hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 殺したい」
検索結果: 2820件

テメェ、殺すぞ‼︎旦那に首を絞められました

結婚し1年未満、子供無。32歳と夫36歳 昨日、夫はゲーム。私は家事。 私:時間あるならあっち片付けてくれない? 飲んだ缶、コップ、洗濯した服が(いつも)あり、普段は言わないようにして私が片付けます。でも暇そうだったので伝えました。 夫:あっちに俺の物はない、お前の物ばかり 私:飲んだ缶とかさ? 夫:黙ってお前が片付けときゃいんだ 私:いつも私はやっているよ、時間がある時位やってほしいなと思って。 丁度リビングで話していて、その机にも昨日食べていたクリームがついていたので、 私:ほら、ココにもクリームついてるよ、こぼしたなら自分でその時にふいてよ と拭いていた途端 夫:お前はいつも一言多い!黙ってお前が片付ければいいんだ! と怒鳴られ、夫に向かってアンタという呼び方をした事が原因で一層怒り出し、首を絞められました。それに倒された衝動で、腰とお尻の辺りがズキズキします。 今まで物を投げられ、腕など掴んできたりはありましたが首はないです。 普段はすごく優しく、友人たちはあの人がそんなに怒るの?と驚きます。 ご飯や掃除等文句は一切言いません。自分が完璧じゃないと人には指摘してはいけないと思うから言わないんだと彼は言います。 (なので、完璧じゃないなら色々言わないでほしい。黙って気付いた方がやれば、その方がお互いに気持ちいいじゃんという意見の人) 首を絞められ、泣きながら義母に連絡すると、ケンカ?大丈夫?と言われましたが、仕事中でしたので電話を切りました。 そして、ここからは多分なんですが 夫が私を押し倒したところがタンスの前。その引き出しを引っ張って私の上に落とそうとしました。でも、抜ける手前でロックがかかるので、引っ張っても落ちず、その上にある布団を私に向かって投げてきました。 夫の言い分は、お前の言い方が悪い、素直に謝らないし。俺の言うことを黙って聞いておけば良いんだとの事。前にも同じ事でケンカしています。 お互いに直そう。私も言い方に気をつけるし、あなたはもう絶対手をあげないでね、と約束したのですが… 義母の電話を取らずにいたら、息子に直接会いにいってきたよ。とラインが。 首絞められて頭が真っ白で…と送ると、そんなことは言ってなかったけどな2人でよく話し合って仲良くねと返事が来ました。 ウチの両親には今回や前の暴力の件は伝えていません

有り難し有り難し 45
回答数回答 1

ペットを殺した罪〜子育ての不安

はじめまして、りんと申します。 今から20年程前、小学生だったころのお話です。 親戚から文鳥を譲ってもらったのですが、夏休みで祖父母の家に遊びに行っていたため、実家に帰るまでの間、小さなカゴに入れていたことや、文鳥に構ってもらいたくてちょっかいを出したりしたことで、文鳥にストレスを与えてしまいました。 多分そのストレスが原因で文鳥が死んでしまいました。 実家では、文鳥を飼うための鳥かごが用意されていたため、文鳥の代わりに十姉妹の鳥を飼うことになりました。 十姉妹はつがいで飼っていたため、どんどん数が増えていき、次第に世話をするのが嫌になってしまいました。 その結果、公園で十姉妹を逃すことになりました。親から『お前が殺したようなものだ。』と言われたことは今でも心に残っています。 あれから20年近くたち、今お腹の中には赤ちゃんがいます。 小学生だった当時は、命の尊さや罪の意識が薄かったように思います。 ですが、お腹に宿っている赤ちゃんのことを思うと、なんて酷いことをしてしまったんだろう‥と罪悪感に苦しめられます。 旦那とは、『子育てが落ち着いたら猫も飼いたいね』なんて話もしたりしているのですが、飼いたいという思いと私にペットを飼う資格なんてないという思いに苦しめられます。 そして、ペットの命を奪った私に、子育てなんてできるのだろうか‥と不安です。 来月産まれてくる赤ちゃんのためにも、トラウマを乗り越えたいです。 アドバイスいただければ幸いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

気持ちを圧し殺しすぎて疲れました

誰にも愚痴や弱味を言えず疲れました。 育児休暇明けで四月から復帰しました。 旦那は育児休暇中の家事のレベルを維持してほしいらしく、ごみ捨てや食事、片付け等は殆ど私です。 (月に2、3回子供のおふろや食事作りをして、俺はイクメンだと言い張るレベル) 職場は早く休暇前のレベルに戻してほしいようですが、元々の要領の悪さと、ミスや分からないことばかりで、オロオロしてしまい、上司や同僚から、遠回しですが『仕事ができない』と言われてしまいます。 本当は、『家事をもっと手伝え!』、 『これでも、必死に頑張ってるのにこれ以上どうしろっていうの?』 ‥‥等、叫び出したい気持ちになります。 ですが、もともと内向的な性格と、上記のことを旦那や親に言えば 『じゃあ、仕事やめたら?』 『自分で選んだ道でしょ』 『自分の方が大変』と言われるのが目に見えています。 実際に一度愚痴ったら、そう言われました。 友達や同僚にも、愚痴を言えず、家にいても子供と二人が多く愚痴をいえません。 職場でも家でも、なんとかニコニコしてやり過ごしています。 なんだか、気持ちを圧し殺しすぎて、疲れてきました。 そして、このままだといつかキレてしまいそうで自分でも怖いです。 自分でもどうしたらいいかわかりません。 助けてください。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

私が猫ちゃんを殺してしまいました

先週の水曜日に猫ちゃんを轢いてしまいました。私は助手席に乗っていて実際に轢いてしまったのは母です。私は猫ちゃんが渡ってきたのを知っていましたが道路を渡るのが間に合うと思っていたら当たってしまいました。母は知らなかったと思います。 車を停め、猫ちゃんの所に戻りました。猫ちゃんは苦しそうに悶えていました。そのうち痙攣をおこしてそれからは動かなくなってしまいました。 動物病院を調べている間に近所の人に飼い主の方を知っているか尋ねましたが「知らない」と言われてしまいました。 動物病院に連れていきましたが猫ちゃんはその時には亡くなっていました。 病院の先生からは「役場の人に電話しなさい。きっと引き取ってもらえるから。」と言われ役場の人に猫ちゃんを渡しました。 しかし、死んでしまった猫ちゃんはほかのゴミと一緒に燃やされてしまうことを知っていたのにです。とても後悔しています。 その猫ちゃんは首輪がついており、おっぱいも膨らんでいました。きっとその猫ちゃんを大切にしている家族の人がいて、子猫ちゃんのお世話をその子は一生懸命していたのだろうと思うととてもいたたまれない気持ちになってしまいました。今でも家族の人はその猫ちゃんを心配して探しているかもしれないし、子猫ちゃんも猫ちゃんを探していると思うのです。 もしかしたら猫ちゃんが死んでしまったせいで子猫ちゃんの命も亡くなってしまうのではないか、家族がこのことを知ったらと思うと申し訳ない気持ちしかありません。 猫ちゃんが亡くなった場所に手を合わせに行ったり、家の仏壇で線香をあげてはいます。私がちゃんと母に教えておけば死んでしまうことはなかったかもしれない…。私のせいで死んでしまったことには変わりありません。 車にぶつかる時怖かっただろうな、痛かっただろうな、家族のところに帰りたかっただろうに返せなくてごめんなさい、そう思うと自分のした事が許せなくて泣くことしか出来ませんでした。 猫ちゃんは家族のところに帰ることは出来たのでしょうか、天国にちゃんと行けたのかどうか心配です。 私は許せないことをしてしまいました。許されたいとは思ってはいません。罰を受ける覚悟も地獄に落ちる覚悟もできています。でも猫ちゃんを救ってあげたいのです。猫ちゃんを救うことは出来るのでしょうか。 長文になってしまいすみません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

いつか家族を殺してしまいそう

父 母 兄 私 の四人家族です。 兄とは5歳はなれています。兄は昔から自己中心的で、八方美人。家では好き勝手やって、外では家族思いの優しい長男を演じています。ですが私と2人きりだと、嫌がらせや暴力が激しく、過去に首を絞められた時は死ぬ恐怖を感じました。 父は兄がいないところでは「味方だよ、次は絶対俺が守る」って言ってくれますが、実際は言葉だけで、いつも何もしてくれません。むしろ笑いながらふざけて煽るようなことを言ってきます。それに対して私が結局言葉だけと怒ると逆ギレしてきます。父親もわりと手を出すほうなので怒らせると正直怖いです。 母は、わりと私の意見も兄の意見も聞いてはくれますが、結局私に「お前が悪い、お前が折れれば済む話」と言って、私が兄に「死ね消えろ」と言われていても止めてはくれません。母には昔「正直お前よりお兄ちゃんのほうが一緒にいる歴長いからお兄ちゃんのほうが好き」と言われたことがあります。 祖父母も親戚のおばさんもみんな兄の外面に騙されてるので、私が助けを求めても助けてくれる大人が周りにいません。 家出しようとしても未成年なので夜にはおまわりさんに声をかけられてしまうし、もういっその事死のうかと考えることがあります。あと2年で高校卒業なので我慢して卒業後家を出ていこうかとおもっていましたが、最近どんどん我慢するのも苦しくて、どうしても自傷行為してしまいそうになったり、包丁で家族を殺してしまう想像をしてしまい、精神的に苦しいです。 私はゆいいつ母が大好きですが、母は私のことよりも兄を想っています。それを兄もわかっていて好き勝手やっているのがとても悔しくて。 おかしくなりそうです。私はこれからもまだ我慢しなきゃいけないのでしょうか

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

ペットを二度も殺してしまいました。

私は学生で、下宿先で二回シマリスを飼っていました。 一年前の五月からリスを飼い始めました。初めてということもあって飼い方も手探りの状態でした。そのリスはなかなか凶暴な子でよく手を噛まれたり壁を齧ったりと少し手を掛けられていましたが可愛がっていました。 しかし、自分の手でリスを殺めてしまいました。故意に殺したわけではないですが日常的に八つ当たりのような仕打ちをしていました。 言い訳にもならないですが不慣れな環境や人間関係、将来の不安など多くのストレスで全てに対して悲観的になっていました。今思えば自分の弱さを払拭したいがために己より弱い者にあたることで自分は弱くないと錯覚しようとしていたのだと思います。 リスが亡くなった時、本当に後悔し反省しました。毎日お線香をたき、手を合わせて謝り続けました。もう繰り返さないと誓い、許しを乞いました。 しかし半年後、懲りずに再度リスを飼いました。そのリスはとても懐いていて噛まれることもなく戯れて遊んだりとても可愛がっていました。ですが、やはりリスは犬や猫とは違い限りなく野生に近い動物で激しく動き回り時には物を倒して壊したり食べ物の封を破って食べたりと自分の思うように動いてはくれなくてそこが気に入らないと思う愚かな自分がいました。 そして先々日のことです、自分の彼女がリスを触っていた際噛まれ激しく襲いかかっていたので仲裁に入り、カーテンを登りながら逃げるリスを叱るというより脅かすように強くはたきました。自分でも思ったより力が入ってしまったと認識した頃には遅くリスはそのはたかれたのが影響か落下した際に打ち所が悪かったのか、どちらかわかりませんが私の理性の制御ができずすぐに手を出してしまったせいで命を奪ってしまいました。 本当にそんなことになるとは思っておらず殺意を持っていたわけではありません。しかし、大切な命を二度も奪ってしまい、前回の反省を全くもって活かせていないことに自分に対し激しい怒りと情けなさを感じています。 何をもってどう償えばいいのかわからず、今回までのことを心に刻みこれから命を大切にしていくことが償いなのかもしれませんが、事実既にできませんでした。後悔と自己嫌悪しかありません。私はこれからどのようにして償いどういう生き方をしていけばよろしいのでしょうか。こんな愚かな私にどうか教えてください。

有り難し有り難し 56
回答数回答 1

どうしようもないクズな自分を殺したい

よろしくお願い致します。 わたしは社会的能力的には下の方の人間です。 なのにプライドがすごく高いです。 子供の頃から物凄い負けず嫌いだったらしく、そのためちょっとした対人ゲーム(オセロなど)すら避ける子供だったそうです。 高校の頃、何となく個人競技の運動部に入りました。 苦手でした。同級生と同じ練習をしても1人だけ上手になれず、だからと言って居残って練習などといった努力もしませんでした。 結果「才能無いけど気にしてないキャラ」 上達も試合での勝利も目指さず、ダラダラと部活をしていました。引退試合までそんな感じでした。 真剣にやっても出来ないという悔しさが怖かったんだと思います。無能を思い知りたくなかったんです。 頑張っても届かないぶどうを、心のどこかで「本気で頑張ったら取れるんじゃないか」と希望を捨てきれずに、口では「酸っぱいぶどうに違いない」と言いながら、本気を出して取ろうとしませんでした。 「酸っぱいぶどうに違いない」と言い続けて、周囲にそんなポーズを取り続けてるうちに、本当にそう思ってしまう様になりました。 もう自分が何を好きなのか、何を欲してるのかわからないです。 何か欲しても次の瞬間にもう欲しくなくなってしまうのです。 自分は見下されて当然の癖して、他人から少しでも見下されたり、嘲笑されたり、利用されるのが堪らないんだと思います。 最近それが私の行動原理になってきてしまっています。 自意識過剰で保身主義、弱い癖に見栄っ張りで人の気持ちを思いやれません。何かを望む癖に頑張れません。 オンリーワンに憧れる癖に、主流から外れるのを避けます。流れから外れて1人になれば、意志の弱さに挫折して、二度と起き上がれなくなると思うんです。 これを書いてる今でも、どこまでが本心でどこからが自分を良く見せる言葉なのか解らないのです。 どうしたら変われますか? どうしたら本当の自分と向き合えるんでしょうか? いつも誰かに殺してほしいと願っています。 大袈裟に書きましたが肉体的でなく精神的な死です。 私はとてもしぶといのです。 前記の通り、失敗や自己否定をしても、瞬時に心の中で都合のいい様に言い訳を作ったり、又は自虐のポーズをとって同情を求めたりしてしまうのです。 今まで何度も生まれ変わろうと思ってきました。 それでも気付いたら前と同じ様な考えをするのです。

有り難し有り難し 153
回答数回答 2

勘違いから小さな命を殺してしまった

息子2人の継母で、旦那と4人家族です。(詳しくはプロフィール御一読頂けますと理解いただきやすいとおもいます) 我が家の庭で、ニワトリとカモを飼っています。鶏は全員メスですが、カモは雌雄両方いる為有精卵なので、鴨の卵を羽化させる為にニワトリに座ってもらって温めてもらっていました。これは、子供と旦那が言い出して始めたこと。 実は、数ヶ月前に一羽だけ羽化していた事があり、子供たちの親権スケジュール上子供達不在だった為、結局私が面倒をみる羽目になり面倒みたらみたで母性がわいてしまい、約一週間ばかり私も面倒みながら可愛がっていましたが、子供達が帰宅後ひなの面倒を見ていたら(私は屋内で調理中だった)息子9歳が謝って踏んでしまい、殺してしまった。 家族みんなで大変ショックな出来事で、私も悲しみから2,3日涙していましたが復活し、私はもう鴨の羽化計画に関して一切関与しませんと家族に伝えていました。 息子と旦那は、亡くしてしまったならばまた羽化させようと、再度チャレンジ・6月下旬からいくつかまた鴨の卵をニワトリの下で温めてもらっていました。(卵には温め始めた日付が記載) 私は毎日鳥たちに餌をあげるのですが、殺気だって座っている卵温め中のニワトリをみると、なぜか可哀想に思っていました。 そして最近私の頭の中で、(もうずいぶん経ってるけど何も変化がないのだから卵を排除して、卵温め中のニワトリを自由にしてあげよう!)と考えていました。 子供たちも旦那も、羽化用卵をチェックすることもこれまでありませんでしたから、もう誰も気に留めていないと思っていたのです。 そして今日、もう卵に変化見られないのだから卵はニワトリに食べてもらって、お母さんモードで座りっぱなしのニワトリを自由にしてあげようよ!と言って、子供たちに卵を排除するよう言いました。この時、旦那も子供も私の伝えたことに賛成していた。 そして子供たちが卵を割ったらアラ大変。未熟な雛が鳴いて出てきた。子供たちは大変ショックで、上の子は泣いていた。家族からはその後なぜ日付をチェックしなかったのか。そろそろ羽化予定日だったのに。と責められた。 小さな命を私のせいで殺めてしまった事、子供たちにショックな事をさせてしまった事、でも責められた事への多少の怒りと不信感があります。このモヤモヤから解放されたく、ここに辿り着きました。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

お父さんがお母さんを殺そうとした所を見た

今さっきお風呂に入っていたら低い声が聞こえたので行ってみたらお父さんがお母さんに包丁を振りかざしていました。お父さんが暗い中布団に寝っ転がって(ふとんは隣です)頭をお母さんの方に向けてテレビを見ていたらお母さんがお父さんを蹴ってお父さんがキレて包丁を持ち出したようです。私は小学校の頃からクラス内のカースト下位だったので仲間外れなどの扱いをされてきましたが、小学校高学年になってそのストレスを家庭にぶつけてしまいました。お父さんお母さんを蹴ったりすぐにキレたり高圧的になったりしてしまい、それがお父さんとお母さんにも映ってしまったのか二人ともそんな性格が加わっています。ですが今回のようなことは本当に初めてです。一回仲介したあと(次やったらぶっ殺すぞ)という声が聞こえたのでもう一度行き、今までしてしまったことを理由と共に謝罪しました。が本当に私が謝罪していると思ってくれているのかわかりません。お父さんは基本的に自分と他人の境界を分けている(人や他人を傷つけることに鈍い?)のでお母さんがそえした理由を自分が説明しても聞く耳を持たず、そのまま寝ています。今後お父さんとお母さんが仲直り(おとうさんはお母さんにも何年も苛ついていたと言いますが私が小学校低学年のときは仲良かったです)できるのでしょか!!!

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

酷い方法で殺した癖に飲食等をしてます

どうやったら過去に戻れるのでしょうか 早く死にたいです 逃げなのでダメですが 鳥もいるので死にませんけど きつくて死にたいという感情だけあります、きついです。 一番辛かったのは殺した子だし今も辛いかもしれないのに。 殺したのにも関わらず笑ったりご飯を食べたりあろうことか娯楽を味わったりしてます 気持ち悪いです 殺したくせに食べたり飲んだり外食したり甘いジュースを飲んだり生きるために必要のないことまでしてます 酷い方法で殺したのに自分だけ楽に生きてます どうすればいいのでしょうか どうも出来ないのはわかります どう生きていけばいいのでしょうか。 先日、質問するアプリで鳥の生死を質問していた方がいて、一番いい回答に選ばれ、一命を取り留めたと、救われたと言われました 救われたのはよかったですが 自分は大切な子を殺したので救うも何もありません その鳥が救われたとしても自分が救った事にはなりません 救われてよかったと、そうは思います でもお世話をしないで殺した 恐らくここにこの鳥の件を記入してるということは少しでも救いがあると思われようとしてるんでしょうかね ないですが。 自分が地獄行きで苦しむのは確実だと思います。 しんどい時にしんどすぎてやめてと言いかけ、やめないでとか言ったり もっと苦しめて下さいと神様に言う時もありますが 神様に穢らしい言葉を吐いた時がありました ばかだの なんだの 最低で仕方ありません 早く死にたいです でも死にたくないとか楽しいという感情を抱いてる時もあります それが気持ち悪いです 救われないべき人間なのにずっと常に苦しんでるわけじゃないのが気持ち悪いです ごめんなさい これからどう生きていけばいいか、アドバイス ありますでしょうか お願いします 何かご教授ください 命日は6月28日です よろしければ、お経を読んでくださる方いらっしゃいませんでしょうか メスで白黒、可愛くて黒の配分が多い美味しいものが大好きな子です 2歳になってなかったと思います 愛せるかなとか心配してました 初めて一人で世話を見る時で そんな心配より世話の心配をしていればよかった 全部自分が悪いのですが ハムスターの小屋に水が溜まってても あらあらって思ってた みたいな感想を言っていた母親にも気持ち悪いと殺してから思ってしまいました 気づかなかったです 気づいてたはず

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

1番大切なペットを自分で殺してしまった

昨日、家に帰ってからペットの鳩を窒息死させてしまった。 前からちょっとでも気に食わないことがあると暴力めいたことをしてしまっていて、昨日はいちばん酷いことをたくさんしてしまった。 こうするとどうなるんだろう、という好奇心が出てしまっていつも大好きで失いたくないのについ殺したい思いが抑えきれない時が何度もあって、酷いことをしたあとは必ずその子に泣いて謝っていました。とても、愛しているのに酷いことをしてしまうのでこんな自分が嫌で仕方ありません。 その子しか大切なものがないのに大好きなものほど傷つけたくなる自分が嫌で仕方ありません。 その子が1番の心の拠り所なのに自分で殺してしまった罪悪感とその子の死ぬ寸前の場面が頭から離れません。 親にはこんな自分を知られたくなくて平気で嘘をついてほんとうに最低な人間だと思います。 私が今まで買っていたペットは1年生きていたことがありません。 昆虫や爬虫類などを飼っていて、昆虫の足を抜いてひどいことはしてしまいましたが、その時は殺していません。 直接手を下し、殺したのは今回が初めて でした。 今までで1番愛情を与えていたのにその子はあまり人馴れしていなくて私が一方的に愛情を与えている日々でした。 少しでもいいから懐いている仕草をして欲しくてたまりませんでした。 だんだん買う生き物の大きさが大きくなってその分長生きさせると目標を決めていたのにたった数ヶ月で、しかも自分の手で殺してしまいました。 この弱い生き物に対する自分の酷い行為をやめたくて仕方がありません。 しかし、自分でわかっているのは、苦しむ姿を見るのが好きなのかもしれません。 でも、大好きなのに亡くなってしまったら意味が無いでしょと自分に言い聞かせていました。 なのに今回殺してしまいました。 罪悪感と殺す場面が焼き付いてはなれません。 誰にも言えないで自分が最低なのに病気で死んだと思わせている状況に耐えきれなくなり相談させていただきました。 その子に許してもらう権利はないのにどうしても許して欲しいと思ってしまいます。 何をしても罪を償うことが出来ないのはわかっています。 ただ、1番言いたいことはこんなことをしてしまっても今までで1番世界でいちばん愛していました。 こんな自分が嫌で仕方ありません。 少しでも直せる方法はありますか?

有り難し有り難し 43
回答数回答 2
2023/10/05

仏さまは「人を殺せ」と命令しうるか?

 いつもお世話になっております。先日ツイッターを見ていたら、 「私が信仰を辞めた理由は、アメリカに住んでいたとき、宗教の 違う信者10数名に対し『もし、神が、人を殺せと命令してきたら、 あなたは人を殺すか』と尋ねたら、全員が『殺す』と答えたから」 「『もし、ここで誰かが、『神はそんな事を命令なさらない』と 答えていたら、私も信仰を続けた」 「彼らは、皆生活や対人面で問題を抱えている。宗教は、人を 救えていない」 と言っている方がいました。  それに対し、 「シューキョーなんてそんなもの。シューキョーをやってる奴ら のことは、狂人だと思って扱えばいい」 と言っている人がいて、その発言には19もの「いいね」がついて いました。  私は、あくまで、この10数名に問題があると思いたいのですが、 実際、私は色々なお寺で問題のある僧侶や信者をたくさん見てきて います。  既婚なのにヤリ目ナンパする者。友だちになるふりをして 近づいてきて、他の信者をいじめる者。宗教をオカルトと勘違い している者。境内に女がいると、後をつけたり見つめる者(お寺 を発展場と思っているのでしょうか)。  あげく、「慈悲殺生」など、荒唐無稽な論を唱える僧侶もいれば、 「他の宗派はろくでもない」などと宣ったり、大きなお寺はお守り やおみくじなど、霊感商法まがいの事を平然としています。  戦国時代には、徳川家康の軍勢が、のぼり旗に念仏を書いていたり、 今も、外国では仏教僧団が中心となってイスラム教徒さんを弾圧 しているそうです。これじゃ、誤解されるよな。と思います。  しかし、本当の仏様の教えには、 「体を切られても怒るな」 「恨みに恨みで返すな」 という平和的な教えがあることを知っています。ですが、これを 知っているのは一握りの仏教徒でしょう。  私はお寺の山門をくぐるとき、周りに人がいないことを確かめて からくぐるようになりました。また、出るときに人と鉢合わせして しまった際は、その人に頭を下げるようにしています。 「私たちはが欲の塊ではないぞ」 とアピールするためです。  仏さまは、「人を殺せ」なんて命令しませんよね?あくまで、 その人たちが愚かだっただけですよね?混乱しています。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

亡くなった父を殺したのは自分だと思います。

約3か月前に父を亡くしました。父は進行性の難病を持ち、それでも本当に難病を持っているのかと思うぐらい、自分のことをは自分で行い、シッカリした生活を送っていました。 母は体が弱く、自分のことで精いっぱいながらも父のことを診てあげていました。 父は、穏やかな性格で、誰からも優しい人だといわれていました。自分のことよりも人のことを考えるような人でした。 そんな父に私は、日頃から厄介者的な発言をしては、父に涙を流させてしまっていました。 そんな父が、軽い肺炎から心臓が悪いことが判明し4週間の入院となりました。突然死もあり得るといわれました。でも、無理をしなければまだ生きることができるかもしれないともいわれました。 厳しいが、死を宣告されたわけではありませんでした。 退院後、帰宅を願う父に対して聞く耳を持たずに、自宅から近い老人介護施設へ自宅に戻らず入所させました。 それが母にとってもいいと勘違いしていました。 父は入院中から、難病からかと思われる無呼吸状態に頻繁、「息が苦しく辛い」訴えていました。 施設入所時は、話すこともおぼつかないぐらい弱り、延命的な治療は断り、本人の希望もあり、息が苦しいことを取り除く緩和を行いました。 食事は、入院中から私が「本人がほしがらなければ無理させないで」と言い、徐々に食べなくなりました。本人のことを思ってではありませんでした。勝手に父は死に向かっていて、苦しまないで逝かせてあげると解釈して行ったことでした。 徐々にモルヒネが増え、意思の疎通ができない寝たきりの状態になり、ほんの少し口にしていた食べ物もまったく口にしなくなり、枯れるように静かに逝きました。 最期は、私が看取りました。 ずっとつぶっていた眼を少し開けて遠くを見るようにしていきました。 私は父に対して最初、助からなくてもいいという思いを持ち、対応をしていました。父のことを考えず、自分が大変にならないことを基準にしてことを進めました。 私の行動は確実に死に向かわせていました。 助からないと分かった最期の4週間ぐらいから、やっと気が付き今までのお礼や詫びを伝えたりしました。 でも、父はもっと生きることができたと思います。奇跡もあったかもしれません。 父から受けた大きな恩を、私は大きな仇で返してしまいました。 今は泣いて暮らす日々です。 今私にできることを教えてください。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2023/03/14

他殺された友人との向き合い方

こんにちは。 私の友人が他殺で亡くなりました。 その方とは、ネット上での繋がりしかなく電話もしたことはありませんが。チャットで3年間ほど毎日連絡を取り合う仲でした。 ある時、わたしは卒業論文の執筆が忙しくなってしまい、返信が滞る時期があったのですが、その方は安否確認のためにもメッセージをくれる優しい方でした。 しかし、それにも関わらず再度連絡を1週間ほどまた無視してしまいました。 1週間ほど経った時に、その方の住んでいる地域で殺人事件があり、安否確認のために連絡を入れました。その時には既読が付いたのですが、返信はなく、 生きていることは確認できたのですが、嫌われてしまったんだと思いそこからは忘れて暮らしていました。 しかし、事件から数年経って最近その方が夢に出てきて近況が気になったため検索をかけて見ると私が危惧していた事件に巻き込まれて亡くなっている事がわかりました。 ここまでが経緯です。 わたしは嫌われたと思い、長い間記憶から消して過ごしてしまったこと。 ずっと頼りにしてくれていたのに、最後の最後で自ら連絡を切ってしまい、そのまま亡くなってしまったこと。 この2つの後悔が頭の中をぐるぐると周り続けて忘れられません。 また、友人は苦しい生活を乗り越えてやっと少し楽な生活が出来そうになった所でかなり若くして亡くなったため、苦労だけして亡くなってしまったように感じ、全てが水の泡と化してしまったような気もしていたたまれません。 さらに、犯人は既に亡くなっているため恨みのぶつけ方もなく、気持ちの行き場もありません。 その上、友人とはネット上での関係しかなかったため、お墓参りをして友人の死を目の前にすることで受け入れたいのですが、それも叶いそうにありません。 長々と書いてしまいましたが、すごく親しかった友人なのですが、後悔する点が多く、また、死を受け入れたいのですが脳での処理しかすることができず、モヤモヤした気持ちが続いてしまいます。 友人の死とこれからどのように向き合うべきでしょうか。 友人の死を乗り越えて、これまでの暮らしに戻るためにはどうしたら良いでしょうか。 拙い文章で、分かりにくい部分が多々あるかと思いますが、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

間接的に人を殺したかもしれません。

実は数日前に同じ質問をしたのですがどんな回答がつくのが怖くて消してしまったのですが、やはりもう一度お願いします。 一年前に、とあるブログに誹謗中傷にあたるかもしれないようなコメントを書き込み、それ以来そのブログの更新は止まってしまいました。 大雑把に説明すると、当時の私はそのブログの運営方法にどうしても納得できない部分がありました。なのでコメントでブログやその管理人 さんを馬鹿にし、名誉を傷つけるようなコメントをしてしまいました。 しばらく私は悪いことをしたとも思っていなくて、それどころか恐ろしいことに私は良いことをしたと思い込んでいました。しかし本当に今更ですが、最近になり突然強い罪悪感に襲われはじめました。 当時の私は「このブログは悪い、マナー的に絶対にアウトなことをしている」と信じて疑いませんでしたが、今になり改めてそのブログを見返すと、その悪い点というのは完全に私の主観による批判、ただの好き嫌いでしかありませんでした。 特定が怖いのであまり詳細には言えないのですが、要するに自分のマナーを他人様に振りかざしその方をブログ停止にまで追い込んでしまったのです。 今更自己満足ではありますが謝罪をしようと思いブログに掲載されていたメールアドレスへ謝罪を送ろうとしたのですが、もう使われたいないアドレスらしく何度やっても送信することができませんでした。 もう直接ブログのコメント欄に謝罪を書き込もうと思いましたが、一年前にそのブログは停止していて掲載されているメアドも使えなくなっている、そんなところにコメントを書いても本人の目に届く確率はきっと低いでしょうし、しかも情けないことに直接コメント欄に書いて他の人にも見られてしまうことを恐れている自分がいて、なかなかこれは行動にうつせません。 もしかすると管理人が私のコメントのせいで自殺してしまったのかもしれません。メアドが使えないのも管理人が亡くなったせいかもしれません。もしかすると、知らない間に殺人犯になってしまったかもしれません。 私はどうしたら良いのでしょうか?そもそも謝ったところで私の自己満足でしかないし、かと言ってこのまま何もしないのも最低です。もし本当にブログの管理人が自殺していたらどうすればいいのでしょうか。警察に行っても相手にしてもらえないでしょうか。

有り難し有り難し 36
回答数回答 1

大切な家族ハムスターを殺してしまった

どのように供養していけばいいのか、どう罪を償っていけばいいのか教えていただけると幸いです。  多頭飼育崩壊した人から9匹のジャンカリアンハムスターを引き取りました。そのうちの一匹がCちゃんです。ケージから出たがる子で、年齢的にお別れまであとわずかと予測されるためお散歩させてあげたいと思いました。出血するほど強く噛むの子でしたがお互い頑張りました。全く噛まなくなり、とても懐いてくれました。  部屋で散歩させ別の子の世話をしていた時でした。スリッパを履いていたのでCちゃんに気付かず、片方は膝をついてしゃがんでいましたが、もう片方で踏んでしまったのです。Cちゃんは顔に両手を持って行ったり、痛い痛いと声なき声をあげ、七転八倒。冷やしたりしながら、夜間救急に何度も何度も電話しましたが、全く繋がらず(お世話になっている病院にもかけてみましたが閉院時間)、一緒に朝を迎えることはできませんでした。  お寺に事情をお話してお経をあげてもらうことができ火葬。四十九日まで毎週納骨堂に通い、手を合わせてきました。朝晩、お経を読み(供養になるかと思い)、ケージにお水と餌を用意して、謝罪し冥福を祈る毎日です。どれだけ痛かっただろう、悲しかっただろう。私も今までに最も辛く、泣かない日はありません。でも泣いても泣いても涙が枯れる事はなく、私は生きています。毎日「大好きよ、長生きしてね」と言っておきながら、私が未来を奪ってしまった。これからどう生きていけばいいのかわかりません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1