婚約破棄し、 仕事も退職後であったため、 今実家で過ごしています。 衣食住に困らない状況であったり、 彼の親が何千万という金額ならまだしも何百万という奨学金であれば私の親に話す必要ないなどと言っていたことが顔合わせ前にわかったことが不幸中の幸いと思っています。 とにかく仕事を探したり、 資格取得のため勉強しようと思うのですが、 なかなか切り替えができません。 彼はもう切り替えているようで、 別れてすぐに私の荷物などを送ってきました。 こんな私に何かアドバイスなどください… 今までの経緯については何度か質問させていただいてます。
会社都合で解雇になり失業保険を受給しながら仕事を探す事になりました。 そんな中パートではありますが自分のやってみたい仕事が見つかり年齢的に無理かなと諦めていたのですが有難い事に採用となりました。その後失業保険が諸事情でかなり高額になる事がわかり家族は失業保険をもらってから仕事を探してもいいのではと言います。 パートの賃金より失業保険の方がはるかに良い為です。 私自身、年齢も募集出来るギリギリの50代後半の為パートでも65歳まで可能なこの仕事をやりたい気持ちがあります。 失業保険は確かに高額で受給期間も長い事から一度も受給しないままパートの仕事に就くのは少しもったいないかなとも思いますが受給後に仕事があるかも分からない事を考えたらやってみたかった仕事がパートではありますが採用されたので働いた方がいいかなと悩んでいます。決めるのは私自身ではありますがアドバイス頂ければありがたいです。
数ヶ月前に経験したショッキングな出来事や、コロナ禍における外出自粛が続いたことが原因だと思うのですが、ここ数ヶ月なにに対しても気力が湧きません。 以前から好きだった楽器演奏などをしてみるものの、数分程度で気力がなくなってしまいます。ここひと月半ほどはほとんど仕事もしていなかったため、延々と動画配信などを見て過ごしています。 元々都会で働いており、どんどん新しいことに挑戦して経験を積みたいという思いから自分なりに頑張っていたつもりでしたが、精神的に落ち込みやっていける自信もなくなり、現在は実家に戻っており、仕事に対する意欲もまったくありません。10月から新たな職場で働き始めますが、なんのやる気も起きません。 ふと、明日死ぬとわかったら何がしたいかと考えてみましたが、特に何も思い浮かびませんでした。 正直なところ、生きたいという気持ちもないのですが死んだらどうなるかもわからないし怖いため、積極的に死にたいと思うほど苦痛も感じていません。 現在は家族以外とほぼほぼ交流もないのですが、特に寂しい気持ちもありません。 今が苦しく辛い状態なら、まだどうにかなるかもと希望も持てるかもしれませんがただ何もないという今が、この先何十年も続いていくかと思うと気が遠くなります。かといって大きく変えるために何かする気力もありません(というより、意味を感じていません)。今後私は、どう生きていくのが良いのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
今回で三度目の相談になります。ごめんなさい。 この先、生きていける自身がないです。 働くのも人と直接関わるのも辛いです。心の余裕が無くなり、職場でお客さんや他のスタッフから話し掛けられるだけで猛烈に苛々してしまいます。まともに働ける器量がないのに人手不足で負担が増えていくのが辛いです。 昔から人見知りで、他の人に仕事を頼むのも、バイトの子たちに指示を出すのもとても勇気がいるし、新人さんに仕事を教えるのもかなりプレッシャーです。 精神がくたびれて休みの日は何もする気になれず部屋の明かりすら付けないことも多いです。光は眩しいし、音は煩いし、何も頭に入らないので文字を読むのも理解するのも苦労します。泣いてる日のが多いです。 心の拠り所である相方も、多忙で休みもなく身体はボロボロで毎日辛そうにしています。本当は労ってあげたいのに、構ってもらえない寂しさで折角一緒の時間を過ごせても私が不貞腐れて嫌な思いをさせてしまいます。 心が弱く、何かに依存して自分を持てない私が憎いです。でも変わろうと努力する気力も沸きません。 お金もないし、頼れる人も居なくて、苦しいだけの未来しか見えなくてどうしようもなく憂鬱です。どうして人間に生まれて来てしまったのだろう。生まれたくなかった。 上手く文章がまとまりませんが、辛くて苦しい気持ちに立ち向かえる力が欲しいです。
仕事中に、自分が相手に何かを言われた訳ではないのに、近くにいる人の話などに反応して、自分の中で勝手に話を膨らませた想像をして、イライラしてしまいます。 例えば「Aさんがこんな指示をしてきた」といった話を聞くとそれに反応して、「自分がAさんに文句を言って言い負かす」といった想像をしてしまいます。勝手に話を作って膨らませてしまいます。 その想像は少しすると収まるのですが、少しするとまた別の人に対してちょっとしたことで同じような想像ををしてしまいます。 その相手には個人的に恨みがあるわけでも何でもありません。 (そもそもほとんど知らない人の場合もあります) ただ、なぜか自分の業務に少しでも関係あるような言葉が聞こえてくると、それにすぐに反応してしまいます。 そこで直接相手に何かを言うというということはありません。 自分の中で勝手に話を作って想像して、その中で勝手にイライラして相手に文句を言って終わりです。 「そんな実際に起きてもないことを気にするな。しょうもない想像するな」とは自分に言い聞かせるのですが、抑えられません。 実際に何か行動を起こすわけでもなく、自分の中で勝手に話を作ってイライラするだけなので人間関係に実害はないのですが、自分の体力が消耗してしまいます。 最近はその頻度が多くなって、特に仕事中はちょっとしたことに反応して、上記のようになってしまいます。 とにかく一度反応してしまうと、勝手に想像してしまい抑えることができません。 傍目には仕事も普通にしているように見えているかもしれませんし、確かに仕事への直接の影響はないですが、けっこう苦しいです。 正直原因もよくわかりません。 自分の中で「自分が無視されるのが嫌」「自分に言わずに勝手なことをされるのが嫌」といった思いがあるのが原因かなとは思いますが、別に無視されてもいませんし、今までもそういった無視されるといった経験はありません。 わかりづらい質問で申し訳ございません。 こうしたことが起こる原因、少しでも楽になるようなお知恵をいただけると大変ありがたいです。 よろしくお願いいたします。
以前にも夫とのセックスで投稿させて頂きました。ですが、未だにセックスレスが続いております。勇気を出して何度か誘ってはみたものの、仕方ないなー、今度ね!と言われ寝てしまいます。下着を変えてみたり、髪型を変えてみたり、服装やメイクも変えてみたり、、色々試しました。結婚式を終えた夜にでも営みがあるのかな?と思っていましたが何もなく…。結婚3年目。流石に傷付き、心も折れてしまいストレスとなってしまいました。お互い仕事もしてますし、時間がなかなか合わないのも仕方ないのですが。。今旦那以外の人に優しくされてしまったら、コロっといってしまいそうで怖いです。 もうどうしたらいいのか本当にわからないですし、私に対する夫の気持ちもわかりません。もう辛いです。
仕事で失敗し続けてます。 何かするたび何かと失敗してしまい、いつも上司に頭を下げてもらって迷惑かけまくってしまってます。 自分なりに一生懸命頑張ってるんですが、空回り?してしまってやってもやっても失敗し続けて 自分に自信がないです。 もともと自分に自信がないので、 仕事でここ最近失敗し続けてさらに自信がなくなってやる気もなくなって また何かすると失敗してしまうんじゃないかと 怖くなります。なってます。 他人に1番迷惑かけたくないのに 失敗しないように努力してるのに どこかいつも抜けてしまって失敗し怒られまくりです。 昔から感情が表にでて、すぐ泣いてしまいます。 そんな自分も嫌で泣き虫な自分が凄い嫌です。 どうしたらいいのかわからないです。 どうしたら自分に自信がもてて 強い人間になれますかね。。。
はじめまして、こんばんは。 働くのが非常に怖いのです。 今現在、離職中でして今年度内に職に就こうとしていたのですが 結果が伴わなず無職のまま今年を終えてしまうこととなってしまいました。 以前、働いていたとき、上司から「お前は頭が悪い」といった旨の言葉を 連日投げかけられ続け耐えられなくなり逃げるように辞めたことがあります。 私は幼い頃から要領も物覚えも悪かったのですが、ここまで酷いものなのかと自他共に思い知らされました。 いざ内定を貰ってもまた同じことが起きるんじゃないか、そう考えてしまい 色々と自分の中で辞退する理由を作り(もっといい就業先があるんじゃないか等) 先延ばしにした挙句自ら辞退をしてしまうこともありました。 年度内という目標を達成できなかったこと。 過去に恐怖し未来に怯えていること。 このままではダメだと判っているのですが足が竦み前に進めません。 こんな自分が情けなくてみっともなくて涙が溢れてきます。
以前に、目尻の傷跡治療をしている内に誤ってまぶたにまで治療レーザーを当ててしまい、気に入っていたまぶたの間の膨らみを消失させ、別人になった目で身体醜形障害を発病した者です。二カ月間絶望、後悔、自己嫌悪が続き、壮絶な期間です。 子供の頃から顔を褒められることが多く、それを自信に仕事やプライベートに精力的に取り組んできました。かなりのナルシストです。 しかし、この事態の後は、自信がなくなり、仕事に取り組むことが困難になっています。右側の顔は自分の好きな顔ですが、左側の治療した顔を醜悪と感じ絶望し、鳥肌が立ちます。 心療内科でのカウンセリングを受けており、顔への偏った価値観、執着をなくすことが課題です。 40才を前にし、このような悩みを持つこと事態、恥ずかしいと周りから言われています。しかし、かなり恵まれた容姿であったことから落差が激しいです。自分であることが辛く、とくにプライベートの時間が辛いです。ありのままの自分を晒すことが困難であるため、テープを貼り、メガネをかけて過ごしています。 自分でなくなった顔の自分であることがつらく、仕事が手につかない状況です。しかし、休職、辞職すると悩むだけで終わりそうです。10年後には両親がいるかもわからず、50近くの無職の男が、顔で悩んでる異様な絶望の状況には絶対になりたくなりません。 そこで、このような状況から抜け出すには何をすれば良いでしょうか? 以前頂いた回答から、できるだけ鏡を見ないようにしたり、テープで隠した自分が自分であると思いこむように努めたり、目の前の事柄に集中したり、顔以外に価値を見出すように努めたりしていますが、なかなか改善しません。徐々に良くなるものなのか...。 ご回答お願いいたします。
いつも質問にお答えいただいてありがとうございます。今の私は最低最悪な人間です。生まれてからずっとですが。学生時代も嫌な事から逃げたいばかり先生に嘘を言って早退させてもらったり、一番初めに勤めた職場も異動先で上司からのパワハラとも今なら言える言動に悩みストレスが溜まりそれが原因で婦人科系の疾患になり医師から言われていないのに一旦、仕事を離れた方が身体に良いと言われたので退職しますと言ってしまいました。その後は仕事も非正規雇用者としてあちこち転職しています。その後、本当に仕事をするのが厳しい心疾患を発症。数年は短期の仕事しかできませんでした。今も何か嫌で仕方ないことから逃げたいために嘘を言ってしまいます。いつか嘘は重ねていくしかならない事を自覚しながら生きています。今回もどうしても参加したくない行事があるので逃げられる嘘を探そうとしていましたがこれを実行することで仕事に行けなくなると思い乗り越えようとしています。人はどうして噓をついてしまうのでしょうか それでどれが本当なのか分からなくなった時もあります。 通院先の医師との診察でも脚色して話しをする時もあります。発達障害の診察の時です。時々、医師は人と比べたりする時に関係ないのだからと言われますが 知りたい内容なのです。あまり私の事は真剣に考えてくれていないのかもしれないので大袈裟に話しているのです。嘘を言っているのです。本当に自分が許せません。生きていることさえ苦痛なのです。この先も嘘をついてしまう。周りはきっと気づいていると思います。でも信じてくれています。それが心苦しいです ないものねだりもあります。要するに私みたいな人間はこの世から排除してほしいです。いつか嘘をつかずに本音で向き合える時が来るのでしょうか。 本当の事が分からなくなっています。仕事もこの先ずっと非正規労働者として働くしかない身体・精神状態です。人に嫌われたくないのに嫌われることしかできない自分。このまま死んだ時、地獄でも苦しむことになりますよね。
色々と嫌なことがあり、旦那と生活するのが苦しくなってきました。 実家から遠く離れてしまった為、気軽に会える友人いません。 隣の家は夫婦仲も良さげに見えて、うちと同じ小さい子供がいますが、家族で楽しそうに遊んだりしています。妬みからか、隣の楽しそうな声が聞こえると嫌になります。 旦那とは当たり障りのない会話をすれば仲は良いのでしょうが、同性の子供と遊び相手になってくれず、自分の子供なのに遊んであげてと頼むと毎回嫌な顔をして、5分くらい相手したら終わってしまいます。 ストレスです。 できれば一緒にいたくない、と思ってしまっています。 でもわたしには逃げ道がありません。 コロナの影響で仕事もしてないので、本当にひとりぼっちです。 友人には相談し辛いお金のこともあって…すごく悩んでいます。 わたしの亡くなった母や祖父母はどう思っているでしょうか。 わたしの父はわたしを庇ってくれます。いつでも帰ってきていいよ、と言ってくれています。 でも、飛行機に乗らないと実家には帰れないし、苦しい状況です。 旦那は友人も少なく、ほとんど仕事と家の往復です。ギャンブルだけが趣味なので、そこももう辟易しています。 私は34歳、旦那は48歳、年齢差からくる行動の違いはわかっています。 離婚したいのですが、子供は旦那を慕っています。収入も悪くありません。 どうしたらいいのか悩んでいます。 私も誰にも会わずにいるので、ぐうたらとした生活で気力がありません。どこか出かけようにも、一人は少し苦手です。 自分が撒いた種だということは分かっております。 でも、嫌で仕方ないです。 元々、母が十数年前に亡くなった時に、私も死にたいと思っていて、ずっとその思いがありました。でもただの甘ちゃんだったので、子供が生まれれば変わると思っていました。 子供が生まれて、死にたいとは口軽く言わなくなりましたが… 産後の旦那の行いにより、子供が赤ちゃんの時はこのまま抱っこして死ねたらいいのに…と毎日思っていた時期もありました。 私はずっと一生このままなのかと思ってしまいます。 母の言葉を聞く方法はイタコなど聞いたことありますが、そちらのお寺でも聞けますでしょうか? なにか良くなるようにアドバイスが欲しいんです。
自分だけならまだしも、上司そして今後かかわるであろう後輩の信頼すら裏切る失敗をしました。 正直、もうこの仕事は干される覚悟です。 それでもなんとか続けられるなら、と謝罪の手紙を上司に送りました。 もし今の仕事にとどまるのなら、上司の援助は不可欠なのですが、もうその援助も得られるかどうかわかりません。 意図したわけではないのですが、本当に思慮が至らず、自分以外の人達の信頼を失墜させることをしでかしました。 この仕事以外では働ける自信はありません。 このような大失敗をした場合にどのように挽回をはかればよいでしょうか。 曖昧な内容で申し訳ございません。 なにかアドバイスをいただけたら幸いです。
自分は今、物流の会社で仕事をしていますが、このままでいいのか迷っています。 仕事で新しい事に挑戦したいと言う気持ちがあり、最近、心理カウンセラーという仕事に興味を持っているのですが興味を持っているだけで本当に心からやりたいのかよくわからない気持ちなので行動できずにいます。 もし、やってみて合わなかったらどうしようとか考えてしまいます。 1人で悩んでいても答えがでなかったので相談してみました。よろしくお願いいたします。
万引きをみてしまい、苦しいです。 ロッカーに入っているのをみてしまい、ショックと怖くなりました。 でも、いれてるのをみたわけではないので、どうしていいのか、わからなくなりました。 私が、忘れてあげればいいのですが、どこかで、思い出して、そのたびに、見てしまった私がわるいのかと、息が苦しくなります。 直接、このあいだ、みてしまったよと、はなすのがいいのでしょうか? 精神的につらく 仕事もやすむようになってしまいました。勝手ですが 至急 助言をおねがいします
私は妹と二人姉妹です。妹は元々家族内(母子家庭)では冷めてて、外面が良いタイプでした。現在はそれぞれ別々に暮らしています。家族を思いやらない、冷めてます。それぞれ別の生活があるので仕方ないのかもしれませんが年齢を重ねる毎にその性格が強くなり、ある時母がうつ病になり、ヒドい時には自殺をほのめかすようなメールを私に送ってきたりして私はどうすればいいかわからず情緒不安定になっていました。ですが妹は母の病気を知ってるにも関わらず全く関わろうとしませんでした。連絡してもいつものように返事なし、折り返しがあってもいつものように何日か経った後。私は情緒不安定のせいで仕事に支障をきたし彼氏にも振られ...ボロボロでした。その後母は入院したのですが私は入院中の世話を仕事の合間にしていました。ここでも妹は関わろうとせず病院にも全く来なかったようです。私が『一緒に病院に行くよ』って言って渋々1度行っただけでした。信じられませんでした。こんなにも冷たいものかと。お見舞いくらいは行くんじゃないかなって(ちなみに妹は看護士)。母は無事退院し今は落ちついてます。退院後に母から聞いて分かった事なのですが、妹は母がうつ病の時に彼氏がいて、その事を彼氏に知られたくないから病院にも来ず世話とかに関わろうとしなかったみたいです。それを聞いて私は怒りしか出てきませんでした。母からすれば妹は母の子供なので気にしていないようでした。でも私から見た母は妹に対して甘々な感じでした。私はそれから3年くらい妹とはまともに顔を会わせていません。会いたくないです。 長文につき続きがあります。 続きを読んで頂けるとありがたいです。
今職場の人間関係や夫との問題でとても辛くて苦しいです。職場では、店長と価値観が違い過ぎる為、何故そんな言い方なのか?何故そう捉えるのか?何故そう言う考え方になるのか?と思うことが多々あり、店長にそれを伝える事が出来ずに自分の考えや価値観をいつも抑えて店長に従う様に仕事をしています。それと同時にもう1人パートの方(Aさん)がいらっしゃるのですが、その方とちょっと問題が起きた際に、物事をかなり大袈裟に店長に伝えられ、私がとってない行動まで言われ、それをAさんから聞いた店長が私からも話しを聞きたいと言って話し合いをしたのですが、その際に店長から二重人格と言われとてもショックで辛く泣いてしまいました。やった覚えのない事を言われ勝手に二重人格扱いされ、私は誠実に一生懸命仕事をしてきたつもりだったので本当に苦しく辛く周りの人が誰も信用出来なくなり、何かあっても職場の誰1人にも相談する事が出来なくなってしまい、職場の問題をいつも一人で抱え込んでしまっています…。あまりにもその事がショックで夢にも出てくるし、夜中まで考え込んでしまい寝れない事も多々あります。それを夫に相談できればいいのですが、今は夫も信用する事が出来ません。1年前に入籍し、式を半年後に控えたある日突然旦那から借金を抱え込んでしまったと伝えられました。競馬で結婚資金のために2人でコツコツ貯めた貯金も使い果たし、600万の借金を抱え込んでしまったと。どうして良いのかわからないとも言われ、私が仕事や家事をしながら弁護士さんに相談しに行く日々が続き、そっから債務整理をし、私が全てのお金を管理する様になったのですが、また職場の売上金を紛失したと言われ15万渡し、今月家の更新料の12万程渡したのですがそれも競馬で使われてしまいました。今まで散々競馬を辞めて隠し事しないで何かあったら直ぐに相談して散々言ってきたし、喧嘩もしたし、話し合いもしたのに今回この様な事になり本当に辛いです。本当に誰も信用出来ず、1人でどうしたらいいか分からないです。どんだけ私の気持ちを踏みにじったら気が済むのか…どんだけ裏切ったら気が済むのか…いっその事こと死んでしまったら全て解決するんじゃないかと最近考えてしまいます。夫とも職場の人達ともどう向き合えばいいんでしょうか…?こんなに辛くても生きなければいけないんでしょうか?
私は鬱で何もできない日々を過ごしています。嫌なことばかりの人生です。貧乏な家に生まれ、良いこともなく生きてきました。貧しい国に生まれ餓死するかた、先進国に生まれても私より辛いかたもたくさんおられるのはわかりますが、私は裕福な家に生まれたかたや、友人のたくさんいるかた、バリバリ仕事して家庭にも恵まれてるかた、容姿のよいかた、そんな自分より上の人ばかり見て嫌になります。私は友人もなく、仕事もなく、家庭もなくお金もありません。テレビの向こうのタレントも羨ましく思ってしまいます。こんな嫌な自分の気持ちを絶ちきるにはどうすれば良いでしょうか。
人と比べないことが大事だと多くの人が言っているが、世の中の多くの人は人と人とを比べ、優秀な人を会社に採用したり、奨励したりしている。 自分は自分のペースでやるべきことに取り組みたいが、とにかく周りに比べてペースが遅いので、会社に採用されたりと言った競争には弱い自信がある。 そう考えると、周りと比較して自分も頑張らないとと思うが、正直いえば頑張りたくない。自分のペースで、生きていて苦じゃないペースで物事に取り組みたい。競争はしたくない。人と比べたくないし、比べられたくない。 どのように考えれば、この苦しみから逃れられるでしょうか。
こんにちは。 子育てが少し落ち着き、1か月前からお弁当屋さんでパートを始めました。 働くのは10年ぶりになります。 頑張ってメニューを覚え、精一杯真面目に取り組んでいるのですが、 先輩の50代女性がちょっと間違えるだけでため息をついたり、声を荒げて 怒るほどのことでもないのに、必要以上にキツく当たってきます。 自分の失敗は他の同僚たちと笑って済ませていたりするのでくやしくて仕方ありません。 誰に相談しても「気にしないで」「どこにでもこんな人はいるよ」と言われます。 私はこんな冷たい人には出会ったことがなく戸惑っています。 仕事内容は好きですし、続けたいのですが、この人のせいでモチベーションが下がり、毎日が苦痛です。。。
介護の仕事を辞め、実家の保育園で保育の仕事をしています。幼いころから母(園長)が家庭のことをこなしながらも親身に問題を抱える保護者の相談にのる姿を見たり、様々な老人や子どもの家庭の様子を見て、福祉の仕事をする限り家庭を持つのは無理だと考えてきました。 しかし、まわりの職員は既婚者が多く、自分で子どもを産んで育てないで子育て支援ができるの?親の辛さがわかるの?子どもとの関わりができるのかと嫌みを言われます。 保育士資格の要件に「既婚者」であることは書かれていません。専門性を高め、いずれ園を継ぐためにと自費で研修にも行きますが、嫌みの嵐に疲れ、自分の考え方に偏りがあるのかと自信がなくなり、最近は若い職員からもなめられます。 家族を養いつつ、社会に貢献してこそ認められるのか?独身を貫くのは人間としての器が小さいのか・・・と悩みます。