ねるしかないのでしょうか。教えてください。
閲覧ありがとうございます。 好きな人に会いたくて寂しすぎてなにも手につかない時、どうしたらいいですか? 元々私は仕事人間で、恋よりも趣味や友達優先のタイプでした。 ですが最近何年かぶりに彼氏ができて、彼に会えない日は寂しくて仕方ありません。 正直仕事に集中できない時が出てきて困っています。 ほぼ週一で会っているし、LINEに一言だけの日もありますが連絡も毎日来ます。 だから彼に冷たくされているせいで寂しい…という事はなく、本当に私自身の心の問題なんだと思います。 だから自分でどうにかしたいのですが、こんな事初めてで本当にどうしていいのか分かりません。 趣味に改めて没頭しても、友達と遊んでいても、その瞬間には忘れられていても時間がたてばまた彼のことばかりを考えてしまいます。 依存症なんだと思います。 こんな時、どうしたらいいでしょうか?
自分が適当な人間すぎて嫌になります。 この日までにお金を振り込まないといけないとか期日があるのに守れません。 大学生なので、卒業論文にも取り組まないといけないのですが、発表とか先生との個人指導の日とかが決まっていて、やらないといけないことはわかってるのにできません。結局できないまま当日を迎えて、先生や授業に進んでいないの行きたくなくなり休んでしまいます。 昔から追い込まれないとできないタイプではあったのですが、昔はギリギリでもなんとか間に合わせようとして頑張っていたのですが、今はああもう間に合わない、イヤダイヤダ嫌だといってバイトをしてそのことから目をそらせる環境に逃げるか、携帯か、寝るか、、でやらないといけないことを忘れようとしてしまいます。 楽しいことは思いっきり楽しんで、したくないことにはとことん拒絶をしてしまうただのワガママです。他の人もいろんなことを同時に頑張ってるのはわかるのだけれど、できないんです。 どうしようもないこの性格をどうしたらよいのでしょうか、、。春から社会人にもなるのでこの性格をせめて、ギリギリでも間に合わせる人間のところまで戻したいのです。 ご返信いただけたら、幸いです。。
私は時に意味も無く、イライラして泣きそうになります。多分溜めたものが溢れそうな時になるんだと思っています。 私は昔から、周りに心の声を言ったことがありません。悩み事や愚痴は家族くらいには言いますが、本当の悩みは沢山自分の中に沈めて運が良ければ忘れるし、ふっと浮いてきてまた落ち込んだりします。 周りにはよく明るいと言われますが、私は浮き沈みが激しいと思います。 少し前に日記をつけるといいと教えて頂き、 本音をひたすら書くとスッキリした時期もありましたが、なかなかストレスって不思議なものでちょくちょく出会います。 その度受け流すとあとでドンと一気にきます。 もっと考えすぎず、軽く考えていけたらと思いながら、また気づいたら一人で悩んでます。 何かお坊さんが実践していたり、 知っている心の整え方や考え方があれば教えていただきたいです。
私は、不登校の過去があります。原因は環境の変化によるストレスでした。 ですかもう過去の事なので当時どんな思いだったのか忘れてしまっているのですが、ふと何故あの時学校行かなかったんだろうとかもし同窓会があったら一人で行くことになるんだろう、もしかしたら誘いも来ないかと考えてしまいます。 それと、不登校の過去は消せないと言う現実からもう幸せになれないんだと考えてしまう事もあります。 周りの人はこれからもっと楽しい事があるし友達も作れるよと言ってくれるのですが心にスッと入って来ません。 友達もできないし、これからできるのかも分からない…。 転校前の友達の楽しそうな今を見ると嫉妬心が湧いてしまいそんな自分に失望してその友人達にどう接すればいいのか分からなくなってしまいました。 私はこれから人生を楽しみ昔のように友人達と遊んだりできるのでしょうか新しい友人をつくることができるのでしょうか。悩みが増え続けていてとても苦しいです。 長文・乱文になってしまいましたが回答の方ぜひ宜しくお願いします。
以前、ご相談させていただいたものです。 離婚後に元旦那が自殺をし、私の心持ちについてアドバイスいただきました。 その節は大変暖かいお言葉、ありがとうございました。 以前の質問です↓ http://hasunoha.jp/questions/4775 その後、実は私はまだ元旦那の御墓参りに行っておりません。 ご遺族との連絡を一切取っていないのでお墓の場所が分からない事と、やはりご遺族にとって私から連絡が来るのは嫌であろうという、私なりの考えからです。 しかし、この度。 私が再婚する事となりましたが… 私は生きていて今後も人生を送らなければなりません。ただ、私だけ幸せになっても良いのだろうか?元旦那は許してくれるのだろうか?御墓参りに行くべきなのだろうか? そんな考えが頭を巡ります。 私の中で、御墓参りをする勇気がないというのが本音です。 ただ、元旦那のことを忘れて自分だけサラッと新しい人生歩み出すぞ!という気持ちでもありません。 過去のこと、色々と噛み締めての一歩です。 私は生きて幸せになっても… 御墓参りに行かずに供養の気持ちはあると言い切っても… 良いのでしょうか? 何度もお世話になりますが、お言葉をまたいただけると幸いです。
私の職場は、年間を通して忙しく残業も休日出勤もあります。 家族や恋人との時間をもっと大切にしたいとの思いが募り、一昨年から時間を合わせやすい日勤から夜勤の仕事へ移動したのですが、職場の人から受けるストレスと周囲の人々を大切にするあまり自分を大切にする時間を作ることを忘れていて、いつしか仕事と周りに合わせて生きることで精一杯で心が疲れてしまいました。 体調も気にかかり、生活リズムが整う日勤に戻ろうかと考える一方、辛いけれどこのままでもいいか…と思うこともあり気持ちは行ったり来たりです。 周りに合わせれば自分がクタクタになり、自分を中心に生きていれば周囲に寂しい思いをさせてしまうのでは…と思うと心苦しくなり、これからどうすべきなのか決められません。なかなか話す勇気も出ず、現状維持か変えるべきか言い出せずにいます。 肩ひじ張らず、ちょうどいい、楽に生きる智恵をいただきたいです。
一昨年の秋に、大切な方を亡くしました。 親族ではないけれど、娘のように接してくださった元上司。 ある日会社帰りに駅の階段から落ちてクモ膜下脳挫傷となり、その日のうちに亡くなってしまわれました。 とにかくお会いしたくて、その時から今も考えていることは、亡くなった上司はどこに行かれたのか、私が死んだ時は会えるのか、来世なるものがあるなら、また会えるのかということです。 その答えがありそうな本を読んでみたのですが納得できる事はなく、著者も死後を知らないので仕方ないと諦めていました。 あと、テレビで見たのか忘れてしまいましたが、仏教の考え方では、人は約50年で生まれ変わると聞いたのですが、(間違っていたらすみません)だとしたら、私が死ぬよりも先に上司が生まれ変わってしまえば、あの世で上司にはもう会えないのでしょうか。 死後の魂はどこに行くのか、あの世の仕組みはどんなものなのかを、仏教の考え方、お坊さん個人の考え方を聞かせていただきたいです。