hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1010件

子供がいなければ。。。と思ってしまいます

7ヶ月になる息子がいます。夫の暴言・暴力が原因で別居中で、近々離婚予定です。 妊娠したときは、予想外のことで誰も喜んでくれず、夫にも(そのときは入籍していませんでした)おろしてほしいと言われましたが、その時は後悔して死にたくなるだろうと思い、怖くておろすことができませんでした。いつか子供がほしいという思いと天秤にかけ、その時はぎりぎりまでカウンセリングなどにも行き、一生懸命考えましたが、前向きな理由で出産を選択できたわけではなく、妊娠中もずっともやもやしていました。 子供ができたら夫も変わるかなと少し期待しましたが、人格否定に加え、遂に暴力まで振るわれるようになり、子供を守れないと思い実家に逃げ帰りました。 私の両親はお互い初恋で結婚し、仲がよいこともあり、私はもともと結婚願望が強く、幸せな家庭を築くのが夢でした。それなのにも関わらず、その夢を全て壊され、一人で子供を育てなければならず、物理的には両親の助けなどで不可能ではないですが、どうしても子育てに前向きになれません。子育てに向き合う時間がもったいないと感じてしまいます。これならばもっと一生懸命仕事をしたい、パートナーがいないなら子育てはしたくない、全て最初からやり直したいと思ってしまい、毎日自分を責め、後悔で苦しいです。 子供は可愛いですが、きちんと信頼できるパートナーを見極めて、結婚してから、その人の子供を周囲の人に祝福されながら産みたかった。幸せな結婚が夢だったからこそ、その思いから抜けられません。自分の結婚に対する焦りや人の見る目のなさが招いてしまった結果なのは分かっていますが、その時の自分にはそれが精一杯で、結果的に自分が望んだ方向と真逆の方向にいってしまいました。両親にも大きな負担をかけ、本当は親孝行のために結婚したい気持ちもあったのに、結果的に不幸にしてしまいました。そもそもどうして自分のことをそっちのけで、大切にしてくれない人と付き合ってしまったのか。自分の人生を台無しにしてしまったように感じてしまい、これからどうやって生きていけばいいのか分かりません。何かアドバイスをいただければ幸いです。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

学び カルマ

綺麗な家があることや、清潔な環境で生活できること、夫や犬がいてくれる事に幸せを感じます。感謝します。 しかし嫌な事が重なったりすると、一時的に、もっと幸せになりたい、もっと楽になりたい逃げ出したいばかり考えてしまいます。 そういう時は、他人のせいで自分が幸せじゃないと考えているのだと思います。 そしてまた考え込んで時間が経つと、今ある幸せを数えよう。と先に書いたような精神状態に戻ります。 この繰り返しは長い間続いていて、その間に、自分にとって困難に出会ったときは自分の人生の課題に取り組んでいるんだ=学びであると考えるようになりました。 こう考えると楽になりますし、今まであったとても辛かった事も、少し楽に考えられるようになりました。 私は、「この世の物は全て借り物。自分の物など何一つない。」という言葉を信じています。あの世を信じています。 私は輪廻の中にいて、生きる上での苦しみはカルマであり学びであるとも考えています。カルマには良いカルマと悪いカルマがあるのでしょうか? この世には、幸せな学びもありますか? 嬉しいことも学びでしょうか? 結婚した瞬間は嬉しかったですが、その後はとても辛く苦しかったです。 良いことも一見悪いと思うことにも学びはあるのでしょうか? アドバイスいただけましたら幸いです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

過去の失態が自分を苦しめてます

私は高校生の頃母親を突然亡くしました。 家族は母親が中心だったため、 残された、家族は 一気に人生が変わっていきました。 23歳で結婚しましたが それまでの自分の行動が浅はかで 愚かで、人を傷つけてばかりだったことへの 後悔が、今の日常生活で頭をよぎり 離れません。夢にも出てきたりして 苦しいです。 子供にも恵まれ、毎日が幸せに なればなるほど、この幸せが 崩れるのではないかと不安になります。 母が亡くなって学費を自分で稼ぐために 18歳から水商売をしておりました。 そこで出会ったのが今の夫になります。 交際中にも関わらず、 私は何度もたくさんの男の人と関係を 持ってしまいました。 母が亡くなってから、わたしは 何事も、こうなってほしくないという 一番最悪な状況を想像してしまう 様になっておりました。 ですから、彼氏(今の夫)が 私からいつ離れてもいいように、 少しでも寂しくならない様にと 自分の保身の為に、他の男性に 保険をかけている。というような 状況でした。他の男性にも、 彼氏はいないと嘘をつき 利用していました。 私は隠すのも下手なので、 籍を入れる前に、夫にこれまでのことが バレてしまって夫を傷つけました。 それでも私を愛してくれていて 結婚をしてくれました。 今は過去の様な過ちは絶対しないと 心に決めております。 しかし、私の過去の全てを把握している 訳ではないと思います。 それが、いつかバレてしまうのでは ないかと、不安になります。 たまたま街で出会ったりしないか、 風の噂で夫の耳に入らないか。 不安で眠れなかったり夢に 出てきたりします。 夫に全てを話せば、私の気持ちは楽になるかも しれません。それでも、夫の傷つく姿や 夫を失うのが怖くて話そうなんて 思えません。 こんな傲慢な自分が嫌になります。 今幸せなはずなのに、急に不安になり 過去のことで、夫や利用してしまった 相手に大して罪悪感がすごいです。 私の妹も、結婚する前の私と 同じような状態になっております。 誰か聞いて欲しくて相談させていただきました。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

捨てた元夫に罪悪感

6年前に不倫をして離婚に至りました。 その際、元夫は薄々気付いているみたいでしたが、違うと言い切って別れました。 実は、不倫相手は、結婚前に一度心惹かれた人で、 その時元夫(当時、彼氏)とうまくいってなかったこともあって 一度は、元夫に別れ話をしたのですが、「心を入れ替えて頑張る」という言葉にかけてみようと思い、結婚にいたりました。 その際、不倫相手とは別れています。 結婚一ヶ月が経って、元夫は私を無視しだすようになりました。 結婚さえすれば、もう逃げられないだろうと思ったみたいです。 それから、様々な事がありましたが、不倫相手と本格的に付き合うようになり、 その内本気になって、元夫を捨てました。 今は、不倫相手と再婚して子どもにも恵まれとても幸せです。 最初から、この人を選ぶべきだったと強く思います。 しかし、元夫の近況を知り合いから聞かされ、 いまだ独り身でいるらしく、私だけ幸せになって申し訳ない という罪悪感がこみ上げます。 決して、離婚の後悔ではないのですが・・・ 元夫と会う機会はありません。ただ、罪悪感が苦しく、 どのように心を持てばいいのか分かりません。 どうぞ、教えてください。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

期待を手放すにはどうしたらよいでしょうか?

1年ほど前、夫から「もう限界。離婚したい。子どもと実家に帰って欲しい」と、いきなり言われました。 私は離婚したくなかったので話し合いました。 数日してから、夫が会社の同僚(シングルマザー)と1年近く不倫している事が発覚。 私にはまだ夫に対し愛情があり、経済面、子どもの事を考えて、修復希望で夫婦で話し合いました。 夫は不倫相手とは別れて修復する事を選びました。夫が修復に同意したのは、子どもの今後と私が不倫相手に慰謝料を請求しないと約束したからです。 私は自分のため、子どもの為に夫婦修復を頑張ってきました。自分が悪かった所(子育てに集中していたため、夫は二の次)も反省し、謝り、夫婦修復に向けて頑張りました。 1ヶ月程して、夫が不倫相手に連絡を取り、会っていた事が発覚。 裏切られた事がショックで体調を崩してしまいました。 夫も反省し、謝ってくれたので夫婦修復に向けてもう一度夫婦で頑張る事にしました。 ですが、夫は仕事から帰ってきてもテレビかゲーム。会話も少なく常にダルそうにしていたので「修復に向けて頑張れないかな?」と聞くと「これが俺の精一杯」と。「毎日、生きてる事に楽しみがない」と。 悲しくなりました。「家族でいる事が幸せではない」と言われている様で辛くなりました。 1年経った今でも夫の態度は変わりません。 夫はきっと私には気持ちがありません。 そんな夫の態度がイヤで別居や離婚も考えました。 でも、子どもは父親が大好きなんです。 冷たくされても「パパ、パパ」と言っています。 子どもの事、経済面を考えると離婚は難しいです。 今の状態のまま我慢していたら、夫の態度にもいつか慣れる。 と、頑張っています。 ですが、やはり苦しいです。 辛いです。 きっと「夫婦修復に向けていつか夫が前向きになってくれる」という期待があるから辛いのです。 どうしたらこの「期待」を手放すことができるのでしょうか? 座禅、写経、カウンセリング… 心を落ち着けたくてたくさん行動しました。 それでも「期待」してしまうのです。 「期待」がある限り苦しみから逃れられません。 もう、いっそ離婚した方が良いのでしょうか? 助けてください。

有り難し有り難し 98
回答数回答 1

不倫をやめられないです

厳しいお言葉、お叱りを受ける覚悟で相談致します。 私は不倫をやめることができません。 結婚してから毎日毎日、夫からの理不尽な言葉や態度に傷つけられ、夫がそんな人間になったのも自分が悪いのだと自分を責め続けていました。 私たちは所謂デキ婚でした。 当初は結婚を前提とした交際をしていたので、変な話ですが、避妊をあまりしていなかったのです。 そんなこんなで妊娠が発覚し、もちろん相手も喜んでくれるかと思っていたら『きみとは結婚したいと思えない』と言われました。 それから数ヶ月に渡って何度か話し合い、彼が渋々婚姻届にサインをしたという感じです。 なんとか夫婦になり一緒に暮らし始めたものの、妊娠する前とは比べものにならないほど夫は冷たくなりました。 『喋り方がイライラする』『声が嫌い』『脚の形が気持ち悪い』などなど私の気に入らないところを見つけては毎日言うようになりました。 私も自分が全て悪いのだと思い、言われたことを受け入れて直す努力もしました。 夫は、子どもが生まれてからは本当に子煩悩ないい父親になってくれています。 ですが私への態度は悪くなる一方で、仕事から帰宅した夫を出迎えておかえりというだけで『なんなんだよ。いいよ別に来なくて』と言われる始末。 自分の価値のなさを日々感じ、産後うつも相まって、天気のいい日にベビーカーを押しながら泣くこともありました。 そんな時に、不倫にハマってしまったのです。 最初は出会い系サイトで知り合った一人の男性とメールするだけでしたが、身体の関係を持つようになってからは何かが切れたかのように3人の男性と会うようになってしまいました。 夫には友人と遊びに行くと嘘をつき、子どもを預けて、他の男性と遊びました。 関係を持っている3人の男性はみな私の悩みを全て聞き、優しい言葉をかけてくれ、自己肯定感が全く無くなった私を癒してくれます。 それが身体目当てだからということは重々承知していますが、身体目当てでも何でも、優しい言葉が欲しかったのです。 誰でもいいから、価値のある人間だといってほしかったのです。 夫以外の男性といる時間だけしか、私らしくいられなくなってしまいました。 本当ならば、不倫なんか汚らわしいことをキッパリやめたいです。 夫に愛してると言われたいです。 どうしたらいいでしょうか。 身勝手な相談をお許しください。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

人を傷つけないよう生きたいです

お忙しい中、ありがとうございます。 私は、重罪を犯してしまいました。心が保てず、ここに来させていただきました。 私は、4年前、4カ月間不倫をしてしまいました。経験もなく、可愛い、好きだと言われ舞い上がってしまいました。しかしこれは悪いことだと思い、自分から関係を経ちましたが、この時、罪の重さをしっかりとわかっていませんでした。 その後、今の主人と出会い結婚をしました。一年が経とうとしています。初めてこんなにも大切に思う人が出来、とても尊い存在です。主人を大切に思うほど、過去の過ちがどれほど重罪であったのか、ようやく気付きました。 大切なひとから裏切られたら、そして尊い家族が崩れてしまったらと考えると、苦しいです。こんなに酷いことをしてしまい、相手のご家族に本当に申し訳ございません。どんなに謝っても許さないことだと思います。 現在相手のご家族は知らずに過ごされていると思いますが、今後もし明るみに出てしまい、本当に傷つけてしまうかもしれないと思うと、どうにかなりそうなほどこわいです。 私は人として、最低なことをしました。そして、犯した罪の重大さに気づかず、浅はかな反省だけで生きていた自分がさらに汚く、嫌です。 夫は何も知りません。こんなに汚い私で申し訳ありません。 夫に告げても罪は消えず、夫を傷つけます。夫を幸せにすることが一番の償いだと、他の方の投稿を拝見しました。 しかし、過去が明るみになり、相手のご家族を実際に傷つけてしまった時のことを考えると、私が夫の側にいることは結果不幸にしてしまうのではないかと思ってしまいます。 私は、人をどうしても傷つけてしまいそうです。 もう、傷つけるのがこわいです。 本当は、私も夫を幸せにできる生き方をしたい。一緒に歩みたいです。 しかし、最低なことをし、今後も不幸にするリスクを持つ私が、夫といることは許されますか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2
2022/05/25

旦那を信用したいけど…

初めて相談させていただきます。 分かりづらいかも知れませんが、他の人に相談出来ないので、聞いて頂けると嬉しいです。 結婚して2年になろうとしてるところですが、旦那が出会い系で、エッチ目的?できっかけさえあれば会おうとしてます。 交際時から、出会い系をやっていた疑惑あり。←聞いたらアダルトサイト見たからかなと流され… 結婚後、3ヶ月程で女の人とエッチなことをした動画を撮ってたのを発見し… この時は、問い詰めて風俗店みたいなところの女の子にお金払っての関係だったそう…。 理由は、私が冷たかったからだそう。それは私の反省点として、その後は出来るだけ穏やかに接するようにしてました。 旦那も土下座で謝ってました。 いずれも、携帯を盗み見したから発覚しました。 もちろん罪悪感もありますし、かなりのストレスです。 見なければ良いのですが…気になってしまい… 傷つくの繰り返し。 パンドラの箱なのに…学べない…。 こんなに苦しい思いしてるのに、 平然と出会い系をする旦那。 将来子供も欲しいけど、これを続けられ、本当に不倫までいってしまったりしたら… 子供も傷つく…これは絶対避けたいです。 離婚することは、 うっすらよぎってます。 何故なら、私との行為はほとんどないのに、 出会い系ではやる気まんまん。 私自身の嫉妬もあります。こんなことされてもまだ好きなんだと思います。依存もあるかな…。 旦那から出会い系から離れて欲しいです… それには話し合いが必要… でもどうやってと悩む日々です。 まとまりないですが、 率直な回答頂けると嬉しいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

自分がおかしいのは解っているけれど

おひさしぶりです。 前回質問した時に、あれだけ親身なご回答をいただいたにも関わらず、お返事も返せず申し訳ありません。 自殺はなんとか踏みとどまり、子どものトラウマになりたくない一心で生きています。 行き詰まりを自分なりに考えているなかで、気がついたことがあります。 私は物心ついた時から人を信頼したことがないのです。 例えば、学生時代に友人から飲み会に誘われた時に、真っ先に思い浮かぶ考え方が「人数あわせか何かかな。私が行かなくてもいいだろう。」と断り、テストの過去問題集をコピーしてもらえば、「模範解答を作って欲しいのか。」と思い、作ってやる。感謝はされましたが。 社会人になって、院に進学した同期に食事に誘われたら「おごって欲しいんだな」と判断しておごります。何故か二度と声がかかりませんが。「たいした物をおごってくれないし、もう、用済み」と思っているのかもしれません。 これが友人関係ならたいした問題ではありませんが、家族となると事は深刻で、例えば家族で外食に行くとすると、「お母さんは留守番するよ。」と家に残ります。人数が少ない方が、同じ予算でたくさん食べれると思い、出かけないのです。 子どもから母の日のプレゼントをもらえば、「おこづかいが欲しいの?それとも買って欲しい物があるの?」と聞いてしまいます。 また、セレモニーでも、私より夫が行ったほうが良いのでは、と子どもの入学式を夫に任せようとしました。「私は喪服はおろか、フォーマルな服を一着も持っていないし、買うのはもったいないと思う。家にいた方が子どもが恥をかかずに済む。」と夫に言うと、怒られ、服を買わされました。 この前は夫に「好きな人が出来たので別れて欲しい。」と言われました。私は「良かったね、おめでとう。」と祝福し、「離婚届は後で書くけど、とりあえず出て行くね。」と荷物をまとめました。そして、子ども達に「新しいお母さん、若くてキレイな人だって。良かったね。幸せにね。」と言って出ていこうとすると、夫にメタクソに怒られました。子どもは泣き出すし、さんざんでした。 夫によると、別れ話はウソで、私の態度を見たかっただけらしいのですが、なぜこんなことをするのか解りません。 「なぜ家族を信頼してくれないのか。なぜ心を閉ざすのか。」と言われるのですが、私以外の人々が幸せなら良いじゃない、と考えてしまいます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

離婚した元夫の再婚

子どもが1歳10ヵ月の時に離婚して、 今年で12年になります。 元夫の浮気もありましたが、何よりも、私は家事をして、お金も稼いでくる便利な嫁であることを元夫や義実家から求められている。ちゃんとできなかったら無言の責めを感じていました。子どものためにやり直すことを考えた時、何をどう改善するのか文章に しろと言われ、人間扱いされていない 。死にたいと言ったら。本心やろ。そうやろな。と言われました。 買ったばかりの家にあるものほとんど 持って子どもと逃げました。元夫は、 追っても来なかった。 調停離婚しました。 そんな元夫が3年前に再婚し、子どももいることが今夏わかり、遣る瀬無い気持ちでいっぱいです。私は心のどこかで元夫を待っていたのかもしれません。多額のローンが残った家だけ 残して、逃げた私。何の期待にも応えられなかった私。 元夫からすれば、自分こそが被害者 だったと思っていると思います。 過ぎたことですし、過去は戻ってきま せん。そう思い、子どもとふたりで、 頑張ってきました。 けれども、死んでくれたらいいのに、 と恨んでしまいます。 いつまでも自分だけが引きずって、 元夫が幸せなことが許せないのだと 思います。そういう自分にもウンザリ しています。そして鬱鬱とし、死んで しまいたくなります。 御坊様、私は子どものためにも、 自分のためにも、元気に明るく暮らし たいです。引きずる気持ちを断ち切る 不動の良い心構えはないでしょうか。 仏様の道になら、あるのではないかと 思いお便りしました。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

どうして苦しむのですか?

旦那との関係性もあまりよくありません。 不妊治療もうまくいきません。 昔は幸せな恋をしていたし、幸せな人生を歩んでいたと思います。 年をとるにつれて将来が不安になるばかりで希望が持てません。 若い頃は不安なことやうまくいかないこともあったけど、いいなと思うこともたくさんありました。 今はいいこともあるけれど不安がたくさんです。 人間は不幸と幸福のバランスがあるのですか? 不幸なところがあるから片方がうまくいくのでしょうか? 逆に、うまく行ってる部分があるとそれ以外は不幸になるのでしょうか? 自殺をしたらその後も苦しむのでしょうか? もし不幸と幸運のバランスがあるのだとしたら、うまくいく部分があるのは嬉しいけど不幸な部分はそのまま。 不幸な部分がうまく行ったら今ある幸福な部分はなくなる。 そんな人生なんてひどいと思います。 希望が持てなくて、不安ばかりで、人が羨ましくて、自分がどんどん嫌いになりそうで、人生失敗したのかとおもいます。 これから先に希望が持てないのに、生きていくのは辛いです。 自殺したらその後も苦しむのだとしたら、殺されたり病気になるのは別なのでしょうか? その気はないのに死ぬという状況にならないと、だめなのでしょうか? どうして、こんなに苦しむのでしょうか。 前世で悪いことをたくさんしたのでしょうか。 それとも、若いとき幸せな時期があったツケなのでしょうか。 生まれて生きていくのは、本当に幸せなことなのでしょうか。

有り難し有り難し 64
回答数回答 3
2022/09/20

娘が上京したい

40代後半、結婚23年のパートの主婦です。夫と、助産師で4月から地元の病院で働いている22歳長女、高校3年次女、高校2年長男の5人家族です。家族はわりと仲良いです。 悩みとは、長女の事で働き始めて半年、仕事は辛いのですが、後2、3年したら辞めて、上京したいと言ってきました。 東京に憧れて、友達の多くが都会で働いて羨ましい、今まで親のレールに乗って来たと、東京に出て行きたいと、もし、失敗したらすぐに帰ってくるからとは言ってますが、私は反対しています。 主人が土木の設計会社経営で、高校の頃、設計の仕事をしたいと言ったことがあり、主人が女の子だから、この仕事を薦めず、嫌々ながらも助産師ならと資格をとりましたが、今さら設計の資格をとっていたらと後悔で頭がいっぱいです。 病院勤めが合わないなら、夫の仕事をするのかと勝手に思っていたのですが、辞めて友達と憧れの東京で働くと言い出しました。 本人はやらずに後悔したくないと、、 反対の理由は、親として心配なのと、東京で結婚相手を見つけてしまったら、子育てなど困った時、手助けしてやれなくなる、実際、私も実家の親に子育てなど、色々助けてもらってきたので、なるべく近くにはいてほしいと思っていた矢先、、 今更ながら、夫の仕事の資格を取っておけば、後悔で頭がいっぱいです。それか、県内で仕事ができる先生になっていればなど、考えるとキリがなく、、 上京については、もう触れない様にしています。休みになると地元の友達と遊んで帰って来ないのでストレス解消はできてると思います。門限もないし、縛り付けるのも嫌なので、自由にしています。 都会に憧れキラキラした生活を夢見ている様です。もし、夫の仕事の資格を取ったなら、東京に行くと考えていたのでしょうか?? 上京したいと言って1ヶ月が経ちますが、ハラハラして、眠りも浅く、食欲もありません。悲しいです。 子離れしなければとも、わかります。 犬も飼っていて、少しは気も紛れますが、この事ばかり考えてしまいます。それと上京しても地元に戻ってくるものでしょうか??長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします!

有り難し有り難し 28
回答数回答 1
2024/01/22

授かり婚をした友人に嫉妬してしまいます

授かり婚をした友人に嫉妬してしまいます。 私自身は、学生の頃から5年程交際していた彼と、2年前に結婚し現在妊娠9ヶ月です。 彼が外国人ということもあり、交際していた5年の内4年間は遠距離恋愛(特に最後の2年間はコロナによる入国規制で1度も会えず)の末入籍しました。 文化や考え方の違いもあり、結婚当初は喧嘩ばかりでしたが、今は喧嘩も減り、毎日たくさんの愛情をくれる夫が、たまらなく愛しいです。 私自身、結婚してすぐに子供が欲しかったのですが、なかなか授かれず、そんな中、大学時代の友人が付き合って4ヶ月程で授かり婚をしました。 そこから友人を妬むようになってしまいました。 幸せな事に私もその数ヵ月後に授かる事ができ、 夫と共にお腹の子の成長を愛しく思っています。 ただ、これだけ十分に満ち足りていて幸せなのに、友人に嫉妬してしまうのです。 SNSで、たくさんの友人や家族に祝福されていたり、旦那さんと幸せに過ごしている様子を見ると、モヤモヤして、その度に自己嫌悪してしまいます。 友人は、結婚を機に仕事をやめた様ですが、旅行に行ったり、「家を建てたい」と言ったり。両親や他の友人から、たくさん愛情を貰っている所を見ると不快な気持ちになってしまいます。 私は、職場の環境も悪く(良くしてくださる先輩もたくさんいますが、上司との関係に悩んでおり、また産休中も仕事の連絡で休まらない状態です。)、 両親とも不仲ではありませんが、金銭的な事や悩みもあり、素直に甘えられる環境ではありません。 そんな自分と友人を比較し、妬んでしまいます。 当たり前の生活を過ごせない人、もっと辛い毎日を過ごしている人もいると思います。 友人に関しても、きっと見えない所では大変な思いもしていると思います。 子供についても、自分が妊娠して命が誕生する事がどれだけ奇跡的で恵まれたことかも気づきました。 それなのに、このような負の感情を抱く自分が惨めです。自分はもうすぐ母親になりますし、もっと明るく前向きで、友人の事も妬まず大切に思えて、自分の幸せに気づき、それを大切にできる強い人間になりたいです。今の黒い心を、丸ごとまっさらな心に変えたいです。 どうしたら良いのでしょうか。 長文乱文、大変な申し訳ありません。 最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ