hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 864件

旦那嫌い

旦那のことで相談です。 結婚して2年、子どもが1歳5ヶ月です。 義両親と同居しております。 結婚して、旦那がどんどん嫌いになっていきます。 金銭感覚の違いや、性格の不一致。 当たり前の事なのに、何故か受け入れれません。 私は結婚と同時に仕事をやめ、友達も知り合いも誰一人としていない旦那の地元に嫁ぎ、同居を始め。 里帰り出産後1ヶ月半に同居の家に戻ってきました。 子育て中、ずっと家におり息抜きに外出や買い物に行きたいと言っても、 お金がない、ガソリン代がかかるなどと言って出掛けることをさせてくれません。 そろそろ洋服や必要な物があってほしいと言っても、タンスにたくさんあるからいらないと言われます。 子どもの同じです! また子育ては積極的に手伝ってくれます でもそれが私にとっては嫌で仕方ありません。 凄く過保護で、心配しすぎます。 ちょっとしたことでも、横からちょくちょく口出しをされ、私のやりたいように子育てをさせてくれません。 少しみて、グズったらパスなのに偉そうにしてるのも腹が立ちます。 困ったらすぐに義母、義母って行く旦那が嫌いです。 なので義母も横から自分のやりたいように子育てに口出しをしてきます。 旦那はマザコンなので、いつも義母の味方なので、私はこの家に味方はいないと思ってます。 自分の子どもなのに、違うように思います。 今は、旦那と必要なことしか会話したくありません。 どうしたら旦那のことを好きになれるでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

母の死とその後の生活

母の死に対する後悔と、その後の家族関係、これからの自分の人生で悩んでいます。 母は二年前に心臓の病気で亡くなりました。うちの家族は両親の仕事の都合で長い間別居しており、私だけが実家で一人暮らしをしていました。ですが二人の定年に伴って四年程前から再び両親と私の三人で同居をし始めた矢先でした。 同居し始めた当時、私は色々と上手くいっておらず、いつもイライラしていて母に冷たくあたっていました。自分の事で頭がいっぱい過ぎて本当に馬鹿で、申し訳ない事をしたと思います。母は三年程前から具合が悪くなっていきましたが、私のその態度が母の負担になり、母の身体を悪くしてしまった気がしてなりません。うちは両親があまり仲が良くなく、母は父の事はあてにしていなかったので(父は酒癖が大変悪いです。朝昼晩呑んでいて昨日の事もほとんど覚えていません)、母には私しか頼りがいなかったのに、その私が母を追いつめて、何て馬鹿なんだろうと考えると苦しくなって涙が出てきます。 それ以外にも、今後の自分の人生を考えると気が重くて仕方ありません。 仕事は母を亡くした後、半年程で辞めてしまいました。元々合わない職場だったのと父が何も出来ない人なので、母の死後の手続きや家事などやる事が一気に増えて、疲れて辞めてしまいました。手伝って欲しいと頼んでも「分からん」と言われただけです。結婚して離れて暮らす兄もいますが兄も「忙しい」との事で何も手伝ってくれませんでした。 父は今までもそうやって面倒な事は全て母に任せて生きてきたようで、まるで生活力がなく、銀行からお金を下ろす方法も知りません。普段は優しくお酒が入っても家族に手を挙げたりはしませんが、だらしなく人任せな性格です。育てて貰った事に感謝はしていますが、これから父と二人でずっと暮らすのかと思うと少しうんざりします。私には好きでずっと勉強している事があり、それに集中する為に一人暮らしも考えるのですが、高齢の父を一人にするのが心配なのと、集中した所で大した才能もないのに上手くいくのか?という不安もあり、なかなか踏み切れません。 最近、夜ベッドに入ると色々な事が頭の中を去来して眠れなくなります。死にたいと思う事もありますが、家族が悲しむだろうと思い踏みとどまっています。 どうか今後どうすれば良いかお知恵を拝借頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

体は男になりたい

私は女として生まれました。生まれてからも特に違和感など感じることもなく女として生きてきて、趣味も女性的なものが多く、好きな芸能人なども男の人のほうが多いです。 恋愛対象は男でも女でも好きになってしまえばどっちでもいいやという認識です。 内面的なことでは女であると思うのですが、体が女であることに嫌悪感のようなものがあります。 胸や生殖器官なども男の人のようになりたいと思うし、月経なども気持ち悪いです。 妊娠もしたくないと考えています。 また、これは身体的なことではないのですが、親や祖父母などにお嫁に行くのが楽しみだ、とかお嫁にいっても困らないようにいろいろ覚えなきゃね、など言われると凄く嫌な気分になります。 私個人の考えで他にも色々な考えの人もいると思いますが、なんとなく女のほうが立場が下な気がするのが嫌です。 祖父母や両親はいつもは優しく関係としては良好で、特に反論などはせず、適当に流しているのですが、きっと子供も作らないし、結婚にも前向きではないです。 期待に応えられなくて申し訳ない気分とそういうことを言われて嫌な気分になります。 私は心身ともに女として生きるべきなのでしょうか?また、両親などにも子供は無理だと思うし結婚も前向きではないと伝えるべきなのでしょうか?

有り難し有り難し 46
回答数回答 2

人に恋愛感情を持てません

初めて質問します。 タイトルにも書きましたが、恋愛感情を持てません。ですが、結婚願望や子供を産んで家庭を持ちたい気持ちは強いほうだと思います。 来年で26歳になります。両親や祖父母からも愛されて育ち、友人にも恵まれ、好きな仕事に就くことができ、何不自由なく生きてきました。なので、今まで恋愛をしなくても幸せだったので、異性との関係に興味が持てませんでした。 知り合いの紹介で食事に行ったり、デートなどはした事があります。ですが、何回か会った後に「真剣に付き合いたい」と好意を伝えられた時、私は友達と会っている感覚で「好きな異性」と会っている訳ではなかったので、気持ち悪くなりその後は連絡を取っていません。 ですが年齢の事もあり、周りの友達からも結婚報告が増えてきています。 このままではいけないと思い、マッチングアプリを使って男性と会ってみましたがあまりピンときません。会っている内に好きになるかもと思ってその後も何度かデートをしました。3回目くらいのデートで思いを伝えられた時に、どうしてたった3回会っただけの女を好きになれるんだろうと思ってしまいました。 周りの友人は当たり前のように恋をして結婚して子供を授かっています。みんなが出来ることなのにどうして自分は出来ないのかと辛くなります。 なにより両親や祖父母にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 皆のように人を思うことが出来ないのは、やはり私に何か悪いところがあるからですか? このまま一生、誰のことも好きになれず一人で生きていくのではと不安になります。 好きじゃなくても付き合ったほうがいいのでしょうか。もうどうしたらいいのか分かりません。 マッチングアプリを使うのにも疲れてきてしまいました。 長く書いてしまいましたが、何かアドバイスを頂けると嬉しいです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

25歳。未だに恋愛した事がありません。

自分は考え方がおかしいのか。どうすれば良いのか分からなくなってきました。 社会人3年目となり仕事にも慣れてきたこの頃、これから先どうすれば良いのか悩んでいます。 今年で25歳になるのですが、未だに恋愛した事がありません。 中高生の時、私自身人並みにアイドルを好きになって応援したり、この人イケメンだなと思ったりするのですが、恋愛に関してだけは考え方が古臭く、皆が色恋に色めき立っているのに私だけ「何でこの人がどうなるかも分からなくて、結婚するかも分からないのに恋愛なんてするんだろう」「何で結婚するかも分からないのに身体の関係を持てるんだろう」と冷めた目で見てしまっており、 社会人になって告白されたり、友達が紹介してくれてもまず収入だったり、家族を大切にするか(私自身家族と仲が良く、両親のようになりたいと思っているので)だったり、この人の為に後70年間位家事をしてあげたいと思えるかなどとても打算的な考えになってしまいます。 友人からはもっと軽く考えてみたら?と言われます。 私自身子供も好きなので将来は家庭を持ちたいと思っていますし、年齢も年齢なので、そういった考えて方を改めてもっと軽い気持ちで恋愛してみた方がよいのでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

学生時代親に心配をかけていました。

はじめまして。 結婚1年3ヶ月、昨年末で7年間勤めた会社を辞め、今年初めより専業主婦をしております。 過去の自らの行動、言動にとても後悔をしております。 特に学生時代、荒れていました。 例えば恋愛においても、 とても『いい恋愛』というような恋愛ではありませんでした。 親にたくさん心配をかけました。 無断外泊もしましたし、大学にもあまり行かず、両親の助言もあまり聞き入れず、好き勝手に生活をしていました。 両親にひどい言葉を言ってしまったこともありました。 そんな私ですが、 ある時このままじゃダメだと思い、そこから少しずつ心も行動も改めるように心掛けました。 大学を卒業し、一流ではないけれど、ある程度の企業に勤め、いまの夫に出会い、結婚をしました。 夫は私にはもったいないくらいの素敵な人で、とても優しく、尊敬出来、私の両親もとても大切にしてくれ、 両親も私たちの結婚をとても喜んでくれました。 結婚前に少し一人暮らしをしていた時期があったのですが、その頃から『親のありがたみ』をとても感じるようになりました。 結婚をしてからは尚のことです。 そして、いままで両親に心配をかけてしまったこと、離れて暮らしてみて、昔はいつまでも居てくれると思っていた両親ですが、いつかは居なくなってしまうことを考えると、過去の自分の過ちを後悔してしまいます。 両親を悲しませてしまったこと、心配をかけてしまったこと、そんな私のことを見捨てず大切に育ててくれたこと。 考えると、涙が止まらなくなります。 大切な人たちとの時間は永遠ではないということに気付くのが遅すぎたと思っています。 もっと早く気付いて、もっと早くから親孝行をしていたかったと強く思っております。 が、後悔しても時が戻ることはありません。 わかってはいるのですが、 その頃の両親の気持ちを考えると胸が張り裂けそうになります。 今は、大好きな夫もいて、両親とも仲良く定期的に会うことが出来、とても幸せです。 ですが、ふとその時のことを考えると後悔が溢れ出してきます。 このような後悔は消えることは無いと思います。自業自得ということも分かっておりますし、忘れてはいけないこととも思います。 しかし、とても辛くなってしまうことがあります。 アドレス、助言等いただけると幸いです。 お手数ですが、 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

二世帯か敷地内同居か

結婚して5年が経ちます。 子供も2人に恵まれ、そろそろマイホームを考えているのですが、 旦那の実家の両親に二世帯にしてくれないかと言われています。 もともと予算の関係で旦那の実家の敷地内に家を建てる予定ではいました。 旦那は次男で実家には独身の義兄さんがいます。 義兄さん本人も結婚する気がないらしく、義両親の面倒は自分がみると言ってくれてます。 なのになぜ二世帯なのかと疑問に思います。 さらに義両親にはまだ借金があり、お義父さんは70歳過ぎでもまだ返済のため仕事をしてくれてます。お義母さんは乳癌を患ってから体が上手く動かないので仕事はしていません。 ご両親を養うため義兄さんの収入はほとんど生活費で無くなるため二世帯にしたら、費用はすべて旦那が出すことになります。 私も子供を保育園に預けて正社員で時間短縮で働いているのですが、お義母さんに「保育料がもったいないから私が孫をみるからあなたはフルタイムで働いて」と、言われました。 特にお義母さんが強く二世帯を希望しているのですが、お義母さんは働かず(内職はしてますが、孫をみるなら内職は辞めるつもりだそうです)好きな事して、新しい家に住みたいみたいに思えて、モヤモヤしてしまいます。 二世帯にどうしてもしなければいけないわけではないのですが、敷地内同居で我慢してくださいと言ってもいいでしょうか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

不倫

不倫をしており、相手には辞めたいと伝えています。 彼は私と出会う前から、四年前の単身赴任時代に離婚裁判も起こし離婚をしようとしましたが、裁判には負けて離婚出来ませんでした。 離婚したい理由は、奥様からの精神的苦痛。 帰宅すると何故帰って来たのか、家族リビングに行くと半径1メートル以内に近づくな等の暴言を吐かれたりし、精神的苦痛で泣いたりしてもうるさい1人で部屋で泣いてよなど言われるそうです。 プロポーズもしておらず相手が結婚しないといけないように迫られ結婚はしたが、した瞬間態度は打って変わったそうです。 離婚出来ず、今年単身赴任から帰ると勝手に引っ越しもされ、且つそのお金も勝手に彼の口座からローンを組まれ、引き落とされていたそうです。 また、彼が単身赴任時代に一括現金で購入した車も、訳あって先月調べたら何故か保有者が奥様に変えられていたりし、彼が言うにも本当にお金目的だとの事です。 現在彼は奥様と同居しておりますが、ほぼ部屋に引きこもり状態です。 そんな中私と出会い、悩みなど聞いたりする事で不倫関係になってしまいました。 私は友達に相談するとその友達を失ったりもし、自分の両親も悲しむ。 罪悪感でいっぱいいっぱいで 虚しさもあり、別れを切り出しましたが 彼の方が私がいないと生きていけないと離れてくれません。 彼は今でも精神的苦痛で一緒に暮らせないと奥様に離婚意思を伝えているのに奥様は子供を理由にし、離婚しようとしてくれないそうです。 ※ちなみに前回の裁判の時はありえない金額お請求、且つ子供はいらないから彼が育てるか施設に入れろと言われたそうです。 私はもうこんな虚しいのも嫌だし、悪い事をしているのも嫌で辛いです。 でも、彼が生まれて初めて本当になんでも話せる人、人として女として全て私のことが大好きで、一生一緒にいたい気持ちは分かります。 彼は精神的に病み何度か入院もし、私がいないと倒れてしまうのも分かりますが 私はそんな離婚が終わるのを待てないし、関係を続けるのも辛いです。 私はバツイチでも子連れでもなく、普通に愛し合って結婚をし、両親を喜ばせたい気持ちがあります。 でも彼を好きな気持ちは変わりません。 長くなり申し訳ございません、どうすれば良いのでしょうか、心が晴れるアドバイスを下さい。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

心で思っていてもいいでしょうか

いつもあたたかい回答ありがとうございます。 今回は母のことで相談させてください。 わかりにくい内容かもしれませんが、よろしくお願いいたします。 今、好きな人がいます。 仕事に一生懸命で、尊敬し憧れてもいます。 先日、その方から 結婚前提で付き合ってほしいと言われました。 嬉しかったし、 結婚いい加減にしなさい!いき遅れ!といつも怒る母に対しても精神的に疲れていたので、これで親を安心させてあげれるな。とも思いました。 そして、今週 母にその旨を伝えたら、大反対! もちろんです。反対される要因が男性側にあるからです。 年齢も一回り程上で、離婚経験もあります。 また、離婚して確かに間もない方だからです。 母が反対することはわかっていました 理解していましたが、隠して付き合う。なんて事、私には出来ません。 親に隠し事なんてしたことないし、キチンと許しを得て付き合いたかったからです。 しかし母は怒りがヒートアップして 結婚・付き合うこと・好きという感情を持つことすら禁止だと言われました。 こんな事、父には話せないと…母の中だけで止めていることなので家の中ではこの件について話せないため、毎日毎日仕事中に母から反対に対するメールが何通も来ます。 内容の中には、毎回相手の男性に対してものすごい暴言を吐いています。 その事にも、もう参っています。 もちろん、反論できる所はしていますが…。 母がとにかく私を思って、娘を第一に考えて、ここまで怒っているんだと理解しています。 私のためにここまでなってくれる事、感謝してる部分もあります。 だから、母の言うとおりに 結婚・付き合う事について、お断りの話をさせていただきました。 こんなに、親が嫌ってる人と結婚しても 男性が可哀想…申し訳ないからです。 男性からは、理解を貰えました。 ただ、いつまでも待っていると言ってもらえました。 私も、ずっと思い続けたい。 結婚やお付き合いが出来なくても、ずっと好きでいたい。 思うことすら、禁止されましたが 私は、自分の心に正直でいていいのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2022/05/15

恋愛依存性です。夜が不安で寝れません。

私は恋愛依存性です。 何をするにもつねに彼の予定に合わせて行動していて、彼に会えない日はとても寂しく、夜寝れません。とくに何かあったわけでもないのに涙が出ます。愛してるなどの愛情表現をされないと、自分は愛されていないとすぐ不安になり。彼へ求めすぎてしまいます。 現在お付き合いしている彼は子持ちです。 私も子持ちです。 2年の遠距離恋愛を経て昨年、彼にプロポーズされ彼の実家がある県へ引っ越してきました。 ですが、いざ彼の親に挨拶しにいくと反対され、いまだに結婚できず、同棲もできず、遠距離恋愛していた頃と全く変わらない状況です。 彼の両親は、私が子持ちであることを懸念しています。2年間のあいだ、彼の両親には会っておりませんでした。同棲できないのは、彼の子供が思春期であり、彼の子供は彼の母親を本当の母親のように思っているから、それは難しいと言われました。 そうして1年が経ち、いまだに何も変わらない状況の中、彼は趣味にハマるようになり、最近はそっちばかり優先され私と子供とは後回し状態です。 1度話し合いを設け、なるべく私の家に寄るようにすると言われ、実際毎日夜だけですがこちらへ顔出してくれたり、趣味がない日はこっちへ来てくれたりします。 それだけでもありがたいと思わなければいけないのに、私はどうしても、結婚するって言うからこっち来たのに。あなたについて行こうと決めたのに。なんで私ばっかりこんなに我慢しなきゃいけないの?と、不満がたまっています。 いつになったら結婚してくれるのか。 毎週末、彼は趣味へ出かけ 私たちとは出かけてくれない。 1日くらい休めないのか?と聞いても 大事な大会もあるからそれは出来ないと。 以前は、彼の子供も含め4人でいろんなところへお出かけに行ったりして楽しかったのに今ではそれもなくなり、悲しいです。 何のために私は好きだった地元を離れ、仕事も辞め、全く知らない土地へ引っ越してきたのか…本当に虚しさでいっぱいです。 ただそれでも彼のことは好きなので別れたいとは思いません だけど、彼のことを考えると胸が苦しいです 彼と一緒にいるときの自分は好きで、幸せでこの人と将来一緒になりたいと心から思えるのですが、彼と離れている時間は、ものすごく嫌な自分がいます。 私を第一にして!と言ってしまったり。 どうしたら依存性から抜け出せるのでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

婚約破棄

はじめまして。昨年の5月に婚約していた彼から突然一方的に婚約解消を言い渡されました。元婚約者と私は同じ会社の同期です。一昨年の12月にプロポーズを受け、昨年2月から式場見学を始め、3月には両家顔合わせも済ませていた矢先のことでしたので、私は受け入れられませんでした。2月頃から相手の態度が変わり始め、連絡が取れなくなったので私は何で悩んでいるのか、今どう思っているのかを聞きに自宅へ行きましたが、何も答えてくれませんでした。元婚約者は一度結婚を経験しており、結婚式のことなどで少しすれ違いはありました。話し合おうと連絡がきたメールには、私が音信不通の際に差し入れや好きな物を持って玄関先に置いておいた事が、本人の潔癖症に触れて嫌だった、自分の言う事を聞いてくれない、支えてくれない、仕事が一番大事だから仕事の仲間を繋がりを大切にしたい、ストーカーだ、などの内容でした。2月に元婚約者の転勤があり仕事のストレスなどがあったのは理解しています。私は転勤後、なるべくサポートできるよう努めました。5月にお互いの両親を交えて話し合いをしましたが、本人は全く悪びれた様子もなく、スエット姿で来たことにも驚きました。話をしている最中も目線を合わせず、携帯をスクロールしながら私の両親の話を聞くなど、誠意ある態度ではありませんでした。私の両親も驚愕し、私自身毎日泣く日々が続きました。婚約破棄から2ヶ月か過ぎたある日、友人から元婚約者に新しい彼女がいるとの話を聞きました。私はそれを聞いてハッとしました。私と音信不通の期間に私達を紹介してくれた同じ会社の女性上司から他の女性と会ったりしている話を聞いたり、今の状態だと他のところに行っちゃうかもね、とかまをかけられたりしていましたので、きっと私と音信不通の期間に、その女性上司はすでに新しい彼女の存在を知っていて、わざと私に伝えてきたのだと感じました。その女性上司は社内では、カップルをつけては離す事をする人で有名であるため、私自身警戒していました。その他別れる前日に自宅に行った際には、見慣れないペアスリッパがありベットメイキングが変わっていました。明らかに重なっているなと後々感じました。新しい彼女も同じ職場で、女性上司は元婚約者と仲良しである事なども関係し、気持ちの向け所がありません。前に進みたいです。ご指導をお願いします。

有り難し有り難し 49
回答数回答 1

新興宗教一家の彼女との今後について

お世話になっております。 新興宗教一家の彼女との今後について悩んでいます。 彼女とは交際1年3ヶ月という状態です。 私にとっては初めての彼女であり、彼女も1ヶ月以上続いたことがないというのでお互いに長い付き合いであることは意識しています。 ただ、彼女の一家が新興宗教を信仰しており、そこに一抹の不安を覚えます。 彼女の両親も宗教関係で結婚し、彼女自身も熱心に信仰しているという様子です。 毎週お祈りのようなものも行っており、将来的に結婚するのであれば一緒に行ってほしいということも聞いています。 私自身、付き合った当初より宗教に関係がありそうだと感じていたため、彼女側の親族関係を上手くするためにもと入信を覚悟していました。 ただ、最近になって本当にそれでいいのかというようなことを考えてしまいます。 彼女は私のことをとても好いてくれている様子で、ずっと一緒にいたいと言ってくれますし、私自身も彼女のことがすごく好きです。結婚も将来的にしたいと言ってくれています。 しかし、まだお互いに20代前半ということや私自身が宗教と共存するということに不安を感じています。 宗教についてネットで調べてもWikipediaさえないような状態なので、どのようなものかもあまり想像ができておりません。 ただ今後自分の人生で彼女ほど好きになれ、自分のことを好きだと言ってくれる人に出会える気がしないので、辛い未来は想像できますが乗り越えたいと思ってます。 話が二転三転してしまい恐縮ですが、相談させていただきたいことは私のこの選択がどのような未来をつくるかということです。 私自身それなりに色々と経験してきて人よりは心身ともにタフな自信があり周りもそれは評価してくれています。 そのため、苦しい未来はあるだろうけど自分なら耐えられるとは思っています。 とは言っても上記で述べたように不安はあるので、何かしらの回答いただきたく思います。 駄文で恐縮ですが、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

主人に素直な気持ちで向き合いたい。

私は結婚して今年38年を迎えた主婦です。 結婚前、主人には初めての恋愛で夢中になり結婚まで申し込んだ遠距離の彼女がいました。 主人は、夢中に成って居た彼女だったので逢う度に結婚を考えて欲しい事を伝え、両親に挨拶したいと話していたそうです。 でも彼女の方は其の話を避け考えてくれている様子も無く、逢う度に体の関係だけを続ける彼女に対して不信感を持って居た時で、私は付き合って居た彼氏の心に絶望する事が有り、彼に対する愛情が冷めていた時に私と主人は互いに魅かれ合い自然に交際する様になっていきました。 主人と私が交際している時には、主人と彼女の関係については聞いていなかったけれど相思相愛だと思って居たので彼女に対して私は罪悪感を覚え初め、私は付き合って居る相手に別れを告げて居ないまま主人と付き合って居たので数ケ月経った頃、私の方から一方的に別れを告げ別れました。 主人と別れた後、当時交際していた彼に私には別の好きな人が出来き、今まで交際が続いて居た事を話し彼と別れました。 主人は私と別れた後、元の彼女の所に戻るしか無かった様で戻り、以前の関係を続け結婚の話をしましたが、以前と変わらず其の話に成ると避け、急に彼女から『今、付き合っている好きな人が居る』と言われたので別れたそうです。 私と主人が再開する切っ掛けに成ったのは、元の彼と主人二人と逢う切っ掛けに成った職場を私が退職して暫らく家に居た時、主人から電話が有り逢って話をした事で急速に当時の恋愛感情が芽生え再び交際する事に成りプロポーズをされ結婚を決めましたが、主人の両親の猛反対に一時、結婚を諦めようと考えた時期が有りましたが、主人の強い思いが通じたのか結婚する事が出来ました。 結婚直後から主人の他界した両親との事で口喧嘩も絶えず、其の後私の母の介護などが有り、何年前か覚えていませんが主人の夜の誘いを断って居ましたが2年前に私の母が他界し、昨年私の方から誘い主人は浮気もせず私の方から誘って来るのを待っていてくれました。 今は結婚前の仲の良い夫婦に成れましたが私と結婚する前に交際していた彼女との性交渉を詳しく書いた手帳を見てしまった事が結婚後あって其の事を口に出してしまい喧嘩に成ります。 其の手帳の存在を知らず、素直な気持ちで主人と向き合って居た頃に戻りたいのですが自分では解決できません。 度の様に考えたら好いのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

大好きな彼は、宗教を信じています

(編集部より。規約により投稿の一部を変更しています。)  大好きな彼は、ある宗教の信者同士の元に生まれました。たまに通っている程度でしたが、最近とてもその考えに心惹かれ、とても熱心に通っています。  彼とはずっと一緒にいたいと心から思っていました。ただ、私がその宗教に入らないと結婚できないそうです。理由は、その宗教以外の人が生まれつき持っている罪を私が払う必要があるから、また、彼が地獄に落ちないためには信者同士で結婚するしか方法がないからだそうです。  私は、彼がその宗教を信じていても良いと思っています。ただ、彼といるためには私が宗教に入り、その考えを持たないといけないというように、その宗教(つまり彼側)私の意見や私の考え自体を阻害するなら、彼と一緒にい続けるのは無理だろうかと悩んでいます。  正直、その宗教の考えは、自分には理解しがたい部分が多いです。その宗教を信じ続けないと天国にはいけない、その信者同士の結婚をすることでしか幸せになれない、という考えが心苦しいです。  また、彼はあまりにも毎日考えが変わり、どんなに話しても何日後かには私と決めたことなど全て変わってしまいます。  彼が宗教に熱心に通い出して、数週間という短すぎる期間しか立っていません。今の彼は、もう宗教の考え方しか頭になく、これからの人生に様々な規制をきたす、本格的に宗教に入る儀式をするなどの決断をしようと毎日悩んでいます。  また、私にその宗教の話を聞くよう毎日言ってきて苦しいです。あまりにも彼氏が受けている影響が強すぎることと、聞きに行って自分の考えが失われてしまうことが恐ろしく、いけません。  彼は、私が妥協して宗教に入るか、別れるかの辛すぎる2択の答えを求めてきます。  彼に神様を信じ続けてもらっても構いませんが、あまりにも今本当かどうか怪しいことに頭を占められ、儀式などを受けることで、これからの生活に様々な規制がかかってしまうことがかわいそうで、苦しむことが想像できるので入って欲しくないです。ただ、彼はあまりにも自分に自信がなく生きずらそうなので、その宗教に入ることが1番生きやすい方法なのかもしれません。信者同士の元に生まれた彼にとっては、このままその宗教に入り生きていくことがいちばんの幸せなのかもしれません。  私は彼を止めるべきなのでしょうか。また、私達が付き合い続けることで、明るい未来はあるのでしょうか。

有り難し有り難し 44
回答数回答 3

元彼を引きずっています

私には自分から振ったにもかかわらず未だに好きな元彼がいます。 元彼とは大学の学部の同級生で、大学から20代後半まで付き合いました。一度別れて復縁しています。 別れた原因は元彼が学業を疎かにしたことです。元彼は怠け続け退学となり、しかも理由が他に夢を見つけた等ではなく単に勉強から逃げていました。 その態度がとても嫌でしたが、自分の学業は私には関係ないと突き放されました。親が払ってくれる学費も両親には不労所得があるし自分には関係ないとのこと。 さすがに価値観が合わず別れましたが、お互い就職し仕事中心の日々になるとわだかまりが薄れ復縁しました。 復縁後は順調で、元彼は仕事に真面目に取り組み、自信を取り戻したのかとても優しく会話も増えました。 元彼は大学中退で私より低収入ですが気になりませんでした。会話の中で賢さはわかるし自分が稼げるからです。 ですが大学を辞めた背景、親への不誠実さ、昔言われた心ない言葉を実は消化できていなかったようです。 私が元気な時は問題なかったのですが、仕事が辛く余裕を失った際不満が再燃しました。 また私が夜勤が多く体調を崩した時に「私が稼げばいい」という信念が揺らいだのと、両親に喜んでもらえる結婚相手ではないため(田舎から名門大学に進んだため近所から期待の目があります)不安になりました。 30歳が目前の焦りもあり、結局好きながら振ってしまいました。 元彼を責めたい思いもありますが、自分を責め後悔する気持ちが大きいです。 私は嫌われることを恐れ相手に不満を言えず、我慢が限界に達した時話し合わずに振ってしまいました。言わなくても察してほしいという甘えでした。 また復縁後は素敵な彼氏だったのに、過去を消化できず世間体を気にして振った自分の器の小ささに幻滅しています。 やり直したい気持ちが捨てられず別れて一年以上経っても好きなままです。 元彼と連絡は取っておらず彼女の有無は知りません。 別れて以降何人かからアプローチされましたが元彼に感じた強い好きの感情は生まれません。 社会人の出会いは打算的なのでは、好きなんて嘘ではと心のどこかで疑っているようで、ある程度親しくなるとなぜか突き放してしまいます。 その点も学生時代から自分をよく知っている元彼と比べて恋しく思ってしまうのです。 自分の情けなさと元彼の恋しさで苦しいです。助言をお願いいたします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2021/07/22

彼氏と別れた方がいいのでしょうか

付き合って5ヶ月になる彼氏がいます。 今まで学生時代に出会いがなく、思い切ってマッチングアプリに登録して出会った人です。 職場は違えど、同じ仕事をしているので、苦労を分かり合えることが心の支えとなっています。 しかし、その存在をまだ親に言えずにいます。親からは、あなたは騙されやすいからきちんと見定めてからしか付き合ってはダメだと言われました。 学生時代から恋愛は暗黙のルールで禁止されていたのですが、社会人になり、もう一人前になったから、恋人が欲しいと思って、やっとできた人なのに、その存在を親に言えず、いつもデートに行くときは嘘をついています。外泊も禁じられているので、生きて23年間個人的に外泊をしたことがありません。こんな制約がある中、よく生きてきたなと思います。 親は信仰してるのですが(私も少し)、変な因縁などをかぶらないように、きちんとしたところと結婚して欲しいと思っているようです。 彼氏のご両親は再婚をされた方のようで、その流れは良くないと絶対否定されるだろうなぁと想像がつきます。また、出会いがマッチングアプリであることや、ご両親のお仕事のこと、出身地のことで、もっと嫌味をつけられそうです。 彼氏のことが好きなのですが、親のことも家のことも大事で、私が女兄弟の長女なので、親の面倒も見ていかないといけない責任があることをわかっているので、別れることが賢明な判断なのかもしれません。 その程度の思いじゃないのですが、いつまでも親を裏切ることができません。 時折そのことを考えると、胸が苦しくなります。 私は、彼氏への好意を忘れなければならないのでしょうか。 また、もし別れるなら、彼氏にどのように伝えたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ