hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 871件
2021/10/09

娘、孫との距離感

以前お世話になりありがとうございました。 久しぶりにご相談させてください。 シングルマザーで、娘が1人おります。 その娘が縁あって、赤ちゃんを授かり、結婚しました。 それから、3年半経ち、2人目も授かり、おばあちゃんをたのしんでおります。 本題に入る前にわたしの今の状況を、聞いてください。 去年いっぱいで仕事を辞めて、いまは生活保護で暮らしております。 鬱になり、やる気もなく、どうしようもない状態でした。 精神科に通院し、今はだいぶよくなっていますが、asdと、診断され、更に落ち込みました。 ここで本題なんですが、孫が可愛い過ぎるゆえ、娘にいろいろ言ってしまいます。 ポジティブに捉える方がいいとか、優しく接してとか。 娘は、聞いてるようで、聞き流してはいるみたいです。 特に、上の孫には、溺愛してしまっていて、会う頻度や、接し方、心の距離感がわからず、いつも、全力投球で接してしまい、後で反省はするけど、どうすればいいかわかりません。 1人暮らしです。充分にしあわせなのに、このままでは、娘にも旦那さんにも、孫にもよくないと思っています。 旦那さんの家族は、娘を孫を大切にしてくれています。 わたしに何かよいアドバイスをしていただけると幸いです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

主人が2回目の無職になります

初めまして。 この度はよろしくお願い致します。 主人が2回目の無職にもうすぐなります。 14年間継続して来た仕事を娘の将来を考え辞め、転職しようと就活をし始めて一年半の無職期間があり今年の3月に転職をしたのですが過度なパワハラに合い今月末を持って離職します。元々マイペースでのんびりな主人なのですが今回も一年半若しくはそれ以上の無職期間が続くのではないかと不安で気が狂いそうです。娘は現在8歳で、私は産後8ヶ月で保育園に預け正社員として就業をしております。前回は借金も銀行から出来なくなり辛すぎて副業として風俗に努めようかとも思いました。 主人がマイペースなのは私が何でもやってしまうからいけないんだと思い、甘えを無くす為死んでしまおうかとも思ったこともあります。しかし娘の事を考えるとそれも思いとどまり「お母さんが守るからね」と寝ている娘に話しかけています。 私は三年前不倫をしました。主人が私の頑張りを認めてくれていないことが不満だったのだと思います。私が全てやって当たり前。仕事も家事も私の仕事。それが嫌で私は認めてくれた男性に惹かれました。しかしそれは間違いでした。今ハッキリと主人が大事だと言えます。どんなにイライラしてもダメかもしれないと思っても主人と生きて行きたいと思っています。 私はまちがっているのでしょうか。 私は幸せになってはいけないのでしょうか。 死んでしまった方が楽なのではと思いますが、そんな事しては絶対ダメなのはわかっています。 先日亡くなった祖父にほぼ毎日助けてねと声をかけています。 私はいつか救われるのでしょうか。 私が徳を積まないのがいけないのでしょうか。

有り難し有り難し 43
回答数回答 3

婚費分担を入れてもらえない

こんにちは。 別居中の夫から婚費分担費を入れてもらえません。 今回で2回めです。前もそういうことがあって裁判所にお願いしました。 前の時は2万円と一ヶ月分丸々支払いがありませんでした。 裁判所に連絡をして勧告してもらいましたが、すぐに振り込まれていました。 しかし今回は今になっても振込がありません。 こういう嫌がらせみたいなのが続いて精神的にボロボロです。 自分で働けたらなとおもうのですが。もう精神的な病気が重くてとても働ける状態でもないですし辛いです。 私はどうして自分のための人生を生きることが出来ないのか。そう思います。 人が幸せになるって本当に良いご縁に報われなければならないのだなと痛感します。 子供の頃から私がどんなにいい人を頑張っていても親や親戚や周りの人間にも馬鹿にされていじめられて当たり前でした。 はっきり自分の意志を示すようにしてもあんたなんか、って馬鹿にされてきました。 結婚前から夫も私に 「俺はお前なんかなんと思ってへん。お前なんかどうでもいいと思ってる。」 と人を馬鹿にして、ないがしろにしながらも、別れたいと言っても 「俺が最初に見つけた。お前は俺のもんや。おれが別れられる理由ない。」 と私の勤め先にまでやってきて迷惑をかけてまでしつこい人でした。 こんな事が繰り返される人生は本当にやりきれません。 結婚後、随分大人になってようやく文明の発達で知らない人とのやり取りの中、周りの偏見の目がない付き合いをすることができるようになりました。 やっと少し見つけた自分の付き合いといえるのが対面ではないネット上での付き合いでした。 どこにでも嫌な人はいますがネット上では現実のように誰からもいじめられるということがありませんでした。 だから自分というものを、変に悪く思いすぎなくていいのだと思えていました。 しかし生きるのは現実です。 私は何のために生まれてきたのかなという思いと、こういう私にも応援してくれるご縁もあるのだという思いの交差で毎日が戦いです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

どうしても身内や騙して金を取った奴らが許せない

はじめまして。私は方親で母親は精神病で入院。小さい頃から親戚中たらい回しにあいました。 心の中が憎しみでカウンセリング受けても憎しみが増すばかりで。身内には、税財産を取られました。 私が二十歳の時に肝臓ガンで亡くなった祖母には、親戚にだけは、絶対通帳から権利書は預けたらダメって口が酸っぱくなるくらい言ったのですが私の気持ちはこれっぽっちも伝わらず 「みく 以上に沢山彼奴にはしてやっている。お前に引き次ぐお金は母親の分だ。それに、散々金は今までしとるから金を取るわけないだろ」と言われたが、わたしが親戚たらい回しに会った時肩身の狭い思いや家政婦状態。仕事が終わらないとご飯食べさせてもらえず身内からのいじめに苦しみました。気狂いの子と・・・。親戚の子らは、幸せそうでした。祖父母に言っても我が子の言葉しか聞き入れず私は、より一層孤独をかんじていました。後で知ったのですが私を預かったら月15万も祖父母達は渡していたそうです。 親戚は、祖父母の前では、凄く良い人を演じていました。 結局生まれ育った本家の土地家財産を全て取られました。土地は借金まみれになり売ったそうです。本当が嘘かはわかりません。祖父母から親戚は土地大きな家を建ててもらってます。財産を取った人の息子が警察に務めていて訴えるにも私には、一円も手元に入らず。それからはもっと地獄で泥水を飲んでホームレス状態で今やっと3年前旦那と結婚しました。お金がないので式も写真も撮りませんでした。 あんだけ散々言ったにもかかわらず親戚に、通帳権利書実印を渡した祖母がどうやっても許せないのです。悔しくって悔しくって彼奴らは生きている。私が苦しんだ全てを味わって欲しいっと日々考えてしまいます。四国に育ち神社仏閣をみじかに感じながらいたので 呪わば穴二つ重々分かっていても絶対に、許すことができないのです。 私が名目上跡取りでしたが私側の先祖と縁を切りたいのですが可能ですか?いい思い出が一つもない元実家。 大昔は良くお墓掃除をしてましたが今になっては、先祖供養したくもありません。 このような状態から脱け出すには、どうしたらいいのか?どうか教えください。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

不信

私は家族が大好きで自分よりも大切な存在です。 私は結婚して県外に出ました。里帰りのため実家にしばらくお世話になっています。 なにも問題ない家族だと思ってたのですが母親が不倫しかけてるようなLINEを見てしまいました。相手は学生時代の友達のようで昔付き合ってたみたいです。 内容は過激なものも多く見るのも辛く、今まで大好きで家族のこと裏切らないと思っていたので凄く落ち込みました。私は家族の前ではおちゃらけてる存在なので落ち込んだ顔とかは見せていません。 妹は二人いて一人は県内ですが嫁に出ています。もう一人の妹は軽い障害があります。 さらに父親のことも触れられたくもないくらい嫌みたいです。(LINEに書いてました)普段はなにもなく普通にしています。 やりとりの中でどうもずっと忘れられれない存在だったらしく、もっと早く再会できてたら結婚できてたのかもというのをみて私は望まれて産まれてきたんじゃなかったんだということがわかり目の前が真っ暗になりました。 里帰りしてるから私と孫がいるため今は楽しいみたいですが帰ってしまうとまたその人と関係を持つようなことになりそうで怖いです。 多分まだ会ってないみたいですが近くに来たら会いたいとやりとりしていました。そして体の関係も持ちたいと。 母親も一人の女性なので不満がたまることは仕方ないと思いますが不倫はしてほしくないです。 友達が不倫してたときに注意しても辞めず、私は人として信じれなくなりその友達とは縁を切りました。それくらい不倫は許せません。でも身内で大好きな母親となると縁を切ることはできないのかな、と思います。 大好きな父親がそんなこと思われてかわいそう、パートナーに裏切られて私が同じ立場なら辛いなという気持ちと、信じていたのに母親に裏切られたという気持ちと、今までの仲良い家族が壊れるのじゃないか、変わらなくても裏の母親の顔が見えてしまったので辛くてどうしたらいいかわからないです。 私はもともと精神的に不安定なところもあるので家族が壊れたら生きていけないと思います。 妹に相談しても妹に負担がいくし、旦那に話すと血の繋がってない他人なので軽蔑されるかもしれないという気持ちもあり旦那にも兄弟にも誰にも相談できず悩んでいます。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

義両親を許すことができません。

義両親の過去の言動を今でも許せず、毎日思い出してつらいです。 ①里帰り中、前日にいきなり連絡があり実家に来た。(出産前、退院翌日、里帰りから戻る前)来たかと思えば、義両親、旦那で内輪ネタばかり話し、私と母は蚊帳の外。退院翌日は私の両親もおらず、やんわりとお断りしたのですが、『赤ちゃんの写真を撮るだけだから…』と言われ来られました。 ②お宮参りも仕事で来れないと言ったくせに3〜4日前にやっぱり義母だけ行く、最終的には義父もやっぱり行く、と言って来る。 ③あげると口では言うが結婚祝いもなし、出産祝いはお宮参りの日にしぶしぶ2万渡される(自分のバイクなどには惜しみなくお金を使っている) ④まだ性別が分からなかったころ『女の子だったら名前をつける!』と言われた。(義実家は男家系)など、毎日毎日頭に浮かんできてはイライラしています。こんな小さなこと・過去のことにイライラして、無駄なことは分かっています。 旦那ともこのことでしょっちゅう喧嘩してしまいます。旦那には『気にしすぎ』『向こうはなにも考えてないよ』『俺にどうしてほしいの?』と言われます。お宮参りの時と、退院翌日は、さすがに一言言ってはくれましたが…。 本当に毎日のように思い出してイライラしてしまい、心の中で酷い言葉で罵倒しています。そんなに怒ることじゃない、忘れようと思いつつ、ふとした時に思い出して自分のことを抑えられません。縁を切りたいと思い、大好きな旦那との離婚まで頭をよぎったほどです。2人目の子供も欲しいですが、こんな風になるなら作れないと考えています。どうしたらいいでしょうか。楽しいはずの育児ですが、1日中思い出してイライラして本当に辛いです。家も離れているのでしょっちゅう会うわけでもない、特に干渉もされない、私にも優しくしてくれ基本的には良い方々です。どうしたらこのイライラする気持ちを忘れることが出来るでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2024/04/20

曖昧な関係

いつもありがとうございます。 職場の上司で定期的に何回か遊びに行っているうちに大好きになってしまったんです。 けれど50歳の独身の上司は告白もしてくれないし多趣味で今のフリーを凄く楽しんでいるのがわかります。 恋人とかになると別れもあるし、面倒とか思ってるかもしれません。 そんな上司と体の関係になってしまいました。 経緯は日帰り温泉に行き、イチャイチャしてしまったのが原因です。 普段は言わないのに途中で大好きとか、大丈夫?とか優しい言葉はかけてくれてたんですが言葉だけなんて好きじゃなくても言えますもんね。。 セフレの関係とかではなく、仕事終わりは毎日ラインもくれたり休日の予定を細かく教えてくれます。 何もなくデートする日もあります。 このまま縁をきろうかな。と思ったりもしましたが元旦那とは違って本当に優しくて温厚で一緒にいて楽しくて大好きなんです。 相手は友達としかみてないのがわかるんです。 告白して重いと嫌がられるのがわかります。 こんな関係どうしたらいいんでしょうか? もう会わない方がいいのでは?と思うのですがここまで良くして貰って断り方もわかりません。 ただ元旦那と違って寂しいのが。。 記念日を大切にしない?のかお付き合いしてる時も元旦那は私の誕生日はネックレスや花束等必ずくれてました。 今の上司は私は誕生日プレゼント渡したのに先週私の誕生日何もありませんでした。 ただ何もない日にいきなり彼の大好きな推しのグッズトレーナー等(1万円程)自分用に買ってきてその日たまたまデートした帰りプレゼントしてくれたりはあります。 今お金がなくて。と(事実)今度会う日を1ヶ月先を提案しました。 元旦那は昔、俺が出すから会おう!と言ってくれたんですよね。 会わなくても平気と思ってるが寂しいです。本当は寂しいけど私に気を使ってくれてるたら嬉しいのですが。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

購入した土地に後悔してます。

今年、マイホームを建てたのですが、購入した土地にとても後悔しています。 そのため、未来がとても不安です。 その土地は、土砂災害警戒区域だったのでそこの土地を購入することをとても悩んでいたのですが、過去に災害がなく、また価額が安く、ハウスメーカーさんからもいい土地といわれ、自分たちの希望もだいたい入っていたし、旦那もそこの土地でいいとなり、そこの土地を購入を決めました。 しかし、お家が建ちはじめ、やはり土砂災害警戒区域がきになりだしてしまいました。 最近災害が増えているのに、何故そこを外した土地を希望しなかったのか、何故あの土地を購入したのか、何故あの時ケチらずにもう少しお金を出して少しでも安全な場所を探さなかったのか、何故もっと強く断ることができなかったのか、何故、何故、、、過去に災害がなくてもこの先はわからない、もしも、もしも、、、あぁ、子供たちが安全でない場所を購入してしまった、、、ごめんね。。。と後悔ばかりしています。 過去や未来でなく今を大事にしなくてはいけないことはわかっています。 でも、今決めたことが未来に影響するとも考えてしまいます。 安全な場所を買っていれば未来災害にあう確率が低いが、災害が起こるかもしれない場所を決めたことにより、未来は災害に逢いやすくしてしまった。 その時の選択ミスした自分をすごく許せないです。 そんな危ない場所を選んだ自分が悪いのです。 しかし、あとの祭り。 どうしようもありません。 ローンもあり、別の場所を買うこともできません。 この後悔した気持ちや未来への不安をどうしたら切り替えられ、前向きな気持ちで新しい土地で家族とスタートできるかアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

自分の気持ちに迷いがあり前に進めません。

初投稿です。 長文、駄文失礼いたします。 先日妻の不倫が発覚しました。 しかも現在進行形では二人、過去には不特定多数との関係も発覚しました。 期間はおおよそ2年半前からです。 やっぱりかぁ。と思いました。 薄々気づいてはいたけど、心の中では妻に限ってないだろうと信じ込ませていました。 妻からのスキンシップもあり、家庭は円満のつもりでした。 もう裏切られた気持ちでいっぱいです。 妻を問いただすと嘘ついたり、不倫相手を守ろうとしてきました。 また私のことを「好きでも嫌いでもない無」と言われて絶望しました。 今までの感情、愛情が全て怒りに変わりました。 その後は相手をどうやって苦しめよう、妻をどう苦しめようと必死に考え行動しておりました。 毎晩寝れず、食事もほぼせず体もボロボロにです。 しかし、ふと今までの思い出や幸せだった時の事を思い出すと悲しみで溢れ悔しくて悔しくてしょうがなくなりました。 また、妻の本当の気持ちや、真意を聞かないと結果はどうあれ後悔するなぁ、と思い妻に向き合い話し合うことにしました。 するとやはり妻からは後悔の念や、迷い苦しみ過ごしてきたと伝えられました。 可能であれば再構築を望まれました。 原因は私が妻が子育てで辛い時期に真剣に寄り添ってあげられたかった事や、私の本当の気持ちが分からなかったからと、伝えられました。 確かに私は愛情表現が下手です。 特に愛してるや好きと言った言葉は私からは伝える事ができていなかったです。 男は行動で愛情を示す!と思いやってきたことは妻には伝わっていなかったのようです。 妻の真意を聞き、涙が止まりませんでした。もう本当に悲しくて悲しくて悲しくて後悔しかありません。 なんで気づいてあげられなかったのだろうと。 まだ話の折り合いは付いておりません。 私の気持ちとしては許せないし痛みを受けて欲しいです。 ただ、怒りしかないと思っていた心の奥底には、まだ愛情があることに気づき、どうしたらいいのか分かりません。 子供のことを考えれば妻を許し再構築を。 でも再構築しても疑念の心は拭えません。 常に疑って生きてしまう気がします。 離婚しても恐らく妻は泥沼に呑まれ生きていく気がし、それを救ってあげたい気持ちもあります。 私はどうすればよいでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

自殺した元夫を安心させたい

別れた旦那が自殺しました。 2日前に大きな橋から海に飛び込み、その1日半後に警察により少し離れた浜辺で発見されました。 明後日月曜日に、彼の弟さんの所に遺体が戻る予定です。 今年の3月に離婚し、親権は私が持ち、5歳の娘と9歳の息子は毎週末彼の元にお泊まりにいっていました。 元旦那は離婚する少し前に銀行からお金を借りていた様で、最近は借金に苦しんでいました。 ですが、私は早く離婚したいが為に、早く新しい家をみつけて!!と迫っており、その時にまた借金を重ねていたのかもしれません。 そして、海に飛び込む数時間前に私に連絡がありました。 「コロナの影響で借金も家賃の支払いもどうにもなりません、すべて後悔です、子供達と離れたのも後悔です、ダメ元ですが、よりを戻して少し返済も手伝ってもらえませんか?」と言われました。 出来るわけがない、ありえない、売れるもの売って出来ることすべてやるべき、と厳しい言葉で返しました。 さらに飛び込む日の昼間には「今日は休みなので子供にあわせてもらえないか?」と連絡があったのですが、「いきなりは無理です」と拒否してしまいました。 そしてその夜中に自宅から3時間は掛かる大きな橋まで行って、少し一人で行動したあと、海に飛び込んだ様です。 喧嘩をしたら、すぐに死ぬと言って家を飛び出す人だったので、そんなに苦しんでいる事を信じてもあげませんでした。 子供に会わせてと言われたのにあわせてもらえず、借金で苦しみ、暗い海に飛び込むほど、苦しみと孤独の中にいたのだと思います。 1日半、冷たい海の中でいて、考えれないほど辛かったのだと思います。 そして、亡くなった今でも彼がその気持ちを持ち続けているのではないかと辛いです。 大丈夫、一人じゃない、顔を合わすことはないけど、あなたの事を思っている人がいる事が伝わって欲しいのです。 亡くなってしまったけど、安心してほしいのです。 子供達には、まだ何も話していませんが、パパと電話が繋がらないと、凄く気にしています。 愛されていた事を知ってほしいです。 彼がそんなにも、どん底におり、体の中を孤独と苦しみ、辛さでいっぱいにしている事に気付かず、本当に後悔しています。 そして、一人で暗い海に飛び込ませた事が言葉に出来ないほど申し訳なく思っています。 どうすればいいですか? 彼にどうやったら伝わると思いますか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

親に酷いことを言われました

こんにちは。 今回は私ではなく、夫の悩みを代わりに書きます。 夫の母親が、コロナについて何回も心配メールをしてきたので、うるせーな!と返したら大激怒してしまい、電話で[アンタなんか産まなきゃ良かった][縁切るか?]など、散々酷いことを言われ夫は深く傷ついてしまいました。 夫の、子供の頃は複雑な家庭環境だったらしく祖父祖母に育てられ、母親が再婚して引き取られると、食事を摂る時は母親と父親(義理)の2人で・夫は1人で食べていたらしいです。 親子の間で色々な事があったらしく、 電話で[アンタ、私の事恨んでるんでしょ?本当の事言いな!!]と言ってきたので、夫は「昔は恨みに近い感情を持ってたけど、今は無いよ」と言っているのに、母親は最後まで[縁切っても良いんだよ!]と言ってました。 夫は、あまりにも傷ついたらしく瞑想やゲームなどをして気を紛らさないと、母親に対しての憎しみ・殺意などが出てきて苦しむと言ってます。 妻の私としては、仲良い親子でいて欲しいので、時々、夫の母親にメールを送ってるのですが、今回の事があり返事がこなくなってしまいました。 時間が解決してくれるのを願ってますが、今の夫の心は酷く傷ついているので、励ましや、何か良いアドバイスがあれば答えて下さると嬉しいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

子育てと これからの働き方

ヘアメイクのお仕事を10年ほどしています。 フリーランスなので、定期的にではなく、依頼があったらという形です。 ロケなど、時間が不規則な内容のものもあります。 これまでご縁などでお仕事頂けたりしてきましたが、自分の技術には自信がなく、いつも不安です。 出産してからは週1回だけ、旦那さんが休みの日に子供をみてもらって、仕事しています。 子供も2歳になり、これから幼稚園、保育園、仕事のこと悩みます。 ヘアメイクの仕事は急な代わりがきかなく、もし保育園に預けていて急病でお迎えの連絡が来た時に対応できないと思うんです。両親も仕事してたり高齢だったりで、頼れません。 細く長く続けているヘアメイクの仕事ですが、融通のきく仕事に転職した方が良いのでしょうか? ヘアメイクの技術に対する自信の無さ、今特に子育てしながらで十分な練習もできていない状態で、こんなままで続けていていいんだろうか、失礼になるのではないか、という思いもあります。 どのように考えたら答えがでるのかが自分でわからなく、いつもグルグル頭の中で繰り返してます。 良いアドバイスありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2022/04/19

心を強く持つ方法はありますか?

宜しくお願いします。 3年前から主人が不倫をしており、何度も『別れた』『縁を切った』『二度と連絡取り合わない』と言いつつ、 話し合いをして、約束もしてきたハズなのですが。 4年目に入った今でも、隠れてやり取りをしています。 何度も約束はしたけれど、守られる事はありませんでした。 この二年、何も言わず責めず。 やり直して行く為に頑張っていたと思っていたのですが。 そう思って居たのは私だけだったようで悲しいです。 主人は何を聞いても答えず、話しもしてくれず。 相手を庇うだけで、私には冷たい言葉を掛けてきます。 出来れば話し合いもしたいし。 相手とは縁を切ってもらいたかったし。 家族みんなで幸せになりたかったのです。 もう長いこと、何度も色々ありすぎて。 頑張って来ましたが、我慢もしてきましたが。 どうしたら良いか正直分からないのです。 身体の調子もあまり良くないし。 でも子供達は関係ないので、普段の生活を変えることは出来ないのです。 出口は見つかりません。 神様仏様には、どんなに手を合わせても何も変わりません。 何かに縋らないと、苦しくて仕方ないのですが。 生きて行かなくてはなりません。 どうか。 何か心を強く持てる方法はありませんでしょうか? なにかアドバイスありましたら、お言葉頂きたく思い相談させて頂きました。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

実母との関係について

実母(70歳、関西在住)は専業主婦で、私(39歳)のことをとても大切に育ててくれました。私が国際的な仕事をするのが夢だったので、海外留学や、大学院へも進学させてくれました。おかげで某国際機関に就職することができ、上京して現在に至ります。ここまでは母の夢でもあったので、母も喜んで自慢の娘として仲良くやってきました。 私は昨年結婚しました。夫は中央官庁に勤める国家公務員です。しかし、結婚するに際して母の猛反対がありました。 理由は彼の年収(5-600万)が少ないこと。あと実家が田舎の兼業農家であること。ちなみに母が望んでいた結婚相手像は、ご実家が裕福なもっとハイスペックな方だそうです。 あと、両家顔合わせをした時に、夫の父親が母の気に入らない事を言ったためです。その場は何とか母も抑えましたが、その後、母は烈火のごとく怒りました。 それでも私達の意思は変わらなかったので、最終的には結婚を許してもらえました。初めは母も落ち着いてよかったのですが、最近また荒れるようになりました。 私が結婚してみじめになっているのを見るのがつらく毎日苦しいから、自殺するだの、夫にも直接、お前なんかと結婚するはずじゃなかった、甲斐性なしだの罵詈雑言を叫んでました。 どうしてもあの父親が許せない、そんなところに嫁に行った私のことも許せないと激怒しています。 そして、私をこんなところに嫁にやるために留学させたり大学院に進学させたんじゃないから、それにかかった費用500万円を返還しろ、縁を切ると言ってきました。 今までは親の反対を押し切って結婚したのだから、全て自分の責任だと受け入れてきましたが、ここまでひどく追いつめられると、私も夫も参ってしまいます。夫は私を大事にしてくれるしとても幸せですが、いくらそう言っても母は理解しません。 私の両親は姉夫婦と孫2人と関西で同居しており、最悪、縁を切ることになっても、両親には姉夫婦が付いていてくれます。もしそうなったら、遺産放棄して全面的に姉夫婦に譲るつもりです。 親と縁をきるなんて、こんな親不孝なことはないと思います。 どうしたらいいのかと思い悩み、相談させていただきました。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 33
回答数回答 4

愛猫の小さな命を亡くしました

飼い始めたばかりの猫を事故死させてしまいました。来週で四十九日です。 自分のせいでしかなくて自分をどんなに責めても戻ってこないのは分かってます でも、最後の無邪気な姿 最期の姿が忘れられなくて 今年の9/1に野良猫を飼うことになりました。推定生後1ヶ月ほどの小さな命 きっかけは旦那の職場で野良猫が5匹見つかり里親探しを始めうちでは先住猫がメスだったためメス猫ちゃんを引き取ることになりました 娘が好きなトトロという名前をつけました 肩の脱臼もあった為病院にも通いました 先住猫もおり一歳と二歳の子もいたので初日から本当に慎重に育てていました まだ離乳食期で3.4時間ごとの食事 子猫の寂しさから夜鳴きもあり 子育ても両立させるため 正直毎日忙しかったです でも頑張れたのはトトロの可愛い寝顔で 普段の疲れが全て癒されてました 娘の誕生日を翌日に控えていたので9/24日に出かけました 帰宅後は朝から動き回ったのでヘトヘトでいつも通りトトロは構ってちゃんでしたが、まともに相手ができませんでした 夕食も終わり一息ついた夜11時 先住猫がベランダへ そしてトトロが外に出ないようにも見張ってました 見張ってるつもりでした 気付いた時には柵の反対側でした トトロは楽しそうに遊んでる様子でしたが 部屋の中にいる家族におもちゃとって!早く!と叫んでました 振り返ってもう一度トトロの方を見るともうそこには居なくて 7階でした。即死だったと思います 迎えに行った時には涙を流してるようでした でも、まだ温かいから助かるかもしれないと一心不乱に声をかけて動物病院に連れて行きました 延命治療を続けましたが やっと呼ばれたときには亡骸でした 娘の誕生日前日に 病院での時刻だと誕生日当日に その日にうちに別荘に土葬しにいきました。 前に飼っていたペットもそこに土葬してありましたのでその横に寂しくないように それから毎日地獄でした 数時間おきのアラームもなくなり 買った子猫の餌もたくさん残ってて 一瞬でも暇さえあればトトロへの後悔 生後2ヶ月経ったか経たなかったか短すぎる命 他の里親さんが拾ってくれてたら 子育てとの両立なんて甘くみていたから 最後の日もっと遊んであげれば 治りかけてた脱臼なんか気にせず手を差し伸べて引っ張ってればと こんな母親なんかでと子供達にも申し訳なさがいっぱいです

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

四十九日前の法要に誰に来てもらうか…

先週、87歳で母を亡くしました。母は離婚はしませんでしたが、父と別居だったので、私と母の2人でほとんどの時間を過ごしました。 母は再婚で、私の父と結婚する前の夫との間に娘がいました。私が小さい頃から、置いてきた娘に会いたい、会いたいと聞かされ育ったので、私の希望で大人になってから一度だけ母、私、姉、姉子供2人の5人で会う事ができました。今から約20年前です。 私と姉は友達として3年に1回ぐらいで会っていたのですが、母と姉とは疎遠になり、姉の方から「会いたい」との言葉はなく、あの時1度会ったきりになってしまいました。姉に孫ができて母からして曾孫が生まれたので、そのうち呼んで会わせようと思っていたのですが、そのうちなんてなかったのですね…長く認知症を患っていた割に、先週あっさり亡くなってしまいました。確執のあった母と姉でしたが告別式と火葬には姉に出席して貰う事ができました。 四十九日の納骨法要で、姉が旦那さんと曾孫を会わせたいと言ってくれているのですが、2歳の赤ちゃんが法要にいたら大騒ぎかな?と思いますし、旦那さんはどうでも良いので、正直言って四十九日の納骨は私と姉だけで済ませるのが楽だと思っております。 質問はここからなのですが、姉家族(姉、旦那さん、孫2人、曾孫)には、四十九日より前に私の家に全員で来てもらって仮位牌に拝んで貰うのと、納骨の法要に姉と旦那さんと曾孫(姉の孫)で来て貰って賑やかに送るのと(人数制限があり孫2人は呼べませんの後日墓参りにくれば良いかと)、どちらが母は喜ぶでしょうか?私が子供を産まなかったので、孫や曾孫にはなるべく魂がこちらにいるうちに会わせてあげたいと思っています。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ