こんにちは。 先週子供が産まれました。 とても可愛く幸せな気持ちです。 しかし、ホルモンバランスのせいか分かりませんが、様々な身の回りの事への不安や心配で胸がよく痛むようになりました。 具体的には夫の病気の心配から心がどんよりしたり、親の老いや体を心配したりネガティブで暗い気持ちになってしまいます。 産後でなくとも、私はここ1年程何かにつけてその時々の悩みを持つようになりました。(ここ1年仕事を辞めて頭や心に隙間が出来たせいかもしれません) 色々恵まれている事が多いのに、わざわざ心配事や不安の目を向けてしまいます。 肝っ玉母ちゃんや心の強く楽観的な人間になりたいです。 このままでは、毎日心配事や不安に気が滅入ってしまいます。 どうすれば心の強い人間になれるでしょうか。
こんにちは。相談させてもらいたい事は嫉妬してしまう事です。 何となくSNSを見てると、前好きだった同級生のアカウントを見つけました。それを見て行くうちにその人に彼氏がいて、仕事も頑張っている書き込みがしてありました。それを見ていると、何で自分とは違って幸せなのかと嫉妬して、見返したいと思ってしまいました。 その同級生とは部活が同じで、一緒に頑張っていくうちに好きになりました。それで告白したんですけど、フラれました。その後は普通に友達として接していましが、卒業してから二人で遊ぶ事になった時にまだ告白しましたが、またフラれました。 付き合えなかったから嫉妬したり、見返したいと思う事は人として最低だと自分でも思ってしまいます。その人に嫌がらせや悪口は言ってないんですが、嫉妬する事がやめられません。他人は他人だと思えば楽だと思いますが、なかなか切り替えられないです。 お聞きしたいことは、嫉妬や見返したいと思わない為にはどうしたら良いのか、心の底から祝える為にはどんな事をしたら良いのか教えてください。 文書がおかしくてわかりにくいですが、よろしくお願いします。
年明けに不妊治療のため手術をしました。 しかしまだ授かれていません。 進行性の病気で、医師には出来るだけ早く妊娠するように言われています。 お医者さまには、手術で状態は良くなってるから頑張ってと言われましたが、、、。 不妊治療のため、仕事を失い身体にメスを入れて心身ともに疲弊してます。 パートナーも休みなく働いており、親の援助等で金銭的にもカツカツです。手術の日さえ来れませんでした。 そんな中、ついつい愚痴をこぼしたり当たってしまって彼にも相当な負担をかけてしまってます。円形脱毛が出来るくらいで、申し訳ないです。 そんな自分が情けなくなってしまい、毎日涙を流してしまいます。 気分転換にコンビニでコーヒーを買おうとすると、そんなお金あるなら貯めなさいと両親に言われる始末で息抜きも出来ません。 毎日家に閉じこもってばかりで悪循環だな、と本当に思います。 大好きな彼の子を産んで、幸せな家庭を築きあげたいのですが叶う日が来るのでしょうか、、、。 自分で壊してしまわないか心配です。
9月に入り大学で後期の授業が始まります。 私は一人暮らしをしているのですが、夏休みに実家に帰ったので1人になってとても寂しいです。 男なので弱い人だと思われるかもしれませんが、4月から一人暮らしが始まり1人になると勉強や生活において不安になり相談する相手が身近にいないので心が苦しくなります。どう克服すればいいかわからないです。 また、あらためてお父さん、お母さんが僕に対して幸せに暮らせるように仕事に行ったり家事をしたりしてくれてるんだなぁと実感しました。 ですが僕は塾にも行かせてくれたのに大学受験に落ちて家族で目標にしていた国公立大学に進学できず迷惑ばかり、親孝行ができていません。家も裕福とはいえないので私立大学のお金もとてもかかるので申し訳なく思っています。 編入試験で国公立大学を目指そうと思っていても、なかなか受験に落ちたトラウマで1歩踏み出すことが出来ません。 何とかして親孝行したいので編入試験に受かるよう頑張ります。
もう半年近く前のことになりますが、5年以上付き合いのあった友人とそのパートナーに嫌な思いをさせられ耐えきれず縁を切りました。 私にとっては大切にしていたかけがえのない友人でしたが、会えなくなることに関しても「別にいい」と言われたり、友人とパートナーから別々で話を聞いた際にも意見が食い違っており何が本当なのか分からず疲れてしまい距離を置くことにしました。 それからというもの、寂しさ、恨み、怒り、悲しみの感情が湧き出るのが止められず、抗うつ剤を飲まないと生活が難しくなりました。 仕事も手につかず、人生を狂わされたような気持ちで更に恨みが増しています。 ただ大切な友人だった過去も事実で、良い思い出もあります。 友人の不幸を毎日のように願わなければ気が済まない反面、なんて醜い感情を持ってしまったんだろうと友人の幸せを願えない自分を許せずとても苦しいです。 恨みたいのか許したいのかも分かりません。 距離をおいてもなお解決しない人間関係と自分の感情にはどのように接するのがいいのでしょうか?
ご相談させてください。 先日、酔った勢いで愚かな事をしてしまいました。だれかを傷つけたというより、自分を大切にせず、自分を傷つけた行為です。 今では何故そんな軽率な事をしてしまったのだろうと後悔の気持ちでいっぱいです。行ってしまった行為に対する自己嫌悪の気持ちから抜け出せません。自分はなんて愚かで醜いのだろうと、仕事中も急に思い出してしまい、苦しくなります。 何か好きなことを考えてもそのことがどうしてもチラつきます。綺麗なものを汚い私が汚してると思ってしまいます。 正直今までここまで後悔するようなこともなく、真面目に生きてきたつもりです。周りの人にも恵まれてました。愛情持って育ててくれた両親に合わす顔がありません。 苦しんでいるのは自業自得ですが、そんな自分でも忘れてこの気持ちを切り替えて、幸せになりたいと思ってしまうのはダメなことで一生この気持ちのまま生きていかなければいけないのでしょうか。 お忙しいと思いますが、お言葉をいただきたいです。よろしくお願いします。
以前からご相談させてもらっている者です。 弟が精神的バランスを崩し、人間関係でいざこざがあってそれに家族まで巻き込まれたりと今年は本当にいろいろあり、正直もう死んでしまいたいです。 ずっとそのストレスがあるせいか、少しのことで心が一杯になってしまい、幸せも喜びもない、そして不幸せも悲しみのない、無の世界、なにも感じない世界に行きたい、消えてしまいたいと思ってしまいます。 弟からは普段連絡は来ないのですが、たまに"お姉ちゃん、どうすればいい。"というような相談が来ます。 一生懸命返すのですが、受け取ってくれることもあればひどい言葉が返ってくることもあり、正直怖いです。そもそも、わかってもらえると思っていることが間違いなのでしょうが。 この先に明るい未来が見えなくて暗いトンネルを歩いているみたいで、つらいです。 普段も疲れやすく、何もする気がおきません。仕事にはなんとかいけていますが、、、これ以上親に心配はかけられないし、、、 いろいろ考えることが多く、もう消えてしまいたいです。わたしはどのような心構えで生きていけばいいのでしょうか。
最近、私のたった1人の家族、母が過度なストレスから、難病を患ってしまい、動くこともままならず、働けなくなってしまいました。 母子家庭ということもあり、そして親戚とは訳あって縁を切りました。いまどこに住んでいるか、生きているかすらわかりません。 私が働かなければいけないのに、仕事も続かづ、焦っているのに、ただ涙が出るばかりで、行動できません。 自分の予想なのですが、小さい時、母の彼氏に、虐待を数年受けて育ちました。それが原因でいま、躁鬱のような症状や発達障害のような症状が出ているんじゃないかと、思っています。でも、それにしても自分のダメ人間っぷりには、本当に自分でも呆れます。 私はどうしたらいいんでしょうか、お金も全くなく、途方に暮れて、毎日泣いてばかりです。 普通に幸せに暮らせる日は私に来るのでしょうか? 最近は生まれた時から人生の負け組、勝ち組は決まってるんだなとネガティブな考えばかりしてしまいます。
40代前半の主婦です。 子供の頃から相手の顔色ばかり伺って来ました。 どうしても他人の言葉の裏の裏を読んでしまいます。 その為友達もほとんどいません。 みんな私の事を惨めな人だと思っていると思います。 私の事を面倒な人だと思っています。 仕事が出来ないので、職場では確実に馬鹿だと思われています。 どれも思い込みかも知れませんが、実際にそう思われていた事もあります。 高齢出産で子供を授かり、周りのお母さんたちよりおばさんです。 いつか子供にも嫌われそうです。 でも私一人なら生きる事を止めたかも知れません。 母になった事は良かった事かとも考えます。 苦しいです。 疑う事を知らない幸せそうな人がうらやましいです。 どうしたら前を向いてがんばれるのか、何かヒントがほしいです。 どうぞよろしくお願いします。
私はあまり友達も多いタイプではないため、母親と一緒に過ごす事が多かったのですが、数年前に母親をなくし、毎日がとても寂しいです。 仕事が終わりにひとりになった途端に心が重くなり、落ち着かなくなります。休みの日は心がザワザワしたままひたすら布団にもぐっています。 恋愛の面でも、好きな人に振られてしまいました。振られた直後に話を聞いてもらった友人には彼女がいて結婚する予定であると聞き、私は以前から彼に少しだけ気持ちがあったため、余計モヤモヤし、八つ当たりしてしまい連絡が途絶え、大切な友達もなくしてしまいました。 時々、生きてても意味があるのだろうかと思う事があり、死んだ方が楽だと考える事も多々あります。死ぬ方法を調べているうちに実行に移すのは怖くてやめるのですが。 自分の居場所や仲間を見つけたいのですが、どのように探したらよいのでしょうか。 また、これからどのように生活すれば幸せになれるのでしょうか。落ち着いた心を取り戻したいです。
私の人生ではなぜか、不幸なことがたくさん起こります。 元々人のために何かをしてあげることや、笑顔にすることが好きだったのですが、飼い犬に手を噛まれることがあまりにも多く、うんざりしてきました。 私もきっと、無意識に人を傷つけることはあると思います。自分が蒔いた種なら仕方がありませんが理不尽なことがほんとに多いのです。あまりの不幸さに周りからは「どうしてそんなに波乱万丈なの?」と驚かれます。 この先もこんな風に幸せになれないのでは?何かに取り憑かれているのでは?など考えることもしばしばあります。 また、そういった辛い経験のせいで色々なことを気にしすぎてしまいます。 今で言えば会社でセクハラにあい、ストレスで体調を崩してしまったので思い切って声を上げたところ、相手は他部署に異動。その穴埋めでみんながバタバタしてしまい、悲鳴を上げているのを見て「自分が我慢していれば…」といつも考えてしまいますし、他の人が仕事中にこそこそと話していることも自分の悪口なんじゃないかと気になります。 この先いろんなことを気にしないように、また希望ある未来を生きるためにどうするべきでしょうか。どのような考え方で生きていくのが良いのでしょうか。 ご回答の程宜しくお願いします。
今年の4月から、とある就労移行支援事業所に通っています。こちらのハスノハで色々と相談したところ、 「周囲の理解が必要だから」と就労移行支援事業所で訓練してから障害者雇用を勧めるお坊さんもいれば、 「あなたは悪者にされる可能性があるから、他に移れるなら移ったほうがよい」と答えたお坊さんもいました。 ただ、今の就労移行支援事業所の利用者の方々についてはみんな頑張っていて、対応も素晴らしいし、やさしい人たちが多い気がします。 そんな私たち利用者が騙されているのか、それとも今の就労移行支援事業所を信じて、このまま、今の職員たちが紹介するような障害者雇用につながる就職をしてよいのか、 はたまた、やはり、社会の障害者への偏見や差別を恐れて、障害を隠して一般就労としてのバイトあたりの仕事を探すのがよいのか、私にとっての幸せになるための真実がよくわからないです。 何かアドバイスを頂けないでしょうか。 何卒宜しくお願い致します。
何度かこちらで相談させていただき、毎回心がスッキリする助言を頂けてとても救われてます。 ただ、元々の性分なのか、今の状況が特にだからなのか、毎日仕事に育児に家事としていると本当に些細なことでも爆発したように声を荒げてしまう自分がいます。 手はあげません、が…自分は親から張り手などの躾で育ったのでいつかしてしまいそうで怖いです。 なによりニコニコしてる時と怒ってる時、気持ちの行き場をなくして勝手に涙が出たりしたりと、本当に自分でもしんどくてたまりません。 カウンセリングも受けてますが、あまり変わらない所もあります。 娘への悪影響、旦那さんからの離婚を前提とした私への拒否感。 こんな子供のような私が親になってしまったとはいえ、娘を幸せにしてあげたい気持ちはもちろんあります。 が、焦りとワンオペ育児の不安からか本当に感情の浮き沈みが激しすぎて毎日が辛いです。 どうしたら心穏やかに過ごせるんでしょうか。
前回相談させていただきました。 http://hasunoha.jp/questions/14364 家を出てからの一切のコンタクトも拒否する娘の態度を思えば、私とは接触したくないのだろうと思い。 また娘からのメールには、来てほしくないと責める文が書いてあり、帰らないことにしました。 それは同時に、すべての子供に拒否される、そんな程度の子育てしかしてこなかった自分だったのか、子供にとってはそんな程度の母だったのかと、絶望に堕ちる気持ちです。 子供の頃から自己嫌悪と孤独の塊で、そしてボランティアや仕事などでも、人間関係の構築のが今でも限りなく下手です。 自己犠牲と、そして孤独が天命であるのだと言い聞かせるのですが。 それでも子供に愛を求めてしまう自分。 子供がいたから我慢してきた、がんばってきた。 これ以上の我慢は、自殺するか発狂するか死病になるかだと思い、出たのに、 子供からさえももう終生愛はもらえないのだと、孤独感に堕ちる時が限りなく辛く。 幸せであったと思って終わりたいとの気持ちから、自殺だけはしてはいけないと思うのですが。 こんな気持ちをどうすれば良いでしょうか。
浮気してしまいました。 主人以外の男性と、キスしてしまいました。 肉体関係にはなっていませんが、世間から見れば不倫だということは自覚しています。 主人は優しい人で、全く不満はないのですが、仕事の都合上どうしてもワンオペ育児になってしまいます。 そんな子育てのストレスや、自分自身への自信のなさから、こんなことになってしまいました。相手男性を前にすると、そんな日常がいっときだけ忘れられて、女性としての価値を感じることができて… こんなことは、ただの言い訳に過ぎないのはわかっています。母親でなければならないのに、女でいたいという欲に負けてしまいました。 幸せだったはずなのに、主人以外の男性からのアプローチに舞い上がってしまい、本当に馬鹿なことをしてしまいました。 いまはただもう後悔ばかりで、消えていなくなりたいです… そしていつかこのことがバレるのではないか、と常に不安で精神的に落ち着くことができません。相手男性とはもう関わらないようにしていますが、後ろめたさと不安から、主人には心からの笑顔を向けることができません。 きっといつかバチが当たるんだろうなと…どこかで絶対バレるんだろうなと… このさき生きていく自信がなくなってしまいました… こんな私は、どのようにして生きていけば良いのでしょうか… 生きていて、良いのでしょうか…
旦那の財布の中に、ラブホテルのカードが入っていました。 旦那に、聞くと、「知らない。誰かに入れられた。」と言って、「俺が仕事忙しいのに、遊んでると思ってるのか。」と怒ってきました。 次の日の朝に 「俺がお前と別れたいから、自分で財布にカードをいれた。けど、ラブホテルに行ったんじゃなくて、カードはもらっていれた」と言ってきました。 私が泣いて、「離婚した方がいいのかなぁ」と言うと 旦那は、 「離婚でも、このままでもどっちでもいい。お前が決めろ」と言ってきたのですが、正直、私は離婚するか、このまま結婚を続けるか、どうしようかまよっています。 子供がいるので、いままでも嫌な事は我慢してきました。 これからも、旦那が、夜、帰りが遅い時や、帰ってこない時に 浮気を疑う自分も嫌です。 けど、離婚して、また次に出会う人もどうせ浮気するから、 今の旦那が浮気しても 許せばうまくいくのかな と思ったりもします。 何をどうゆう風に考えれば幸せな結婚生活が送れるのかわかりません。 旦那の浮気をしていないのを信じて、この先も旦那と結婚生活を送るほうがいいんでしょうか?
35才、女性です。よろしくお願い致します。 自分らしくってどうしたら良いのでしょう? 無理をしない生き方ってなんでしょうか? 私はこれまでずっと我慢ばかりしてきたかもしれません。親の言うことは聞き、わがままは言わず、皆が笑ってくれていればそれで私も幸せでした。 仕事も何回か転職していますが、いつも体や心を壊して辞めています。 自分は弱い、もっと頑張らないと、皆頑張ってるんだからと弱音も吐けず辛くても笑っていたんだと思います、 実際何でも頼まれるし、怒った所なんて想像出来ないと言われています。 そんな日々を過ごしているうちに自分がどうしたいのかも、何が楽しいのかもわからなくなり、苦しくなり精神科に通院するようになりました。 今は安定剤を飲みながらアルバイトをしています。 彼氏がいて、結婚や子供は欲しいけど、親を安心させたいから焦っているだけ?とか 不安、漠然とした不安しかなくて、自分がどうしたいのかも、わからないのです。 色々な人から優しすぎると言われますが、自分が良い子ぶってるだけなんですよね? もうそれもわかりません。 どう生きていったら良いかわかりません。助けて下さい。
度々お世話になってます。 前々から相談しておりますが、最近やっと旦那が仕事をまともに始めました。 それはよかったのですが、自分の心 体がおかしい事に気づきました。 突然強い不安に襲われ「子供が2人居る 生きていけるかな どうしよう また義家族になんか言われるんじゃないか」そう考えると動機が始まり苦しくて動けなくなります。自分で考えるわけでなく、ふとした時に不安になります。最近では「あぁ死が近いから片付けなきゃ」とか「この家にいつまで居れるのかな」など思うようになりました。自分でもなんでそう思うのかは分かりません。友人に相談した所今までの強いストレスじゃないか、1回病院へ行こうと言われました。 やっと働きだした旦那 それだけで十分幸せって思って居るのになぜ、そうなってしまうのか 自分は弱い人なのかなと思います。 気持ちがもう限界だって事も誰にも言えません。 甘えだと言われるのが怖いです。 長くなり申し訳ありません。話を聞いてもらえるだけでも気持ちが少し楽になるので書かせてもらいました。
私の恋人は事故で死にました。 私を庇って死にました。 当時助けてもらったにもかかわらず 助けられなかった、何も出来なかった 全く動けなかった自分を憎んでおります。 私は私を殺してしまいたいのです。 しかしそれを死んだ彼が望まないことを 誰よりも知っています。 それだけが私を生かしている状況です。 それでもすぐに負けそうになるので 頭の中で何度も殺しています。 本来は私がこうなるはずだったのです。 助けてくれなくて良かったのに、 と思うこともしばしばあります。 しかし私が死に彼がこんな思いをするぐらいなら 私が残されて良かったな、とも思います。 このようなこと、 人に話せるわけもなく 外では普段通りヘラヘラと過ごしてきましたが 正直キツイです。 私ばかりが幸せになっては申し訳ないと思い 今年の頭に仕事もやめました。 頭がぐちゃぐちゃで整理出来ません。 私は一体どうすればいいのでしょうか。 どうすれば良かったんでしょうか。 曖昧な質問で申し訳ありません。 何を聞きたいのかも自分で把握出来ていませんが ここでなら話せる気がして投稿しました。 どうか私に何か言葉を下さい。 このままでは本当にいつか 自ら死んでしまいそうです。
いつも丁寧な回答をありがとうございます。 前の質問でも少し今の自分について話しましたが…。 今、私は辛いです。 恋愛も 仕事も 勉強も 人間関係も お金も 両親との関係も あー、うまくいかない。ってこういうことを言うんだな。って実感しています。 でも、悪いことも人生だ。 悪い時も私だ。 きっと、悪いことをしたから返ってきてるんだ。 そう思って、考え・耐え・戦い・悩んでいます。 でも、もういい加減疲れてきました。 全て、自分のせいなんだと真っ正面から受け止め、受け入れようと努力することにももう疲れてきました…。 どーにでもなっちゃえ! って明るく突き放して笑える自分と もう死にたい。楽になりたい。 って暗く思い詰める自分とが 順番に入れ替わるんです。 それでも、【自分】という自分をしっかり持ち、それだけは失ってはいけない。 他の自分に乗っ取られちゃダメだ!と毎日頑張っているつもりです。 2018年になり、もう明るい未来が欲しい。 ぜーんぶ、辛いことを捨てて 前を向いて歩きたい。 悪い・不幸な状態 と 明るい・幸せな状態の切り替わりっていつくるんでしょうか? 自分で切り替えるには、どうしたらいいのでしょうか。