hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 幸せ 怖い」
検索結果: 2473件

この世に未練はない

自分は 重度のうつ病になって三年ほどたちます、 地獄のような苦しみで何度も自殺を考えました、 しかし、良くなることを諦めず三年いろいろな事を前向きにやり、良くなることを信じてやってきました、しかしもう疲れました、 精神も限界を超えています、自分でも本当によくやったと本当に思います、 自分は小さい頃から母親からいじめを受け人間を否定され 幸せを感じたことがあまりありませんでした、しかしひとつの夢があって その夢があったからこそ生きていけました、その夢を自分の為にも そして親父のために叶えて 親父を楽させてあげたいと思いました、 しかし、子供の頃からうけた ダメージで鬱になり 今はその夢を追うことができなくなりました、 鬱を治してその夢をもう一度追うことを夢見てましたが、鬱がなおらず悪化して その夢を叶えたいと言う思いが もうなくなりました、 今は喜怒哀楽がでず感情が苦しく辛い地獄の感情だけ残りました、なんの欲求も希望もやりたいこともありません、 朝がこずこのまま死んでたらいいのにと思います 今は鬱にもう疲れ果てて自殺を考えてます でも 親をうらんでませんし、誰も恨んでないですし、後悔もしてません 自分もよくやったと思います、本当によくやったと思います! 治ると思う事を調べて いろいろやりましたから 母親のいじめも耐えましたから 自殺したら 親父と兄は悲しむと思いますが、 天国で親父に会えたらいいと思ってます 親父の事が大好きで、昔からよくしてもらいました、 でも自殺をしたら 地縛霊になり 成仏できず ずっとその場にいると言われてるのですが本当ですか? 理不尽な事をされて自殺したひとや 鬱で苦しんで死んだ人は報われてほしいです、 僕はこの世に後悔や恨みはないので成仏して極楽にいけますか?

有り難し有り難し 53
回答数回答 3

職場の同僚たちへの恐れをどうすればいいか

hasunohaいつも拝見させてもらってます。 ありがとうございます。 インターネットで相談するの初めてで、少し緊張しますが、お願いします。 来月末での退職が決まっています。 パートの更新なしと、社長が判断しました。 中小企業で、少人数の精鋭な人達で成り立っている会社です。一人の人が色々なことをこなし、判断力、瞬発力がある人が望まれています。 私は器用でサバサバなタイプではなく、おっとりしています。そして、人の顔色を伺い、強い口調でものが言えません。 そこで、会社の波には全く乗れていません。 それでもがんばってきましたが、この度パートの更新なしとなりました。私はそれはそれで納得しています。 …ですが、退職までの日々が意外ときついです。自分のモチベーションも上がらず、ミスもするし、デキる後輩の正社員が力をつけてきて、助かっているのと反面、指示されて、しばしば呆れ顔で見られるようになってきました。 他にも先輩達の風当たりが強くなっているように感じます。仕事のデキる先輩が怖いです。 少し前からですが、私には仕事上の大事な話はあまりしてもらえなく、指導もなくなってきて、私もよりわけがわからなくなって、段々自信がなくなってきました。 考えてみれば、こんな居場所がない気持ちになるのは、初めてではないです。高校のバスケ部で挫折したときに少し似ている気持ちです。 ここだけが会社じゃないし、もう少し簡単な仕事は世の中にあるし、私のような器用じゃない人間でも生きていける場所はきっとあるはずと思いながらも、今いる会社の雰囲気にのまれ、毎日落ち込んでやっとの思いで帰宅しています。 聞きたいことは、 今いる場所で、仕事のできないわからない自分で、どんな風にふるまってあと1ヶ月ちょっとを過ごせばいいのだろうかということと、 もう少し、同じ苦しみを味合わない人間になる方法はあるのか、視点をどこにもっていけばいいのかということを教えてもらえたら嬉しいです。 あとは、ただ悩みを誰かにきいてほしかった。 残念ですが、旦那とも仲が良くなくて、悩みを話せる友達もいないのです。 くだらないですが、こんなことでも死にたくなるときがある弱い自分なんです。 誰か助けてー…って、空間に向かって呟くんです。 あー悲しいな、生きるって。大変だな。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

罪悪感で死んでしまいたい

人に迷惑をかけた罪悪感で苦しいです。 数年前、自己への無価値観に就活が追い討ちをかけ、鬱になりました。 恐怖でスマホが触れられなくなり、電源を切ったままでずっと自室に引きこもりました。 その間重要な連絡ややりとりを一切出来ず、そのせいでエージェントや企業など沢山の方に迷惑をかけたと思います。 全てを絶って自殺するつもりでした。 でも結局出来ませんでした。ODくらいしか出来ませんでした。もう自分の全てを諦めていたはずなのに。情けないです。 1年ほど死んだように自室で何もせず過ごしていました。 病気にも通い、現在は精神的に少しだけ立ち直りましたが、気分が上向きになればなるほど、その当時のことを思い、罪悪感で苦しくて死にたくなります。 当時は精神が相当参っていて、アルバイトのシフトを変わって欲しいという人からの頼みをLINEで断ることすら申し訳なくて出来ず、泣いていました。最終的にLINEを消してしまうくらいでした。人の連絡がなによりも恐怖でした。 当時の自分には仕方のないことだったのだと言い聞かせますが、それでも過去の自分を責めずにいられません。 この前勇気を出してエージェントサイトにアクセスしたら、もう登録が解除されていました。もう何年も前のことなのでどの企業と選考が進んでいたのかも曖昧です。 ここで他の方の問答を読んでいたら、良い行いをしていくことで罪滅ぼしをしようとされてる方を沢山見ました。 でも私の場合、昔から人へ親切をすることで足りない自己肯定感を満たしてきたところがあったので、いまや良いことをしようとする自分自身すら浅ましく辟易してしまいます。自己嫌悪が永遠に治りません。 どうしたらこの罪悪感から抜け出せるでしょうか。ご指南ください。 そんな罪悪感もあり、自分への諦めや人生への後ろ向きな思考からずっと抜け出せず、ここ何年も欲しい物を買うことすらできていません。そのうち死ぬつもりだから物を持つのが怖く、一瞬を満たし消えてくれるお菓子のようなものばかりにお金を浪費してしまう自分が情けなく、自分を変えたいけれどうまくいきません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

取り返しのつかない失敗

先日彼氏とお酒を飲んでいる時に、酔っ払って彼氏を殴ってしまいました。その時のの記憶はぼんやりとしかなく、朝起きて自分がぼろぼろで、何があったか聞くと、かなり怒って暴れて数回彼氏を殴ってしまったそうです。暴言も吐いてしまったと思います。彼氏はとても優しく、私が何度も謝るたびに、大丈夫だよと許してくれます。私がたくさん怪我しているのを見て、喧嘩はいいけど自分の体は大切にしてねと言ってくれました。 ですが、自分の怪我のことなんかより、そんな優しく大事な彼氏にお酒で暴力をしてしまった自分が許せなくて、その日からひどい自己嫌悪をしてしまいます。 酔ったときに出る自分は本当の自分といいますし、もしかしたらこれから先DVのようなことをしてしまうのではないかとも思ってしまいます。 許してもらっても許してもらっても思い出すたびに苦しいです。でも何度もそのことを引っ張り出して彼氏にマイナスなことばかり言ってしまうのも嫌で、自分の中でずっとズキズキしています。 後悔しても仕切れないことがあったことはありますか?どうすれば強く乗り越えられますか?彼氏に対してこれからどう向き合っていけばいいでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

自分で生き辛くしてしまってます

(若干前回と被る内容があります) 結婚前から付き合いがあり今も年に数回会う共通の友達が、実は夫が昔好きな人だったと知りました(告白することなく終わり、今は親友と感じているそうで恋愛感情はないそうです)以来、事の次第を知らない友達に嫉妬を抱いてしまっています。 原因は十中八九、自分に自信がないからだと思います。 呼吸するように卑下して、相手の評価も嬉しい筈なのに「そんなことない」と引いてしまいます。 自分を信じてないから他者も信じきれず、夫に対しても同様で相手の言動や行動を酷く気にしてしまいます。 知人から相談を受けてアドバイスしても、言える立場にないのに自分を棚に上げているのが情けなく、自分の言葉が薄っぺらく感じます。 加えて「人を悲しませたり傷つけることしかできない自分に生きる価値はない」と消えたくなるときがあり、ムシャクシャすると自傷に走ってしまいます(全力で拳骨してしまう。夫はこのことを知りません)謙虚通り越して卑屈です。死ぬつもりはないです(結果どうなるか分かっているので。怖くて出来ませんし)でも自分を正当化していて、全てに自信がなくて全てを諦めてるんです。自分で生き辛くさせてしまってます。 昨年末は特に酷く、思い通りにならないとイライラして夫へ八つ当たりしてしまいました。何とか打破しようと年明けから座禅と禅語をやり始め、やや気持ちは落ち着いてきていたのですが、冒頭の友達のことで落ち着かなくなってしまってます。 これまでのように友達とは付き合いたいと考えてます。夫は私を大事と言ってくれてますし、夫の交友を私の都合で切りたくはないし、友達には変わりないので。 どうしたら生きやすくなりますか、自分に優しくなれますか。自信とは一体何でしょうか。友達と今後良好な関係を保つため私に必要なことは何でしょうか。人を信じ自分を信じるため必要な心がけは何でしょうか。不定期で精神科に話を聞いて頂いてその場では気持ちが晴れることがあっても同じことを繰り返してしまうんです。前回の質問で頂いたご住職のアドバイスで「あなたは何一つ悪くない」と仰ってくださいました。有り難かったし理解はしているのですが感情が追いつかず、自分にどう優しくすれば良いか考えあぐねています。 またも支離滅裂な文面なうえややこしい事案で大変申し訳ありませんが、ご教示をよろしくお願いします

有り難し有り難し 8
回答数回答 2
2023/09/20

罪を犯してばかりの人生を終わらせたい

私は、今年で初老と呼ばれる年代になりました。 散財から、借金や家のお金の使い込みを繰り返してきました。 もちろん法に触れることも行いました。 現在は、私の犯した罪を振り返り、時間を戻せるものであれば戻したい気持ちでいっぱいです。 時間を戻すのは、やり直したい気持ちもありますが、妻や親、兄弟、たくさんの人を裏切り、落胆させ、府の気持ちをたくさん抱かせてしまっているのを止めたいと考えています。 結果的には、自分が楽になりたいんだと思われても仕方ないですが、犯した罪を背負うのはこんなにも辛いものなんだと改めて実感しました。 子どももおり、情けない人間です。 死をもって償いたかったですが、子どもたちは「おとうさーん」と慕ってくれています。 その親が、自殺して責任を取ったら、彼ら彼女らには、責任の取り方=死を思わせてしまうため、子どもたちのことを考えたらしてはいけないことだと思いあmス。 しかし、妻に対しては、軽蔑をされ、信頼ななくなり、一緒にいることがつらいだろう、子どもたちのために生きますと言われ、仕方ないことですが、いっそ脳のことお金だけ稼いで、子どもたちが独り立ちしたら全てを渡し、消えてしまってもいいのかなと考えています。 結局は、逃げたいばかりなんです。 弱い人間だから、依存をしてしまい、散財し、多額の借金を作り、自分の欲望も抑えきれなかった。 今になって、モノに使っても何も残らないんだなと思いました。 思い出にお金を使えばよかった。 今は、生きることが楽しいと感じる反面、早く死にたい気持ちもあります。 南無阿弥陀仏を唱えると、心が苦しくなる時があります。 良心の呵責というのですか?自分をとことん責めます。しかし、他の方の痛みに比べれば、ましだと考えます。 でも、妻や親に対して無駄な苦しみを与えました。 生きていて味わうことのない苦しみを与えてしまいました。 生きることで、姿で返すしかないのもわかっていますが、そんなことでしかできない自分が嫌になります。 今は自分が嫌で嫌で、なぜ生きているんだ、なぜ生まれてきたんだ、人を不幸にしかする能力しかない鬼畜と思います。 私は生きていてもよいのでしょうあk。価値のない人間なので務めを果たしたら終わらしてよいのでしょうか。駄文長文で申し訳ありません。

有り難し有り難し 42
回答数回答 2

大人の都合ってなんですか?

昔から多かったことなのですが。新しい人間関係が始まってから一定の期間が経つと、 割とどうでもいい事ことを引金にみんなから干されたりバッシングを受けることが多々あります。 もちろんこちらにも非があるのでそこは謝って直しますが、なんというか腑に落ちないしはっきり言って相手の方が非があるし不公平や無責任なことを言われることが多いです。 僕自身、誤解ばかりされることが多く、一度影でコソコソされた後で干されたり、一方的に言われることは一番辛いことなので。表向き解決しても憎悪が止まらなくなります。勿論、誤解の方も解こうとはじめは頑張りますが、説明が下手なので、更に溝は深まります。 この憎悪と説明下手の負の連鎖で今まで人間関係の大半はいい形で終わることはなかったです。 けれど、今回起きた事件では僕の話しを聞いてくれたり、味方でいてくれたり、考えてくれる人たちがいます。だからその人たちに応えるためにも、成長はしたいです。 今回の事件で自分がどうしてもわからなかったのが自分が悪かったところで少し人より出っ張ったことを目立ったことをしていました。 だけど他の人の方が同じ行動でもっとひどいレベルのことをしていました。そのことを信用してる人に言ったら。「大人の都合でよそはよそお前はお前みたいになるからそういうの言わないほうがいいよ」と言われたことです。それなら僕は泣き寝入りして今までみたいに謝り続けなきゃいけないんですかね?僕にとって大人の都合ってただの卑小な人間の便利な文句にしか聞こえないのですが間違ったこと言ってるのでしょうか?じゃないと理不尽ばっかりで憎悪でまみれて収まりが付きません。もうアタマがグルグルグルグルしてしんどいです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

親の介護について

将来親の介護について悩んめます。 実家の両親は私が栃木に嫁に行ったので、介護施設に入ると言ってくれています。金銭的にも自分でまかなえるそうです。 問題は義両親です。介護施設やデイサービスには絶対に行かない!近所の笑いものだ!と言ってます。 旦那の兄弟は六人ですが、非常に仲が悪く誰が面倒を見るのでしょう?嫁同士も最悪で何かあれば陥れようとしています。今は義両親に媚を売り自分たちさえ良ければと言う考えでうごいてます。 おそらく理屈にもならない理由をつけて、やらないでお寺の後を継ぐてあろう我々に金銭面でも押し付けてくるでしょう。 そして、なくなれば遺産相続をするわけですがかなり揉めることはめにみえています。今でさえ旦那が貸したお金すら帰ってきません。 しかも、実母は私達の結婚式の日に兄弟の一人から「こんな所に嫁に来る大馬鹿者、よっぽど物好きなんですね。うちは、もらうものは貰いますが、それ以外はやりませんからね」と言われました。 これは遺産と介護の事だと思います。 義両親の年齢を考えるとあと数年でどちらかが介護が必要となると思います。たとえ話合いを持とうとしても、話合いにすら来ないとか、皆で当番制にしても当日来ない事は目に見えてます。 恐らく私達に押し付けて、寺の事、介護、自分の子供の子育てに追われるでしょう。 本当に怖いです。 この義両親もくせ者で誰とも上手くできない性格です。私や皆をののしるのですから、誰も面倒は見たくないんです。お金を出せばくる兄弟もいるかもしれませんが、なかなか難しいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2
2023/01/05

このまま結婚していいのでしょうか

新年あけましておめでとうございます。 旧年中はお世話になりありがとうございました。 昨年末に、婚活で出会った方より、結婚を前提としたお付き合いを申し込まれお受けしました。恋愛感情は正直なところありませんが、私への気遣いがとても感じられる方なので、彼の気持ちを受け取ってみよう、と思いお受けしました。 相談所を通しての婚活ですので、お付き合い=結婚準備です。早速、どこに住みたいか家事分担はどうするか等、具体的な話題が降ってきています。 私は、昨年より不安症(おそらくうつ病もあると思います)になっており、気分のすぐれない時は、彼と一緒にいても早く家に帰りたいという気持ちでいっぱいになってしまいます。でかけたい場所もそんなに無く、彼にデートはどこに行きたいかと言われると困ってしまいます。素直な気持ちではずっと家で休んでいたいです。 精神的に不安定なことは、彼には伝えていません。 また、がんになってしまった父の様子も芳しくありません。 彼とのお付き合いが進めば、相談所ですので今年の早いうちに結婚は決まりますが、父が今年どのくらい生きていられるかも分かりません。 不幸と結婚が同じ年に重なるとよくない、といった話を聞きました。この点も気になっています。 父を安心させてあげたい気持ちもあるものの、彼に対する気持ちや結婚に対する気持ちが追い付いていません。 母は、結婚すれば気持ちはすぐに変わって落ち着くから大丈夫、何も心配せずに話を進めなさい、と言います。 友人に相談したところ、相手からの思いやりを感じられているなら恋愛感情はなくても大丈夫、と言われました。 私はこのまま結婚に向かって進んでいいのでしょうか。どのように気持ちを落ち着けていったらいいでしょうか。 アドバイスいただきたく、お願いいたします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2023/12/16

自殺した子の親が許せません

ネット上で知り合った方(以降、Aさん)が自殺したことを遺族のSNSで知りました。そして、私はその遺族が憎くて仕方ありません。 生前のAさんとはそこまで深い交流があった訳ではありません。たまにお互いが描いた絵に感想を送り合うくらいの関係でした。実際に会ったことはありません。 数ヶ月前、自殺をほのめかす投稿をしたあとに彼女のツイートが途絶えました。 その数日後、Aさんの絵に対する感想にだけ「いいね」をするアカウント(以降B)が現れました。不思議に思ってBの投稿を読むと、娘を自死で亡くしたとありました。 上記の出来事や家族構成と娘の年齢がAさんのと一致していたことから、BはAさんの父親だと確信しました。 Aさんは遺書を残さずに自殺したようで、Bは自死の原因はわからないとしていました。 ですが、私には思い当たる節があります。生前のAさんは親とのことで悩んでいることをSNSで吐露していたのです。 投稿の内容から、Aさんはかなり無理して親の前でいい子を演じていたようです。親に怒られることを極端に怖がっていました。実際、大学で先生が手を挙げただけで幼少期に父親に殴られた記憶がフラッシュバックするから、通えなくなったとも投稿していました。 家族と一緒にいるのがしんどいとよく言っていました。離れたいのに、特待生として合格したら一人暮らしする約束をなかったことにされ、絶望したとも。 希死念慮などの鬱らしい症状を自覚していながらも親にバレて怒られることが怖く病院に行けないとも言っていました。 Bは「親子仲は良かったから原因とは考えにくい」「娘に会いたい」などとほざいています。ふざけるなと思います。 BのせいでAさんは苦しい環境に追いやられていたといっても過言ではありません。 きっとBは常日頃から、Aさんの本音を無意識に握り潰して、理想の娘像をAさんに押し付けていた。そのせいで、Aさんは自己肯定感を失い、自分を大事にできなかったんだと思います。 Bが娘の自死を嘆く投稿を見る度に「お前が殺したくせに」と思ってしまいます。 いっそ全てをBにぶつけたいですが、Aさんを思うとできません。 ですが、AさんはBのせいで自死までしたのに、「娘を大切に思う父親」として生きてるBが本当に許せません。 この気持ちにどう整理をつけたらいいのでしょうか?Bへの怒りをどうすれば手放せるのでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

死にたくなってしまいます。

はじめまして。 この度第二子を授かりました。ですが第一子はまだ一歳にもなっておらず、妊娠期間中にはなりますがまだまだ手がかかります。お腹を大きくしながら育てていくこと、一歳と新生児抱えての子育てをすることに自信がありません。旦那に話した時は「負担かけないようにする」と言っていましたがそんな様子全くありません。今現在協力できてないのに第二子が生まれたらできるとは思えません。第一子の時がそうでしたから。 ですが、堕ろすためのお金がありません。義両親からはもう別のことで既に多額の借金をしているので借りられるか…助けてもらえるのか…打ち明けるのが怖いです。両親からも借金ではありませんが助けてもらったことがありますので同様です。銀行から借りられたとして義両親への返済もあるのに返していけるのか不安です。 そして旦那の普段の態度から離婚しようか迷っています。離婚して慰謝料、若しくは手切れ金として堕ろすためのお金を要求しようかとも思いました。 が、「それは狡いのでは?離婚したとして住む場所は?実家?あの実家に私らの居場所はあるのか?いつも忙しい忙しいばっかりで全然見てくれることがないけど、第一子の面倒を実母は見れるのか?いくら今の時代、シングルが珍しくないとはいえ子どもに辛い思いをさせてしまうのでは?」と考えがまとまらず、今お腹にいる子含めて子どものことを考えると涙が出てきてただごめんなさいとしか考えられなくなってしまいます。 もういっそお腹の子と死んでしまおうか、子どもも連れて行こうかとどんどん泣けてきます。そんなことするべきじゃないのはわかっていますがどうしてもその考えにたどり着いてしまいます。 私は何をどうするべきでしょうか。 どうしたらベストでしょうか。 こんなことお坊さんに相談することではないのでしょうけど、お坊さんに話してみるのいいかもしれないと思い相談させていただきました。わかりにくい相談だったらすみません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/08/19

学校が辛い

高1です。 中学校で勉強を頑張って進学校に入りました。 その学校がストレスでもう限界です。 学校は授業第一で、授業時間も長いし、小テストとかも多いです。ですので内職もしにくいし、いい成績取るためには学校の勉強に時間を割かないといけません。 私は自分のペースで好きな勉強をするのが好きで、学校の負担が大きくて、最近それができていないです。 定期テストとかがその最たる例で、いい点を取らないと進級に影響するしで、テスト前二週間は自分の好きな勉強を我慢しないといけないのと、プレッシャーと緊張とで、毎回精神的に限界です。 学校辞めたいけど、せっかく苦労して入った高校なんだから辞めるのももったいないし、なんか嫌なことから逃げてるだけの人みたいでなかなか辞められないです。 こんなしんどいの私だけじゃないかもなのに、私だけ辞めるなんて弱いやつじゃん。 でも家から遠いし、部活も人が少なくてまともにできないし、友達もコミュ障なのでのあんまり出来ないし、なんかなんのために学校行ってるんだろう。 辛いことしかないのに。 もし勉強はできたとしても根本的に頭が悪いんでしょう、学校でミスばっかりして恥かきまくってます。 通信制高校への転学もありですが、少し怖いです。せっかく頑張って今の高校に入ったのに。大学には行きたいけど、もし受験勉強中に辞めなきゃよかったって思っちゃったらどうしよう。大学に入ってもまた同じようなことになったらどうしよう… なんかもうどうしたらいいのかわからないです。 こう病んでるときは勉強のやる気が全くでなくて、その時間で好きな勉強すればいいのに。とか思っていまいます。そしてそれができない自分にまた嫌悪。 もうなんかこんな社会不適合者がノコノコ生きててどうするんでしょう。 できる限り早く死にたい。  でもなかなか簡単には死ねない。 生きていく自身がないです。 どうしたらいいでしょうか。 お坊さんのご意見を賜りたいです。 途中文章が支離滅裂になっているかも入れません。

有り難し有り難し 17
回答数回答 3

水商売をしていた過去の罪悪感が捨てられません

数年前まで水商売をしていました。仕事なのでたくさんの異性に嘘をついて好意に応えていました。お店でお金を使ってもらい、個人的にもかなり貢いでもらっていました。セクハラの対価として当然くらいに思っていました。 水商売を辞めて、結婚して子供を持ってから、過去の行いを恥ずかしく思うようになり辛いです。犯罪をしたわけではないのですが、当時の相手の方たちからしたら騙されてお金を取られたという言い分になると思います。数人重たいストーカー気質の人もいたので、突然捜して来られて家族に危害を与えられたら、とか極端な心配もしてしまいます。 相手の人たちの行いも許せずにいる部分もあります。こちらの同意も無しに身体に触ったり、いやらしいことを言ったり。仕事だから嫌がらずにいただけなのですが、相手はその気になってお金を落とし、結果付き合えなかった、逃げられた、嘘つきと非難してくる。当時は商売を挟んでいたのでそういう負のやり取りの繰り返しでした。敵だらけだったんです。恨みをたくさん買ったと思います。 純粋な我が子を見ていると、子供たちはこんなに罪のない存在に産まれるのに、いつから私は汚れてしまったのだろう?あのセクハラしてきたお客たちも、誰かが大切に育てた人の子だったんだ、それを私は騙していた。など考えてしまい、自己嫌悪でおかしくなりそうです。 過去は変えられないので前向きに生きたいのにとても難しいです。せっかく子育ての貴重な時期にあるのに、心から楽しめない自分が嫌で仕方ないです。 水商売を辞めてからは、人に正直に、優しく居たいと強く思い生きています。でも過去嘘つきだったことが頭をよぎり、罪悪感で気持ちが悪くなります。 普通の人間関係なら、相手に嘘をついてごめんなさいと謝りに行けばいいと思うのですが、重たいお客さんたちにあれは疑似恋愛でしたとカミングアウトするなんて怖くてできません。相手に直接謝れないのであれば社会に還して行くしかないと思い、少しずつですが寄付をしたりしてみていますが、それも偽善かなと思ったり自己否定ばかりしてしまいます。 自分の中の根強い罪悪感を手放して今を思い切り生きたいです。 私はどうしたら救われるのでしょうか?

有り難し有り難し 441
回答数回答 4

セミリタイアしようと思ってるのですが、踏みきれずにいます。

 はじめまして。今まで正社員として仕事をしてきたのですが、自分はもともとあまりお金をつかう人間ではなく、加えて祖父母の遺産の一部を相続した事で、今後切り詰めれば30年程は仕事をしなくても生活できる貯蓄ができました。  30年も好きに生きれれば十分かなと考える一方、現金収入が完全に途絶えるのは不安なのと自身の引きこもり防止を兼ねてバイトを探し、実家でセミリタイア生活をしようと思っています。こんなことを言い出すくらいですから妻子はもちろんいません。  両親も自分の面倒をみるだけの蓄えはあり、私の上記の希望(+ある程度の金を毎月家に入れること)を伝えたところ、了承を得ています。  ……とここまでは良いのですが、それから結局一年以上、退職に踏みきれず、会社で仕事を続けています。    踏み切れない理由はおそらく二つあると思っています。一つはやはり何か大量の出費があった時の事が怖いこと。  もちろんそれは正社員という立場でも起こり得るし、その立場も今の御時世、決して安心できないのは承知しているつもりですが、比較的不安定な身分になることにやはり不安を感じています。  もう一つは職場に大きな不満が無いことです。全く不満がないと言えば嘘になりますが、いわゆるブラック企業的な心身に障害が出るようなレベルではないし、どの道、苦労の全くない職場など無いでしょう。むしろ報道や周囲の人間の話を聞く限り、私の職場は恵まれている部類だと思います。  一度は「次にちょっとでも嫌な事が起こったら辞めよう!」と決意もしたのですが、いざ実際に起こってみると「こんな些細な事で辞めちゃうのはさすがにちょっと……」と結局退職に踏み切れないでいます。  ……と状況としてはこの様な具合で、贅沢な悩みだといわれるかもしれませんが、なんとか勇気を出して踏み切る方法などあれば教えて頂きたいと思っています。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2
2024/04/11

自殺した友人の霊を見た?

唐突に思い出して気になったので質問させていただきます 5年前のことです 当時わたしは1ヶ月間だけキャバクラでアルバイトしていました そこで唯一気さくに話しかけてくれた歳上のお姉さんとのお話しです はじめてそのお姉さんとアルバイトのあがり時間が被って、バイト先の車で送ってもらっていました そのお姉さんと偶然ご近所ということもあり、一緒に焼肉を食べようよと誘ってくれてご飯を食べていた時でした お互いのことをぽつりぽつりと話していると、お姉さんが急に 「なんだか抱えてるものがある感じがする、もしかして大事な人を亡くした?」 と質問してきました わたしは高校時代の友人を19歳の時亡くしています。その友人は自殺でした わたしがお姉さんと焼肉を食べている時は21歳くらいで、その質問をされた時に 真っ先に友人が思い浮かんで お姉さんに 「なんでですか?」 と聞いたら 「私わかるんだよね、友達なんだねその子と」 と言われました。 わたしはその時鳥肌が止まらなくて、背筋が凍る様な怖い様な何故かでも落ち着く様な感覚になっていました。 わたしは 「高校時代の友達を亡くしていて  その子は自殺しちゃったんです」 と答えると お姉さんが その友人の外見の特徴を全て当ててきて 適当に言って当たる様な特徴でもないし、髪型、目鼻立ち、肌の色など詳しい情報も全部あってるんです そしてお姉さんが 「その子ね、すごく辛かったんだと思う、辛そうな顔してる」 と急に目からたくさんの涙を流しながら私に言いました。 わたしはそれを見て その友人を思い出し泣きました。 その話をした後にも、 お姉さんは何か怪しいことをしてきたり すごく仲良くしようともせず 今まで通りバイトで被ったらたまに話しかけてくれる様な感じでした わたしはそのアルバイトを辞め お姉さんに辞めることを告げませんでした 今どうしているのかは分かりません 今日その日の出来事を急に思い出して あのお姉さんは友人を見ていたのかな? お姉さんには亡くなった方が見えるのかな? それとも私とお姉さんのご縁でこんな体験ができたのかな? などと考えたりしています わたしはあのお姉さんは 死ぬまで忘れない人だろうなと思っているんです そしてあの日お姉さんと話せて良かったと思っています お坊さん目線だと この出来事の意味はどう捉えられますか?

有り難し有り難し 27
回答数回答 2