hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 663件

理解できない考え方への対応

今の店舗に去年の4月に転勤してきました。 周りの人たちとの感覚の違いに頭が変になりそうです。 ここの人たちはお互いに思いやりがなく、自分の事は棚に上げて人の批判ばかり。 お互いがお互いの悪口陰口を言い合い、自分の立場が不利になると被害者ぶって泣きじゃくる…自分の意見をみんなの意見として発言したり… 私は主任をしていて、全てこれらのことは部下の人たちの話で、私に味方になってほしいから言ってくる人や、私の存在が邪魔で私の評価を下げたいが為に行動する人、役職を見下して自分達の好きに動きたい人など様々で、転勤してきた頃は親身になって話を聞いたり、助けたりしていましたが、みんな状況が好転すると手のひらを返したように態度を変える始末… そこから、しばらくして再び困った状況になると泣きついできて…と同じことの繰り返し。 恩を着せるつもりは毛頭にありません。…が、ここまで手のひらを返され続ける人たちを見て、何を考えているのかが理解できません。 人が困っていたら助ける。助けてくれた人が困っていたら自分も助けてあげる。の繰り返しだと思うのですが、ここでは一方通行ばかりで自分が助けてもらうことばかり。人としての情が全く感じません。 いつも綺麗事ばかり並べて、いざとなれば知らん顔。人の失敗を大声で騒ぎ、次の日に同じ失敗を自分がしたら被害者面して、最終的には泣いて終わらせて、またしばらくして同じ事の繰り返し。 このような人達の中にいると、心が死にそうになります。 この人たちは自分が常に正しく、人を見下し、常に優越感に浸りたい傾向が強く、今では店長と私以外は言い負かされて部下のいいなりです。 しかし、こんな人達と仕事をするのは疲れました。前にいた店舗では、お互いに助け合って仕事をしていたし、信頼できる仲間と一緒に仕事をして楽しかったのに… 初めのうちは私は、ここの人を信頼して全力で尽くしてきましたが、エグいくらいの裏切りの数々に、どんなに頑張っても分かり合えない絶望感を感じました。 この店舗以外には、私が困った事があったら直ぐに駆けつけてくれる仲間がいますが、この感覚はこの人達は知らないみたいです。 この人達と今後どのように接していけばいいのでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

モラハラ夫に苦しんでいます

私の夫は、典型的なモラハラ夫です。 言葉の暴力、責め立てる、私の話を遮り聞かない、すぐキレる、大声を出す、わかりやすく怒りに震えながら物を投げて壊す……など。 結婚して5年程になりますが、ずっと耐えてきました。 情けないのですが仕事に対しても一生懸命になれない人で、『残業もしたくない、サービス残業はバカがやることだ、俺は低俗な人間とは違うんだ、俺以外の人間は皆頭が悪い』などと、人を見下します。私も、私の母も、見下されています。 3年ほど前に家を購入し、長男も生まれ、これから頑張らなきゃいけないのですが、モラハラが治まらず悩む日々です。離婚などと言ったらヒートアップして大変なことになるのは言わなくても分かります。 子供達にキレた父親の姿を見せたくなく、なるべく怒らせないように気を使いながら生活していますが、一度キレ始めると収まりせん。最近3歳になった長男は、『パパなーんでも怒るの』と言います。3歳なりに、怒ってるパパは嫌だなと思っているのかもしれませんが、今日夫がいない時に子供に『ママとパパのどっちが好き?』と何気に聞いたらパパと言われてしまいショックから立ち直れません。 まだ3歳になったばかりの子供が、理解して答えていたのかどうかは分かりません。しかし 『パパすぐ怒るでしょ。それでも好きなの?』と聞いたら、『それでもすき』と… もちろんママのことも好きだと言ってくれます。が、やはり子供は何度怒られてもキレる姿を見ていても、一緒に遊ぶ楽しい時間があると嫌いにならないんだなぁ…と、ショックで… いや、夫を嫌いって言って欲しかったんじゃないんです。ママが1番って言って欲しかっただけなのです… 私はキレる子供になって欲しくないので、とにかく子供には優しく接してきました。夫がキレたら子供をかばいました。当たり前ですが子供1番に考えてきました。可愛くて仕方ない子供に、嫌な思いをさせたくないし、何より 優しい子に育ってほしい。それだけを思い願っています。 役所にもモラハラを相談して離婚を勧められたりしましたが、自分がどうしたいのか、わからなくなってきました。 私も正規職員、経済力は夫よりある。親権も絶対に渡さない。離婚したい気持ちは山々ですが、もちろん情もあります。家のローン、職場も同じ、現実的に考えれば離婚は無理に近い。だから死んでほしいと思ってしまいます。私はひどい妻ですか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

仕事が上手くできない

今年高校を卒業して、大学進学の夢を諦めこの3月から正社員雇用前提のアルバイトと普通のアルバイトを掛け持ちしています。 普通のアルバイト(焼菓子屋)での悩みですが、私が仕事ができないせいでとてもつらいです。 店長からの信用のなさをひしひし感じて、何でも怒られ注意され続け、褒められることもなく他のバイトにも見下されている感がひどく注意され、そんな生活が今日で3日目、普段全く泣かないのですが、流石に疲れて家で起きたちょっとした事で爆発してさんざん暴れ回った後に泣きました。 学校や他のバイトを入れて合計9連勤で、あと4日仕事の日々です。 終わっても1日休んでまた2連勤、1日休んで4連勤……という生活で、正直もう一方の仕事も怒られはしませんが自分がやりたくない仕事が次にあるので本当に嫌です。(詳細は割合しますがデザイン系) 毎日怒られているのも自分が仕事ができないせいなのは充分わかっていますが、挽回のチャンスもなく他のバイトにも見下されているとなると本当につらいです。 コイツなら何言っても別にいい。という感じで、酷いことは言われませんが目に付く物を何でも粗探しして何か言われるので、労働中常に「何かおかしくないか、言われないか」とビクビクしています。 店長があからさまに私と他のバイトのする仕事を分けていて、私がいつまで経っても入りたて新人のような仕事をさせられています。(私の後に入ったバイトは厨房で店長のサポート等しており、私への指示出しも直接店長からではなくその人からされます) また、私には注意しておいて他のバイトがそれをやっていても注意しなかったり(その逆?私だからとりあえず何でも注意するのかもしれません) アルバイトは全くもって初めてではなく4店舗目です。 以前のバイトでも完璧に仕事が出来るというわけではありませんがそこまで怒られ続けたり間違え続けたりせず、人間関係も良好でした。 気が滅入ってきて自分の性格もびっくりするほど静かに暗くなった気がします。 つらくて思い出すだけでまた泣くのでここまでにします 関わりたくもないので事故に遭った設定でLINEを一言送るか誰かに電話を代行してもらって辞めるかこのまま無断欠勤して辞めたいのですが、給料が振り込まれる確証がないので辞められません もう関わらなくてすむのであれば店に迷惑かけてでも辞めたいです

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

全てを失ったら幸福になれるのでしょうか?

今でも自分の人生がフィクションかな?と思える程悪い人生が続いています。その悪いというのは定義とか心の持ちようとかそういうレベルじゃなく最悪な人生を歩んでます。 ネットや本で書かれてる通り自分の人生の状況は悪く、その後の人生が悪くなるとわかっていながら前に進まなくてはならないのです。 人生の失敗と選択ミスと精神疾患(統合失調症)で将来の稼げる金も夢も学びたい勉強もなりたい仕事も家族も親友も恋人もこれからできたであろう恋人も結婚相手も子供も全て失いました。可能性と今まで持ってものを全て失いました。今はゼロです未来も金も人間関係も。いやマイナス。 ある選択をしなければ全てはオッケーでした。 私の人生思い通りに行かない!とかそんなレベルじゃなくて!!!!! もうヤバイ状況。 毎日20時間畑仕事して飢饉になる感じです。私はありえない努力をして逆に信じられないくらい人生マイナスの位置にいます、びっくりします、おそらく20代前半でこんなにヤバイ経験した人少ないんじゃ?と思う。というより今までの学校の同級生全員と比べても私よりヤバイ人生を歩んでる人はいないと断言できます。鼻ほじって屁ーふってた奴よりヤバイ状況なのです。本当わけわからない状況です。 ひたすら色んな挑戦.........本当に色んな勉強や経験.. そこに答えはなかった。何も変わらなかった人生はクソなままである。 しかもその経験は評価される事もなく。 もはや何を信じても答えに思えずネットの意見やカウンセラーやら偉い人に会った時の視点も私が学んできた色んな情報とは違い"そこに見下そう私様が教えてあげよう"という視点があり結局ダメでした。 何も信じれないのです。この本、この考えいいよ〜じゃ慰めにならないレベル。 それくらい結局色んな情報を知っても何を知っても答えが見つかりません。最後にはニヒリズムに陥ってます。 どんな生き方をしても無駄じゃないか??と思ってしまう。 こんな人生があと何十年フィクションのように続く。 全てを失った人生がずーーと続く。 誰かの意見も見下した慰めとかにしか聞こえない。 全てを失った人が意外に世の中少なくて本当にビックリしてます。 最高に底の底にまさか自分がこの若さでなると思わなかった そして何を学んでも考え方を変えても変わらない 全てを失った今、私はどう生きていけばいいのだろうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

どうしようもないクズな自分を殺したい

よろしくお願い致します。 わたしは社会的能力的には下の方の人間です。 なのにプライドがすごく高いです。 子供の頃から物凄い負けず嫌いだったらしく、そのためちょっとした対人ゲーム(オセロなど)すら避ける子供だったそうです。 高校の頃、何となく個人競技の運動部に入りました。 苦手でした。同級生と同じ練習をしても1人だけ上手になれず、だからと言って居残って練習などといった努力もしませんでした。 結果「才能無いけど気にしてないキャラ」 上達も試合での勝利も目指さず、ダラダラと部活をしていました。引退試合までそんな感じでした。 真剣にやっても出来ないという悔しさが怖かったんだと思います。無能を思い知りたくなかったんです。 頑張っても届かないぶどうを、心のどこかで「本気で頑張ったら取れるんじゃないか」と希望を捨てきれずに、口では「酸っぱいぶどうに違いない」と言いながら、本気を出して取ろうとしませんでした。 「酸っぱいぶどうに違いない」と言い続けて、周囲にそんなポーズを取り続けてるうちに、本当にそう思ってしまう様になりました。 もう自分が何を好きなのか、何を欲してるのかわからないです。 何か欲しても次の瞬間にもう欲しくなくなってしまうのです。 自分は見下されて当然の癖して、他人から少しでも見下されたり、嘲笑されたり、利用されるのが堪らないんだと思います。 最近それが私の行動原理になってきてしまっています。 自意識過剰で保身主義、弱い癖に見栄っ張りで人の気持ちを思いやれません。何かを望む癖に頑張れません。 オンリーワンに憧れる癖に、主流から外れるのを避けます。流れから外れて1人になれば、意志の弱さに挫折して、二度と起き上がれなくなると思うんです。 これを書いてる今でも、どこまでが本心でどこからが自分を良く見せる言葉なのか解らないのです。 どうしたら変われますか? どうしたら本当の自分と向き合えるんでしょうか? いつも誰かに殺してほしいと願っています。 大袈裟に書きましたが肉体的でなく精神的な死です。 私はとてもしぶといのです。 前記の通り、失敗や自己否定をしても、瞬時に心の中で都合のいい様に言い訳を作ったり、又は自虐のポーズをとって同情を求めたりしてしまうのです。 今まで何度も生まれ変わろうと思ってきました。 それでも気付いたら前と同じ様な考えをするのです。

有り難し有り難し 153
回答数回答 2

どう生きればいいのか

お世話になっております。コロナの影響でご相談が相次いでいる中、申し訳ありません。 僕は以前の相談でも書かせていただいたことがあるのですが、外見的な特徴(髪、肌、体型などいかにも不健康な容姿)をしています。おそらくhspでの過剰なストレスが原因です。これは非常に大切なことですが、「治そうと思っても治せません」。性質ですから。これらの理由から人から見下されたり、バカにされたりすることが毎日のようにあります。中2までは全く気になっていませんでした。中3になったある日、大人の女性からいかにも気持ち悪いものを見た時のような顔をされました。おそらく、ストレスによる酷い肌荒れです。それから人の視線を気にするようになり、やはり前述した女性のような顔をする人や目で追われたりしました。(ここでよく言われるのは、「お前が見ているから見返してくるのでは?」という疑問ですが、視線を感じた後で見ているので違います。) いずれ、これらの出来事によって人間不信になりました。大人からは鼻で笑われることもあり、とてもショックでした。大人の本性を見極めてしまったのです。人生を生きていく上では人間関係からは逃れられない。しかし、僕は人間不信です。僕の居場所など何処にあると言うのでしょうか?親さえも信じられない。たまたま縁によって僕という子供の親になったわけですから、愛情を注いでくれるのでしょうが、立場が変わればどうなります?きっと周りの大人達のように僕を見下すことでしょう。 友人も信じられませんし、いつ嫌われるかびくびくしながら毎日を過ごしています。普通は信頼関係を築けるのが本当の友人だと思いますが、人間不信だとそうはいきません。学校で安心して暮らせるために、友人関係を作ってしまっています。 もちろん本当の友人は欲しい。しかし、人間を信じるのがとても怖ろしい。おそらく、傷付きたくないのでしょう。これまで散々傷付けられ、なぜこれ以上傷付けられなければいけないのか...。「どうせまたバカにされる」と諦めムードです。 このような現実を引き受けた後、僕にはなにが出来ますか?どうかアドバイスをお願い致します。 あらかじめ書いておきますが、当然ですが僕の人生はお坊さんの人生とは違います。どうか上記の(hspの身で生まれ、不健康な人間に育ち、人間不信に陥った人生)を想像しながらアドバイスをお願い致します。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

甘えているだけだ、と言われている気がします。

こんばんは。 私は、幼い頃に発達障害(ADHD)と診断されています。 そのためか部屋の片付けができなかったり、気が散りやすく物事を最後までやり通すことができませんでした。 それでも、「普通」(いわゆる健常者と呼ばれるグループの方々)の仲間になりたくて、努力してきました。 仕事でも、自分ができる最大限・細心の注意を払っているのにミスを連発したり、「他の人はもっとうまくやっている。どうして私はこんなこともできないのだろう」と思ってしまい、正直死んでしまいたいという気持ちでいっぱいです。 もちろん、自殺しても苦しみは消えません。目の前の苦難から逃げているだけですし、それが何の解決にもならないことは承知しています。 それでも、とても辛いのです。 親戚に、これまでに転職が多い私を「仕事も長く続かない」「私より下でしょ」と遠回しに見下す叔母(母の義理の妹)がいて、母はその叔母にまた見下されまいと転職を禁止してきます。現在の職場は、もうじき勤続9年になるレジ打ちです。 ・普通の人の多くは、正社員で朝から夕方まで働いている ・普通の人は、月給手取り15万だとかなり安い。もう少し多く稼いでいる。 ・普通の人は、30歳前後で一人暮らししている。 ・↑一人暮らしでなくても、普通の人は、家に食費を入れている。 ・ミス続きで日中落ち着かない。諷の人なら、とても起こりにくいミスを私は何度も繰り返してしまう 「普通」の定義って何でしょうか。知人には「求めてる普通のハードルが高すぎる」と言われたことがあります。 正直、「お前は甘えているのだ」と言われているようで大変辛いです。 職場も変えられないのでは、とてもしんどいです。 正直なところ、消えてしまいたいです。 誰にも知られず、迷惑をかけず、ひっそりと死にたいです。 どうしたら良いのか、分かりません。 どなたか、ご教授いただけたら幸いです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

どうすれば良いか

私は長男と仲がとても悪いです。長男は非常に自己中で傲慢です。自分 自分で 他の人は要らん すぐ死ねと陰で言ったり やったりします。 うちの親も 必要以上に人を見下し なにかあれば全て相手が悪いとしかしません。相手からそれは間違っているとしつこく言われると 口では そんなつもりはなかった。ごめんなさい。と言いますが 本当に悪いと思っているのであれば それに対しての誠実な対応 つまり 何らかの 相手に悪いことをした事への責任を取った誠実な行動があるのが普通だと思うのですが 口だけで終わる。いつもそうです。それで相手は納得できるでしょうか。それを言うと 許してくれると思ったというのです。世間体が大事な両親ですので 文言 行動自体は一見悪いことじゃないようなので ものすごく 自分たちは悪くないと 異常なほど強気です。でも実際の現実は どれだけ相手に失礼で 悪いことが多くて いつもか・・・・ 私は妊婦です。もうすぐ出産です。なのに こちらを腹立たすことばかりです。結婚を機に別所帯で暮らす私は 何かにつけ 見下され 悪者扱いです。自分たちと長男さえ良ければよいので 一言話すだけで ものすごいこちらを腹立たせます。自己中の人の対処法として 距離を置く 決して屈しない 関わらない が良いと言う意見ばかりです。実際 顔を見ただけで 声を聴いただけで嫌悪感が全身に止まりません。もう親とも思っていないと伝えています。ですが やはりこれから生まれてくる我が子にとっては やはりお爺ちゃん お祖母ちゃんなのです。果たして縁切りしてよいのだろうか。縁切り自体やはり 罰当たりなのだろうか。でも長男は自分自分なので 子供についても どっちも大事にしなければならないと言いながら 自分の子供大事にするのが筋道だとか主張したり 私に子供が出来た時から 急にしなかったおばあちゃんのところに 自分の娘を毎晩一緒に寝るよう仕向けたり もう今から めんどくさいし これから我が子のこと考えると関わりたくないです。もう一つ一つ おかしいですし 一つ一つ言うのも 疲れ果てます・・・ もうどのようにしたらよいでしょうか?? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2024/03/02

態度が子供すぎるので改善したい

悩んで行き詰まった時、ハスノハで相談しております。 いつも為になるアドバイスをいただけるので感謝しています。 お坊様、ありがとうございます。 本日は私の態度が子供っぽいと感じたので「改善したい」と思っています。 私の態度や言動は「子どものようなもの」から、周りの人達から見下されて笑われたり、距離を置かれているのでは…と思い、そのたびに悲しい気持ちになります…。 ただ、恥ずかしながらこの年で私は結婚しておらず、子供もいません…。 子供の頃に「子どもとして過ごすことができなかった」事もあって、今になり子供のような言動をしてしまうことがあります。 もっと、周りの人達のように大人のような態度で過ごせたら人のことも怖いと感じにくくなることで、仕事しやすくなるのでは…と考えてご相談しました。 大人の人を実際に観察する、行動を共にして参考にする方法もあるかと思うのですが…大人の人と話したりすることが怖いと感じたり、話しても話が続かず、つまらなさそうな顔をされたり、目を合わせてもらえないこともあります…。 大人の世界は怖い…でも私もいい年なので、少しでも周りの大人の人達のようになりたいです。 何か心構えやアドバイスをいただけるとありがたいです。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

他人にバカにされる自分から抜け出したい

初めまして。よろしくお願いいたします。 私は30歳女性ですが、見た目は若く(幼く)見られます。 身長は標準より少し低く、服装などもシンプルなものが多く、特別目立つ方ではないと思っています。 昔からよく他人に馬鹿にされる、知らない人に絡まれるということが多いです。 学生の頃は自分が若い、子どもっぽいからだと思い、諦めていました。 しかし大人になってからもそれは減らず、人との付き合いが増える中でより顕著に現れるようになっています。 私は、いわゆるいじられキャラで、人を笑わせ、本当はすごく嫌な気分になのに笑ってごまかすことしかできません。 そのせいか、他人からバカにされたり、上司や先生には不真面目、ふざけている、などと勘違いされたままずっと説教されることもありました。 全く知らない人に公共の場でぶつかりそうになったら舌打ちされたり、暴言をはかれることもよくあります。意味のわからないことで怒られ、殺すぞとまで言われたこともあります。 私の見た目、中身が悪いのか、変な人を引き寄せてしまうのか。 年齢を重ねれば少しはマシになるかと思っていましたが、今度は年下からバカにされてしまう始末。 子どもにもこの人は怒らないと見られ、すぐになめられめしまいます。 誰とでも喋る明るいタイプで、笑わせたりすることが好きなので、親しみやすいと思われる。 広く浅く付き合うタイプで特定の人と仲良くはしない。 言い返せない。たまに言い返しても言いくるめられてしまう。 嫌なことを言われてもその場がしらけるのが嫌なので嫌とハッキリ言えず、笑いに変えてしまうか 受け入れてしまう。 嫌いな人に嫌いという態度をとれない。 とにかく他人に気を遣いすぎるところが原因だと思います。 ただ、全く知らない人によく絡まれるのはどうしてか自分ではわかりません。 知人に馬鹿にされ、他人にはからまれ、嫌な思いをする度に自分に自信がなくなります。 自分がこんな性格だからそうなるんだと自己を否定し諦めてしまいます。 どう言う心を持って他人と、自分と向き合えば、今の自分から抜け出せるのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 36
回答数回答 1
2023/01/11

マウントする人に対して

一年程前に現在働いてる職場に、同期が違う部署から配属されました。その同期はプライドが高く勝ち気な性格で、ことあるごとにマウントされ、気持ちが落ち込んでしまいます。 その同期は私だけではなく、他の同僚に対しても自分の持っている資格やプライベートのことについても自慢しています。自分のことを自慢している分には良いのですが、私に対して、見下した発言や人前で私を下げてみんなの笑いをとろうとしたりします。 例えば、仕事が始まる直前の朝礼の前に、上司や後輩などみんながいる前で「仕事はちゃんとやってるようにみえるけど、昔から、かなり天然でみんなに全部教えてあげたいんだよね〜」など。 その同期からしたら、悪気はないのかもしれませんが、そのような発言をされるたびに恥ずかしく悲しい気持ちになります。同期なのだから、お互い助けあって行けたらと思っていたのですが、最近は距離を置くようにしています。 それでも、一緒の職場で働いている以上、同じようなことが、今後もあると思います。そのようなとき、どのような対応や心構えでいたら良いのか教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2024/02/09

かわいそうと思ってはいけないのか

障がいのある方、被災した方、いじめられたり虐待された子ども、性被害にあった女性、パワハラを受けた男性、重い病気の方、ペットをなくした方、多頭飼育崩壊の犬猫など、私が彼らのことを思う時に、私の心に浮かぶ感情に名前をつけるなら「かわいそう」だと思います。 細かく分類すればそれぞれ少しずつ違うと思いますが、それをうまく表現できないので、総じて「かわいそう」だと思います。 (暴力でしか自己表現できないような人を「かわいそうな人」と思うことがありますが、この「かわいそう」は先の人たちのとは違うという意識はあります) ですが、当事者の方には「かわいそうと思ってほしくない、そう思うのは見下しているからだ」という意見があります。 傷ついている相手に寄り添いたい、力になりたいという思いは「かわいそう」だからだと思っていたのですが、間違いだったのでしょうか。 私のこの感情は、正すべきなのでしょうか。 それともこの感情には違う名前があるのでしょうか。 「かわいそうというのは差別だ」という意見を見て、そしてその意見が支持を集めていて、自分の中に無意識の差別意識があったこと、かつてそう思い行動したことで相手を傷つけていたかもしれないこと、自分の感情を否定されたことにショックを受けたので、質問させていただきました。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

後輩の結婚ラッシュが辛いです。

32才独身(女性)です。 結婚願望は20代の頃からありましたが、よいご縁がなく、婚カツを頑張った時期もありましたが、成果がなく諦めました。 仕事だけは順調でしたので、必死に頑張っていましたが、昨年の人事異動で左遷のような内示を受け、仕事のやりがいまでも失った状況です。 そんな折、3才~4才下の後輩たちの結婚ラッシュが相次いでおり、とても辛い状況です。結婚ラッシュはもう次世代に移ったのだなと呆然と眺めています。 もともと人から舐められやすい性格であり、仕事も閑職にやられたことも重なり、後輩たちからも見下されています。 真面目に自分にできることを懸命に行っているだけなのに、なぜどんどん悪い状況になるのか、苦しんでいます。 適齢期に言い寄られた人もいましたが、失礼な言い方になりますが、変わった人で、その人に好かれたということで余計職場で笑い者にされました。 馬鹿にされないよう身なり等にも気を付け、人への配慮ができるよう常に読書等をし、改善する努力はしています。 でも、うまくいかないということは何かがおかしいのだと思います。アドバイスを頂けますと嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

腹が立って忘れられなくて悩んでいます。

1年前に いろいろあって落ち込んでいて、 弱っていて よくわからない人を好きなってしまいました。 今思い出すとなんで あんな人を信頼していたのか わからないです。 その人すべてが 思い出すだけで 今とても気持ち悪くてたまりません。 その人は なんかアクティブなので まわりや誰かからその名前を聞くたびに 気持ち悪くて 具合が悪くなります。 忘れたいのに、 すごくすごく 嫌なことをされたので 悔しくて忘れられません。 なんていうか。 詳しくは書けないのですが 落ち込んでいた時に、 とても上から目線なことを言われたんです。当時は落ち込んでいて冷静に考えられなかったのですが、 後に考えれば考えるほど むかついて腹が立って仕方ないです。 これは一例ですが、 たかだか 20代で人生のすべてをわかったかのように上から目線なアドバイスがほんとうにわたしの心を傷つけました。 あなたのその言葉で傷ついたと言っても、 なるほど!そんなことで傷つくんだね! そう言われて傷つくということはね、それは昔のカルマが〜 と謝らず かなり見当違いなことを言ってきて、 わたしを見下していて 腹が立ってもう 縁を切りました。 でもむかついて仕方ないです。 どうやったらそいつのことを気にしなくなるでしょうか、

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ